ウォッシュテックの業務を月ごとにご紹介

カーペット洗浄 家具を置いていた跡はどう変化?

横浜市港北区のマンションにて、カーペットクリーニング

よく、お問い合わせで頂く内容なので、ブログの記事にしてみます。

こちら、カーペットクリーニング前の状況。

carpet-kagunoato0.jpg

窓際に、チェストを置かれていました。置かれていた期間は、3年ほどとのこと。

このたび、お部屋の配置換えをされて、家具を動かしたところ、「あれっ、置いてあったところだけキレイ...。周りとの汚れ具合、くっきりと明暗がある。そして、脚のところ、カーペットが凹んじゃった。」と気付かれたそうです。

汚れの段差については、カーペットクリーニングをさせて頂くことで、かなり目立たない状況になります。しかし、凹みについては、数年間ずっと繊維が折れ曲がったものを数時間で完全に直すことはできません。特に、ナイロン・アクリル・ポリウレタンなど化繊のカーペットの場合は、戻り率が低いです。

もちろん、全力で頑張ります。しかし、何も無かったかのような、新品のようには決して戻ることはありません。

と、お問い合わせ段階でお答え。ご了承の上、ご依頼の運びに。

carpet-kagunoato1.jpg

いかがでしょうか。ほぼ、お問い合わせにお答えした内容通りです。

汚れの段差は、ほぼ見えません。カーペットの繊維の凹みは、少し浅くなりました。全体にフンワリと洗い上がったので、ベッコリ窪んでいた跡は、薄くなったように思います。

「家具の跡は消えますか?」のご質問につきましては、どうしても歯切れが悪いご返答になってしまうのですが、実際のところ、このような感じに納まることが一般的です。

新品のように戻ることは、そんなに期待してません。それより、今ここで暮らすうえで、清潔で気持ち良くなることが最優先ですから、もう、これでじゅうぶん、大満足です。と、お客様。よかったよかった。

そして、こちらは、今回のカーペットクリーニングで採取された汚水。

carpet-kagunoato-osui.jpg

うっすら茶色〜灰色のモヤが掛かったような色合いにしていた、あの汚れが、このバケツに集結!18帖(30平米)で、このような汚水が4杯。

最近話題のPM2.5に、花粉に、黄砂。カビに、排気ガス。色んなものが溶け込んで。

TVや雑誌の、PM2.5対策お掃除特集では、フローリングの方が衛生的にように報じられることが多いのです。しかし、あっという間に粒子が舞い上がり頻繁な水拭きに堪えられない今はやりのフローリングよりも、カーペットの方が断然、清潔な室内環境を保てます。

ただし、きちんと洗えるカーペットクリーニング業者とのコネクションがあるならば、です。

「カーペットだと、手の施しようがありません」と明言する専門家。えぇ〜っと苦々しい顔で悶絶するゲストコメンテーター。そんな場面を見るたびに、きちんとカーペットクリーニングできる業者が、いかに世の中で少ないかという証だなぁ、と思います。

2013年2月27日
陶製タイルのサビをクリーニングする

横浜市青葉区、中古戸建にて、ご入居前の空室全体クリーニング。

ウォッシュテックの空室全体清掃の標準的な内容は、大まかに分類すると「窓・水回り(キッチン、トイレ、洗面台、浴室)・床(フローリングのクリーニングおよびワックス塗布)・建具および収納類の拭き掃除」。これからの新生活に、必要であろうと思われる箇所を重点的に設定、ワンセットにしています。

玄関まわりも、簡易なお掃除が含まれています。具体的には、タイルや石材など、材質にダメージを与えず環境的にもやさしい洗浄剤を使ったブラッシングおよび清拭という作業です。

もちろん、それだけでも、感じよく仕上がります。

しかし、洗剤で洗うだけでは対処できない手ごわい汚れへの対策や広い面積での外構クリーニングを望まれる場合には、すみません、作業時間と材料費から算出しての別料金です。

例えば、玄関まわりの陶製タイルに、赤茶色っぽくこびりついたサビの跡。

tile-sabi-cleaning1.jpg0.jpg

陶製タイルの上に、金物の傘立てを置かれていたので、錆が出てしまったんですね。

錆の部分にだけ、特殊な薬剤を馴染ませて、しばらく置いて拭き取り、んー...まだ薄く残っているな...と、更に馴染ませ、また様子を見て...。

tile-sabi-cleaning1.jpg

よし、サビ取り完了!

タイルのサビ取りの作業は、化学実験のようです。溶けだした錆を見て、あーこれ、酸化鉄なんだなぁと実感でき、面白いものです。

タイルの目地に薄く埋まっていた汚れもスッキリ。濃い灰色の目地と、青白いタイルのコントラストが美しいです。

中古物件を購入された後、ご入居前にハウスクリーニングされるとなると、

これは、汚れなのかな、落ちるのかな?それとも、経年劣化だから、表面に汚れが付着しているわけではなくて、どうしようもないのかな?そもそも、この汚れは何なんだ?

という箇所が、いくつか出てくるかと思います。

そんなときは、内覧時、あるいは契約時、ご新居のお写真を撮ってください。

なるべく全景と、お悩みの箇所の接写をお送りのうえ、ご相談をいただければ、状況を判断し、ご案内を差し上げることができます。

ウォッシュテックには、通常一般的なハウスクリーニング業者では応えることができないことがらにも、対応させていただけるテクニックがあります。実績も多数あります。

詳細にご相談いただければいただくほどに、詳細にお答えできますし、望まれる仕上がりに近づけられるかと思います。

空室全体ハウスクリーニングと併せてご依頼頂ければ、お住まいになられてから「ここだけ、気になるんだけど...」と頼まれる場合よりも、ずいぶん割安にできます。

安くで、望む仕上がりを手に入れられるには、やはり、お早目のご相談と、お早目のご依頼ご確定がキモです。

ご転居のドタバタ時に、お問い合わせを頂くわけですから、無駄な動きはいかんです。なので、ウォッシュテックの料金のご案内は、もう、これ以上値引きしたら会社としてやっていけないから、お引き受けしない方が良い、という底値の料金でご案内することにしています。初回から。それで「高っ」、と思われたなら、早々に他の清掃業者に当たられる方が良いと思うのです。

さや当てとか、駆け引きとか、そういうのは、私は好かんです。何を求められているのか分からんようになるからです。お客様のお考えを、ちゃんと受け止めて、ちゃんと応えたいので、よろしくです。

2013年2月24日
男の現場in空室ハウスクリーニング

横浜市青葉区にて、中古マンションご購入後、ご入居前の空室全体ハウスクリーニング

併せて承ったトイレのリフォーム、パーツの納期が間に合わず、外したままの状態でハウスクリーニングに突入することに。

ウォシュレット(シャワートイレ)交換なので、便座がナッシング。飛び上がるほど冷た〜い陶器の便器が、ただ、ポカンと。そして、まだハウスクリーニング前なので、我が尻をくっつけたくはない。

karaisu.gif

みんな、しゃーしゃー不便なく放尿しおって!!現場に女性は私だけ。つまり、困るの、私だけ。

しかしまだ、便器だけでも、あって良かった。トイレの床に、ピコンとせり上がった配管だけ。排管の切り口には養生テープで臭いものにフタっ。ということも、あるのですから!

忙しくて、そのことをうっかり忘れて「あーさむさむ...」などとつぶやきながらトイレに入った後の衝撃ったら、ない。まじで、ないわー。

2013年2月22日
浴室の扉 枠と板の白くて落ちない汚れ

横浜市都筑区の戸建にて、浴室クリーニング

浴室の扉の、枠と曇り板に、白くウロコのような汚れがこびり付いています。

bath-tobira-mizuaka0.jpg

モヤモヤと白く、表面に殻のように張り付いていて、お風呂用洗剤やスポンジでは全くビクともしません。お風呂から洗面室の様子は、白く曇って見えません。

もちろん!ん、お父さん、入ってるナ。鼻歌も聞こえるし。くらいは分かります。ですから、「お風呂のドアなんて、そんなものだよ」と言ってしまえば、そうです。しかし、この生活感が、フッと消えたら、どうでしょう。

ハウスクリーニング後の、浴室扉。<

120527_1815~01.jpg

わーっ、若返った!向こうが見えるー!

と、お客様、第一声。「こんなもん。仕方ない」と思っていたことが、つるっと透明に、ニュートラルでクリアな状態になって見えやすくなって、イヤだなとか気持ち悪いな、とか思われる方は、おられんです。

浴室の鏡は、現在、ウロコ落としを請け負うハウスクリーニング業者がスタンダードとなりました。

ダイヤモンドパッドの普及によることが理由かと思います。10年前に比べれば、ずっと安価になりました。どの清掃用品店でも入手できるようになりました。ホームセンターでも売っていたり。

確かに!ダイヤモンドパッドで、水垢は落ちる。

しかし!ダイヤモンドパッドは、実は、ちょっと目が粗すぎるんですね。確かにパワフルに水垢を取り去ることができるのですが、目に見えないレベルで凹凸を刻み付けてしまいます。そして、その凹凸に再度付着した白いウロコ(水垢)は、さらに手ごわい。そして、引っ掛かりができるので、間をおかず、またすぐに再発。そしてまたダイヤモンドで傷を付けながら削り取る…。この繰り返しになってゆきます。そして、数年後には、すぐに白くなる、そして、なかなか落ちない鏡になってしまうのです。

くわばら!ハウスクリーニングをしたことによって、より汚れやすい状況になるとは!

そして、柔らかなものや繊細な素材には、一切使えない!

そんなふうだから、「鏡は綺麗になるけど、ここは落とせません」と清掃業者に言われても、お客様には、その理由、よく分からんですよね。装備がダイヤしかなければ、そのように答えるしかしようがないのですね。それが精一杯なのです。

ウォッシュテックでは、2004年頃から、ダイヤモンドパッドを使った水垢除去による「負のスパイラル」が、どうにもこうにもイヤんなってしまい、研究・研鑽を重ねてきました。

そして、今は、ダイヤモンドパッドでの水垢除去は行っておりません。

鏡しか磨けないような粗くてパワフルすぎるダイヤモンドではなく、もっと細かくて傷付けないもので、水垢をクリーニングする方法を採ってます。

だから、このような扉も、その技術を生かして、なめらかにクリーニングさせて頂けるんです。

あまたあるハウスクリーニング業者、何で選ばれるかは、お客様のお考え次第。でも私なら、鏡だけじゃ、つまらんです。

2013年2月17日
予習復習、練習の話。

以前、「ウォッシュテックは特殊能力を生まれ持ったわけではない。夜な夜な磨いたり、ひたすら日々鍛錬あるのみなのじゃ…」というようなことを書きました。

今夜も、磨く社長。ういーんういーん、枕元でうるさいわ。

こちら、石材店で購入した、大理石のタイル。

stoneporish-training1.jpg

これをまず、粗く研磨を掛けて、光沢をマットに整えます。

stoneporish-training2.jpg

コンクリートみたいに撮れました。光沢感が全くない状態、すりガラスのようです。

次に、このカサカサ状態から、再び、光沢ツルツル状態まで磨き上げます。粗めの番手から、順を追って徐々に細かい番手に上げていきます。

より素早く、より美しく仕上がるよう、手順や機械の当て方を考えながら…ういーんういーん…

stoneporish-training3.jpg

もすこし、もすこし。ういーんういーん…

よし、ピカー!

stoneporish-training4.jpg

記念撮影。ピース☆

stoneporish-training5.jpg

こんなことやってううちに、もう夜中です。

大がかりで高価なシステムを導入する場合、実は、いきなり現場で下ろす業者が多いのです。

この機械、この道具、この洗剤、この研磨剤を、買って使いさえすれば、すぐさま必ず成功するのよね、うふふ、新品〜。ビリビリ(←パッケージを破る音)inお客様宅。

そして、使い勝手がよく分からず、上手くもいかず、慌ててメーカーや販売店にレスキューを求めるということ、あんがい、清掃業者あるあるなのです。

サービス業として、プロフェッショナルとして、そんなことでエエのですか、と思われる方も多いでしょう。でも、思いのほかこれが、「あるある」らしいのですね。

分厚いマニュアルがあろうが、講習会を受けようが、現場に行ってみて初めてぶっつけ本番となれば、「…あ…うまくいかない…やばい」という事態に陥るものです。

当然のことながら、南京玉すだれを購入後いきなりサラリと芸にできる人はおらず、学習参考書を購入するだけで入試に受かる人は、おらんです。

スムーズに最上の仕上がりを得るには、鍛錬あるのみなのでござるよ。

そして、明日も社長は現場に向かうのでござるよ。

そして私は、なんやゴソゴソしてるのが気になって、寝不足でござるよ。

2013年2月13日
ステンレスの、まだらなシミ

横浜市青葉区の戸建にて、浴室クリーニング

陶器のタイルの壁面に、なめこタイルの床、ステンレスの浴槽のお風呂場。今ではあまり見かけなくなりましたが、まだまだ現役。

お掃除を頑張られて、きれいにお使いだと思いますが、ステンレスの浴槽、フチには、染みのようなマダラな色ムラ。この部分は、お風呂の蓋との間に長時間、水道水が挟まっていたり、平らゆえに水分が切れにくかったりで、厳しい汚れが目立つものです。

stainress-simi0.jpg

指で触っても、ほとんど凹凸も無いし、もちろんカビでもない。しかし、スポンジとお風呂用洗剤で洗っても、何も変化もないし。気になっちゃう、とのことでした。

浴室クリーニング後の、ステンレス浴槽のフチ。

stainress-simi1.jpg

シミ、なんとか、抜けた!

写真はピンボケですが、ステンレスらしい無垢な輝き、お分かり頂けますか。

画面左側、ステンレスにヘアラインのような傷が残っていますが、これは、長年の間のお掃除頑張りすぎ、擦りすぎの跡です。深く傷付いていたため、滑らかに整えるよう頑張りましたが、それでも薄く残ってしまいました。惜しい、惜しい。

ステンレスは、表面に石鹸カスも水垢も何も乗っかっていない、曇りもシミも無い状況だと、素晴らしい清潔感。他の素材では有り得ないくらいの迫力が出ます。鏡のように、ギラギラです。

ハウスクリーニングで若返った、レトロ仕様の在来浴室。まだまだ頑張ってね。

2013年2月 9日
ケモノは、知っている。

リフォームの打ち合わせで、ウール100%のカーペットのサンプルを、床に置く。

まもなく、音無く、猫がしのびより...、

nekotojuutan.jpg

ウール100%のカーペットは、冬、あたたかく、夏、すずしい。常に摂氏20度くらいをキープするのだそうです。

お猫様は、その住まいで一番きもちよいところを知っている...。その素早いサーチ力に、脱帽。

繊維の一本一本が汚れにくるまれていたり、ホコリで詰まっていたら、その優れた機能が損なわれてしまいます。カーペットクリーニングで定期的に洗いながら、快適空間、エンジョイしてみてください。

うん、もちろん、アナタ(猫)、一番エンジョイね。

2013年2月 7日
大理石のお掃除に使う洗剤(2)

大理石のお風呂掃除の話」続きです。

前回は、大理石が思いのほか繊細で傷みやすく、しかも手間暇かかる石であること、また、日本における大理石をとりまく状況、お手入れ方法やお掃除方法の情報が足らない実状、その結果、さんたんたるありさまになっている残念無念についてお話ししました。

今回は、具体的な大理石のお風呂掃除の方法について。

今、お風呂に入っている大理石は、いかにお手入れすべきか。

在来の石のお風呂は、リフォームも高額で大変です。かといって、いきなり高級ホテル並みのメンテナンスを目指すことはできませんよね。しかしながら、長く使うためには、ソフトランディングさせたいですね。なるべく家事の手間を増やすことなく、なるべくお金も使わず、誤ったお手入れで傷めたり、お手入れ不足で取れない汚れにまで育てることもない。そんなお掃除方法を知り、今日から、たった今から、初めてみて頂きたいのです。

以下、大理石のお掃除のキモ!箇条書きで!

●洗剤のラベルの成分表示を見て、「金属封鎖剤、水軟化剤、キレート」のいづれかが書いてあるならば、使うのを止める。

金属封鎖剤、水軟化剤、キレート。これらは、水道水に含まれているカルシウムなどのミネラル(金属)を、いちはやくパクッと食べて、固めてポイしてくれる添加物です。

この添加物が入っていることで、よけいな化学反応を事前に防ぎ、水道水を使っても、安定的で効率的な洗浄効果を発揮することができます。

そのため、日本国内のドラッグストアやホームセンターで市販されている洗剤には、ほぼ100%、金属封鎖剤が含まれています。

さてここで。大理石はカルシウムですよ、というお話を前回書きました。金属封鎖剤は、カルシウムといち早く結びつく性質があります。

となると。金属封鎖剤入りの洗剤を日常的に使い続けると、カルシウムと洗剤の成分がくっついていくのです。表面から、徐々に。結果、表面がまだらまだらに、光沢に失われ、凹凸ができてゆきます。

こまめにフツーにお掃除しているつもりなのに、大理石が傷んで、ヘンに。

市販のカビ取り剤、お風呂用洗剤を使わず、金属封鎖剤無添加(キレートフリー)の製品に変えることで、このトラブルは防げます。

●同じく、ラベルをチェック。「中性」と書いてあるものだけを使う。

水垢を取りたいなー、と思って、酸性洗剤を使いました。たった1〜2分振り掛けて置いただけで、光沢が無くなりました。

これ、とてもよくあるトラブルです。ウォッシュテックにも、しなしばご相談頂く状況です。

本物の大理石は、レモンの輪切りを一瞬置いただけでも、レモンの形に溶けてしまう。それくらい、大理石って、酸に弱い。

そして、大理石は、アルカリ性に触れても曇ります。カビキラーなどのカビ取り剤はアルカリ性。さらに、上記にもありますように、キレートが入ってます。ダブルパンチ。カビ取り剤をシュッシュせっせとスプレーしている大理石は、白くパサパサに、光沢も失われてデコボコになってしまいます。

えっ、カビ取りも、できないの?ならば、カビが生えないように工夫です。

●朝までは、とりあえず「換気」。

浴室を使った後の濡れた状態で、いきなり衣類乾燥や乾燥ボタンを押さないことです。湯気がモワモワ、そこにドライヤー並みの熱風。そうすると、どうなりますか。ムレムレになって、カビやすい環境、一丁上がり!その湿気がはけた後。壁や床に水滴が付いたまま乾くので、ウロコのようなツブツブの水垢も、一丁上がり!白くこびりついてしまいます。

そうなると、水垢が取りたいわーという気持ちが湧きますでしょう。粗いスポンジたわしで擦ってみたり、強い洗剤を振り掛けたくなるでしょう。でも、大理石は、そんなラフな掃除に耐えられるものではないのです。

カビも水垢も、付けないためには、換気が非常に有効です。

24時間換気ではなく、「換気」を。24時間換気だと、ちょっと緩やか過ぎるのです。夜、家族全員がお風呂を済ませたら、そのまま朝までタイマー。「換気」ボタンをポチッ。

なお、換気中は、窓がある場合はピチッと閉めてください。扉は、浴室内へ空気を通すスリットが埃などで覆われていないか、ツーツーの状態であるかを確認、必ず締め切ってください。でなければ、換気効率が下がり、換気扇を回せども回せども、湿った温かな空気が出てゆかず、カビ対策としてはイマイチです。

このことを、大理石の浴室クリーニングをご依頼くださった際にお客様にお話ししますと、「えっ、お掃除するための洗剤、お店で売ってないの?...え、じゃあ、じゃあ、何を使えば...」と、ガーンとこられることが多いです。

ウォッシュテックのお掃除セットに入っている洗剤は、金属封鎖剤(キレート)を含みません。もちろん、中性です。

手に優しいだけじゃありません。環境に良いだけではありません。あらゆる素材にトラブルを与えないよう、成分もキッチリ吟味さしていただきやしたんですぜ。もちろん、大理石のお風呂にも、安心してお使いいただけるよう設定しております。ご希望の方は、ぜひお声掛けください。

大理石の正しいお風呂掃除の方法を実践するタイミングは、早ければ早いほど効果的。遅ければ遅いほど、取り返しがつかなくなります。大理石って、自然のもんですからね、守り抜くには手ぇ掛かるし、いったん失ったら、人の力じゃ戻せないことも多いんです。

ウォッシュテックのおかみ、ウソつかなーい。ソンさせなーい。さまざまな大変な大理石のお風呂を、見てきたからさ!本当に困っている方々を見て、頑張ってきたから、さ!

2013年2月 4日
バスルームのガラス扉 お掃除で落ちない白い汚れ

横浜市中区。山手の戸建て住宅にて、浴室クリーニング

浴室のガラス製ドアと、洗面室との間に設置された同じくガラス製のパーテーションが、白くモヤモヤと曇っています。

bath-tobira-garasu00.jpg

お風呂掃除用洗剤をスプレーで吹き付けて、スポンジで磨いてみます。表面の石鹸カスは、若干すっきり。でも、白く固く残った水垢は、変化なし。

せっかく頑張ってお掃除しても、甲斐がありません。それが水垢の手ごわいところ。

「ならば!道具や洗剤が悪いのだ」と、ホームセンターや通販で、プロ御用達などと書かれた洗剤や研磨剤を買い込んでチャレンジ。さらに労力と時間とお金を投資。結果、「やっぱし変化なし」あるいは「キズキズになった」と、後悔。そういった状況に陥りやすい。それが、水垢の恐ろしいところ。

私どもは、「プロ仕様」と書かれている粗っぽい研磨剤など、もちろん使いません。機械の動作音はすれども、シャーカシャーカと削る音もしません。

「えっ、こんなクリームみたいなので取れるんですか」「えっ、こんなプラスティックみたいなスベスベしたのとか、柔らかくてフワフワのスポンジで、磨けるんですか」と、実際にご覧になったお客様から驚かれます。

それで、なんで、傷付けず、水垢だけを除去し、クリアに滑らかにガラスを洗うことができるのでしょう。

道具と錬度が他の方とは全く違うからだと思います。腕がいいからとか才能があるから、とかいうことでなく、とびきり優れた製品を使って、必死に練習しまくっているのです。

効果の高い製品を探してあれやこれや試し、透かしたり撫でたり、あえて水垢を付けたガラスやタイルや石材を、夜な夜な磨いたり、ここに至るまでには幾らの時間や心血を注いできたことか。

もちろん、機械も洗剤も研磨材も、イチから買ったら高いです。

そういったことから、「そんなくらいのこと、私にだって出来るはず」と頑張らず、早いうちからサクッと任せて頂く方が、間違いなく、望みに適う結果になるかと思うのです。もちろん、着実に成果を出すうえでは、だんぜん安上がりです。

かくして、浴室クリーニング後の、ガラス。

bath-tobira-garasu01.jpg

ガラスはこの通り、透けて、なめらか。清潔感あふれる、おしゃれなバスルームに戻りました。

今日も、無事、一件落着。ふぅ、なんとか、やれやれ。

2013年2月 2日

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon