横浜は、今日も晴天。乾燥が続いています。
乾燥すると気になるのがホコリかと思います。さわやかな朝の光に透けて、キラキラ、ふわふわと無限に漂うアイツ。
スタイリッシュな家電にも、精密なフィギュアにも、ホコリは平等に降り積もる・・・。
そして、本来あるはずの高級感や清潔感を、平等にぶち壊す・・・。
床にも壁にも設備にも、ホコリは舞い降りる・・・。
水まわりですと、トイレの手洗いボウル、洗面台でよく拝見するのが、水垢×ホコリの強力コンボです。
ホコリなんだから、拭けばすぐに取れるはず。今やらなくてもいいだろう。と、そのまま数週間から数か月、放置。
さーて、掃除してみよう!と頑張って拭いてみても、あれっ?ビクともしない!固い!こびり付いて取れない。どうなってるの?
ずばり、水垢にホコリが巻き込まれた状態になっています。
水垢は、水道水に溶け込んだミネラル(カルシウム・マグネシウム・シリカなどの金属イオン)が、水分だけ干上がって残り、カッチカチの石のようになった汚れです。
残った水道水が乾き、更に積もって乾き、長期わたり繰り返しながら少しずつ形成されるので、空中から着陸したハウスダストが絡まるというか挟まるというか、一体化。
洗面室だとタオルを頻繁に使いますし着替えもします。トイレは服の上げ下げや手拭きをします。あんがいハウスダストが多い箇所なのです。
かくして、「見た目は乾いたホコリっぽいが、へばり付いて固まって、拭き取れない汚れ」に進化、というわけです。
もちろん、人から出てきた汚れや水分も留まりやすい環境なので、カビも混在しています。
見た目通り「不潔」です。
洗面台クリーニング後の 水垢×ホコリ汚れ。
クリーニング前の画像と比べてご覧ください。
全体がツルッ!なめらか。清潔に。
水栓の根元やボールチェーンの留め具周辺に、シミのように見えていた茶色い汚れも除去されています。
この洗面台は使用期間20年超。デザインは今ふうとはいきませんが、まだまだ清潔に使えます。再びみなぎる現役感です。
水垢は、とても硬い汚れです。ヘラや棒でこそいで剥がそうとして、力を入れ過ぎて水栓にガキっ!と衝突、傷に...という事故が多いように思います。
うまく凸になったホコリをこそぎ取れたとしても、全体を白く覆った、くすんだ質感はそのままです。
水垢でできた僅かな凹凸はそのままなので、汚れやすく取れにくい状況は変わりません。
状況を変えるには、固着した水垢を適切に緩ませて除き、本来の質感に回復するテクニックが有効です。
このブログに辿り着かれたということは、「拭き取れないホコリの謎」について画像検索されまくっているのだと思います。
ブログを読まれたことで、汚れが出来てくるメカニズムを知られたならば、「水まわりのホコリは、マメに拭こう。ガチガチに変わる前に!!」と、お空の星に誓われたのではないでしょうか。
そして、「もう、こんな汚れは繰り返したくないのだ・・・まずは、このおかしな状態をリセットだ・・・!」と思われた方がおられましたら。
ウォッシュテックにご用命ください。
健全なコンディションに回復させていただきます。
もちろん、清潔で気持ち良い仕上がりです。