ウォッシュテックの業務を月ごとにご紹介

レジンテラゾー玄関タイル 歩行傷・汚れ・くすみ除去で清潔な光沢に回復

レジンテラゾータイルの玄関。

2000年前後に建てられた分譲マンションで、比較的多いように思います。

rejinterazo_genkan_tile_kusumiyogore0.jpg

レジンテラゾーとは、天然石の破片を樹脂でギュッと固めてこさえた人造石です。

レジンテラゾーについては以前ブログでも書かせていただきました通りです。

大理石と同じく、ウォッシュテックでは研磨で対応させていただきます。

アクセサリーやネイルで使われている「レジン」は、「ツヤッ!プルっ!」と透明で張りがある光沢感が魅力です。

しかし、レジンテラゾーのタイルは、床、それも玄関にあるわけですので、毎日、家族全員で踏みにじられています。

踏みにじられている、とわざわざ書くのは...

玄関に足を踏み入れる→ギュッと止まって振り返り、玄関ドアの鍵を閉める→反転して前進、ギュッと踏みとどまって、足を揃える→靴を脱ぎ、入室 という一連の動作が 踏み・にじって いるためです。

つまり、土足で斜めにぶっ刺さすような衝撃を頻回で受け止めており、そこいらのレジンよりも、かなりハードな境遇であるということです。

従って、相応の年数を経れば、表面には鋭く細かな傷がランダムに無数に入り、靴底に付着したアスファルトのネバネバ・土砂・カビなどが付着、堆積します。

・光沢が失われている。

・屋外の景色、天井の照明、全てが鈍く小さく映り込み、薄暗い。

・カサカサしてる。

・執拗に拭き掃除をしても、何ら変化しない。

・本来の色柄がボンヤリ薄汚れて思い出せない。

・触ると、どことなくベトベトしているように思う。

・あるいは、パサパサとして指の感触に全く引っ掛かりを感じない。

・かといってスベスベと均一なマットな質感ではない。

ある日、そのような症状に気付かれたならば。「石材メンテナンス適齢期」だと思われます。

今回のお客様も、そのように「あれっ...うちの玄関、本来こんな感じではないはず...」と、お感じになりウォッシュテックにご依頼くださいました。

石材研磨によるメンテナンス後。レジンテラゾーの玄関タイル。

rejinterazo_genkan_tile_kusumiyogore1.jpg

カサカサと膜が張ったかのようだったレジンテラゾーが、プルっとした光沢感に。

ビシーッと真っすぐに、周囲の明るさを跳ね返しています。ご依頼前は全く見えなかった共用廊下の柵の棒、一本一本...を通り過ぎて近隣の建物まで鮮明に映り込んでいます。

これこそが 清潔な、美しい、なめらかな、光る 本来のレジンテラゾーであり、ご自宅の玄関のありようであったということです。

ウォッシュテックの強み・ミッションは 「掃除ではキレイにならない汚れを解決する」 こと。

石材については、まさに 「掃除では解決できない」 内容です。

自分で、あるいは家事代行業者・ハウスクリーニング業者・いわゆる掃除屋では、「100%ムリゲー」という汚れ、実は世の中に、たくさん・たくさんあります。

しかし、じゃあこのまま汚いままでワタシは暮らしてゆかねばならないのか...と、諦めるのはストレスフル。

そのために、そういった汚れに特化したウォッシュテックがおります、というわけです。

業者...有象無象、玉石混合、星の数ほどある業者...その中から、実績多数で仕上がり確かな業者を見つけなければ。とはいえ頼み先を見つけただけでは何も変わらないから、思い切ってエイヤと突撃してみる。

そのような勇者だけが得られる美しさ、気持ち良さ。プラス、達成感。

ぜひご決断で、ご体感していただきたいなと思います。

その勇気に見合うだけの 「俺は、やったぜ!やってやったぜ!感」 は、数年間毎日、ご自宅で楽しんでいただけますので!

