タイルのバスルーム。
床に、黒ずみ汚れが目立ちます。
洗剤をスプレーしてブラシで擦ってみても、全く変化なし。キレイになりません。
※ノンスリップタイルのため、表面に凸凹が施されています。スポンジは引っ掛かってうまく使えません。
石のような固い汚れが、膜のようにビッチリ固着しています。
画像右側、浴槽立ち上がり部分も同じタイルです。
ユニット浴室のエプロンカバーの汚れについて以前ブログで記しましたが、同様の状況になっています。
垂直にせり立っていることから、上から下へ水分と汚れが垂れ、黒いムラが縦方向に見えます。
浴室クリーニング後の床タイル。
床、浴槽立ち上がりとも、すっきり、清潔なタイルに回復しました。
ちょっと温かみを感じる淡いグレーが均一な面としてよみがえり、本来のデザインコンセプトも回復です。
目地の部分的に見える灰色は、化粧目地(見栄え用の上塗り目地)が既に脱落、下地の構造目地(モルタル)が露出した状態によるものです。
化粧目地は、その名の通り見た目を気にして施す薄い塗装なので、ご自身でお掃除をされる際、目地のカビが気になるなどでゴシゴシとブラシで集中攻撃しますと、あっけなく剥げ落ちてしまいます。
でも大丈夫、また塗ればいいんです。強度や耐水には関わらない 「お化粧」 なので、気にならないなら塗らないでもOKです。
もちろん表面に存在する 「不衛生かつ有害な化学物質を生成するカビ・バクテリア」 は、確実に殺しておりますので、ご安心くださいませ。
タイルのバスルームは、とてもオシャレです。
しかし、ひとたび汚れが目につくようになれば、なんというか監獄のような...ただただ冷たくて不潔な印象になってきます。
どのように日常管理すれば、不衛生で陰惨な印象を遠ざけられるのか。
もしそのようになってしまったら、どうしたらいいのか。
クリーンメンテナンスのコストとサイクルは、どのように見通せば良いのか。
その具体的な手立てが不明瞭なまま引き渡される方が多いように思います。
そして、実際に数年以上ご生活され、当初のイメージからかけ離れた状態になり、解決策を得られないままお悩みになっている方は少なくないように思います。
中には、汚れが原因で住まいへの愛着が失われ、どうにでもなれとラフな扱いになり、築年数に見合わない劣化や不具合が生じている方もいらっしゃるかと思います。
もったいないことです。一番お気に入りのデザインを考えて選んでお金を出して実現したバスルームですのに。
汚れてイヤになっちゃってきている...でも、どう掃除したらいいのか分からない...そのようなデザイン浴室にギブアップな方がおられましたら、ウォッシュテックにご用命ください。
健全なコンディションに整え、以前のようなイメージを回復いたします。
回復度は、長期に亘る汚れの密着により材質の劣化が進んでいる、あるいは他業者がミスマッチなチャレンジをしている場合、低くなります。
気になったらなるべくお早目に!そして、あっちゃこっちゃの業者を使われていない方が仕上がりが良いです。
宜しくご検討ください。