ウォッシュテックの業務を月ごとにご紹介

年末大掃除2010ご予約状況ご報告

日頃は格別のご愛顧をいただき厚くお礼申し上げます。

皆様のお力添え頂きまして、多くのお問い合わせを頂戴し、11月第4週末、本年中のご予約分が売り切れとなりました。

年末大掃除に12月中にとハウスクリーニングをお急ぎの方には大変申し訳ございませんが、現在、2011年1月以降へのお振り替えにご承諾いただけるお客様から順に、日程を確保させて頂いている状況です。

本日段階で、新年よりのご予約を既に1月9日(日)分まで頂いておりますが、それ以降はまだ空きが多くございます。

年末までにとのご希望にお応えできず、やむを得ず翌年に入らせて頂くことになりました場合には、ささやかながら特典を差し上げる予定で考えております。

弊社のハウスクリーニングは、洗剤や道具のスペックを下げることなく、しかしその他のコストは限界までカットをしたリーズナブルな料金で設定、お客様どなたも分け隔てなくご提供差し上げているため、余白余剰がほとんどございませんので、お値段を何割もいじることはできかねるのですが、長らくお待たせしてしまい申し訳ない気持ちと、それでも弊社にとご依頼くださる感謝を、お客様に喜んでいただける何らかの形で表してまいります!

年内の「年末大掃除」は締め切らせて頂きましたが、今後も変わらずのお問い合わせを、お待ち申し上げております。

2010年11月30日
これが大掃除/3

東京都内タワーマンション、浴室クリーニング

排水口エプロン内部、浴槽下に続いて、ドアを見てみます。

扉下部のスリットが目詰まりを起こしています。都心部にあるタワーマンションの浴室扉は、パサパサふわふわしたハウスダスト・ホコリ・カビの類だけでなく、近隣の高速道路や幹線道路から入り込む排気ガスによる油性の汚れも含んでいるため、ネバネバと隙間に張り付くように入り込んでおり、ご自身ではお掃除しにくい状況です。

bath-door1.jpg

扉を持ち上げて外し、浴室内へ。まずは、洗剤で油分を緩ませて、扉の隙間部分からドサッと出てきた汚れ。

更に、様々な角度から目視しながら、手作業でほじくり出します。洗剤や機械の性能云々ではなく、結局は、このようなチマチマした手と目を使う根気が要る作業なのね。変な姿勢で、とっても疲れるそうです。

bath-door2.jpg

扉のスリットは、カビや排気ガスで油っぽくなったホコリなどの汚れでほぼ全て塞がっており、外気が浴室内に流れ込むことなく、浴室換気扇が効率よく動作していない状況となっていることが分かりました。

このように、ドアの下の隙間が詰まっていると、早急に温度や水分を排出できずに浴室内にこもらせてしまって、室内全体のカビ繁殖を促す原因となるんです。

様々な溝や隙間が詰まってしまい、流れず移動せず滞って溜まって、殖えて、バスルーム全体にカビや汚れは広がろうとしていた。カビやニュルニュルや黒ずみが、目に付く表面まで広がり迫ってきていた。そして、見えてる表面のところだけを、必死にお掃除して対処されていた。ということが、ふだん見えない箇所、触りたくない箇所、入り組んで外しにくい箇所に真剣に手を入れてみて初めて、明らかになりました。

このような、おそらく女性一人ではできないであろうダイナミックな掃除こそが「大掃除」だと思います。そして、自分では気づかない汚れの原因を明らかにし、根幹から対策をすることが「大掃除」だと思います。

そのように考えているので、「たかだかお風呂掃除」と言われる浴室クリーニング一回に、社長は4〜5時間を掛けています。パッと見た目、わりかしキレイな浴室であっても、今回のように「実際、中はどうでしょう」な状況が多々ありますから、どちらの浴室でも必ず同じ工程を踏みます。今回3回に亘って少し詳しくご紹介しましたが、もちろん、この他にも、写真に撮ると全てブレブレになるくらいのスピード感で、幾つも幾つもの作業を積み重ねています。そうして初めて、お客様から「わぁ!雰囲気が全く違う」と驚いて頂ける仕上がりになるんだなぁと、毎回実感します。

目の前に出てきてる黒カビを頑張って落としてみることが大掃除、それもアリ。毎日チョコチョコ10分の掃除を自分でやるから大掃除は要らない、それもアリ。しかし、実際に社長の浴室クリーニングの作業工程を数多く見ていると、「これこそが大掃除。こんなこと、めまぐるしい日常生活の中で出来るだろうか。できない方は困られているだろう。パッと見た目や表面上だけでない、住まいの中にある本当の汚れを、もっと知っていただきたい。知って頼んで、もっと楽になっていただきたい」と、思うのです。

最後に、浴室ハウスクリーニング後の写真で締めくくります。

bath-oosouji1.jpg

閉ざされて見えない箇所だけでなく、もちろん表面に見えている、ステンレス水栓、浴槽、床、壁、鏡、扉も収納棚も、くすみ・曇り・濁りが無くなり、艶やかで清潔、ニュートラルな質感になっています。