2022年11月28日
浴室ガラス扉 掃除しても落ちない汚れ こびり付いた白い水垢をクリアに回復

マンションの浴室、強化ガラス製の扉。

新築時は透明なガラスでしたが、現在は白い汚れに覆われ、洗面室側が曇って見えません。

tempered glass_bathroom door_mizuakauroko_restration0.jpg

都心のマンションでは、標準的なデザインの仕様で 「バスルームの扉が一枚もののガラス」 という物件が少なくありません。

そして、都心のマンションでは、 「安全上の理由から、洗濯物の外干し禁止」 という管理規約があることが少なくありません。

となると、夜お風呂に入ったのち、洗濯が終わった衣類を浴室に干し、浴室換気乾燥機をON、朝には乾燥して着用OKに仕上がる のようなルーティンの世帯が多くなります。

お風呂に入った後、洗濯物を干して、浴室乾燥機を使い、乾かす。

すると、入浴時に浴びた水道水が、扉・床・壁に水滴として留まったまま、急激な温度上昇、残留したミネラルがその場に高温で焼き付くという現象が生じます。

毎日毎日繰り返し、焼き付き、重なって積もる。固着したミネラルが凸となり足場のように引っ掛かり、より水滴が留まりやすい状態になり、加速度的に積もる。

それが、 「白く濁って、向こうが見えないガラス扉」 が出来てゆく経緯です。

同じ画像をズームで。

tempered glass_bathroom door_mizuakauroko_restration0-zoom.jpg

間近でご覧になると、均一に白くなっているわけではなく、水の雫が乾いた跡が何重にも重なり、厚く濃くなっていることがお分かりになるかと思います。

この白い汚れは、カビ取り剤やお風呂掃除用の洗剤では取れません。そのような洗剤がターゲットとするカビや石けんカスではないからです。

クエン酸やお酢でも、このような 「焼け付き蓄積した」 状態となると全く変化しません。ちょっと薄くなった?いや!完全に乾いてからもう一度見てみたら、ぜんぜん変わってないやん!っとなります。

このザラザラしている水垢を、こそげ落としてやる...!と、刃物のような道具を当てられる方がおられるかもしれません。

強化ガラスに刃物を当てることは、ひじょうにハイリスクな試みなので、避けられるのが宜しいです。

あまり知られていませんが、強化ガラスの表面は、とても柔らかいです。

え?強化ってことは、カッチカチに固くて強いのではないの?

いえいえ。強化ガラスを英語で訳すと tempered glass 。「強さ」というよりも、錬成して鍛えたガラスという 「製法」 を表しているイメージです。

バキバキに固い系の強いガラスでは、衝撃を受けた時、大きく鋭く割れます。浴室内、万が一の事故で割れて素っ裸の体に降り注げば、ひとたまりもない。

固いガラスだと、とても危険。なので、強化ガラスは、しなるように衝撃を受け止め、いざ亀裂が入った場合は潔く割れる、割れる時は細かく鈍い角度になるように...と作られています。

強化ガラスの表面はヒビや傷が入りやすく、いったん傷ができたら、何かの拍子でバーンとドラマチックに割れて粉々になるかもしれない。そのように認識されるのが宜しいです。

ウォッシュテックの浴室クリーニング後のガラス扉。

tempered glass_bathroom door_mizuakauroko_restration1.jpg

浴室の向こう側、洗面室がクリアに透けて見えるようになりました。

浴室の照明や浴室換気乾燥機も鏡のように鮮明に映り込むようになり、浴室と洗面が明るく一体化されたような印象に。

新築時当初のデザイン・コンセプトを回復すると、あの頃のときめきも回復できます。リフォームや住み替えでは得られない体験かと思います。

強化ガラスは、どういう材質なのか。今ここに付いている白い水垢は、何がどうやって出来ているのか。

そこが分からないと、刃物を当ててこそぎ取ろうとしたり、固いタワシで力一杯こすったりしてしまいます。

適切なアプローチを辿らなければ、強化ガラスに固着した白い汚れは、滑らかに除くことはできません。それだけならまだしも、突然粉々になる危ないドアになってしまうリスクを作ることもある。

ウォッシュテックは、高級仕様のバスルームに多く見られるガラス扉の実績多数ございます。

実際の施工数からしますとブログに挙げられるのは一部のみですが、下記のリンクより画像ご参照ください。

ダイヤを使わない

フィルムを上貼りするのは抵抗ある方へ

不潔な印象を一新する

強化ガラスの水垢を除去するシステムが確立してます

本来の質感を回復することで、デザインの美しさを回復する

湯気でも雫でもない!落ちない水垢に悩む方へ

美しいものを長く楽しむ!コスパ上げる!クリーニング

定期的にクリーニングすれば、築年数が経過した難しい浴室も美しい佇まいのままキープ

ポリッシャーのグルグル回転跡など残しません

もちろん、強烈な酸でガラスを変質させることもありません

浴室については、取扱が難しい汚れが多いですので、実績豊富で仕上がり安定の業者に一任されるのがご安心かと存じます。

清潔で美しいバスタイムをお楽しみいただくことはもちろん、高額な改修を繰り返すこともなく、売却の際に有利となる利点も付いてきます。

ぜひご検討ください。

2022年11月23日
マンション共用部 外階段 長尺シート 落ちない黒ずみ・固い白い汚れを除去

マンション共用階段、床に貼られた長尺シート。

黒ずみ汚れ、その下にカサカサと粉っぽい白い汚れ、ヌルっとした苔・カビ・バクテリア。

不衛生・管理が行き届いておらず付け入る隙がある・健全な運用がなされていない・不安な そのようなネガティブな印象が一目で一瞬で伝わる。

資産としての建物にとっては致命的。共用部の汚れの恐ろしいところです。

mansion_kyouyoubu_kaidan_tyoujakuseat-ochinaiyogore00.jpg

画像の足形は濡れた靴底の跡です。つまり、床が濡れた雨天では、全体、さらに一段黒ずんで見えるということです。

もはや、もともと何色の床で、どんな質感かも不明。

建築・住宅業界に携わる方の多くが、このような汚れを 「苔・カビ・泥」 と仰います。

洗剤を撒いて、水で流してやれば、キレイさっぱり落ちる汚れだろう?と、判断されることが多いです。

しかし実際には、デッキブラシに洗剤を付けて擦り洗いをしてみても、高圧洗浄機のジェット水流で洗っても、ビクともしません。

理由は、苔・カビ・泥のように、柔らかくて表面からヌルっとすぐに落ちるような汚れではないからです。

このような汚れの主体は、長期に亘り固着した無機物、ミネラルであるからです。

ウォッシュテックがお伺いする横浜を中心とする首都圏は、交通量が多いです。

排気ガスには、わずかに無機物が含まれるので、落ちてくっついてその場で蓄積すると、ガラスのように硬い膜となります。

道路網が整備された都市部では、黒く垂れた、しかしカチカチにへばり付いて落ちない汚れが生じやすいといえます。

また、マンションでは、ポリッシャー洗浄ののち、水道水を撒いて濯ぎ洗いし、ザっとかっぱき(水気をワイパー的な道具で切る)、全体が濡れてビチョっとさせたまま自然乾燥させる管理的清掃が主流です。

水道水に溶け込んだミネラルが干上がって、特に水が溜まりやすい箇所に白い水垢のモヤモヤができます。これも、とても固い膜状の汚れです。

そのように汚れができてゆくことを知って頂ければ、そりゃブラシで擦るくらいでは、ジェット水流を当てるくらいでは、歯が立たない...無理だろう...とお分かり頂けることかと存じます。

このブログをお読みになった時点で、建築・住宅業界に携わる人の知識を超えたということです。おめでとうございます!

キレイにならないのか...じゃあ、長尺シートの貼替か!と、そんな簡単にはいきませんよね。

現状の床材をガシガシ刃物で砕いて全て取り除き、再び平らに整え下地を作り、新しいシートを張る。...汚れるごと数年おきになど、とんでもない。工期も長く高額の工事です。

レストレーションは、「そしたら、じゃあ、どうすんの?」 と行き詰った現状の打開策、新たな具体的解決法だと、私は考えています。

クリーニング後の共用外階段の汚れ

mansion_kyouyoubu_kaidan_tyoujakuseat-ochinaiyogore01.jpg

いかがでしょう、クリーニング以前の画像と比べての印象。

適切に汚れを除去する技術があれば、以前の暗く不潔なおどろおどろしい印象を、一度でポジティブな印象に変えることができます。

ポリッシャー洗浄やオーナーさんご自身での掃除では、この仕上がりに達することはありません。何日かけても、何回やっても、印象はさほど変わりません。

さほど変わらないかもしれない...しかし、もしかしたらうまくいくかもしれないじゃん!いえいえ、「汚れ」ってヤツは、そんな非科学的な根性論では対応できません。

既に、目の前に、ブラシと洗剤・高圧洗浄機ではギブアップな汚れがあるのであれば、「誰でもキレイにできるはずの汚れ だからタダもしくはタダ同然でやってくれるよね?」という考え方もギブアップです。

確実に成果を出せる人に任せることが、最もスムーズに目的にリーチできる、たった一つの道かと思います。

誰でもできるわけではない作業内容では、複数の業者から相見積もりを取り適正な料金を見定める、というライフハックは不適です。仕上がり程度が一定ではないし、候補も少ないはずです。

ウォッシュテックの積算は、とてもシンプルです。

現状の汚れを除去する方法 → 必要となる 洗剤は?道具は?人数は?作業時間は? → 過不足ない額の見積

汚れを改善できる その見通しと裏付けがあるから、シンプルに提示できるのです。

汚れを除去できる確証が無ければ、スタート地点からシッチャカメッチャカのグラグラなわけで、根拠のない積算になります。そして、当然ながら、汚れは除去できなかったという結果になります。

法人間取引の建物メンテナンスでは、「業者に発注した履歴が欲しい。汚れが除去できるかどうかは重要でない。予算は先に決まっているので、この範疇でやってくれる下請けを探している。」というオーダーが圧倒的に多いです。

その考え方だと、ゴール地点(予算)から遡って作業内容を調整するので、理想のスタート地点(汚れを除去する方策)に辿り着ける可能性はゼロに等しい。適切なメンテナンスをされない長尺シートが汚れてゆくのは当然のことです。

しかし、中には、「汚れ除去の精度を最優先にしたい。現状を打開したい。的外れなメンテナンスにコストを掛けられない。」 と、お考えの方もおられるでしょう。

そのような方のために、ウォッシュテックがおります。

お気軽にお声掛けください。

2022年11月16日
浴室 見えない鏡から機能回復 高解像度&時短で使い倒そう

ユニット浴室の正面側に設置された鏡。

浴室鏡の役割は、入浴中、座った人の胸元あたりから上、顔や髪を映すこと。

自分の姿が鮮明に映れば、例えば、ヒゲの剃り残しが無いか...泡が流せているかか...など、即時確認、即時対処できます。

しかし、世のほとんどのユニットバスの鏡は、こんな感じで曇って、ボヤっと見にくい状況かと思います。

unitbath_kagami_kumoriyogore_jokyo0.jpg

特に、最も 「映り込んで欲しい」 位置である下半分が特に白く濁りやすいです。

理由は、お風呂掃除の方法にあります。

お風呂場のカビを防ぎたいならば、入浴後にシャワーで水を掛け、浴室内の温度を下げる&汚れを流す という考えが一般的であるからです。

しかし、この行動を繰り返しますと 「白く固い水垢が形成される」 のであります。

入浴後、水道水を、まんべんなく壁・鏡・床に振り掛ける。オシマイ!また明日☆ ということは、水道水が薄く残った、あるいは雫が残った状態のまま、長時間放置するということです。

日本の水道水は100%ミネラルウォーター。つまり、ミネラルが溶け込んでいます。H2Oが干上がったら、ミネラルが取り残される、ということです。

もちろん、1日で取り残されるミネラルは、ほんのわずかな量です。しかし、1か月...2か月...半年...と経過しますと、着実に蓄積します。

目にも「白いモヤモヤ」として見えてくるようになります。

くすみに気付いた時には、掃除をしても落ちない、固くてビクともしない汚れになっちゃってるということです。

浴室クリーニング後の鏡。

unitbath_kagami_kumoriyogore_jokyo1.jpg

くもり、くすみ、一掃。すっきり鮮明に映るようになりました。

もし、ノールックで肌の感触を頼りにカミソリを使ったり、メイクをクレンジングをされたりしているならば、浴室クリーニングの頼み時です。

おそらく、壁・カウンター・床・扉の内側・浴槽のフチなども、鏡と同じく白く濁ったように汚れている状況かと思われます。

お風呂場の鏡なんて、あっても無くても関係ない。と、思われる方が多いかもしれません。

「見えずに使いにくい鏡」は、確かに、あっても無くても関係ないです。もはや鏡ではないわけですものね。

実は、ウォッシュテックのお客様、クリーニングで「鮮明に映る鏡」の機能を回復されてみてはじめて、

「お風呂場の鏡って...便利だったんですね!」と、再認識される方、少なくないです。

仰る通り。浴室鏡は、泡を付けて、細かいところまでチェックして、チョチョっと手直しして、すぐに多量の水で濯いで、ハイ完了!解像度アップ&時短に欠かせないアイテムです。

あっても無くても関係ない、そんなもん。と思われがちな浴室鏡ですが、お値段とすれば数万円(特にワイドミラーだと、気楽に取り替えられる値段ではありません!)の設備です。

使えない状態のまま、機能を停止したまま、ただ在る。というのは、本当にもったいない。

あるものは、機能を十分に発揮させ、使い倒す。

それがコスパというものです。

なお、鏡の曇り汚れ・ウロコ取りにつきましては、ダイヤで削る・研磨剤で削る方法はウォッシュテックではお勧めしていません。

※ご参考ブログ ダイヤモンド研磨の危険性

ダイヤモンドによる研磨は、水垢もろとも、ガラスの表面を削り落とすため、ランダムに深い凹凸を作ってしまいます。

荒れて崩れたガラス表面は、水垢の足場となり、ガッチリ密着しやすくなりますので、いっとき「水垢、消えた!キレイ!」となっても、さほど間を置かず更に深刻な状態に至ります。

ウォッシュテックではないハウスクリーニング業者に依頼する際、また、ホームセンター・100均・通販でゲットできる鏡のウロコ取り関連商品ご購入の際は、そのリスクとデメリットを知って精査ください。

2022年11月13日
黒色基調のユニット浴室 カウンターの白い固い落ちない汚れを除去

ユニットバス、水栓付近に設置された台(カウンター)。

手桶・洗面器・ボトル・スポンジ・シェーバーなどを、チョイ置きするのに便利!

だがしかし、とても汚れやすい...。

unitbath_black-couter-mizuaka-cleaning0.jpg

特に、黒色やダークブラウンなど濃色のデザインですと、白いウロコ汚れが目立ちやすいように思います。

カウンター上部には浴室鏡があります。首から上あたりを鏡に映しながらフェイスケアやシェービングされる方が大半かと思います。

しかし、鏡が曇って見えづらい。湯気だったり表面に固着したミネラル(カルシウムやシリカ)が理由で、ボンヤリ...鏡が使いづらい。

もう...早く済ませたいのに...しゃらくさいなぁ...。と、手元のシャワーで水道水をシャーっと掛けられる方が大半かと思います。

鏡の表面が水で濡れて覆われると、しばらくの間、鏡は見えやすくなるからです。特にシリカスケールは、薄ーいガラス質ですので、水の膜に覆われると消えて見えると思います。

その鏡や壁面にシャワーされた水道水を受け止めているのが、カウンターです。

カウンターの表面に溜まった水道水が、その場で干上がり、水道水に溶け込んだミネラルだけが残る。少しずつ積もる、溜まる。ミネラルは白い。カサカサしている。

で、上の画像のようになる、ということです。

もともと、濃いグレーか黒か、何色だったのか。ツルツルなのかマットなのか、どんな質感だったのか。本来が明らかではない状態です。

浴室クリーニング後のカウンター。

unitbath_black-couter-mizuaka-cleaning1.jpg

本来のカウンターは、「黒色、表面には微細な凹凸があるマット仕上げ」 で、あったのでした。

併せて、壁面をモヤモヤっと覆って縦縞のムラを作っていた汚れ、床の凹みに白くこびりついた汚れも、一掃されています。

「清潔で美しい...これが本来の、我が家のバスルーム。今までの浴室は何だったんでしょう。平然と使っていたけど...一度この状態を見たら...なんというか、不潔で汚すぎて、もうアレは無理...。」 と、お客様。

以前の状態を平然と受け入れていた自分にガクゼン...からの、状態正しく整って、今日から心機一転。明るい気持ち。その急上昇さ、実際にクリーニングをご体験された方にしか分からないことだろうなぁと思わせていただきました。

せっかく素敵なユニットバスだったはずが、汚れで覆われているのは、もったいない期間だと思います。

黒色が基調のユニット浴室は、汚れが付き始めると暗い印象になります。くすみ、曇り、にごり...ほの暗くボンヤリします。

しかし、クリーニングで汚れを除去し、本来の質感を回復できますと、浴室全体、明るい印象に一転します。

黒色は、照明を鏡面のように反射させます。

壁・カウンター・鏡と、本来の黒色を取り戻すことができれば、広い面積、互いに明るさを増幅させられるからかと思われます。

黒い服のカッコよさは、色褪せたりヨレたりすると台無しになりますよね。ベージュやグレーとは一味違う、一気に価値が急降下するようなシビアさがあります。

黒い車も、黒い浴室も、黒い外壁も...全ての黒い〇〇は、そうなんじゃないでしょうか。

ウォッシュテックの浴室クリーニングをご用命いただき、黒基調の浴室だけに備わるカッコよさ、長くエンジョイされてください。

白くて固い、掃除ではどうにも良くならない水垢に特化し20年間、他業者には提示できない具体的なブログ実績多数掲載のウォッシュテックであれば、仕上がり品質に狂いや誤りは生じません。

黒いバスルームってカッコいい!こんなバスルームに憧れていた。このお風呂で毎日くつろげるなんて、最高じゃないの。

...あの時、確かにそのようなお気持ちでお選びになったのだと思います。そのお気持ち、大事になさってください。

2022年11月 1日

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon