ガラスや石材を使用したスペシャル仕様のバスルームをクリーニング。
強化ガラス製の浴室扉。バスルーム内から、洗面室を眺めてみます。白く、飛び散った跡のような、水垢がガラスに透けて見えます。洗面台の照明が花火のようにボヤけて、「あーガラスが透明じゃないんだなー」と、よく分かります。触ると、わずかに凹凸があり、ぱさぱさとした質感。ガラスの表面に、何か粉っぽい膜が張ったよう。
白い曇り汚れの原因は、カビや石鹸分なども多少含まれますが、主には、水道水に含まれているカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、シリカなどのミネラルです。「水垢」とか「水サビ」と呼ばれています。
水道水だって、元は天然水。地元産のミネラルウォーターを調整して水道水にしてあります。それゆえ、地域によって、含まれるミネラルの成分や量が異なってきます。ウォッシュテック営業エリア内では、多摩地区や神奈川県座間市など、とても硬い水垢で悩ましいです。
浴室クリーニング後の、ガラス扉。
白く濁ったガビガビ汚れが取れて、クリアなガラスに戻りました。照明の透け方も、なめらかです。表面のモヤモヤが無くなったので、写真下部には、カメラを構える社長の姿が映り込んでいます。洗面所の照明が、浴室内にも明るく差し込んできます。
強化ガラスの透明感に併せて、扉の枠の白い塗装面にもご注目。クリーニング前には、なんとなくドンヨリ黒ずんで光沢が失われていました白い枠が、なめらかに明かりを映し取っています。パサパサと質感が変わったり、塗装がムラムラになったりすることがない安全なクリーニング方法だからこそ実現できる、このツヤ感!透き通るガラスを彩ります。
こちらは、作業前の道具の様子。写真上部は、社長が浴室内で履くサンダルです。
強化ガラスに付着した水垢は、滑らかに除去することが非常に難しいことから、かつては、毒性が高い薬品を塗布してガラス表面ごと水垢を溶かし取る方法や、人造ダイヤモンドのパットを当てて削り取る方法が主流でした。しかし、それら旧式の方法では、クリーニング直後の「その時」はカンペキ!に見えたとしても、実は表面が腐食して凹凸になってしまったり、ギザギザに荒れたりしています。付けられた傷みに水垢が引っ掛かるようなイメージで、しばらくすると更に強烈な汚れとなるので、おすすめとは言えません。過激な除去方法を繰り返してガラスが傷み、汚れやすくなり…困ります。もちろん、激しい洗浄方法を行えば、ガラスのみではなく、浴室内で混在する素材、たとえば、ステンレスや鏡、塗装部分にも影響を与えます。
ウォッシュテックでは、表面を荒らさず、なめらかにガラスを保ちつつ、水垢を除去する方法を追及しています。せっかく頼まれるのですから、長くキレイな方が良いですもんね。次回に頼まれる時にも、またすっきりとキレイに戻せた方が良いですもんね。せっかく大事なおうちなんですから、長い目で考えなければ。
そんなことで、このように、多種多様な道具類や機器類を駆使して作業します。一般的な水垢除去方法のように、パッとやって、サッと終わり!安くついた、儲かった!とはいきませんが、今日もネチネチ頑張ってます。