今回のお客様は、排水口付近やエプロン内部の汚れに関して、ほぼ全く認識されておりませんでした。ですから、お引渡し時、見かけ全体の印象がズバ抜けて変わっていないことに、一瞬「?」という感じの反応をされていました。

しかし、実際に浴室内から回収された握りこぶし大の汚れ入りレジ袋をご覧になり「えーっ」と驚かれ、換気扇を稼動させたとき浴室扉から内部に抜けてくる外気のそよぎを感じられ、浴室換気扇の吸い込みの軽快な稼動音を聴かれて、「わーっ」と驚かれ、そこで「全く変わりました!そういえば、鏡も蛇口もピカピカだし、床も足触りが違う」と、ご感想くださいました。違いは、「見た目」だけでなく、五感で判断されるんですね。

今ある設備や装置を、しっかり長く生かしてゆかれたいならば、いっぺん、大掃除、されてみてください。

2010年11月28日
密室

「これが大掃除/」のようなことは、いつも社長が浴室内に篭って、一人、誰に見られようと見られまいと、続けている作業です。たまたま今回は私が側にいて、ユニットバスのサイズが1620(160×200cm)と広かったため、邪魔をせず撮影できました。

しかし、本来、ユニット浴室クリーニングは、完全密室での作業。

ドアの中からは、ブラシで撫でる音、ポリッシャーを回す電動音、シャワーで漱ぐ音、水が排水口に流れ込む音、外したパーツ類を戻している音。そして、社長の独り言。

misstu-1.gif

今日も、派手に自分を盛り上げてます(笑)。

むかしばなし「鶴の恩返し」だったら、こんな感じ?「つう」、自らをアゲアゲ。

missitu-2.gif

だったら、つい覗いちゃった「与ひょう」って、あんまり悪くないな!

2010年11月26日
これが大掃除/2

東京都内のタワーマンションにて、浴室クリーニング

排水口に続いて、エプロン内部を開けてみると、浴槽下に、厚みをもった灰色や茶色の汚れが積もって溜まっています。エプロンカバーの内側も、ドロリとカビに覆われて黒いです。

bath-epron2.jpg

浴槽の下に洗浄剤を貯めて汚れを浮かし、内部に手を入れて洗い、エプロンカバーの内側のカビを洗います。

bath-epron3.jpg

bath-epron5.jpg

こちらは、今回の浴室で回収された汚れを入れたゴミ袋。ボリュームたっぷり。

bath-epron4.jpg

ドンヨリと溜まっていた汚れが一掃、ユニットバスの樹脂本来の色が戻りました。ウッとヨロけそうな嫌な感じや臭いも消えています。取り外した部品(パーツ)も一つ一つ洗浄。とりあえずカウンター上に並べて置いてあったので、その様子を撮ってみました。

bath-epron6.jpg

排水口付近が汚れで詰まって、浴室床や浴槽内部から流れ込んだお湯や体を洗った後の石鹸類がツーツー流れていかないので、浴槽下にも湿気や温度がこもってしまい、残留した汚れと相まって、よりカビが発生しやすい状況になっていたのですね!エプロン内部で繁殖したカビは、排水溝を伝って、カウンターやカバーの裏へ広がっています。

お風呂の大掃除は、まだまだ続きます

2010年11月25日
これが大掃除/1

東京都のタワーマンション。バスルームのハウスクリーニング

あれ、割とキレイじゃない?ちょっと棚や蛇口が汚れているかな?鏡や壁、床がくすんでいるかな?

bath-oosouji0.jpg

お客様から、「カビが生えやすくて掃除が大変。浴室床の周囲に備えられている排水溝のカバーの裏や、カウンターなどが、すぐにカビてしまう…どうすれば良いのでしょう」とのご相談。

作業に入る前に尋ねられたので、取り急ぎ一般的なカビへの対処法をご案内差し上げ、そこからクリーニング開始。「まだ築浅のタワーマンションで、室内は非常に乾燥しており、24時間換気もあるのに、なんでそんなにカビるのだろう…」と疑問に思いつつ、排水口に手をやると、

「!」ごっそり。

bath-epron1.jpg

えもいわれぬ感触の、カビ、髪の毛、石けんカス、その他よくわからない汚れが、排水口付近から回収されました。グロい写真ですみません。でもこれ、浴室の排水口で、どの家庭でもよく見られる種類の汚れです。

この汚れから、「カビの生えやすい浴室」の謎が解けそうです。次回に続く

2010年11月23日
ライムストーンをフッ素でコーティング

東京都目黒区のマンション、ライムストーンの洗面台。しっかりとクリーニングし、汚れを除去したライムストーンの洗面台、今回はコーティングです。

使用するフッ素コーティングは、水溶性です。有機溶剤やアルコールを含むコーティング剤よりも安全性が高いのですが、「塗布後72時間、水に濡れてはならない」という縛りがあります。そんなことで、通常お住まい中でのハウスクリーニングでは、水周りに採用することが難しいのですが、今回は、補助的な洗面台であり、頻繁に水濡れせずに定着できることから、使わせていただきました。

まず一度目、刷毛でコーティング剤を塗布。塗ったそばから、あっという間に吸い込まれていきます。写真、染み込んだ箇所の色が変わっているのが、お分かりになりますでしょうか。ふだん手を洗ったりした後の水は、このようにライムストーンに染みているんです。汚れが染みやすく、カビが生えやすいライムストーンの特性が分りやすいかと思い、アップしてみました。

limestone-senmen-coating.jpg

72時間後。水栓から水を出してみます。ドライなライムストーンの質感はそのままに、水を弾いてしみこみません。水滴を拭き取れば、すぐにドライでマットな質感に戻ります。

limestone-senmen-fusso.jpg

脆く削れやすい石ですから、ガンガン擦ってのお掃除は、危なっかしいです。水垢が付いても酸が使えない、カビてもアルカリが使えない…そんな難しいライムストーンですが、コーティング後は、柔らかなスポンジと中性洗剤で、ご自分でお掃除、管理できるようになるかと思います。

仕上がりをご覧になったお客様、「わ〜、こんなにキレイに戻ったんなら、今後この洗面台は飾りにします!」ですって。そ、そうですか(笑)。手を洗ったりうがいをしたりされないにしても、アロマオイルなどの芳香剤などは、なるべくカウンターに置かない方がお勧めです。

2010年11月22日
ライムストーン洗面台をクリーニング

東京都目黒区のデザイナーズマンション。ライムストーンの洗面台をクリーニング。

ライムストーンは、石灰岩です。炭酸カルシウムが主成分、ものすごく大雑把にイメージするとすれば、運動場にトラックの線を引くラインパウダーとか、石膏とかの仲間というか…スカスカと穴ぼこだらけで脆く、酸に溶けやすく、水が染み込みやすく、いったん入った水や汚れは拭いても表面を洗っても取れない…そんな天然石です。

薄いベージュで、マットな質感。「ナチュラルな風合い」、「優しい質感」、しかも「安価」、ということからデザイナーの方から好まれ、採用されやすい石種だと思います。

マンションやホテルのエントランスやロビーの壁面などによく見られますが、こちらのマンションでは、補助的なレストルームの洗面台に使用されています。

limestone-senmen0.jpg

洗面台ですから、もちろん手を洗います。カウンターには、ハンドソープや小さな花瓶も置きます。しかし、ライムストーンは、水を吸い込みやすく、薬品に触れると変質しやすい性質です。そういうミスマッチな事情から、水が溜まりやすい排水口付近、蛇口の付け根に、ライムストーンの質感とは異なる水垢が、まだらに白く覆っており、カウンターに置かれたボトルの丸い輪っか状の跡が見られます。表面にホコリやカビが薄っすら乗って、全体にちょっと暗い印象です。

クリーニング後。長期に亘り水が染みて乾きづらかった排水口は、輪染みを完全に取り切ることができませんでしたが、ライムストーン特有のベージュ色が一段明るくなり、均一な質感となりました。

limestone-senmen-cleaning.jpg

次回、汚れや水が染み込むことで生活感が出て陳腐に感じてしまうライムストーンに、汚れの固着や浸透を防ぐ目的で、安全性が高く質感を損なわないフッ素でコーティングを施していきます。

2010年11月21日
時差ぼけ

オーランドISSAから日本へ帰るには、日付変更線を逆走しなければならないので、「何だかずっと昼みたい」と、うまく寝付けず、そのまま成田に到着。時差ぼけは、翌日よりも2日後くらいからが厳しかったです。

amerikagaeri1.gif

更に2日くらいかけて、ちょっとずつズレが少なくなってきて、衝撃!

amerikagaeri2.gif

旅行のメンバーは、男性3人、女性わたし1人。ハンバーガーだのチャイニーズだの、食べ過ぎたようです。アメリカってボリューミー。

2010年11月20日
滞在中のメモ

ISSAへは、成田−ロサンゼルス−オーランド−ロサンゼルス−成田、という旅程で行きました。飛行機を待つ待つ、乗る乗る。おかげで、渡米中も、ちょっと仕事がはかどりました。ノートと鉛筆だけで何かできるって、幸せ。

memo.jpg

こちらは、おかみ流お掃除マニュアルの下書き。前回の記事です「しんどいのに報われない日々の掃除は、ぶっとばせ」を、どなたにも分かりやすくお伝えし、実践に振り向けていただきたいと考え中なのです。

太平洋横断中は乱気流がたくさんで、字はヨレヨレです。

2010年11月18日
横浜市青葉区マンション浴室クリーニング@目地お掃除の話

横浜市青葉区のマンションにて、バスルームのハウスクリーニング

首都圏で、現在築10年ほど、2000年前後に建てられたマンションの浴室は、このような「磁器タイル」と「目地」の床であることが多いようです。

日本の浴室では、たいていお風呂椅子に座って、髪や体を洗ったり、一緒に入っているお子様にシャワーを掛けたり、髭を剃ったりするので、蛇口(水栓)付近、前方奥側の床に汚れが集中しやすいです。

こちらの浴室も、向かって前方のタイルに、ヌルヌルとしたカビやベトベトした金属石けん・石けんカスが付着し、凹凸が黒ずみが埋まるように見えます。赤みを帯びたグレーの磁器タイルと、濃いグレーの目地の色や質感が、汚れに覆われて変わってしまい、新築時の様子が思い出せない感じです。鏡も白く曇って、ボンヤリとしか映りません。

meji-kosuru0.jpg

「この感じ、我が家のいつものお風呂場ではあるけれど、スッキリしない…。」

お客様のお話によりますと、毎晩お風呂に入るたび、何となく気が滅入るような、そんな思いだったそうです。

「お掃除も頑張っていたのですが、一向にキレイにならなくて」とのご相談に、「今まで、お風呂用の洗剤や道具は、どうされてましたか?」と質問しますと、「浴室用洗剤は、手が荒れるし、芳香剤みたいな強いにおいがするし、汚れが目に見えて落ちないから、使ってません。これで擦るだけです。」と、ご使用中のブラシを出して見せてくださいました。

とても硬い毛が植わっていて、毛先が曲がって広がったブラシ。一生懸命、力いっぱい、目地の汚れを擦られていたことが分かります。

さて!こちらは、浴室クリーニング後の状態です。表面に付着した汚れを、クリアに取り去ることができました。床の色が、本来のウォームグレーダークグレーに戻り、対比が美しく清潔な印象です。指で触ると、汚れも何も乗っていない、本来の質感が実感できます。鏡も、曇りやくすみが無くなって、周りを鮮明に映しています。

meji-kosuru1.jpg

でも、目地。

写真ではとても分かりづらいかと思うのですが、目地が、かなり減って凹んでいるのです。壁の目地には、目地剤が薄くなって亀裂が発生している箇所も確認できます。

タイルの目地は、とても柔らかで脆いものですから、硬いブラシで擦ると、表面の汚れやカビ・水垢ごと削り落とすことができます。でも、それは、「汚れを落とした」のではなく、「目地ごと削り取った、剥ぎ取った」ということで、繰り返すことで着実に目地は痩せて減ります。

ウォッシュテックのハウスクリーニングは、傷を付けずに表面の汚れを取り去ることが信条。しかし、長年に亘る日々のお掃除で、既に痩せて減った目地、あるいは薄く削られ割れた目地を復旧することはできません。

強く目地を擦ると、洗剤を使わなくとも「あ!きれいになる!」と、達成感を得られます。このような擦るお掃除によって発生するタイルの目地の減りは、一般家庭において、とても多く発生しているのではないでしょうか。

いっぺん減らした目地は戻らないですから、大切にしてください。

「汚れで覆われていたから気づかなかったけど、こんなに目地を減らしていたのね…私のお掃除の頑張りは、全て無駄…っていうか、余計なことをしていたんですね!もっと早くに正しいお掃除方法を教えてもらっておけば…」と、お客様。

なので、またしても書いておきます!目地のお掃除をされる方へ。

日常のお掃除では、汚れに対してきちんと働く洗剤を使い、ブラシはしなやかな毛先で汚れを弾くようになさってください。

ウォッシュテックのハウスクリーニングで汚れをリセットした後ならば、この洗剤で十二分に清潔に管理できるようになりますから、と、手肌に優しく無香料で安全性が高いeco洗剤をお分けして、これ以上目地を痩せさせないお掃除方法をお伝えし、お納めしました。

後から「無駄な頑張りだった」なんて思うお掃除なんか、今の頑張りが嬉しい楽しいものと感じられないお掃除なんか、嫌な気持ちを我慢するお掃除なんか、ぶっとばせ!です。

2010年11月17日
ハウスクリーニング発注「お早めに」の理由

アメリカはネット環境が充実していたので、軽くて小さなネットブックが大活躍!滞在中も通常と同ペースでご依頼に繋げることができました。しかし、時差や移動のため、少し対応が遅くなってしまいました。ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございません。

年末大掃除受注時期まっさかり、お問い合わせ段階から、ご依頼確定および日程調整の段階に進まれる方が多くなっております。

ウォッシュテックは、とても小さな法人であるため、大量のスタッフを投入して爆発的数量の現場を受注して片っ端から引き受ける、あるいは提携業者に流して受注させる、ということができません。ですから、大掃除時期であっても繁忙期特有の受注体制に切り替えることなく、いつもと同じクオリティで対応し、現場をお納めしています。

キャパが限られている分、お客様の行列が出来てしまわないよう日程を工夫しているのですが、「今週中に」「この日以外はダメです」など超特急&限定のご希望に対する日程調整は、現時点とても難しくなっています。

そこで、お願いです!特に特に、大きな規模のハウスクリーニング 、例えば...中古物件ご購入ご入居前の全体ハウスクリーニング、マンション丸ごと、一戸建て丸ごと、浴室・キッチン・トイレ・洗面台など水まわりのハウスクリーニングを全てまとめて、フローリング床ワックスとエアコンと水まわりをまとめて、と思われる方は、お早めにお声掛けください。

夫婦1ユニットでお納め可能な仕事量ならば、かなり融通できるのですが、税込み5万円程度以上まとめてご依頼の場合は、ちょっと難しいところがあるんです・・・。

ウォッシュテックのハウスクリーニングでは、他の清掃業者ではほとんど採用されていない洗剤や機材類が標準的に使用されており、また、対象の箇所一つに対する作業の積み重ね数は他社と比べて際立って多いです。それゆえ、スタッフを多人数投入する大きな現場においては、その旨を把握して時間内に指示通り動けるスタッフを適量に確保する必要があります。

その日空いてる人なら誰でもいい、一人あたまナンボでお金を貰ってるしネ、ちょっとアレな人だけど常にヒマしてるから直前に声掛ければ間に合うわ、二人分の作業をを一人でやればいいわ、ということでは、時間内に一定作業を終えられず、作業中に発生する事故や不良のリスクが高まり、けっしてお客様にとって満足な仕事を達成することは出来ません。

そういったことで、大規模な現場では、優秀なスタッフを適量確保できるかどうかが最も重要だと考えています。

往々にして優秀なスタッフほど条件の良い仕事を持っており、スケジュールは早々に埋まってしまいます。「他から差し込まれる手伝い」は、かなり以前からお願いしておかなければ、融通されません。

お客様がご提示される条件に合う日程において適量のスタッフ数を確保できなければ、弊社の場合は、そこでアウト!受注はできません。かなり早い段階で、「うちでは承れませんので、寸前でも受注OKな他のハウスクリーニング業者を探されてください」と、お願いすることになります。

ありがたいことに、「ホームページの施工例を見て、ぜひ頼みたい」「大きな会社には無い丁寧さに魅力を感じて」と、備考欄に書いてお問い合わせくださる方も多いです。しかし、コンパクトな企業が徹底したコストカットでロープライス&ハイクオリティを目指すとなると、そのような事情が働いて、お流れになることも多いのです。

数あるハウスクリーニング業者の中から信じて選んでいただいたことが有難く、しかも汚れに困られている方のお役に立っていきたい気持ちが人一倍強いのに、お引き受けできないことは、とても切ない。もったいない。

そんなわけで、皆さんこぞって頼まれやすい時期と、大きな現場は、お忙しいところ申し訳ございませんが、なるべくなるべく後回しにせずお早めに、お声掛けください。

2010年11月15日
川崎市宮前区にて、浴槽の汚れを洗う

川崎市宮前区にて、ユニットバスのお風呂をハウスクリーニング

「寒くなってきたので、シャワーじゃなくて、浴槽に浸かって、ゆっくりお風呂に入ろう…と、浴槽の内側を見てみたら、かなり汚いことになっており、自分で頑張って掃除をしてみたものの、ほどんど変わらなかったので」とのことで、ご依頼いただきました。

バスタブの内側。

bathtub-kabi0.jpg

黒っぽくベタベタした汚れが、側面に筋のように見えています。浴槽全体をコーティングするような感じで、分厚く覆っており、爪で擦ると、粘土のようにめくれます。これは、脂肪酸ナトリウムや、脂肪酸カリウムなどの「石けん」と、水道水中に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが混ざって付着した「石けんカス(金属石けんと呼ばれることも多いです)」。黒く筋のように見えるのは、更に黒かびが混ざりこんでいるためです。石けんカスは、カビや雑菌などにとっては、この上ないご馳走。カビは、水、温かさ、養分が長時間キープされているところが大好きなので、なかなか水が切れない排水口の凹み付近にも、カビが目立ちます。

浴槽の底部分、少し水を流してみました。ポロポロと水滴を弾くように、撥水しています。写真の排水口の右辺り、白く丸く粒粒に見えるところ、水が弾いて出来た細かな水滴です。石けんカスは油っこい膜です。これが表面を覆っていると、ベトッとした感触で、水を掛けると弾きます。バスルーム、一度チェックされてみてください。

浴室クリーニング後。FRPのニュートラルな質感に戻りました。表面に何も付着していないので、ベタベタもヌルヌルも無く、指で触るとムチムチッと引っかかりながらキュッと止まります。艶やかになって、天井にある照明が、映りこむようになりました。

bathtub-kabi1.jpg

清潔な浴室が嫌いな方、キレイなお風呂に入りたくない方は、おりません。清潔な浴室で、ゆっくり温かなお風呂をお楽しみください。

2010年11月14日
突然降臨

遠征の帰り、首都高は事故の影響で酷い渋滞。雨も降ってきた。日が暮れた。飴やガムを口に入れても、叩いても揉んでも、「ねむいー」と訴え続け、猫背になりつつある社長。

あやうし、ウォッシュテック!

koibitoyo-1.gif

koibitoyo-2.gif

突然、降臨した「五輪真弓さん」によって、九死に一生を得ました。

頭上に積んでいるアルミ製モップの柄、数本が共振するほどの絶叫。セーフティドライブになるんなら、車内で何を歌ってもいいわ。

2010年11月12日
ISSA/INTERCLEAN Orlando 2010/1

只今アメリカ、ISSA/INTERCLEAN Orlando 2010に来ています。

ブース数が4000以上、日本最大規模と称されるビルメンテナンス関連展示会の約50倍。果てしなく続くクリーニング・メンテナンス商材。デモンストレーションを見たり、機材を触ったり、担当者から説明を聞いたりのペースで進むと、今日いっぱいで半分回るのが精一杯。へとへと!明日も続きを回ります。

メンテナンス、クリーニングが巨大な産業として成熟しているアメリカの姿を実際に目の当たりにして、いいとこもいくないところも体感していくと、考えるヒントが一気にたくさんに増えて、自分のやりたいことや目指すところが明確になる気がします。赤ちゃんだったら、夜泣きしてそうな感じに、脳みそがポッポ燃えてます。

今回のアメリカ勉強の旅は、後日帰国後、写真などを交えてレポートしたいと考えています。

 

2010年11月11日
横浜市青葉区、フローリングの洗浄とワックス

横浜市青葉区の戸建、フローリングの洗浄と床ワックスの塗布。

クリーニング前のフローリング。写真に撮ると、いっけんキレイに見えるのですが、表面を触ると、パサパサしているのに、なんだか微妙にベトベト...というような感触です。5〜6年ほど前のリフォーム引渡し時に塗布された樹脂ワックスも、ほぼ失われた状態になっており、光沢は既にありません。歩くと、靴下の足の裏が、少し黒く汚れます。

genkan-wax0.jpg

フローリングを洗った際に出た汚水。近隣に、交通量が非常に多い国道246号線が走っているためか、黒っぽい汚れです。

genkan-wax1.jpg

床を洗浄する際に使用する洗剤は、生分解性が高く環境に配慮した組成の中性洗剤です。泡が立っているので「キツい合成洗剤じゃないの?」と思われがちなのですが、合成添加物である起泡剤も消泡剤も使っていない洗剤なので、バケツを揺らさず静かに置いておくと10分ほどで消えてしまいます。フローリングは、夏なんかペタペタ素足で歩きたいですし、たまには寝てゴロゴロしたいでしょう。ウォッシュテックでは、化学薬剤がいつまでも残るような洗剤は使わないようにしています。

クリーニングを終えて、フローリングに樹脂ワックスを塗布しました。もう夕方になりましたので、窓からの陽の光が入らなくなりましたが、床に白い壁や窓の景色が映りこんで、なんだか明るいです。

genkan-wax2.jpg

「年の暮れから、お正月に掛けては、来客が多くなるんだけど、お部屋に上がられずに玄関先だけで帰られる方も多いの。この玄関だったら、安心ね」と、お客様。フローリングをワックスでキレイにしておくのも、「おもてなし」なんですね。

2010年11月 9日
横浴室扉の下、溝の汚れ

横浜市青葉区のマンションにて、浴室のハウスクリーニング

バスルームの扉の下。赤かび、黒かび、水垢、石けんやシャンプーなどが流れきってない跡、髪の毛が、溝から溢れて、塞いでいます。スリットの隙間、床の凹凸の際、壁立ち上がり部分とのフチ、茶色い汚れで覆われて、滲んだように見えます。

bathdoor-tumari0.jpg

ユニットバスの取り扱い説明書をご覧頂くと記載されていますが、実はこの扉の下のカバーは外せる仕組みになっています。でも、重いドアを持ち上げたり、爪を押さえながら斜めに上げたり、女性一人でするお掃除としては、かなり大変。なので、「ここ、開けたらどうなっているんだろう。すごそう」と、思いつつも、放置されやすい箇所です。

外して、ゴミを棄てて、カビを殺して、洗っています。

bathdoor-tumari1.jpg

排水溝になっていて、穴から水が流れ出る仕組みになっているのが、お分かりになりますでしょうか。排水口をご覧頂くため、この写真を掲載しましたが、作業前は、髪の毛やカビや何か良く分からない汚れでビッチリ詰まっていました。ここをツーツー・サッパリにしておくと、余分な水分が早急に排出されて、ドアや床付近のカビの繁殖を防げるのですが、詰まっていると、よからぬものが溜まってきやすいです。不衛生なだけではなく、漏水事故のリスクも高くなります。ご自宅の浴室、チェックされてみてください。

浴室クリーニング後。

bathdoor-tumari2.jpg

扉の枠、ドアの底、さわやかな白に戻りました。穴や溝もスッキリ。浴室床の凹凸にもご注目。凹凸に埋まっていた水垢や石けんカス、カビなどが取れ、本来の均一な質感と色に戻っています。浴室の、弱い照明にも、このようにツヤッと照り返すようになりました。一つ一つの小さな照り返しが、たくさん重なって、ハウスクリーニング後の浴室全体を明るく美しく輝かせます。印象を大きく変えるためには、地道に繰り返される丁寧な作業が必要です。

2010年11月 8日
お客様によるクリーニングご感想ブログご紹介

トイレと浴室のクリーニングをさせていただき、現場の状況を撮影していましたら、ご主人様が背後から同様に撮影してらっしゃいました(笑)。

クリーニング終了後、ご夫婦共にたいそう喜んでくださり、「これはスゴい!こんなになるなんて。ブログに書きますよ!」と仰ってくださいました。記事は、こちらです↓

「甦った浴室&トイレ」

今までも幾つかクリーニング体験記をブログとして書いてくださったお客様がいらっしゃいますが、いづれも読ませていただくと、自分が当たり前にしていたことが、お客様にとってはどのように映るのかが分かり、新鮮な気持ちです。「もっと、このようにお伝えすれば、もっと日常のお掃除のお役に立てて良かったかな」などと勉強になります。本当にありがたいことで、とても嬉しいです。

ウォッシュテックでは、「体験談を書いてくださったら謝礼や割引をします」と口コミをお願いをしているわけではございませんので、「今日は、面白いことがあった」という素直なお気持ちで書いてくださっていることも、とても嬉しいです。

2010年11月 6日
カタコト

首都圏には、日本で暮らされる外国の方が多いように思います。ウォッシュテックでも、まれに、外国から越してこられたお客様から、ご依頼いただきます。

欧米よりも水が軟らかいから掃除が楽かと思いきや、黒を貴重としたバスルームが、真っ白、ムラムラ、ガビガビに。頑張ってご自分でお掃除されても、他のハウスクリーニング業者さんに頼まれても、満足に解決できなかったとのこと。

バット、ウイキャントスピークイングリッシュ。

katakoto.gif

社長、すっごいハキハキ答えてました(笑)。

7日から14日まで、いよいよアメリカ出張です。近くに巨大アミューズメントパークやリゾートやアウトレットがあるのですが、そういうルンルンな施設には一切立ち寄らず、プロ用資材屋・サニタリーおよびジャニトリアル資材屋・機材屋・ISSAをひたすら行脚する「本気と書いてマジと読む」な旅です。

理論理屈よりも実践が重要だと思う。実際にその場に触れて得る情報は、最も早くておっきい。本当にお客様のお役に立ってゆくと決めたんなら、こんな私たちだけど、覚悟決めて、行くべ!

その間、メールのみでの受付となり、ご迷惑をお掛けいたします。申し訳ございません。たくさんの勉強を身に着けて帰り、このまたとない経験を多くの方のために生かさせていただきます。

2010年11月 5日
横浜市都筑区、トイレタンク上部手洗いに固着した水垢を取る

横浜市都筑区で、トイレクリーニング便器だけでなく、タンク上部の手洗いボウル部分にも、硬く水垢が固着しています。写真だと、ススのように見えますが、ブラシや雑巾で擦ってもビクともしない、こびり付いた汚れです。

toilet-tank-mizuaka0.jpg

本来、水道水中に含まれるカルシウムやマグネシウムが固まって積もったことで出来る水垢は、薄い灰色か、ベージュ色のような、白っぽい色をしていますが、こちらは、黒い色になっています。

滑らかな陶器の釉薬(うわぐすり)表面を、水垢が凹凸や隙間を作りながら覆ってしまったことで、黒カビやハウスダストなどが混ざり、長い年月を掛けて、このような黒い汚れに育つことがあります。

用を足した後の手を洗って、きれいにする手洗いボウル。そこが、このように黒く汚れた印象だと、跳ね返った水が手に触れるのが嫌で、手洗いがおっくうになってしまいます。もったいないです。

ステンレスのメッキが施された蛇口にも、ご注目。蛇口の根元、特に水垢が厳しいです。1ミリくらいの厚みで、ガサガサとした水垢が積もっています。跳ね返った水が掛かりやすい内側にも、ステンレスの光沢は全く無く、陶器部分と同様の曇りがあり、黒っぽく淀んでいます。水が出てくる蛇口の先は、白く鍾乳洞のように水垢にくるまれています。メッキが腐食し、緑青が浮いています。

クリーニング後。水垢のパサパサと不透明な感じが無くなり、黒い色も失せました。ツヤっと清潔な手洗いに戻っています。

toilet-tank-mizuaka1.jpg

トイレタンクの手洗い部分は、全てが緩やかな曲線でできています。機械は平面が得意なので、使えません。便器同様、地道に地道に、手で磨き上げる作業を重ねます。

蛇口も、ステンレスの光沢が戻り、キラッ。曇りや黒ずみが無くなって、真正面にある排水穴をシャープに映しこんでいます。蛇口の先端部は、メッキの下地が露出している状態であったので、損傷や劣化を避けるため深追いはしませんでしたが、歯石取りのように、そーっと慎重に手作業で水垢を外しました。

便器の内側と併せ、こちらもコーティング。汚れのこびりつきを防ぐことで、毎日のお掃除をカンタンにする加工しています。

お家のトイレタンクの手洗い部分やステンレス、触ってキュキュッとしていますか?そもそも触ってみたい状態ですか?陶器は陶器らしく、ステンレスはステンレスらしい色や質感をしてますか?便器がツルッ、手洗いがキラッ。私がトイレの神様なら、そういうトイレに住みたいです。

2010年11月 4日
東京都世田谷区マンション、バスルーム強化ガラスの水垢クリーニング

東京都世田谷区のマンションにて、強化ガラスの浴室、水垢を中心としたクリーニング。特に、浴室と脱衣スペースを仕切る強化ガラス製の扉に、水滴跡が白く残り、ウロコ状に重なって、硬くこびり付いた水垢が目立ちます。

bath-mizuaka0.jpg

触ると指にわずかに凹凸が感じられ、その凹凸に引っかかるようにして、カビや石けんかす等の汚れも重なっています。ガラス全体が白く曇って、ボンヤリ。

お客様のお話によりますと、数年前の新築マンション引渡し時、既にガラスに白く跡が付いていたとのこと。

水道水は、春から夏に掛けて山頂付近の雪解け水が川や湖に流れ込む時期は比較的軟らかですが、再び雪が積もり始める秋から早春に掛けての冬季は、硬度が高くなる傾向があります。

マンションは年度末の3月に引き渡されることが多いので、内装作業は冬季もっとも寒い時期に当たります。室内で最も早く設置されるバスルームから内装工事に必要な水を確保しておれば、新築お引渡しまでに既に水垢が付着している、ということもあるかもしれません。

「なるほど!そういうことですか、納得です。納得はできますが、でも、水垢で曇ったガラスって、スッキリしなくてやっぱり嫌です」と、お客様。…確かに!透明なものが曇るって、ちょっと気持ちが塞ぎますよね。それでは、さっそく頑張って戻しましょう!

bath-mizuaka1.jpg

ガラス扉の向こうに置かれたお道具類も、全てクリアに透けて見えるようになりました。社長の頭の上にボヤッとあるシルエットは、写真を撮っている私の頭部です。今まで、濁って、なーんにも映さなかったガラスでしたが、光をシャープに捕らえています。

もう何度も書いてまいりましたが、水垢は、カルシウム・マグネシウムなど「金属」を溶かし込んだ水道水が、壁や床など、その場に留まって水分が干上がり、金属だけが残って固着したものです。

金属と言われると、「硬そう」なイメージ、しませんか。硬いイメージをリアルに持っていただきたく、そのように書いてみました。その通り、浴室に使われるFRPや人工大理石、ホーロー、強化ガラス、鏡、その他あらゆる樹脂類の表層よりも、硬いんです。ですから、水垢を落としたい一心で、粗い研磨剤やヤスリを持ち出して、エイヤ!ゴシゴシ!とされると、傷が付いて凹凸になって、余計に強力に水垢が付着しやすくなります。しかも、力んで擦ってみても、滑らかに均一には仕上がらないかと思います。交換するには高価な水道設備を傷つけてしまうだけでなく、力が要るわ成果が出ないわでは、疲れてしまいます。

ウォッシュテックでは、水垢を除去するための機器や水垢専用のリムーバー・薬剤などを、たくさん揃え、万全の装備で施工に当たります。

一般のご家庭では、それらを揃えるだけで驚くような金額になるかと思います。もし揃えられたとしても、順序だてて使いこなすことは難しいかと思います。怪我や破損の可能性も低くありません。

バスルームの水垢を取り去って、滑らかに、清潔に、クリアに戻されたい目的を確かに達成されたいならば、ウォッシュテックで、ツールとオペレーターを丸ごとチャーターされる方が、お安くお早く済むかと思います。

今回のお客様も、入居後すぐからウォッシュテックのサイトに辿り着かれるまでの数年間、ずっと水垢に悩まれて、でも何とかご自身で解決したい…と、様々な通販サイトから「水垢を溶かす」酸性洗剤や、「水垢を落とす」研磨剤を購入されていたとのこと。購入された水垢関連グッズをズラリと見せてくださったのですが、いづれも満足がいく結果ではなく、とても高く付いたそうです。

「プロ用洗剤と書いてあるので、使われるなら差し上げます」と、お客様。すばやく裏のラベルの表記を見て、臭いを嗅いで、「うーん、これだと首都圏の水垢では難しいと思います。…わっ…こんな高くで売ってるのか…すみません、結構です」と、お手にお返しする社長。お客様と私たち、もっと早く巡り合えておれば、と言い合って、お納め。ちょっと切ない遣り取りです。

2010年11月 3日

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon