ウォッシュテックの業務を月ごとにご紹介
御影石の浴室 カウンターの白いくすみ汚れ 除去
都内タワーマンション・高級仕様マンションでは、標準仕様であることが少なくない 「御影石の浴室」。
バーナー仕上げと呼ばれる凹凸ザラザラと、鏡面と呼ばれる滑らか光沢ツヤツヤ、その質感の対比。
そして、白っぽいグレーと、黒色に近いグレーといった色の対比。
御影石の浴室は、質感と色柄、その二方向の組み合わせが、ハイデザイン&ハイクラスな印象を決定づけます。
しかし、新築時の印象をそのままキープすることは、生活している以上、なかなかに難しい。
たとえば、このように。御影石のカウンターです。
何磨きなのか?何色なのか?新築時、精緻に設定されたデザインですが、今はボンヤリ崩れています。
水栓のステンレスも、白い膜が張り付いたように汚れ、くすんでいます。
浴室は、住宅の中で最も過酷な扱いを受けるところです。
お水じゃばじゃば、洗剤アワアワ、トリートメント・整髪料・体から出た老廃物がボタボタ、それを毎日、家族の人数分、受け止めているのです。
中でもカウンターは、石けん皿やシャンプーボトルを置かれたり、壁から流されてきた水がそのまま留まったり、特に汚れやすいところ。
とても汚れやすいが、浴室の真正面...デザイン的に重要だからでしょうか...御影石の浴室カウンターは、たいてい思いっきり鏡面ツヤツヤ仕上げです。
鏡面ツヤツヤを維持する方策は、上に物を置かず、濡れるたび拭き取ること...って、そんなんできるわけあるかーい。
そんなわけで、リアルな生活で、デザインのキープは至難の業です。
石の浴室、クリーニング後のカウンター。
クリーニング以前の画像と比べてご覧ください。
御影石本来の光沢、なめらかな質感。
うっすらまだらな灰色のカウンター、実は、黒色・濃い灰色・明るい灰色・茶系の濃い灰色...様々な色合いがモザイク状の美しい天然石であったのでした。
と、同時に、天井のダウンライトの形そのまま、明るく真っすぐ反射。こんなに照明器具がついてたのね、と分かるように。
そしてカウンターに接する水栓のステンレス。
白くカサカサのパサパサに曇っておりましが、クリーニング後は、ぬらぬらギラギラ...とってもメタリックです。
高級仕様の浴室は、ぼんやり濁って「何者か不明」な見た目であると、本来のスタイリッシュな高級さが完全に無効化されると思います。
せっかく高額で希少な天然石の浴室を所有されているのであれば、クリーニングで新築当初からのデザインイメージをキープ、毎日、高級感を実感していただきたいなと思います。
俺は御影石さ!こんな色で、こんな質感さ!
俺はステンレスの水栓さ!なめらかなフォルムさ!
そんなキャラ強めプライド高めな材質、それぞれの迫力や強さが絶妙なバランスで成立しているのが 「石の浴室の魅力」。
お掃除やハウスクリーニングは、魅力を回復するという目的には足らないです。
どうぞウォッシュテックにお申し付けください。
2023年2月28日
黒色の大理石 玄関タイル 犬の尿のシミを回復
前回のブログでは クエン酸溶液シップ、剥がして見たら、真っ白でキャー! という大理石タイルをレスキューしました。
今回は、第二弾。
これも、ウォッシュテックでは少なくない事例です。
帰宅したら、玄関にペットちゃんがオシッコジャー!してたーッ。
あわてて必死で拭いたけど、光沢が無い!直らない!
なお、今回はワンちゃんです。なので、けっこう量が多いです。
ビシャビシャと広がった液体の形状が、今も生々しく残ります。
前回ブログに記載の通り、大理石は酸性に触れるとショワッと瞬間的に溶けちゃうのですが、
尿のような、アルカリ性に触れても変質します。
化学変化により表面が凹凸に崩れ、それにより光があちらこちらに入り乱れ、白く濁って見えてくるということです。
計器として精度が高い(数値に忖度が無い)堀場製作所の光度計で数値を取ってみます。
数値は15。
なお、別ブログで、「ペットが吐いた跡 黒色大理石の例」 を挙げています。
どちらも白くぼやけて見えるので、酸?アルカリ?判別しにくいかと思います。
しかし、尿と分かる、決定的な違いがあるんです。
それは...臭いです!
石材研磨の段階1は、荒れて崩れた層を削り取ること。
ダメージを受けた大理石そのものが、もっとも多く出てくる作業です。
それが、オシッコ臭いんですね。四つん這いの姿勢ということもあり、臭いがブワッと上がってきます。
当然ながら目地材や隙間にも尿は入り込んでおります。
暑い季節には、誰にでも感じるレベルにカムバックします。やですね。
ですので、研磨作業とワンストップで消臭のトリートメントも行います。
※ウォッシュテック社長・中島、臭気コントロールの国際認定も保持しております。対処、的確です。
※消臭は、一律料金内の作業ではありません。別途割増で対応します。
※市販の消臭剤の使用は、含まれる成分により更に大理石がおかしくなっちゃうリスクがあるため、避けられるのが正解です。
尿のシミを除去した黒色系大理石 玄関タイル。
オシッコ、ジャー?そんなこと、ありましたっけ?
黒色系の大理石なので、黒塗りの車と同じく...鏡のように天井や壁の様子が鮮明に映り込むようになりました。
磨いてみてしみじみ思うのですが、黒色系の大理石は、傷もパサパサもとても目立つのです。
質感の差が目立ちやすい。しかし、磨くとすれば、メチャやわらかかったり、メチャ固かったり、とにかく一筋縄ではいきません。
ゆえの、石材研磨ができますよと謳う業者であっても 「え...黒は...」 と、二の足を踏むのは当然のこと。
しかも、オシッコでダメージを受けた箇所と、そうでもない箇所の 固さ 滑り は、全然ちがうんです。
しかし、ウォッシュテックは負けへんで。
そこを何とか、エイヤー!
光度計の数値は、105です。
社長・中島のピースサインも鮮明です。
玄関にペットの尿!そそうの形そのまま、大理石が白いシミになって、お困りの方。
ウォッシュテックに、画像を添えてお気軽にお問い合わせください。
レスキューの実績、多数ございます。
生きものですから、オシッコもゲボも、ありますよね。
ここは大理石だから絶対ヤメて!と、いくら言って聞かせても。難しいですよね。
かといって、大理石の玄関を諦めることはもったいないですね。
上にもチラと書いた通り、黒色系大理石の尿の跡の回復は「超難度」ですので、具体的で鮮明な施工例を掲載する業者は、ウォッシュテックだけです。
ピンチにも、引き受け先はありますよ、と知っておいていただくとご安心かと思い、ブログにしておきます。
よろしくお願いいたします。
■ウォッシュテック 大理石タイルのトラブルレスキュー事例
→ クエン酸で掃除でパサパサ化 石本来の美しさに研磨で回復
→ 他業者の塗布した石材コーティングのツヤが不自然すぎる コーティングを除去し、石本来の光沢を回復
→ 窓 カウンター クエン酸の跡を消す
2023年2月24日
大理石 玄関タイルをクエン酸でキレイに?失敗画像
大理石の玄関タイル。
黒ずんでいる。光沢が無くパサパサ。
この汚れを何とかしたい。
ようし!お掃除、してみよう!
タイルにクエン酸液を塗り、ラップフィルムを密着させて、しばらく置く。
きっと、キレイになってるよね。ウフフ。ワクワク。
ペロンとラップをめくって見ると...
キャー!なんてこと。これって、シミ?どうなった?
理由は知らんが、ものすごく白く目立つぅぅ!
ラップのシワシワ跡も、そのままクッキリ見えるぅぅ!
大理石の汚れ×クエン酸 作戦、大失敗。全くキレイにはならない!
やってもうた。恥しい!隠したい!
しかし、ここは玄関ど真ん中。
自宅を訪問した全員に丸見えです。ラップでパックをしたのね、と丸わかりです。
そして、検索されて、知られます。
大理石に酸はアカンという真実を。
しかし、「アカン・劣化する・変質する」と警告するサイトの情報も、そこでおしまい。
起死回生をはかれる具体的な解決策は、まったく用意されていません。
大抵は、そこで諦められると思うんです。
上にマットを敷き詰めて隠すか。そんなの大したことじゃあない、と自分に言い聞かせるか。
しかし今回のお客様はネバーギブアップ。
ネットの網をたぐってたぐって、ウォッシュテックを見つけ、ご依頼くださいました。
クエン酸パックの失敗跡、大理石のレストレーション、承ります。
大理石の研磨は、1枚1枚、区切りながら行います。
まず、上側から。
ビフォア画像と比較されてみてください。
白く目立っていた痕跡がクリアに。
併せて、クエン酸パックをされたいお気持ちになった元凶と思われる「黒ずみ汚れ」も、なめらか清潔に。
まったく違った印象へ...徐々に変化。
※前後が同じ玄関タイルであることは、大理石のマーブル模様と、画像下部、スニーカーのカカトの黒い◎が証明しております。
このように、全面が均一な状態でない場合は、1枚ずつ、最適な研磨工程を組み立てながら研磨してゆきます。
そうして、「全体に均一ですよ?前からずっと。」という顔をした仕上がりにしてゆくわけです。
玄関大理石のレストレーション、完了!
黒ずみ、光沢が無く、暗く、ボンヤリした玄関タイルでしたが、印象一新。
天井のダウンライトが丸く鮮明に映り込み、大理石本来のアイボリーから茶色のクラック模様が美しいです。
玄関タイルを、きれいに戻したかっただけなのに。
クエン酸は、何でもキレイにしてくれると信じていたのに。
そこからのミステイク、けっこうあると思うんですよね。
恥しい。けど誰にも言えない。だって、やっちまったねとニヤニヤされたり、そんなことも知らなかったの?って言われるでしょ。辛すぎる。
でも、この状態を何とかできないのもストレス。毎日見ちゃうし、ストレス。
マットやシートを敷き詰めて、大理石じゃない玄関にしちゃうというのも、隠してる感じがダサい。
そんな大理石ユーザーの方に、朗報です!
ウォッシュテックなら、クエン酸で白く変質しちゃった大理石も、レスキューできます。
多くの施工実績あります。ということは、その失敗、あなただけではございません。
お悩みの方、どうぞオープンマインドで。
画像添付のうえお問い合わせください。
■ウォッシュテック 大理石タイルのトラブルレスキュー事例
→ ペットの尿がこぼれて石が溶けた 光沢が失われた状況を回復
→ 他業者の塗布した石材コーティングのツヤが不自然すぎる コーティングを除去し、石本来の光沢を回復
→ 窓際 カウンター クエン酸の白い跡を消す
2023年2月21日
パナソニック ユニット浴室 浴槽縁の黒ずみ除去
パナソニック社製、ユニットバスのクリーニング。
白色の浴槽のフチに、黒ずみ汚れが...汚らしくてショック。
「始めは、ちょっとあるな、程度だったんです。
新築時から変わらず掃除しているはずなんですが、どんどん目立ってくるんです。」 と、お客様。
これは、バクテリアやら水に含まれるミネラルやらがゴニョゴニョとなった「何ともキッパリ言えない」汚れです。それゆえに不気味さアップです。
手前、黒色のエプロンパネルには白い水垢の固着が目立ちます。
白くありたいところに黒い汚れ、黒くあって欲しいところに白い汚れ...このアベコベさが、見た目イッパツで浴室を不潔な印象にします。
浴槽の材質は、FRPです。
上記ブログで解説の通り、FRPは 「工場で何層にも塗装し、繊維を固めて形づくった」 材質です。
擦ったり削ったりで層を突き破れば、もう、交換しか復活する方法はナシ。
しかし、今回は幸いにして深い層まで黒カビが生成する色素や腐食が達していませんでした!
「ガシガシいってしまうと、ダメージ大かもしれない...と思って。」 と、お客様。
仰る通り、早々ギブアップ、ベストな判断だったと思います。
力づく、あるいは業務用の薬剤をお使いになりDIYされた結果、回復不能状態に至った方々、とても多く拝見しています。
もう拝見したくないのです。どなたも、頑張ったうえにしくじるという悲しい思い、されたくないはず。
浴室クリーニングに併せ、適切に手当て。
黒ずみ汚れが解決した浴槽縁。
細かな黒い線の重なり?そこから滲むような焦げ茶色?のような黒ずみ汚れ、一掃。質感も、本来のなめらかさに回復。
保温のためにかぶせる蓋との間に水分が留まり、浴槽外周で固着したミネラルが、茶色くこびり付いていましたが、ツルリ!なくなりました。
数ミリ覗いていた黒色エプロンカバーに固着していた白い水垢も、なくなりました!
かくして、浴槽の縁の不潔さはゼロに。
ここは毎日、手をついたり裸でまたぐとこなので、いつでもキレイにしておきたいですね。
2023年2月17日
カーペット=床全体が空気清浄装置 という考え方
「今年2023年は、直近10年の中で最も花粉の飛散量が多い。」 というニュースを見ました。
たしかに花粉症の私の鼻の穴も、もはやムズっときています。やですね。
そこで今こそ、床が敷き詰めカーペットというお部屋が、いかに 「勝ち組」 であるかお伝えしたいです。
カーペットは、繊維1本1本、組み合わさって、縫い込まれて、立ち上がっています。
こんなふうに。
居室に浮遊する汚れは、全て床に落ちます。万有引力の法則です。
ハウスダスト、カビ、PM2.5、排ガスに含まれる金属、食べこぼし、調味料や飲料の飛び散り、キッチンから流れてきたミスト状の油、などなど。
もちろん、人(+ペット)が立つのも床。皮脂、脱落した皮膚、飛沫、細かな毛髪、ニオイ、などなど。
これら全ての汚れを、カーペットは24時間365日体制で受け止めています。
立ち上がった繊維1本1本の周囲に、汚れ達は乗っかり、挟み込まれます。
くっついたところを、歩く。ですので、ねじり込まれるように深く奥へ、ギュッとくっつきます。
そのことにより、カーペットに受け止められた汚れは、カーペットに閉じ込められます。
汚染物質は床に集約され、お部屋の空気は清浄になるということです。
床全体という大容量フィルター搭載、24時間365日、電力不要で稼働する 「空気清浄機」 のようなもの。
カーペット以外の床材、たとえばフローリングやタイルなどには無い機能です。
汚染物質、アレルギー物質をキャッチし、キープすることができる装置...それが、既にあるとすれば!
ね?勝ち組ですね!
ドライ(粉状)で大きな汚れは、掃除機で吸えば取れます。
カーペットにある汚れ、全質量の90%以上がドライな粉状と言われていますので、家庭用掃除機をかければ、ほぼほぼOK!
しかし、ウェット(湿っている)だったり、繊維の隙間に入った細かな汚れは...?
残されたMAX10%の汚れは...?
繊維にへばりつくようにくるんでいて、掃除機ではムリ!
家庭では、ギブアップな汚れといえます。そうこう言っているうちに、今日も明日も蓄積します。
特殊なケミカルと機械を用い、洗浄後は多量の水分で濯ぎ、極限まで汚れ・水分・ケミカルを回収しなければ汚れは除去できず、そこは業者をチャーターするのが、むしろ低コストです。
繊維が汚れで詰まった状態のカーペットには、隙間がありません。
つまり、新たな汚れを抱え込むことができません。
ということは、浮遊している汚れは、床に落ちても再び歩行の衝撃で浮き上がり、再び居室の空間に漂います。
いわば、フローリングやタイルの床と同じ状況となります。
せっかく、既に素晴らしいスペックの空気清浄装置をお持ちなのに、稼働されてないとは!
もったいないことです。
カーペット本来の機能を、十二分に享受され、エンジョイされたいならば、カーペットクリーニングを定期的にされることです。
汚れが満タンになったら、洗って機能を回復する。そういうタイプの空気清浄フィルターとお思いください。
ウォッシュテックのカーペットクリーニングなら、カーペットのフィルター機能をリセットできます。
カーペットクリーニングを請ける業者なら、どこでもリセットできるわけではありません。
繊維にガッツリへばりついた汚れまで、しっかり除去できる業者をお選びください。
カーペットクリーニングお納めの際に、
「なんだか...お部屋全体が爽やかになった気がします!」
と、仰るお客様、とても多いです。
カーペットそれ自体に蓄積していた汚れが無くなりますと、
その瞬間から、超ハイスペック・超巨大な空気清浄機がスイッチオンされることになりますので、
空間全体、空気が変わったとお感じになられるのは、ごく自然なことです。
花粉アレルギー、かつ、ご自宅の床がカーペットの方。
床全体に敷き詰められている高性能フィルタ、今こそリフレッシュ&スイッチオンされてみてください。
2023年2月14日
中古マンション空室全体ハウスクリーニング ウォッシュテックの強み
築20年超、マンション空室全体ハウスクリーニングの現場です。
ハウスクリーニング済み物件とのことでしたが、ユニット浴室の樹脂製床に、固着した白い水垢が目立ちます。
お客様: 「長期にわたり使用された古い浴室なので、
相応劣化もあり、新品同様、何事も無かったかのようにならないことは承知しています。
リフォームも検討しましたが、浴室をリフォームするとなると、隣接する洗面台・洗面脱衣室の壁や床まで、芋づる式に範囲が広がると分かりました。
現状、中古物件購入のタイミングでの大きなリフォームは、予算が厳しいです。
現状、致命的な故障や損傷が無い。使い勝手も悪くない。だから、早々改修が必要なレベルに至るまで、使い切りたい気持ちです。
将来的に、よきタイミングで、キッチンと併せて水まわりをフルリフォームする計画です。
しかし今は改修工事はせずに現状のままで、なんとか気持ちよく整えたいです。
ネットで色々調べて、ウォッシュテックさんのホームページの画像をたくさん拝見しまして、技術的に、まだ手立てがある、見つかったーと思って。
クリーニングは全力でトライしたいんです。お引き受けくださいますか。」
わぉ、恐縮です...承知いたしました!
実は、ウォッシュテック、今回同様のご事情を抱えたお客様、すごーく多いです。
日本は、ハウスクリーニング業者を一度も入れたことが無い住宅がほとんどです。
そのため、売却に際して不動産仲介業者のあっせんで 「初めて」 ハウスクリーニング業者が手を入れた中古マンションが一般的です。
長年の生活、ご自身でのお掃除で取り残され、培われた汚れ。ほとんどがシビアコンディションの住宅です。
シビアコンディションな汚れへの対応、下請けの清掃業者にとっては、お金と技術のいづれからしましても、たいへん荷が重いことです。
そのため、ハウスクリーニング済み物件であっても、「このまま入居するのは抵抗ありの不潔感。新居なのに、新しさが無さすぎる。」という印象の仕上がりになるのは、致し方ないこと。
とはいえそこを何とか...と思われるのも、致し方ないこと。
汚れと住宅の性能は直接関わらない。しかし、汚れている住宅って、問答無用、どなたも 一瞬で 「アカン。イヤ。」 と感じるものです。
かくして、中古マンション全体ハウスクリーニング後のユニット浴室です。
床に、白く浮かび上がっていた模様が見えなくなりました!
凹凸に引っ掛かっていた汚れが除去されると、床のパターン模様は、消えて見えます。
真上に立って床を見下ろしても、均一なグレーにしか見えません。
光が斜めから差し込んでいるならば、わずかに見えます。画像右下のように。
逆に申しますと、床を真下に見下ろした時に、床のパターン模様が目視できたならば、その浴室床は汚れているのです。
画像左上、白いエプロンカバーにもご注目。
売却前のクリーニングでは除ききれなかった固いくすみ汚れがツルリなめらかに除去され、小窓(+格子戸)が鮮明に映り込んでいます。
中古マンションでは、リノベーション!フルリフォーム!スケルトン!やったら快適生活、間違いなし!というような広告、メディアでたくさん見かけます。
中古物件を大改造して、夢や希望を実現される方、確かにいらっしゃいます。
しかし、中古マンション入居前のリノベやリフォームって、はちゃめちゃに体力が要ります。
日常生活を維持しながら、中古マンションを取得し、旧居を引き払う、同時進行で工事の手配...頭の中にあるイメージを具現化+検討と決定の連続+大きな出費...心身ともハードです。
体力気力に無理が生じれば、ミスりやすいものです。
ハウスクリーニングは、イージーモード。体力気力を温存できます。
中古マンション入居前に、ハイスペックなクリーニングをガツンとイッパツやっておけば、新生活にふさわしい心機一転ができることはもちろん、 「キタナイなぁ...でも古いから仕方ないか...あぁ早く捨ててとっかえたい...」といった我慢や焦りがなくなります。
リフォームできたら、快適になるはず...いつになるのか分からないリフォームする日まで、そんな思いで暮らすのは、もったいないことです。
物件の価格、仲介手数料、工事と比べたら、クリーニングの費用など、ハナクソみたいなもんです。
そして、全体ハウスクリーニングの料金、一般的な清掃業者とウォッシュテックの差は、ファミリータイプのマンションで、数万円です。
もとより安価なクリーニング代を極限まで削減したとしても、大きな削減にはならないのです。
コストカットのメリット以上に、仕上がりと入居後に感じるデメリットが増します。
リフォーム無し・現状のまま入居、とお考えの中古マンションでは、しっかりガッツリ執拗なクリーニングを入れることが得策と考えます。
2023年2月 3日