人工大理石FRPユニットバス
ユニット浴室の壁 白い水垢が固着した木目調の壁を元通りに戻す
年末大掃除シーズンに入ってまいりました。
ウォッシュテックで一番ご依頼数が多いのは、浴室クリーニングです。
掃除ではスッキリしない汚れのお困り指数が高いのは床、次いで壁です。
特に、黒色や焦げ茶など濃色の壁。白い水垢が、ブツブツと目立つのです。
木目調のプリントパネルに、縦縞の白い水垢がビチーっと固着しています。
水垢は、水道水に溶け込んだミネラル(ミネラルウォーターのミネラル、つまり地層の成分です)が、しずくとして留まってその場で乾いて、毎日ちょっとずつ積もって、そうこうしているうちに壁に一体化したように掃除ではビクともしなくなる、という一連の流れがあります。
この状態を、自分で掃除してキレイにしてみようと考えられた時、
多くの方は、まずお風呂用洗剤とお風呂用スポンジでフワフワ洗い、だめかー落ちないかーと
そしてカビキラー、メラミンスポンジ、と試されるかと思います。
その先には、クエン酸、キッチンスポンジの固い方、トイレ便器用の尿石や黄ばみ用の洗剤など持ち出される方もおられるかもしれません。
より強い道具や洗剤を用い、力を込め、長い時間、と徐々にエスカレートしてゆくかと思います。
結論から申し上げますと、スポンジ洗いから先の頑張りは、全てハイリスクノーリターンな方法といえます。
たとえば初期段階、
水垢は、カビキラーではとろけない。塩素の頻回利用は、樹脂を脆く崩れさせる。
水垢は、メラミンスポンジより固い。樹脂は、メラミンスポンジよりもやわらかい。
のような、
「その攻撃は無効だ。しかもその攻撃は、ダメージとして返ってくる。もちろん攻撃力が増すほど、ダメージも大きい。重ねて言うが、攻撃は無効だ」 という なんじゃそりゃ になります。
その事実を早々に知っていただきたいと願います。
世界広しといえども、水まわりの汚れや不潔を好む人はいません。清潔で美しく新しく見える方が好きに決まってます。ということは、誰しも汚れや不潔を嫌い、しかも思い通りに解決できないので憎んでいる。
思い通りにならない苛立ちが科学的根拠を超えるとき、ガッシガッシ擦ったり、シュワ―ッと劇薬で焼いたりしたくなるんじゃないかなーと思います。
ほんとうは、このような汚れには、渾身の力や劇薬は不要なのです。お金は要るけれど、思い通りのキレイな結果には出来ます。
浴室クリーニング後の木目調、焦げ茶色の壁パネル。
今回のお客様は毎年ご依頼くださるのですが、
お掃除キライ!あれこれ頑張らない!何もしたくない! だから年イチでよろしくね!
と、キッパリ貫かれているので、水垢を除くと材質のダメージは見られません。
美しくなくさせる「汚れ」を科学的に一つ一つほどいてゆく、そのしちめんどうで難解な頑張りだけキッパリ手放す、その方が家も住む人もヘルシーじゃないかな と、私は考えています。
おうちを、お楽にベストコンディションに。ウォッシュテックにお任せください。
日時:2024年11月18日 PM 05:39
ユニット浴室 シャワーホルダー金属部の水垢除去
東京都世田谷区のマンションにて、ユニット浴室クリーニングをさせて頂きました。
こちらの画像は、シャワーヘッドと、ヘッドを掛けるシャワーフックです。真上から覗き見るように撮影しました。
白くて固い水垢。揚げ衣がまんべんなくまぶされたようにカサカサしてゴワゴワ、光沢が全くありません。
金属なのか樹脂なのか何なのか...汚れが張り付いていて、材質が読み取りにくいです。
浴室クリーニング後、同じアングルで。
キラッ☆
金属らしい、滑らかで鋭い光沢を回復できました。
シャワーの背景にある、壁面パネルや浴槽にもご注目。
ボンヤリと濁っていた表面が一変。照明の光を互いに映し合っています。
全体の汚れが適切に除くことで、かつてあったはずの明るい印象を再現します。
光るものは光る。触るとキュッツルッとしたものは、触るとキュッツルッとする。
一目で「これは金属。それ以外の何物でもない」と読み取れ、イメージ通りの感触を得ることができます。
なぜキレイな浴室は気分がよくリフレッシュできるのかを考えますと、
「見たそのまま、思い通りだと感じられるから」じゃないかなーと思います。
金属だったはず、鏡だったはず...といった「今は判断つきかねる何か」に囲まれた浴室だと、
清潔で美しかったあの頃の様子に脳内補正したり、「いや、汚れていない。うん、だいじょぶ。」と直感を否定したり、脳みそフル稼働です。
そして浴室は、皮膚や粘膜に直接触れるわけで、汚れていると避けたくなり、自然と制限された動きになります。
なにも考えず、感じるままに、のびのび動ける それが「キレイで清潔な浴室」のありがたさです。
なお、シャワーヘッドの僅かなマダラは、ご自身でされた「クエン酸パック掃除」の痕跡です。
クエン酸は、金属腐食性が高い酸なので、シャワーヘッドのような薄いステンレスメッキなど、あっけなく変質させてしまいます。
しかも、積もりに積もった水垢には反応せず、ほぼほぼ変わらない...なんというバッドエンド。リスク高すぎです。
時期的に、テレビやYouTubeで年末大掃除について多く上がると思いますが、クエン酸のお掃除はスルーがご安心です。
なるべく痕跡が残らないよう処置しますが、クリーニングですので限界はございます。
浴室の水垢汚れは、さくっとギブアップでウォッシュテックにお任せ下さるのが、最も回復率が高い方法といえます。
日時:2024年11月 8日 PM 02:18
ユニットバス 掃除でキレイにならない床の黄ばみ汚れを取る
横浜市のマンションにお住まいのお客様より、ユニット浴室のクリーニングをご依頼いただきました。
ユニットバスの床が、茶ばんだシミのようになってます。
この状態、樹脂の経年劣化、材質的なダメージと思われがちです。
「ユニットバスが古くなってきたから、仕方ない。10年以上使っているのだから、見た目ボロくもなって当然。
こんなもんだ。しょうがないんだ。」 と、受け入れられがちです。
画像をズームしてみます。確かに表面、焼けただれた?変質した?ように見えますよね。
いいえ!この茶ばみ・黄ばみは...材質的な傷みや経年劣化ではなく、蓄積し固着した 「汚れ」 です。
つまり、ウォッシュテックの専門分野。
汚れだけ確実にとろかして、ペロリンと除くことができるなら...
浴室クリーニング後は、このように若返ります。
タッパー、ボトル、文具、おもちゃ、園芸用品、など、プラスチックは生活中のありとあらゆるところで使われています。
「使ううち、ダサくなる。ボロくなって、いづれ壊れる。そしたら捨てる。買い換える。」 を何度も体験されているかと思います。
しかし、ユニットバスもプラスチックで出来ているからといって、丸ごと本体を買い替えるのは容易ではありません。
洗濯バサミを買い替えるのとはケタいくつぶん?次元が違う高額です。洗面室の壁など付帯工事も多い。
したがって、「劣化なのか・汚れなのか どうなのか?」 その正確な診断が重要で、家計が今後どうなるかの分かれ道にもなりましょう。
残念ながら、「もう古いから...リフォームしかありませんね」と答える業者も少なくありません。
建てたり改修したり、売ったりデザインしたり、そういう住宅の専門家であっても 「古いですからね」 と言い切るものです。
家にまつわるからといって彼らは 「住宅の汚れ」 の専門家ではないわけで、当然ですが、
今この家のオーナーで、今お住まいであるならば、ネバーギブアップ。ご自身の資産運用や利回り、そしてQOLに関わりますので、よくお調べになることです。
なお、もし、この黄ばみは汚れですね!と診断できたとしても、キレイにしてくれる技術がなければ役には立ちません。
ボロのまま生活を続けると荒んでみじめな気分になりますし、汚れを長く密着させると本物の材質のダメージに繋がります。ダメージであれば、それこそリフォームしか打つ手は無くなります。
さあ、クリーニングで汚れを取り除いてみましょう!
すっきり!均一な色と質感が美しく。
本来こうありたいと思っていた床へ、コンディション回復できました。
ウォッシュテックのクリーニングは、住宅に蓄積し固着した汚れを取り去り、清潔で気持ちよい雰囲気を取り戻せます。
ご自身でお掃除をされているならば、このような黄ばみ・茶ばみ汚れを回避できるわけではありません。
歯磨き粉と歯ブラシで、ホワイトニングや歯列矯正できるー!美容液でシミがレーザーレベルで消えるー!そう信じて何年頑張ったとて、けして到達しないのと同じです。
餅は餅屋、蓄積し固着した厳しい汚れはそれ専門のクリーニング屋です。
洗剤・道具・メソッド・システム・熱量 全て異次元の専門業者ウォッシュテックに、お気軽にお声掛けください。
お問い合わせの際に画像を添えて頂くと、診断、折り返せます。
日時:2024年8月23日 PM 05:34
浴室鏡 白くこびり付いた水垢で見えない→滑らか除去でクリアに
横浜市のマンションにて、ユニット浴室のクリーニングをさせて頂きました。
浴室鏡は白く濁って、全く見えません。
ウォッシュテックのクリーニング現場では、このような浴室鏡は「よくある」レベルです。
ウォッシュテックの活動エリアは、横浜を中心とした首都圏です。
富士や箱根といった火山、そこから飛んできた灰が積もって出来た土(関東ローム層)のエリアです。
そして、私たちが毎日使う水道水。
一番はじめは雨水ですが、いったん土に染み込みます。そしてしばらくのちに土から湧き出て川になって、浄水場でくみ上げられ消毒され、水道管を通って家まで配られます。
つまり、水道水の原料は、100%ミネラルウォーター。
横浜であれば、関東ローム層をくぐって、バッチリ成分が溶け込んでいるということです。
なお、私の実家がある京都では、水垢は(横浜と比べて)付きづらく取りやすいです。土が違うから水が違うということです。
特に、われらが火山灰エリアの水道水に多く溶け込むのは シリカ です。
シリカはガラスの原料です。透明で固いこと、イメージしやすいと思います。
ガラス質。ゆえの、凹凸にマダラにくっつくと白く見え、濡らすと一瞬凹凸が無くなるので消えて見え、乾くとまた白く目立つ。
そして、硬くて掃除ではビクともしないが、ダイヤで削ると、水垢だけでなくガラスごと削れてしまうのでダメージに直結する。
首都圏の水垢のやっかいさ、自力ではムリさ、お分かりいただけますでしょうか。
そんな中、ウォッシュテックは、ノーダイヤ・ノーダメージで浴室鏡をクリーニングしています。
鏡、見えるようになりました。
タオルハンガーや扉は、こうなっていたのか...クリーニング以前は全く分かりませんでしたが、クリーニング後は浴室内はもちろんのこと、社長・中島の白髪まで鮮明に映ります。
せっかく鏡を買って付けたのに、
何も見えない使えない。ただ、壁にくっついている・・・
ただただ、白くブツブツとまだらに濁って汚らしい四角が、あるだけ・・・
という状況は、もったいないです。
コンディションを健康に、使いやすく整え、いつも楽しく気持ちよく、買われた機能をフル活用されますように。
浴室の鏡って、目立つ位置にドンとあるので、見るたび、
「このままの感じで、ずっと暮らしてゆくのかい?アンタそれでいいのかい?」
と主張してきますよね。けっこう強めに、毎日しつこく。
ミスらず確実にコンディション回復してやるぜ...と思い立たれる時が来ましたら、ウォッシュテックにお声掛け下さい。
思った通りの結果になるって、気持ち良いですよ。
日時:2024年7月 3日 PM 01:14
分解して中身を見てみよう ユニット浴室 カウンター内部
横浜市にて、中古マンションご購入後ご入居前の空室全体清掃を承りました。
その作業に含まれる ユニット浴室クリーニング 、
浴室正面、シャワー水栓とカウンターのカバーを外した様子です。
こちらの中古マンションは、築4年です。
直線的なフォルムとナチュラルな印象のカラーリング。2020年代のトレンドが詰まったオシャレなバスルームですが、
開けて中身を見てみれば、なんと生々しい汚れ方でしょう。
カビやホコリで、黒い粉っぽくもあり粘っこくもある謎の汚れや斑点が見られます。
築4年のマンションは、鉄筋や躯体としては 築浅・まだまだ新しい と言えましょう。
しかし、生活する空間としては まったく 「新しい」 とは言えません。
着実に生活の痕跡が目視でき、シビアコンディションに達する箇所も出てくる年数です。
新築、まっさらな状態から入居した場合、
お掃除は、表面から見える部分だけ。やりやすいところだけ。それを繰り返すだけ。と、なりがちです。
カタログに書いてあった通り、機能いっぱい!最新の設備って使いやすいなぁー!とエンジョイされる中、
今まで一度も開放したことがないところに、えげつないグロい汚れが育っているとは。
これが中古マンションあるある。現場のリアルです。
「新しいですし、きれいにお使いですよ」と紹介されるハウスクリーニング済み物件でも、あるあるです。
「パッと見はキレイなんだけどねぇ~~・・・うん、まあ、いつも通りだね~~~」 と、社長・中島。
返答に~~~と・・・が多くなりがちなのは、買主さんであるお客様も全く気づかれていない汚れで、こんななってるはずがないと思われているためです。
日本においては、「家の掃除は、女がタダかタダ同然でやり切って当然」という考えがいまだ根深いので、
専門的なクリーニングを頼むなど高額で浪費である。自力で掃除か、現状のまま入居しよう。ということも少なくないと思います。
しかし、実際に「中身」を数千件見てきた者として、執拗なクリーニングは、ご安心なご生活に必要不可欠なコストと断言いたします。
売主さん成分100%の汚れに対して執拗なクリーニングでおなじみ ウォッシュテック に、お気軽にお問い合わせください。
日時:2024年6月28日 PM 01:51
「汚くなるのはしょうがない」をクリーニング
横浜市のマンションにて、浴室クリーニングをさせて頂きました。
リクシル社製ユニットバス、浴槽とカウンターが地続きなデザインです。
樹脂本来のなめらかさと光沢が失われ、全体に濁ったような色合い、ところどころ黒い汚れと灰色のマダラ模様。
浴室用洗剤やスポンジを使ったお掃除をしてみても、ほぼ変化なし。「汚れている」という印象が変わりません。
2000年以降、マンションの標準仕様で採用されるユニット浴室は、グリッドなデザインが主流です。
水平!垂直!直線!のようなシンプルさが魅力です。
その一方、平らな部分に水道水や汚れが留まりやすく、くすみ・にごり・水垢として目立ちやすいという特徴もあります。
浴室クリーニング後の浴槽縁とカウンターの様子。
ツヤッ!ツルッ!均一なアイボリー色です。そして鮮明に映り込む社長・中島、勝利のチョキ。
ユニット浴室本来のコンディションに回復。デザイン設計書通りの色合いと質感のコントラストが戻ると、清潔感やトレンド感も復活です。
「きれい!自分で無理な汚れをクリーニングしたら、こんなになるんですね。もっと早く頼めば良かったです。」 と、お客様。私も嬉しい思いです。
今回のお客様、クリーニング業者に外注されるのは初めてで、ウォッシュテックにご依頼くださるまでに、ご家族との話し合いをものすごく頑張ってくださったと伺いました。
「生活していれば、汚くなるのはしょうがない。
そう思っていたのですが、ある時、なんで私、しょうがないって思ってんの?って気付いて。
家の汚れは、全て自分の手に負えるもので、自分で対処できない汚れは諦めるか取り換えるかしかない、って、ムリゲーっていうか極端っていうか、ノーアイデア過ぎます。
無償で私が管理して当たり前、なのにできないのは努力や技量が足らないから。
取り換えるのは高額で大ごとになるから、世帯主に懇願して許可を得なければならない。許可を得られないなら、現状変わらず。
それぜんぶ私の思い込みではないかと思って。
日々がんばって掃除していても出来てゆく汚れは、もはや私のせいじゃない。システムや構造の問題。
対処できない汚れをどうするかは、実際に毎日掃除している私にこそ裁量権があるべき。
でも、パートナーは私の怠慢のせいで出費する義理は無い、もっと頑張ればきれいにできるはずだろう、と難色を示すだろうから、
しつこくネット検索で探して、ウォッシュテックさんに辿り着き、色々な画像をエビデンスとして提示し、費用対効果をプレゼンし、なんとか了解を得ました。」 と、お客様。
水まわりや床をキレイにクリーニングしてみたい、けど、パートナーから金銭的な同意を得られず断念、という流れは、少なくないと思います。
ウォッシュテックにご相談くださり、お悩みの状況を解決できると分かったが、しかしパートナーと折り合わず頓挫するという例、たまにあります。
ということは、そこまでも至っていない話が、世にはあまたあるのだろうと推測します。
おそらく、日々掃除をするお立場の方は 「誰でも出来て当たり前のことが出来てない。恥ずかしい」 と、どこかご自身を責めていらっしゃるお気持ちがあるのかと思います。
だから、ネガティブな反応をされると 「そうかな...そうよね...」 と、しぼんでしまう。
しかし今回のお客様は、「恥ずかしくない。だって、私、実際やってるし!」 と、正面突破され、その熱量あって私どもがお伺いできたのだと思います。
その突破力、拍手喝采です。全「日常的にお掃除する立場の方々」が泣いた、です。
私も日々掃除する立場として胸熱エピソードでしたので、お客様から許可を得てシェアさせていただきました。
そして、エビデンス&プレゼン資料として、他社では公開しえない仕上がり画像を今後も掲載して参ります。
↓
今の日本の住宅には 「ここ、どうやっても汚くなるよね」 「ここ、こうしないと汚くなるよね」 「みなさん、どうされてるんだろう?」 というものが実はたくさんあります。
ウォッシュテックはもう20年も 「だとしても、どうしたらよいコンディションに改善できるんだろう?」 そればかり研究して、お客様のご自宅一つ一つ実装してまいりました。
どなたもが 「汚くなるのはしょうがない」 を突破して頂けますよう!
日時:2024年2月27日 AM 10:26
中古戸建の浴室カウンター ガビガビ水垢除去でPOPな色を美しく回復する
横浜市青葉区の中古戸建住宅をご購入のお客様から、ご入居前の全体クリーニングを承りました。
今回の現場は、築15年(2009年)、浴室は旧ヤマハリビングテック・現トクラス社製。
直線的な形状で、カラーといえばモノトーンかナチュラルかの二択、そんな令和のユニットバスとは一線を画す、ポップなイエロー。エルゴノミクスな曲線。
材質は、ヤマハのテクノロジーを基盤にした滑らかで密度が高い人造大理石です。これも一線を画すハイクオリティです。
「 とってもよいもの!でも、汚い。
築15年なので、コーキングやパッキン、ガス給湯器などはボチボチ交換するにしても、ユニット本体は生かしたい。
クリーニングで可能な限り清潔なコンディションにして、もうしばらく使いたいのです... 」 と、お客様。
ご要望にお応えさせていただき、浴室クリーニング後の黄色いカウンター、このように仕上がりました。
汚れだけをペロンと取ってみたら、「まだまだ現役」感、戻りましたでしょうか。
売主さんが長くご生活であったので、洗面器がガツンッとぶつかった跡などゼロではありませんが、人造大理石の滑らかな光沢、鮮やかなレモンイエロー色が回復しました。
「わっ...キレイになってる~ここまで戻るんですね~
実は、汚いからとリフォームを不動産仲介会社の営業さんからも勧められていて、色々ショールームを巡ってみたのですが、
予算内の製品は、とても安っぽく見えて...焦って決めるのがイヤになっちゃって...イヤというか...怖くなっちゃって...
仕上がりを実際に見てみて、やっぱりクリーニングという判断、正解だったと思いました。 」 と、お客様。
中古住宅、年度末のご入居は、たとえばお子様の御入学や進学など、リミット迫る慌ただしい中で進められることかと存じます。
売買契約の手続きや転居の手配、そこに加えて工事業者との打ち合わせと支払いとなれば、いっぱいいっぱいのクタクタになります。
セレブでもインテリジェンスでも、どなたにとってもスーパーハードモード。と、ワタクシ2000件ほどの中古住宅クリーニング経験から実感です。
ウォッシュテックの空室全体クリーニングならば、料金はリフォームやリノベーション工事費用と比べてケタ違いに安価、工期は長めに見ても1週間、打合せはオンラインのみです。
仕上がりは、こちらのブログで公開している通りです。
お客様におかれましては、お気持ちよくスムーズに新生活をスタートしていただきたく、よろしくご検討お願いいたします。
日時:2024年2月20日 PM 03:34
浴室ワイドミラー金物枠 フチ上辺にこびり付いた固い汚れを無くす
横浜市のマンションにお住まいのお客様より、ユニット浴室のクリーニングをご依頼いただきました。
横長の鏡(ワイドミラー)です。
浴室前方、カウンター上からシャワーポールから浴槽の上を通過、壁面の端っこまで達する大きな鏡です。
「手前に置かれたボトルやなんかゴチャゴチャしてるし、手や背中を伸ばさないと届かないくらい大きいし」ということで掃除しにくく、ゆえに汚れやすいのです。
鏡を支える金物の枠が白くムラに汚れています。
特に、枠の上辺、鏡との境い目あたりに灰色?薄茶色?の汚れが蓄積しています。
鏡表面も、ブツブツと白い水垢で曇って、よく見えません。下部には「浮かせる収納」による吸盤跡も出来ています。
一部ズームアップしますと、こんな感じです。
鏡の枠の上に、ガチガチに固い水垢が降り積もっています。
薄汚れた色合いもあいまって、不潔ですよーお手入れ不足ですよーとグイグイ主張してきます。
ワイドミラーは、浴室空間に奥行を感じさせ、高級感アップ...という利点から、標準仕様で採用されているマンションが少なくありません。
しかし、「白く濁ってよく見えないし、汚れた印象」になってしまっては、奥行きも高級感も、なんもなくなります。
逆に言えば、鏡がクリアになって、金物がキラッと輝いて、汚れがこびり付いていなくすれば、ワイドミラーの機能復活!まるっと解決なわけだ!
かくして、ウォッシュテックで浴室クリーニングしてみたワイドミラー金物縁あたりの様子。
ワイドミラーの機能、回復しましたでしょうか。
鏡がスコンとクリアになったので、スマホのオートフォーカス、鏡に映った社長・中島に合ってしまってます。
ピントはボケボケですが、確かにお分かりになりますでしょう。
ステンレスのメタル光沢、キラッ☆上側にガチガチに積もってた汚い汚れ、ナシ!
クリーニング以前は汚れで覆われて完全に隠れていた枠の上面が見えています。
同じくズームで。
鏡と枠には、傷も変質もありません。
一般的なハウスクリーニングは、「鏡の水垢をダイヤで研磨して除去します」という業者が多いです。
一方、ウォッシュテックの浴室鏡クリーニングは、ダイヤ完全不使用です。
ダイヤをひとたび使えば、汚れが再び固着しやすくなります。
直後キレイになったとて後々必ず大変になるというリスクがあり、お客様の不利益に直結します。
ゆえにウォッシュテックは、鏡の水垢除去にダイヤを一切使いません。
ダイヤで水垢除去方式には、もう一点デメリットがあります。
ちょっとした段差や凹凸に固着した水垢に対処できないことです。
ダイヤによる水垢除去は、鏡に平らなダイヤモンドパッドを押し当ててずらしてゆくような動作で行います。
真っ平なところはダイヤが鏡に密着して研磨効果が得られますが、段差になっている鏡を支える枠の上辺に近づくとジャンプしちゃって接しない。
ゆえの、水垢が取れません。
ならば、ダイヤ以外の方法で取れいいじゃん、とお思いでしょう。
しかし、上辺の段差に生じる水垢は、鏡表面に付着している水垢の分量の何十倍も分厚く固いです。
一般的なハウスクリーニング業者が持参するケミカル(洗剤)ではビクとも反応しません。
刃物を当てて削り取るにしても、手元が狂えば深い傷が出来ますし、それだけでは取り切れません。ハイリスクな割に仕上がり完璧ではない。
しかしもし、このレベルの汚れがツルっとなくせるならば、そもそもダイヤも必要ありません。
ウォッシュテックは、その境地に達しています。
水垢汚れだけをツルッと無くす そのテクニックは、ウォッシュテックの専売特許で他社には無い強みです。
他のハウスクリーニング業者さんに頼まれて 「縁の上の汚れ、落ちてないけど?!」 と怒られたとしても、業者は落とすすべを持ち合わせていません。
「ウォッシュテックは、こんなふうにできてるけど?!」と怒られたとしても、ハウスクリーニングは各自のテクニックと採算に応じて料金や作業内容を設定をしており、他社に倣うことはできません。
言い続けても思った結果に至ることが無い遣り取りは、業者もお客様も困って疲れ果ててしまいます。
もしワイドミラーの縁上にこびり付いた汚れもキレイにできたらなーとお思いであれば、ふつうのハウスクリーニング業者からは選ばれず、一直線でウォッシュテックに頼まれるのがスムーズだと思います。
画像を添えてお気軽にお声掛け下さい。
日時:2024年2月16日 AM 11:12
ユニット浴室の床 凹みに固着した白い水垢を除去する
横浜市内マンションにお住まいのお客様より、浴室クリーニングをご依頼いただきました。
ユニットバスの床の凹みに、白くて固い汚れがこびり付いています。
白い汚れが縁取りのようになって、床の模様が目立ちます。
一部をクローズアップしますと、こうです。
「白い汚れが、掃除しても落ちなくて。カビと思うんですけど...」 と、お客様。
この白い汚れは、カビではなく水垢です。
水道水に溶け込んでいるミネラル成分が、水分の蒸発で取り残されて、微量に長期にわたって蓄積、白く見える量に至ったという現象です。
水垢に塩素系洗剤はミスマッチなので、カビ取り剤をスプレーしてもスッキリしなかったかと思います。
浴室床は、入浴中に発生する汚れと大量の水道水が混ぜこぜかつ全面的に受け止めるところです。
汚れができやすく、汚れは複雑でムツカシイ。
そんなことで浴室床は、「掃除してもしても追い付かないし、キレイにもならない!」とのお悩みを最も多く伺うところです。
浴室クリーニング後の床です。
白い汚れが無くなりました。
クリーニング以前はクッキリ見えていた縦横のラインと凹凸パターン、目立たなくなりました。
汚れが何も付いていない状態であれば、ユニットバスの床は「全面的に同じ材質、色合い」です。
なんか、模様がある。ムラがある。という状況...それは「汚れてる」ってことです。
同じくクローズアップです。
こちらのユニット浴室、20年以上お使いです。
床がビッチリ白い汚れで覆われている様をご覧になると、そのたび 「ハァ...もう、うちのお風呂、古いよなぁ...不潔っぽいし...気分下がるわー」 ってなるかと思うんです。
汚れだけペロン!と取れてしまえば、気持ちをドヨンとさせる不潔感は無くなりますし、「いやいや、まだいい感じだよ、我が家。よーし、もうひと踏ん張り」って、思えてくるんじゃないでしょうか。
きたないなーふるくさいなーと気分ドヨンとしている時間、とてももったいないことです。
ウォッシュテックのクリーニングは、数年がかりでこさえた汚れも、数時間で解決することができます。
浴室クリーニング、お悩みのお写真を添えてお気軽にお声掛けください。
日時:2024年2月 6日 PM 02:52
浴室シャワースライドバーの水垢ムラ汚れを除去 金属の輝きを回復
横浜市のマンションにて、浴室クリーニングをさせていただきました。
メタルのシャワーのスライドバーです。
しかし現状、白く固着した水垢でくすみ、ムラ模様。
アニマル柄?
いいえ、この模様、水滴が干上がった跡です。
水道水に溶け込んでいるミネラルが乾いて残り、僅かなふくらみになったところを足掛かりに、再び水滴が留まり...そうこうしているうちに白く目立つように...
スポンジと洗剤の泡で磨いても、変わらず!
タオルで拭き上げても、変わらず!
指で撫でるように触ると、わずかに凹凸を感じます。感触は、パサッカサッというか...キュッとしてません。
爪でカリカリすると...ちょっと薄くなったかも?でも、この調子でカリカリし続けたら、爪がいくつあっても足りないし時間もかかるし、やってる様子が妖怪っぽい。
浴室クリーニング後のシャワーバーです。
キラッ!
ムラムラのアニマル柄から、滑らかで均一なメタル感が戻りました。
エッジが輝き、社長・中島が構える青いスマホカバーもクッキリです。
金属に何も汚れが付着しておらず、ツルリと無機的に光ると、いやがおうにも清潔感が高まります。
もしシャワーバーがアニマル柄に変わっていたら、ウォッシュテックにお任せください。
妖怪みたいにカリカリし続けなくても、数時間で美しくできます。
日時:2024年1月19日 PM 03:38
浴室 追い焚き管の汚れ 長風呂派にお勧め致します
一年で最も気温が低くなる時期がやってまいりました。
お風呂でじっくり温まりたくなります。
夏はシャワーで済ます方も、この時期は 長風呂→ぬるくなる→追い焚き の機会が増えるかと思います。
しかし、その追い焚き機能は、ご安心な清潔さでしょうか。
こちらの画像は築8年のマンション、追い焚き管の汚れです。
残留した入浴剤の成分が混じり合って不透明なドドメ色、ネバネバした感じの泡、ザラザラの沈殿物が残る、これはよくあることです。
例1) 築5年 中古マンションご入居前の追い焚き管洗浄
例2) 築25年 年1回市販の追い焚き管洗浄剤をお使いで取れた汚水
今回の浴槽には、それに加えて黒い「何か」が浮いてます。
追い焚き管洗浄で取れてくる汚れは、残留した入浴剤の成分・カビ・ホコリ・人体由来の油脂や細かな体毛・水道水中に含まれているミネラルの蓄積物 などなどです。
何年にもわたるそれぞれのご生活の中で、溜まって積もってきた汚れですので、分類や特定はできないのですが、
清潔で健康的で美しい とは真逆の物質と言えましょう。
追い焚き管の中身は、実際に開けて確認することはできません。
扉や床のように、汚れ具合が一目で分かる箇所ではありません。
A) 汚れは見えない。ならば、気にしない。
B) 見えないところがどうなっているか分からない。ならば、むしろ気になる。
ウォッシュテックの追い焚き管洗浄は2024年1月現在18700円、「出費を考えると、A...いや、ムリだ―!やっぱ私はBだー」と清水の舞台から飛び降りるお気持ちでご依頼くださる方が多いです。
追い焚き管洗浄、最後の濯ぎでの排水は、このようになります。
すっきりクリアな排水です。
ご家族全員365日シャワー派だったら追い焚き管洗浄は不要と思うのですが、
□ 入浴剤の機能を楽しみたい。
□ 入浴しながら動画鑑賞・読書・エクササイズする。
□ ご家族のご予定などから、お湯が冷める→沸かし直す が多い。
□ 中古住宅をご購入されて、ご入居される前。
であれば、追い焚き管の中身が汚れている可能性が高く、コストを投じてメンテナンスされておかれるのがご安心かと存じます。
前述の通り、ウォッシュテックにも追い焚き管の中身のコンディションは目視確認できませんので、お客様のご判断次第です。
もし、
・見えないところが気持ち悪い状態なんじゃないかという疑心暗鬼がストレス。
・汚い管を通過した水が毛穴や粘膜から染み込む気がしてストレス。
ならば、
ウォッシュテック独自の汚れが取れる追い焚き管洗浄、ぜひお声掛け下さい。
やっぱし清潔で気持ちよいお湯にしとく方が、心身ともにリラックスと思います。
日時:2024年1月16日 PM 02:08
ユニット浴室 水栓カウンター壁の水垢汚れを除去 清潔で美しい印象に改善
東京都港区のマンションにて、中古物件売却に向けて内覧対策 空室ハウスクリーニングを承りました。
その中に含まれるユニット浴室のクリーニングです。
中古マンション専有部のヘルシー度合いの判断基準は、水まわりと床に集中するかと思います。
水まわりと床が 汚い・不潔・古びている という印象ですと、一目で 「ヤバそう。やめとく? 」 ゲージが急上昇。
なぜなら、水まわりと床は、売主さんの生活習慣・コスト感覚・ものの扱いの「本当」が見える箇所だからです。
中古物件の買主さんはどなたも、スムーズに契約し、入居後トラブルのない生活ができるかな...とご不安なわけですので、
「汚い=コンディション悪い=近々どこに何が起こるか分からない物件」 と、ピンときたらサーッ(←引いてる)です。
水まわりでも、浴室は特に重要かと思います。
いざ売却!と思い立って掃除やハウスクリーニングを頼んでも、3年5年とご生活されているならば 、生活感やデザインの陳腐化の払拭は困難です。
逆に、汚れだけに着目して深追いし、擦った傷や強い薬品によるダメージの痕跡が生じれば、「あ、付け焼刃をやったな」と丸わかりです。
汚れやすい。しかしきれいにしにくい。そういう箇所こそ徹底的にやる。
それがウォッシュテックの中古マンション内覧対策クリーニング。他社に無い強みです。
クリーニング後の浴室カウンター付近の壁面。
「え?ワタシ、新築時からずっと、こんな感じですけど?」 そんなよそいき顔になりました。
壁タイルの木目プリントと凹凸が鮮明に。カランとシャワーホースは金属質にキラッと輝き、床の黒ずみもありません。
物件あまたある中古市場に飛び込んで強気でいくなら、このレベルの 現役感&よそいき感 が必要と思います。
そもそも、このあたりが真っ白な水垢が蓄積してしまう理由は、水栓・ホース・カウンターがゴチャゴチャ入り組んでいるからです。
入り組んだ状態でコショコショほじくっても、汚れは残ります。手間の割に洗浄効果は低い。
なので社長・中島、ダイナミックにカウンターを外し、明るく丸見えにして洗います。
不動産情報サイトに掲載されている中古マンションの物件詳細画像は、浴室の汚い箇所を外したり遠目だったり、要領を得ないことが多いでしょう。
売却だ!となった段階でウォッシュテックにご依頼下さいましたら、ゴニョゴニョ...と口ごもるようなことをしなくてもよく、お気持ちお楽かと思います。
いま、都内は中古マンション売却市場が熱いと伺います。
ウォッシュテックの解像度が高いみっちりクリーニング、物件のイメージ戦略にたいへん有効です。
どうぞ好条件でスムーズなマンション売却契約に繋がりますように。
日時:2024年1月12日 AM 11:12
ユニットバス 3体験フロアの黒ずみ汚れを除去し清潔に回復する
横浜市青葉区、戸建住宅のお客様より、旧・日立ハウステック(現・ハウステック)社製ユニット浴室クリーニングのご依頼です。
床の製品名は、「3体験(みたいけん)フロア」です。
特長は、ミクロの凸凹が足裏をしっかりグリップ → 滑りにくい・乾きやすい・清掃しやすい →3種の未体験! です。
しかし反面、ミクロの凸凹に汚れをグリップしやすく、細かな凹凸を実現するため樹脂は柔らかめ、ゆえの傷つきやすく、傷に更に汚れが食い込むかもね?という難しさもあります。
多機能で繊細な材質ですので、
いったん汚れが固着してしまえば、お掃除もハウスクリーニングもスッキリできぬままギブアップとなりやすい浴室床です。
そのため、「ウォッシュテックさんなら、キレイになりますか?」とのお問い合わせが多い製品です。
浴室クリーニング後の3体験フロアです。
クリーニング以前の画像では、エンボス模様が黒い縁取りのように目立っていましたが、クリーニング後はミクロの凸凹の僅かな陰影のみに戻りました。
黒ずみ、色むら、テカリが無くなり、均一で清潔な印象に回復。
またお気持ちよくお使いいただけるコンディションに整いました。
ウォッシュテックの浴室クリーニングが、お掃除でもハウスクリーニングでも落ちない汚れを解決できる理由は、下記3点です。
1)汚れそのものと、汚れが付いている相手の材質について、正しく分かっている。
2)汚れの性質に即した方法で、汚れを柔らかくほどける。
3)汚れが付いている相手の材質に即して、着実に届くように当てて汚れだけを外せる。
何時間がんばってもキレイにならない、ゴシゴシ力づくで擦って汚れは残って傷だらけ・・・
そのような望まない結果に辿り着いてしまうわけは、上記1~3の認識が誤っているあるいは足りないから、に他なりません。
クリーニングは結果が全て。
望む結果に至らなければ、数千円でも無駄遣い、1時間でも徒労といえます。
当たり外れも賭けも骨折り損もお嫌な方は、技術安定でハナシが早い ウォッシュテック にご用命ください。
日時:2023年12月26日 PM 03:15
中古マンション売却 対策としての浴室クリーニング
東京都世田谷区、築15年の中古マンションを近々売却ご予定のお客様から、マンション全体清掃をご依頼いただきました。
その作業内に含まれる浴室クリーニング。浴室は、特にコンディションの指標になりやすい箇所といえます。
浴槽の縁に設置されているワンプッシュ排水栓です。
ズームで見ると、こうです。
不透明な膜が覆っているような汚れです。まだらの灰色が「使い古して汚くなった」感を強くアピールしてきます。
金具と樹脂の境界は、黒ずんでいます。
「日本の家は、全般的に汚すぎる。特に水まわりと床。」
海外赴任をご経験の方や外国の方から、そのような見解を伺う機会、少なくありません。
仰る通り、日本の住宅の大部分は ノーメンテナンスを原因とするシビアコンディションの部類かと思います。
日本の住宅管理は、
・毎日あるいは数日おきに行う家事的な掃除のみで、衛生と美観は永年保てるものだ。
・掃除には、コストを割かない。セルフで・100均を駆使して・短時間で、を目指すのがクールだ。
・我慢できないレベルまでボロくなったら、リフォームしよう。
という考えが根強く、専門的なメンテナンスを定期的に行う家は、ほとんどありません。
雑談中 「え?床と水まわりの専門性が高いクリーニング?うち、毎年やってるよ?」 って展開、ほぼほぼの方、ないんじゃないでしょうか。
家事代行やハウスクリーニングであれば、300人くらいと喋れば経験者に行き当たるかもしれませんけども、専門性が高いクリーニングとすれば1000や2000でも、あるかどうか。
一方海外では、お気に入り&衛生的なコンディションで生活する、ならばそれ専用の業者を入れるのは必要経費。と、とても外注がカジュアルでハードル低い。
ゆえの、世界標準ではシビアコンディションと判断される状態が、日本の「ふつうの、どこにでもある家の感じ」になってしまっているのかもしれません。
そういうことで日本の中古マンションは、いかに立地が良くとも共用部が充実していようとも、専有部に入れば 「すごく汚い」 がデフォルトといえます。
ということは、 「ふつう よくある すごく汚い 」中古マンション でないようにすれば、あまた流通する競合物件を一気に差し置けると思います。
浴室クリーニング後の浴槽の縁とワンプッシュ排水栓。
ドヤァ!と自信満々のステンレス水栓の輝き。そして、くすみが一切無い艶やかな浴槽。
同じくズームでご覧ください。
クリーニング以前と比べて、「しっかりしてる物件ですよ、ここは」 という説得力が違ってくると思います。
ふつうに汚れていたら、「でもキレイにお使いですよ?眺望も日当たりもいいですよね!」などと、言葉を尽くさねばなりません。
このくらいキレイにしておけば、多く語らなくとも一瞬で「良さ」が伝わります。
中古マンションを買われる方は、自分でお掃除を頑張ってきた家よりも、きちっとした業者がきちっとメンテナンスしていた家を選ばれます。
たくさんある売り物件からたった一つを選ぶのですから、シビアなものです。
もちろん売却は仲介業者が関わりますから、仲介業者から提携しているハウスクリーニングを勧められるでしょう。
しかし、ハウスクリーニングの範疇では、10年以上経過したシビアコンディションからの復旧率はさほど高くありません。
表面的な仕上がりに留まる、あるいは作業で擦り傷などむしろ深刻なダメージを与えてしまうリスクが高く、ハウスクリーニングで強い物件になるかどうかは...分からないことです。
分からないのにお金をう使うなど、たとえ一万二万でも無駄なこと。結果に確実にコミットするならば、ご自身で清掃業者を選び取られるべきでしょう。
マンションの印象を変える、説得力を強くする。他には無い強みを得て、好条件で早々に売却する。
そのようにお望みであれば、ウォッシュテックのマンション全体クリーニング、お気軽にお声掛け下さい。
日時:2023年12月12日 PM 03:46
浴室 ガラス扉に固着した白い水垢を除去しガラス本来の透明感を回復
いよいよ12月、年末大掃除のハイシーズン到来。
「ウォッシュテックといえば浴室クリーニング。最優先でよろしく!」と、お声掛けくださるお客様の現場が連日続いてまいります。がんばります。
今回は横浜市のマンション、浴室のドアがガラスです。
白い!モヤモヤ!つぶつぶ!透けない!
水垢がガラスに固着。洗面室が曇って、よく見えません。
「もちろん、掃除をしてみました。
洗剤をスプレーしてスポンジでゴシゴシしたり、カビキラーやクエン酸も使いました。
それでもガラスは全く透明には程遠く、やり方が弱いのかな?と、固めのスポンジたわしでガッシガッシやっちゃったり...
でも、キレイに透けるガラスには戻らず。
鏡やガラスのウロコ取り研磨にはダイヤモンドパッドと知って、しかし調べているうちにウォッシュテックさんのデメリットやリスクのブログに行き当たり、
傷ができて後々まずいことになったとしても今キレイにすることが正義 という勢いが急激に冷めて...
と同時にめんどくさくなって、お任せすることにしました。」 と、お客様。
そうなんですね。ウォッシュテックにお任せくださりありがとうございます。
浴室クリーニング後のガラス扉です。
ガラスがクリアになめらかに回復。洗面室がまっすぐ透けて見えます。
ドアと向かい合う浴室鏡もクリアになりましたので、合わせ鏡のように無限に照明が映り込んでいます。洗面室も浴室も、一段明るく感じます。
ちょっと頑張られた痕跡がありますので新品同様とはいきませんが、お客様がお考えの浴室ガラス扉の仕上がりイメージって、こうじゃないかなと思います。
同じ画像をズームでご覧ください。
この状態が、ご自身では透明に戻せないであろうレベルの水垢です。
水道水のしずくの跡が重なっていることがお分かりになるかと思います。
水道水中に溶け込んだミネラル カルシウムやシリカ がその場に留まり、蓄積したものが水垢です。
※水垢は人工的に添加されたカルキが原因ではありません。日本の水道水は100%ミネラルウォーターでできています。自然由来です。
何年もかけてできた汚れも、何日トライしても変わらない汚れも、ウォッシュテックに半日ほどくださいましたら、ガラス扉はこのように変わります。
画像下部、社長・中島の手(青いグローブ)がご覧いただける透明感です。
こと家の汚れをきれいにするにあたっては、ハードでパワフルな方向にエスカレートしがちです。
でも、汚れを除きたい衝動に突き動かされて強く激しくやってみても、思い描いていた理想には程遠く、あるいは後悔になることがほとんどではないでしょうか。
汚くて使いづらい状況にありながら、掃除だけではどうにも良くならないところ、家のあちこちにあると思います。
今回のように浴室扉が白くなって透けないとか、スイッチパネルの表示が見にくいとか、鏡がジワッと黒ずんでくるとか。
日々お掃除していても、どうしてもそうなってくると思うんですよね。
どうぞ皆さま、 いま支払っている家賃や住宅ローン分、毎日フルに家を使い切ってるナァ と実感していただけますよう ウォッシュテックのメンテナンスを取り入れられてみてください。
自分でもできる掃除を自分に代わってやってもらう家事代行やハウスクリーニングとは異次元の、メンテナンスの世界へお誘い申し上げます。
日時:2023年12月 1日 AM 11:44
浴室 鏡の錆び腐食の原因となる汚れを除去する
横浜市の戸建住宅で、ユニットバスのクリーニングを承りました。
ウォッシュテックでは、「浴室鏡を支障なく外せて、ちまちまほじくるよりも外した方がキレイになるよな。しかも早い。」と判断した場合、外して洗います。
私だったら怖くてできないことですが、そこは社長・中島、恵まれた体躯ゆえのダイナミズムです。
鏡で隠れていた壁と、支える金具は、こうなってます。
白い汚れ、ブツブツ、ガビガビです。
特に汚れている箇所、ホルダー金具部分をズームで。
水と汚れを留めて受け止めて、白や黒の汚れが凹凸になるほど蓄積しています。
浴室鏡は、縁から汚れが回って、裏側に施された金属が腐食し、黒く変色するという事例が少なくありません。
別現場の画像ですみません、こんなふうにです。
下辺からジワジワと腐食がせり上がってきます。鏡の表面を触っても汚れは感じません。ツルっとガラス質です。
このトラブルは、なぜ起こるのか?
鏡の裏側が汚れている、そして汚れたまま長期にわたり放置されている からです。
浴室鏡の裏側からの腐食は、下辺のみでなく中央から黒い点々のように出てくる場合もあります。
その場合も、汚れが鏡の裏側を腐食させ、裏張りされた金属膜を突き破り、ガラス表面から目視できる状況に至った状況です。
「鏡の裏側の壁や金具?表からは見えない汚れだから、気にしない」 と、じっさい気にせず過ごしていると、いづれ先々「見える形で主張してくるようになる」という...
紫外線とシミ・シワみたいな?骨盤底筋の衰えと尿漏れみたいな?ヤな話ですね!
であれば、そんなバッドエンドに至るまえ定期的に、ウォッシュテックの浴室クリーニングでふだん見えないところもお手入れされておかれるがよいでしょう。
かくして、浴室クリーニング後の鏡。
美しく清潔な浴室鏡に戻りました。
ワイドミラーはビッタリ付けてあるので、外して洗うことはできません。
しかし汚れの固着が長引き腐食したとして、ワイドミラーを交換するとなれば、思いのほか高額で大掛かりです。
やはり、ウォッシュテックで浴室クリーニングをされるのがよろしいでしょう。
※
ワイドミラーでも、鏡を支える金具に積もった汚れが側面から裏側に回って腐食するという原理は同じですので、金具のキワにこびり付いたガチガチ汚れのクリーニングは、とても有効です。
※
なんだか薦めまくっていますけど、浴室の鏡を外して洗うなど、とてもご家庭の大掃除でできることではありませんし、一般的なハウスクリーニング業者もやらないことですから、ぜひ!
日時:2023年11月17日 PM 03:20
浴室 スイッチパネルの汚れ 表示を読みやすくキレイに戻す
横浜市のマンションにて、浴室クリーニングをさせて頂きました。
浴槽付近の壁にあるスイッチパネルの表示が、白く濁って読みにくいです。
温度や時刻...数字はかろうじて読めます。
お知らせ記号や文字は、ぼんやり曇って視認できません。
浴室クリーニング後の操作パネルです。
なるほど!温度の上にあるのは、「シャワー優先」マークだったのですね。
そして浴槽の湯量ゲージは4だったのですね。
表示パネル以外にも、押しボタン周辺の白いカリカリした塊も全体を覆っていたカサカサ感も、ツルっと本来の質感にピールオフ。
「...え?表示が見えない?そんな姿になったこと一度もありませんよ?」のようなお顔に戻りました。
ユニットバスは、高度経済成長期以降の日本でガラパゴス的進化を遂げた 時代のハイテクを詰めこんだ設備です。
しかしながら、浴室は住宅において最も汚れやすい箇所です。
つまり、多種多様な材質と機能、そして厳しい汚れが浴室内に集約しているということです。
透けて見えるものは透けて見えているか?
輝いているものは輝いているか?
読めるものは読めるか?
流れるものは流れるか?
映るものは映るか?
もし、 曇っている、濁っている、読めない映らない、留まって淀んで固まっている ならば、
それは汚れが原因で、本来備わっているはずの機能が低下している浴室です。
汚れていて使いづらい 状況にあります。
「どうせ近視でよく見えないし。湯気でボンヤリしてるし。あってもなくても、不便は無いよ。」 と仰る方は、今すでに汚れている浴室をお使いだからではないでしょうか。
汚れが無くなったユニット浴室は、使いやすいです。
清潔で美しくて気持ちよいというのもありますが、機能をスムーズに使えるようになるというのも、クリーニングの効用と言えます。
ユニット浴室は、とても高額で高機能ですから、汚れて使いにくいままなどもったいないことです。
ウォッシュテックの浴室クリーニングで、便利に楽しく長くお使いください。
日時:2023年11月 7日 PM 03:09
ユニット浴室 水栓根元のカリカリ水垢を除去 清潔光沢に戻す
横浜市のマンションにて、ユニット浴室クリーニングを承りました。
ステンレス製の水栓とFRP製の浴槽が、カサカサにくすんで汚れています。
水栓の根元と継ぎ目の、白くこびりついた水垢は、掃除をしてもビクともしない厳しさです。
画像をズームしてみます。
水道水が溜まる&乾きにくいところに、白くて固い水垢は出来るのだな。と、一目でお分かりになるかと存じます。
水垢でできた僅かなふくらみが足場のようになり、さらに水滴を留まりやすくします。
「ちょっとくすんでキラッと光らなくなってきてる?」から、加速度的にブツブツに白く曇ってゆくのは、そういう理由です。
浴室クリーニング後の水栓と浴槽の縁。
ツルッ!
同じくズームで。
え?同じモノですか?
時間が巻き戻ったかのように、ステンレス水栓本来の滑らかな輝きが回復しました。
社長・中島のシャツは青、手袋は黒、スマホ構えてる...それが2箇所、映り込んでる!と、これくらいの情報量をもたらす光沢です。
根元や継ぎ目に何も挟まってない、表面に何もくっついていない、それがいかに印象を若返らせることか。
併せて、浴槽の縁もご注目。
カサついた膜が張ったみたいにくすんだFRP浴槽のふちが、なめらかで均一な質感に戻っています。
ステンレスとFRPが互いに照明の明るさを増幅させているので、クリーニング前に水栓の下にあった影が消えました。
※そのレフ板効果、ビフォア画像と比較してみてください ↑
今回の汚れは、お掃除してもほぼ何も変わらず、だけどもうこんな状態はヤダーとウォッシュテックにご依頼下さったわけですが、
他方、「掃除をしてもキレイにならない汚れなら、仕方ない」
と、お考えの方も少なくないんじゃないでしょうか。
仕方ない汚れがいっぱいのまま生活し続けるというのは、そしてなすすべもなく仕方なさが増すばかり、かつてのキレイさは見る影もなしというのは、
ご飯食べて、外界で付けた汚れを洗い流して、寝る、といった家でするあれこれをつまらなくするというか、居心地がちょっと暗くなると思うんですよね。
そういうもんだと割り切ってるけど、ふと疲れた時など目に付いたりして 「ハァ...」 とため息ついたりして。
「掃除ではどうにもならない汚れが、あちこちに常にへばりついたストレスと嫌気」 は、ウォッシュテックのクリーニングで取られてみてください。
よーし、この家で今日からまた、ご機嫌に生活しちゃうぞー というお気持ちに立て替えられると思います。
今回のお客様も、わーい!すごいスッキリ―仕事また頑張ろー!って、仰ってました。
日時:2023年10月31日 PM 12:25
ユニット浴室 木目調の壁 メラミンスポンジで擦ったダメージ画像
ユニット浴室の壁面パネルが、木目ふう。
ツヤが無くマットな質感、僅かな凹凸模様に、白い水垢がツブツブにこびり付いている。
ウォッシュテックの浴室クリーニングでも、特に多いご相談です。
今回のブログは、お風呂掃除洗剤とスポンジでも落ちない、カビキラーを掛けても落ちない...
だから、メラミンスポンジで擦ってみた そんな浴室壁面パネルの画像をご覧いただきます。
こちら!
浴室鏡に向かって正面上方の壁面です。
色と質感のムラが見やすいよう、照明に透かすように撮影しています。ボヤ―ッと白いのは、照明の映り込みです。
え?このブツブツ、汚れ?クリーニング前?
いえこれ、残念ながら浴室クリーニング後の壁面です。
ウォッシュテックは、木目模様の浴室壁、水垢除去の実績多数ございます。
・木のプリント壁に目立つ ウロコ汚れ
・木調マットな浴室壁
・木目調の浴室の水垢くすみ
・カウンター下の壁面の水垢除去 などなど...
本来の色と質感はそのままに、水垢などの汚れだけをツルっと取り除ける技術が、ウォッシュテックの強みです。
でも、こんなふうに頑張られた傷跡は戻せません...だって、クリーニングなのだもの...
汚れを除けた。
そしたら、ゴシゴシされた跡が見えてきた。
ゴシゴシされていない部分が健全で美しいがあまりに、落差というか違和感が目立つ。
固いブラシやスポンジでの傷は予想もつきやすいのでしょうけども、メラミンスポンジでもダメージのリスクはあります。
メラミンスポンジは、柔らかくてキズが付かないイメージがあるようですが、研削力、実は強めです。
ツルッツルのガンプラをメラミンで撫で回してマット仕上げにするというワザは、広く知られています。
メラミンスポンジといえど、渾身の力で鋭角に突き立ててグリグリすれば、これほどの破壊力となる。と、お心に留め置いてくださいませ。
コーティングを併せてされると、若干、質感の差は目立たなくなりますが、それでも 「やった跡」 をナシ・ゼロにすることはできません。
ご参考まで!
日時:2023年10月20日 PM 03:31
ユニット浴室 水栓カランの汚れをクリーニング
東京都大田区の中古マンション全体ハウスクリーニングを承りました。
ユニット浴室は黒色メインのデザイン。白い水垢が目立ちます。
特に、向かって前方のカウンター上、水栓付近。シャワーの掛かり湯や石けんの跳ね返りが多いので、汚れが厳しいです。
でも、隙間があったり、丸みがある回り込みでスポンジが当たりにくかったり。
そんなときは、いさぎよく外して洗います。
1枚の画像にしたくて、ちょっと無理目に各パーツを寄せてひっくり返して撮影しています。
外してからなら、床にタオルを敷いて、角度を変えたり持ち上げたり置いたりしながら洗えます。すすぎも仕上がりチェックも間違いなし。
水栓カバーの下部は、入浴する姿勢からは見えないところです。
なので、汚れに気付きにくく、掃除をする機会が少なく、厳しい状態になりがちです。
掛かった水道水の滴がその場で干上がり乾燥し、カルシウムやシリカといった金属質だけが残って、白い跡になり凹凸を作り、このような汚れとして見えてきます。
特に中古マンションで生活歴がある浴室では、今まで一度も意識してもらってなかったの...内覧の時も見つからなかったし...はじめまして! のような猛烈な水垢も少なくありません。
ウォッシュテックは、外して洗った方が合理的でスムーズに外せる状態ならば、浴室鏡を外して洗います。
今回のブログは 「水栓カバーも同様」 です、というご報告でした。
もちろん、空室全体ハウスクリーニングも、浴室クリーニングも同様の作業内容です。
宜しくご検討ください。
日時:2023年10月17日 PM 01:44
浴室の汚れをクリーニングで全て取ってみる
横浜市のマンションにて、浴室クリーニングを承りました。
ご自身で週1~2回、日常的にお掃除をされています。
黒カビが目立つわけでもなく、ベトベトやヌルヌルが特別に不快という浴室ではありません。
「 でも、新築から入居して5年、全体的にスッキリしません。モヤっとするのです。
不衛生ではないけれどキレイではない、そんな浴室に、これから何十年も住宅ローンを払いながら住み続けねばならないと考えると、
見るたび、掃除するたび、気分がどんよりするんです。
このスッキリしなさ、何とかなりますでしょうか。」 と、ウォッシュテックにご相談くださいました。
浴室クリーニング後。
まばゆい!!
ブログでは、データを軽くして画像を掲載しています。
粗い画像ですが、一目でお分かりになるでしょう?クリーニング後は、全く違っているという事実を。
「汚れが全部なくなると、こうなるんですね。
実は、以前、価格比較サイトからハウスクリーニングを2度ほど頼んだのですが、
なんだかちょっと...こんなふうにはならなかったです。全然ちがいます。」
と、お客様。ご満足いただけて嬉しい思いです。
ハウスクリーニングは、各社一律の品質とコストではありません。はちゃめちゃに違います。
例えば、牛乳パックを買うとしたら、同じメーカーの同じ商品、いくつかのスーパーの棚を回って、安いお店で買いますよね。
同じ品質が保証されている前提であれば、安価な方が優位に決まっています。
どこでお金を出すべきかの選定は簡単といえます。
ハウスクリーニングは、たとえばキャベツ一玉を選ぶ感じでしょうか。
有機栽培?減農薬?朝採り?成城石井?イトーヨーカドー?商店街の八百屋さん?条件は、お客様次第です。
大きさは?重さは?腐ってない?芯の太さは?色の濃さは?
売り場では、包丁で半分に割って断面を見たり、葉っぱを千切って味見したりはできません。
用意された中から、どのキャベツを1つ選び出すかは、お客様次第です。
キャベツという形でありゃあOK、というわけではないですよね。できれば甘くてシャキシャキ、栄養たっぷりのキャベツを選びたい。しかもなるべく安価に。
ハウスクリーニングは、自分のお財布からお金を出す、自分のためだけに買うサービスです。
そして、キャベツの例え話をしましたが、キャベツとは比較にならない高価格帯のサービスです。
料金価格の比較だけでは、けっして望む結果にはならない難しさがありますが、そこは執拗な検討をされてみてください。
もし、選定や検討がストレスということならば、Amazonフレッシュ・ネットスーパーでキャベツを買うように、ポータルサイトや比較サイトに判断を委ねることも一案です。
しかし、価格比較サイトに登録するハウスクリーニング業者は、サイトに登録し仲介手数料をコストや上位掲載するための戦術を考えねばなりませんので、価格設定は低くなり、現場で使用する資機材や作業内容も似通ってきます。
その中からの比較は確かに簡単かもしれませんが、他社から突き抜ける「まばゆい!!」レベルの結果をもたらすハウスクリーニング業者を引き当てる可能性は、極めて低いです。
まばゆい!レベルを確実に自分の家にもたらすならば、やはり 「この人が、自分の家に似た状況を、自分の求める結果に至らしめました」 と宣言している 具体的な画像 が必要です。
ウォッシュテックでは、この汚れ、きれいになりますか?と画像添付のうえご相談をいただくのが常です。
その場合、既にブログに具体的な実例を画像付きで多数掲載していますので、その記事のリンクをつけてご返信、ご覧いただくことが多いです。
ウォッシュテックにご依頼下されば、必ず、この料金でこのレベルに到達します。
その一目でお分かりいただける見通しを、早い段階でお伝えできることが、他社との違いであり強みです。
日時:2023年10月 3日 PM 04:38
panasonicシステムバス 床 掃除では落ちない白くて固い汚れを除去
横浜市のマンションにて、パナソニック社製のシステムバスルームのクリーニングを承りました。
灰色の床に、白い汚れがこびり付いている状況です。
1)床の隅っこ、カウンターの下あたりがボディソープの容器の定位置になっていた。
2)ボディソープを使うたび、「中身がノズルから垂れているなー...そして、床に尻漏りしている...」とは、認識していた。
3)が、そのたび 「たかだか石けんがこぼれているだけのこと。ゴシゴシっとやったら、ブクブクッと溶けて無くなって、簡単にすぐにキレイにできるだろう」 と、対処はしない。
4)いよいよ、よーし掃除するぞ!となって、ゴシゴシしてみたが、全く白い汚れは取れない。ビクともしなかった...。
5)これって、落ちない汚れなの?!元通りに復帰できないと分かって、めちゃくちゃ落ち込む。目立つ。気になる。
パナソニック社製の浴室の床の汚れ、このような経緯でウォッシュテックにご相談くださる方、少なくありません。
石けんやシャンプーは、ボトルからこぼれた瞬間、確かに石けんやシャンプーです。
かたや、垂れた先の浴室床は、大量の水道水が掛かる箇所です。
水道水に溶け込んだカルシウム・マグネシウム・シリカと合体を繰り返して、石みたいにガチガチに固くなり、やがて分厚く白く見えてきたということで、
時を経れば、もはや、石けんやシャンプーではないのです。
ラクピカフロア・フラッグストーンフロア・スミピカフロアなどパナソニック社製の浴室床は、乾燥しやすくカビが発生しにくい・掃除しやすいというセールスポイントがあります。
水分を凹みが素早く排水口に送り込む&表面に残った水分は、微細な凹凸加工で蒸発させる という先進のテクノロジーです。
しかし、床に直置きされたものがあれば。うまく働かなくなります。
徐々に、表面の繊細な凹凸加工に水垢が食らい付き、取説通りの掃除をしてもキレイにできなくなる。凹みに水垢が埋まって、スムーズな流れ込みを塞いでしまう。
そして、汚れの固着が加速する。という状況に至ります。
至ります...て。汚れのメカニズムを賢げに語ったとて、何の助けになりましょうか。
ウォッシュテックの浴室クリーニング後の床の画像です。
容器を置いていた痕跡が消えて、システムバスルームの床本来の均一な色合いと質感を回復できました。
自分の家に最適な掃除方法は、誰も具体的にレクチャーしてくれません。
だいたいこんなふうに、みんなこんなもんよ、と日常が過ぎてゆきます。
的を得ていなかったり、むしろ逆効果な習慣だったり、足りなかったり...
おや?と気付いた段階でメーカーの取説を見てみても、やってしまった・なってしまった汚れをどうするかは一切書かれていません。
ネットやSNSにも、掃除方法はたくさん転がってます。しかし、汚れが落ちなくても事故って傷んでしまっても、何も言いっこなしという不確かな情報です。
梯子を外された状態で、思いいたるのは、この2択じゃないでしょうか。
・高いし、またすぐ同じになるかもしんないけど、新しく買い替える?
・汚いまま、ちょっと不便を感じながら、生活を続けてゆく?
どっちを選んでも全然スカッとしないですよね。
ウォッシュテックのクリーニングは、新しい1つの選択肢です。
たった1日、数万円でできる。また困ったとしても、また頼めばいい。
そのような、これからの時代の、現実的で実務的な解決策です。
家事代行やハウスクリーニングでは、このような汚れは対応してくれません。
このような汚れ専門 ウォッシュテックに、どうぞお気軽にご連絡ください。
日時:2023年9月26日 AM 11:14
白く曇って見えない浴室の鏡 汚れ除去で再び便利な鏡に戻ります
ユニット浴室のクリーニングの標準料金内に含まれる鏡の水垢除去です。
こちらの鏡、白く濁って、よく見えません。
たまに、 「浴室の鏡って、ぜんぜん使わないよね。あれって、ある意味あるの?無くていいよね?」 と仰る方がいらっしゃいます。
たしかに、意味不明ですよね。
もし、白く曇って、自分の姿が見えない・映らないということであれば。
鏡は、姿を鮮明に映してこそ 「そこにあって良し」 と思われる存在です。
もし、鮮明に映らない鏡であれば 「無用の長物。不潔感や中古感が撒き散らされるような気がして、むしろ迷惑。 」 と、一刀両断されてしまうもの。
浴室クリーニングで汚れを除去して、鏡は、鏡に戻しましょう!
扉の透明部分が微細な凹凸であること、ガス給湯器のスイッチパネルの文字など、クッキリ鮮明に映り込むようになりました。
浴室の鏡って、きれいに映る状態であれば、けっこう便利にお使いになると思うんですよね。
大っぴらにできないムダ毛を剃ったり、ダイナミックにボディラインをチェックしたり。居室にある鏡とは違う用途が、浴室の鏡にはあるはずです。
事実、ウォッシュテックのお客様、
「クリーニングしてみて分かったんですけど、浴室の鏡って、よく使うものなんですね」 と、教えてくださる方、多いのでした。
「浴室の鏡って、なんのためにあるのか分からない」 とお思いの方がおられましたら、固着した汚れをリセットして 「鏡」 に戻してあげてみてください。
ウォッシュテックの鏡クリーニングは、ダイヤモンド不使用、研磨しない方法です。
前回より早く強い水垢が再び固着するというデメリットなし。鏡の表面加工を削り落としてナシにするリスクなし。
鏡の機能が長く安定します。
他社には無い水垢除去クリーニングメソッドで、便利で快適な浴室鏡ライフをエンジョイされてくださいまし。
ここで、豆知識。
浴室の鏡を汚さないためには、シャワーで汚れを流してオシマイではなく、乾かないうちに水分を取ることが有効です。
バスタオルでちゃちゃっと拭いておく、スクイジーやワイパーでザザッと水滴を落としておく、といった工夫で 「クリアに映す鏡」 をキープできます。
日時:2023年8月23日 PM 05:17
ユニット浴室 汚れで模様が埋まった壁面を本来の色柄に回復
横浜市のマンションにて、ユニット浴室のクリーニングを承りました。
白色、樹脂製の壁面パネル。
ペタンと平らな壁に見えますよね。
て、ことは・・・浴室クリーニング後は、ツルっと平滑に???
いいえ!仕上がりは、こちらの画像の通りです。
ビフォア画像では全く見えなかった 水平方向のボーダー模様 が現れました!
画像のユニット浴室の壁面パネルは、光沢ツヤツヤと艶消しマット、その表面加工の質感の違いでシマシマを表現しています。
浴室に固着しやすい汚れ、その筆頭は 「水垢」 です。
水垢は、水道水に溶け込んだミネラル(カルシウムやシリカ)、その水滴の水(H2O)だけが蒸発、残ったミネラルが長期にわたり蓄積することで目立ってくる汚れです。
酸化した金属とイメージされると分かりやすいと思います。白っぽく、パサパサ・カサカサした質感で、薄く張り付いてとても固いことが特徴です。
膜のようにビタッと張り付いて表面を覆うと、本来あったはずの質感を隠してしまいます。
この汚れをどうするか...
水垢はとても固い汚れですので、ブラシや固いスポンジで力いっぱいゴシゴシされると、やわらかな樹脂製パネルもろともキズキズに。今ある水垢は削れてなくなるかもしれないが、繊細にデザインされた美しい柄も「永遠に」失うことになります。
また、「これ、カビ?」と、ビシバシとカビ取り剤をお使いになると、より純粋なミネラル分となり更に強固な膜となりますので、頻回多量のご使用はお控えになるのが宜しいです。
強い物理力や薬剤を使ってのお掃除チャレンジは、ハイリスク。お金も体力も、求める結果に繋がらないなら、もったいないことです。
頑張られる前、なるべく早い段階で、ウォッシュテックにお任せいただくのがノーリスク、かつ結果を得るまでのお気持ち、ノンストレスです。
夏休み、水まわりの大掃除にチャレンジされる方もいらっしゃると思います。
お掃除されて、完全に乾燥した状態で再度チェック、「ん?てごわい汚れ?」と気付かれたら、スマホで撮影されてみてください。
・新品の時の質感や模様が思い出せない。
・透けるものが透けてない。
・オートでピントが合いにくい。
・やたらデータが重い。
というような画像が撮れてきましたら、ウォッシュテックに頼み時といえます。
※
今回ブログのビフォア画像も、スマホが 「え?どこを撮りたいのかワカラン...」と焦点が定まらず、モヤモヤしてる様子もしっかり捉えようとしてなのかアフター画像と比べてデータ重めです。
※
その逆、質感や色柄がクッキリ、オートフォーカスが一発でキマる、データが軽い画像が撮れてくるならば、ウォッシュテックの出動はナシでOKです。
どうしても自分がこさえた汚れは甘くかわいく見えるものです。
スマホで撮影して見れば、他人の見え方として客観的に現状を受け取ることができます。
もちろん、ウォッシュテックの作業の範疇は、ビジュアル面だけではありません。
排水口まわり・浴槽のエプロン内部・追い焚き管の汚れまで、浴室まるごと汚れを一掃できます。
清潔で衛生的、どなたにとってもすっかりお気持ちよい浴室で、お健やかな夏をお過ごしください。
日時:2023年7月27日 PM 04:49
ユニット浴室扉 白い濁り汚れを除去し本来の透明感を回復
横浜市のマンションにてユニットバスのクリーニングをさせて頂きました。
扉に水垢汚れが固着し、白く曇っています。
ガラスの向こう側、洗面脱衣室が全く見えません。
ちなみに、分かりやすいかなーと思ってガラスとサラッと書いてしまいましたが、実はポリカーボネートという樹脂です。
透明度が高く、衝撃と温度変化に強い樹脂なので、浴室に最適。なお、自動車のヘッドライトもポリカーボネートです。
白い水垢が固着しているのは、ドアの下半分。
床に立ってシャワーを浴びると、水が体をナナメに通り抜けてドア下部を直撃します。
従いまして、 水道水+身体や髪から流れ落ちた汚れ・メイクやケア用オイル+石鹼・ボディーソープ・シャンプー・トリートメント が、混ざり合って蓄積しやすいです。
「たかだか石けんと自分から出た汚れでしょ。がんばって掃除すればすぐに落ちるさ。そう思ってやってみたんですが、ぜんぜんキレイにならなかったです。」 と、お客様。
仰る通り、ご自身のお掃除の痕跡が見られます。ガシャガシャっとブラシかスポンジを動かした跡が。
「ツルっと汚れが取れて透明になると思いきや、窓の板がたわむくらいゴシゴシしたのに、こんなに手ごわいとは。
これ以上の力で磨けば、割れるか傷だらけになるか...そうなったら怖いな。で、その荒療治をし試したとて、ツルっとなめらかにクリアにできる確証は無い。」
ギブアップ!と、ここでウォッシュテックを見つけてくださいました。
ご自身で深追いされずご依頼下さってよかったです。
浴室クリーニング後の扉。
均一、なめらか、クリア!
洗面脱衣室に置いてあるウォッシュテックの道具と養生シートが透けて見えます。
ポリカーボネート樹脂に施された微細な凹凸も、遠目から目視できるようになりました。
何もこびりついていないドアは美しいものです。
日常生活にありふれたものと水道水でできた汚れ。しかし、長期にわたり固着し蓄積しているならば、すみやかなギブアップを推奨します。
浴室扉の透明窓部分、固いブラシやガサガサに粗いスポンジを用いて渾身の力でガッシガッシとされて、回復不能に陥る方は少なくありません。
洗剤が弱いせいでは?と、トイレ用酸性洗剤や剥離剤など使用厳禁の薬剤を振り掛け、瞬時に色や質感が化学変化、回復不能に陥る方も。
「家の汚れは、自分で解決できて当然。」という思い込みから発生するトラブル、私はたくさん拝見しています。思いが強いほど、トラブルはシビアになりやすいです。
ウォッシュテックをお呼びくだされば、予測外なダメージリスクと、時間や体力のロスをゼロに。
700超の掲載画像と同じクオリティでお納めします。
日時:2023年7月15日 PM 02:23
浴室クリーニング 扉を外して下辺の裏の汚れを洗う
今回は、ウォッシュテックの浴室クリーニングで、べつだん画像やブログで紹介していないけれど、実は行っていること。
「ドアを外して洗う」です。
なぜドアを外すのか。
理由は、外した方が早く清潔にできるからです。
隙間からスプレーして洗剤を回り込ませたり、細いブラシを差し込んでほじくったりするよりも、ガバっと開放して露出させてから洗う方が的確ですよね。
何度か 「壁面設置の浴室鏡を外して洗う」 について、ブログにも書かせていただいたことございます。
鏡と壁・金具の隙間ついても、長期にわたって固着し蓄積した汚れがあります。
鏡を取り外し、汚れを露出させて洗うのが合理的です。
それと同じ理由です。
なおこの画像は、あっ・・・ドアも撮っとく・・・?と思いついたのがだいぶん作業が進んでからで。既にホコリとカビが粘土状になった汚れや髪の毛などの大きなゴミは除いてあります。
クリーニング後の浴室扉の下辺、裏側。
黒いカビを殺して、細い隙間に入り込んだ細かい汚れを除いて、元に戻します!
ご自身で、ドアを外して隠れていた底面を見ながら真剣にお掃除される方はまれですよね。
背丈よりも高い、ガラスっぽいのがはまった金属枠を、両手で抱えて横にして、角度を変えながら洗って、シャワーを当ててすすいで、また持ち上げて回転させて嵌め直す。
動作や姿勢が安定していないと、壁にぶつけて傷を作ったり、角が当たってスパッと皮膚を切ったりするかもしれない。
(うーん、やっちまいそうだな...)
がんばって外してひっくり返して汚れた裏側を見れたところで、その汚れを自分でキレイに取り除けるものだろうか?
(自信、ないなー...)
と、想像される方が大半と思うのです。
ゆえの、今まで直視したことが無い 「新築以来、はじめまして!」 レベルの汚れがあるものです。
ウォッシュテックでは、このようなドアのクリーニングも標準料金に含みます。
ただし、外して持ち上げられない仕様、あるいは金属や塗装が経年劣化しており外すことで損傷や不具合が生じる可能性がある場合は、外さずに隙間から可能な限りで対応します。
「扉は外して洗う」割合が圧倒的に多いのですが、状況により当日判断であり、「絶対に外して洗って欲しい」と強くご希望であってもご確約はできず、すみません。
こういう作業を 「 やらなくても別に 」 派の清掃業者と依頼者の方も多いと思うんです。
見えないところだし、やったかやってないか、わかんないし。
でも気持ち悪いですよね。それは。
もし 「どうせ頼むのなら、こういったとこまでもふつうにやってる人がいいな 」 派であれば、ウォッシュテックにお声掛けください。
日時:2023年7月 5日 PM 12:25
浴室 床タイルに固着した白い水垢 ハウスクリーニングでは取れない汚れを除去
東京都品川区のマンションにて、浴室クリーニングをご依頼いただきました。
ウォッシュテックの浴室クリーニング料金表で割増対象となっている 「ユニットバスだが、床だけ目地のあるタイル」 は、この画像のような浴室です。
築2000年あたりのマンションで、比較的多く拝見します。
まだら状に、モヤモヤっと白い汚れがこびり付いています。
不潔感あり。古さ感あり。そういやこの家、全体にそんな感じするかも?急にネガティブな印象にひっくり返るキッカケとなるような汚れです。
実はこの浴室、ハウスクリーニング直後の状態なのです。つまり、床タイルの白い水垢は、ハウスクリーニングでは解決しない汚れということです。
ご依頼までの経緯は、下記の通りです。
自ら住むのをやめて賃貸にチェンジするに際し、ハウスクリーニングを実施したが、汚れが残った。
→ リフォームも視野に入る築年数だが、浴室としての使用には当座不具合は無い。初期投資を抑えて家賃を低く提示し、客付けを有利にしたい。
→ リフォームはイヤ。ハウスクリーニングではキレイにならない。って、なんじゃそりゃ。
→ この汚れを取り除ける業者、いるかね?みーつけた!
かくして、ウォッシュテックの出番となりました。
浴室クリーニング後の床タイル。
ちょっと古いけど、清潔でキレイ。この賃貸マンション、いい感じかも。という印象に持ってこれる浴室にできましたでしょうか。
接写で、タイルの画像です。
タイル本来のマットな質感、微細な凹凸に戻りました。
画像からお分かりいただけると存じます。マニキュア状の塗料を上塗りするでなく、固いブラシなどでタイルの表面もろとも削り落とすでもない、もちろん汚れは残っていない 「何も付着していない」状態です。
「表面に何も付いてない、材質本来の姿に回復する」 それが、もっとも自然にストレートに説得力を増す方法だと思います。
なお画像右下、目地に脱落が生じています。これはクリーニングの範疇ではありません。とはいえ補修すればOK、もちろん防水上の問題は全くございません。
「完璧っ!」 と、お立会いくださったマンションのオーナー様。
お役に立てて幸いです。
● ハウスクリーニングではキレイにならない。
● リフォームは高額すぎる。したくない。
● でも、いい感じに見せないと損する。どうする?
そんなとき、ウォッシュテックがお役に立ちます。
お気軽にお声掛けください。
日時:2023年6月 9日 PM 01:56
中古マンションの浴室 追い焚き管洗浄の汚れ 結果画像
中古マンションの全体クリーニングに併せ、追い焚き管洗浄を承りました。
築5年のユニットバスの追い焚き管から排出された汚れの画像です。
築5年のマンション、「築浅」と言われる範疇です。
建物の構造、たとえばコンクリや鉄筋は、確かにフレッシュと言えましょう。
しかし人の身が直接触れる「生活する場」としては、シビアコンディションに達する段階です。
日本のユーズドマンションは、「今まで一度もメンテナンスを入れて無い」→「有利に売却する目的で清掃業者を初めて入れる」という道筋が一般的です。
つまり、深いところ難しいところはノーメンテナンス状態だけど「表面ぱっと見キレイ」な中古物件が流通市場のデフォルトということです。
私は数々中古築浅物件を拝見しておりますが、むしろガッツリ汚れているナァーという印象です。
新築時は全てがまっさらですから、さほど掃除を頑張らなくてもキレイをキープしやすいです。
その掃除ペースのまま売却に至っているからでしょうか、開けたらウワーとなっていることが多いです。
真剣に床や収納を拭き掃除をしたことがない。バラバラに分解して丹念に洗ったことがない。そのような、新築以来はじめまして!という汚れも多いです。
追い焚き管内の汚水を排水すると、溶けだした汚れが流れたのち、粉状の汚れが泥のように残りました。
この汚れを通過したお湯が、あったまって開いた皮膚や粘膜に触れて、追い焚き管に再び帰る。翌日、また管を通って体に触れに来る。...そうならなくて良かった!!
「誰にも見えない汚れ」の代表格は、浴室の「追い焚き管」です。
実は私も、実際に洗浄してみなければ分かりません。「え?ワタシ?ちゃんとしてましたよ?クリーンですよ?」というお顔でも、実際の腹の中がどうなってるかは分からないのです。
もしかして全然汚れていないかも?でも、この作業で真水がそのまま出てきたことは一度も無く、「全然汚れてない」に賭けるのはいかにも危険と思われます。
新しいおうちに住まうなら、全体クリーニングに併せての追い焚き管の洗浄は「マスト」ではないでしょうか。
中古マンションや中古戸建はもちろんですが、賃貸物件も是非!
浴室交換のリフォーム済み物件でも、追い焚き管は以前のものをそのまま繋いでいますので、是非!
スケルトンリフォームやリノベーションで浴室の位置やサイズを大幅に変更している場合を除き、追い焚き管は継続使用です。
セールストークの「築浅だからキレイ」は、ツルンと納得しがちな旨味たっぷりですが、ウォッシュテックのブログをご覧の方は「いやいや、築浅でも、ちゃんと汚れてるもんだよ」と、丸呑み厳禁でお願いします。
日時:2023年6月 5日 PM 01:25
浴室扉は呼吸できてますか? 換気効率アップでカビ予防
ウォッシュテックがはたらく横浜市、5月なのに猛暑日でした。
気温が高くなると、浴室内もカビが繁茂しやすく、お困りの方が多くなるかと思います。
今回のブログでは、「浴室扉」に注目。
タイパ・コスパ最小で浴室を衛生的に管理する方法をお伝えします。
ユニット浴室で最も多く見られる扉は、下の画像のような ドア枠の下側にスリット(隙間)がある仕様。
Q)ドア枠にあるスリットの目的は何でしょう?
A)浴室内の換気効率を 「マックスにする」 ことです。
「ユニットバス=密閉空間」 というイメージが強いことと思います。
それゆえ、浴室扉は常に開け放つもの・窓がある場合は入浴後に開けておくべき と、お考えの方がとても多いです。
実は、その 「ドア全開・窓開放」 、浴室内の水分と高温を排出する効率が低いです。
ドアは完全に閉める・窓は開けない これが正解です。
家電の空気清浄機を思い起こしてみてください。カバーのスリットを、わざわざすり抜けさせます。
空気は、細い隙間から吸い込むと、集まる勢いが増します。スリットを通すと、意図する方向へグイグイ引き込めるということです。
次に、浴室の腰高窓から天井の換気扇までの動線を思い起こしてみてください。
窓から天井の換気扇までは距離が短く、空気の量は多く、動きは小さいです。乾かしたいはずの床・カウンター・壁面とはほぼ無関係に窓から天井に直行します。
一方、ドア下のスリットから天井の換気扇への動線は、浴室の床を舐めるように斜め上に向かう細く長いルートです。
勢いを増させた空気が、長い距離、計算されたとおりの動きで移動する。これがユニット浴室の ドア全開・窓開放 に勝る換気システムです。
つまり、消費電力が少ない浴室乾燥機で、最大の換気効率をたたき出す そういうテクノロジーが、ユニット浴室の扉に既にあるということです。
しかし、そんなありがてぇ機能が浴室扉に既に付いているという事実、ご存じない方がほとんどです。
何のためにあるのか分からない・私に関係あると思えない それでは掃除のやる気、出ませんよね。
そのまま放置され、長期にわたりノータッチとなりやすく、たいていの浴室扉のスリットは、窒息死しています。
↓ 例:浴室のクリーニング後、隙間から採取した汚れとカビで、 「詰まってたヨゴレ団子」 が出来ました。
換気効率が低い浴室では、カビや水垢汚れが、がぜん張り切ってきます。
お風呂掃除の頻度・使用する洗剤の量・広範囲を掃除する体力、全て増大。大変になります。
窓を開放している、もしその窓の近くに植栽や河川があるならば、湿気や有機物を浴室に取り入れることになります。汚れたくないゆえの配慮のはずが、浴室を汚す原因を作ってしまっています。
ドアの隙間がふさがって汚れていると、換気効率が高い「ドアを完全に閉めて、居室内の空気を誘導、屋外に排出する」方法を採れません。
逆に、浴室扉がツーツーに通っているならば、ただそれだけで管理しやすい浴室を享受できるということです。
当ブログお読みの方は、さっそく今夜、お風呂上りに、扉をピッチリ閉めて、換気扇のスイッチオン。
ドアのスリットに顔か手のひらを近づけて、扉が息をしているかチェックされてみてください。
酸欠状態のスリットであれば、お掃除でツーツーに息を通してあげてください。
お掃除と簡単に言いましたけど、実は、浴室扉のスリットに詰まった汚れは、水道水に溶け込んだカルシウムなどミネラルと混ざり合って、とても固くなっていることが常です。
何年もの?という固着汚れですし、形状が入り組んでいるので届きにくい。目に見えているのに、取り除けない!とイラ立つことと思います。
しかし削り落とそうとすれば、たやすく塗装を剥がしてしまいます。カビキラーをガンガン浴びせたら、塗装が薄くなっちゃった...というトラブルも多いです。
落ちない汚れであると気付いても、力づくでムキにならないことが得策です。
もし、呼吸を感じないドアになっていたら...固着した汚れに特化したウォッシュテックの浴室クリーニング、ご検討ください。
ユニットバスは日本固有、ガラパゴス的進化を遂げた水まわり設備です。
ドア一枚まで、テクノロジーが集約しています。
考え抜かれたテクノロジーを正しく知って使えば、私の生活に役立ちます。助けてくれます。
機能を正しく知り、本来の状態に取り戻すことができれば、もっと家は気持ちよくなり、今まであったロスは減り、コストは下がります。
なお、枠下にスリットが無いタイプの浴室扉にも、必ず通気用の隙間が設計されています。いっぺん取説をチェックされてみてください。
日時:2023年5月19日 PM 04:41
浴室 水栓に固着した白い汚れを除去 本来の金属光沢に回復
横浜市のマンションにて、ユニット浴室のクリーニング。
正面カウンター下と水栓(カラン/水道蛇口)が、カサカサ固い汚れで真っ白!
横方向の木目調柄の茶色いパネルが、縦縞の白い垂れ跡で隠れています。
ステンレスメッキの水栓が鉛色のように濁り、全く光沢ありません。ただし右端は入浴時に触られるのでしょう、白くなってません。
テレビショッピング・YouTube・実演販売でよく見る 「デモ用に短期間で分かりやすく作った水垢ウロコ汚れ」 とは全く異なる、数年間の日常生活でリアルに形成されたガチ水垢です。
毎日、濡れる・浴室乾燥機で熱を加えて乾く を繰り返して少しずつ蓄積し固着した汚れは、とても強いです。
ここで、クエン酸をお使いになるのは、どうぞおやめください。
ステンレスメッキにクエン酸はハイリスクです。水栓の交換しか方策無くなります。
サーモスタッド混合水栓は、クリーニングよりもずっと高額です。ご自身で何とかすべくコストを割かれるよりも、早々ギブアップがタイパ良しです。
浴室クリーニング後の水栓とカウンター下。
金属は金属として、光沢ピッカピカ。
印刷テクノロジーを駆使した木目模様のグラデーションが、繊細に目視確認できるようになりました。
ついでに、床の凸部にへばりついていた黒ずみも無くなり、均一なアイボリーの格子模様が清潔感!
ユニットバスは、各部材の 色・柄模様・質感 のコーディネートで売上が変わってきます。
色柄質感の差が「イケてる浴室かどうか」の選定基準であるいうことです。
でもウチのお風呂、温水シャワーが出るじゃん。浴槽に浸かれるじゃん。体を洗うに不具合は無いじゃん。
そうは仰いますが。せっかく自ら好ましいデザインを選びに選び、高額のユニットバスを一そろい買われたわけですから、本来そなわっている魅力をガッツリ取り戻され、元を取り使い倒されて欲しいです。
色柄迷子・質感迷子のユニットバスは、ウォッシュテックにお任せください。
日時:2023年5月 8日 PM 03:15
パナソニック ユニットバスの床 黒ずみテカテカ汚れを除去
パナソニック社製ユニット浴室。
なかでも床は、こびり付いた汚れがお掃除してもキレイにできないとのお問い合わせが多いです。
フラッグストーンフロア、あるいは ラクピカフロア という床です。
濃色の床に、白い汚れ。固着した白いモヤモヤ汚れを改善したくて浴室床にクエン酸パックを試したら、むしろ強烈に汚れが目立つようになっちゃった。その他、濃いめのグレーの床に、濃色グレーの床...
「黒っぽい浴室床に白い汚れが目立つ」問題でご依頼のお客様の割合が圧倒的なため、さぞやお困りの方が多いんだろうなぁとしばしばブログ記事にしてまいりましたが、
白っぽいパナソニックのユニットバスも、実は、お悩みの方、少なくありません。
なぜなら、付着する汚れの内容と材質が同じ であり、汚れの色はべつだん純白☆真っ白というわけではないからです。
画像の通り、汚れそのものの色は、黒より白く白より黒い...そんな灰色やベージュなのであります。
同じ画像をトリミングしてご覧ください。
凹みに黒ずみ汚れが入り込んで四角い模様が目立ちます。さらによく見ると、白いっぽいカサカサ汚れで溝が埋まってます。
そして、凸部には脂っこいようなテカリ。
淡いグレーで汚れが目立たないじゃろうと思いきや、汚れたち、負けずに存在感をアピールしてきてます。
浴室クリーニング後の床。
なんだかノッペリ!
そもそも浴室の床って、1枚の樹脂に微細な段差があるだけですから、凹凸の固着汚れが除ければ、エンボス模様は目立って見えません。
クリーニング後は、黒ずみ汚れもヌラヌラしたテカリもなくなって、質感が均一に。
同様にズーム画像です。
表面に汚れが固着していない、本来の樹脂の姿は、こんな質感です。
一点、色合いについて。ビフォアとアフターで違って撮れてしまいスミマセン。
何も考えずオートで撮影すると、蛍光灯とダウンライトが混ざる浴室では、こうなっちゃうことがしばしばです。
色調はいじらず、そのままアップしております。
パナソニック浴室床の汚れ、白っぽい床はどうなの?キレイになるの?の例としまして、ご参考になれば幸いです。
浴室クリーニングご依頼のタイミングは、浴室の床を見下ろす立位でスマホでパシャ☆床の凹凸模様が写って見えたら、です。
その画像、そのままお送りいただき、お問い合わせください。
日時:2023年4月25日 PM 04:59
賃貸物件 追い焚き管洗浄で取れた汚れ 動画
4月。新年度。新しい生活が始まります。賃貸物件は入居ラッシュです。
ご入居間もないお客様より、賃貸マンションの浴室清掃に併せ、追い焚き管洗浄を承りました。
こちらは、汚れが追い焚き管から放出されている様子です。
▼左下の再生ボタンを押すと、動画が出てきます。
首都圏、こと都内のお住まいといえば、賃貸住宅が大半じゃないでしょうか。
「入浴はシャワー。食事は外食かレンチン。冷蔵庫は缶ビールだけ。」という方も多いと思うんですが、
一方、おうちでの暮らしを充実されたい方も少なくないと思うんです。
実は、賃貸派の中でも「自宅は自分のベースであり、リラックス&エンジョイしたい」派で、ウォッシュテックにご依頼くださる方、けっこうおられます。
例えば・・・ご飯を炊き、お肉を焼いてキャベツを千切りにして、翌日のお弁当に使いまわして...
湯船にアロマオイルを垂らして、ゆっくり入って温活とデトックス、エクササイズにトリートメント...
のように、たまに気を抜きながらも自力で生活を回し、水まわり設備を日常的に活用されるとすれば、
賃貸物件の入退去に伴うハウスクリーニングの仕上がりではご不安なのです。
ご不安になられるまでには前段階があって、
入居時、水まわり(とくに浴室)の汚れぐあいにドン引き、すぐに管理会社にクレームして再度清掃業者に入ってもらうも、汚れは変化せず、再びクレーム(繰り返し)。
と、そのような出来事を経て、ここなら同じ汚れを解決できるはずと辿り着かれ、というのがウォッシュテックの定番です。
---
賃貸物件の入退去に伴うハウスクリーニングでにおいて、追い焚き管は100%ノーメンテナンスです。
家賃がひと月数十万円する高級賃貸でも、3点ユニットのワンルームでも、賃貸は追い焚き管洗浄をしません。
している場合もごく稀にあるかもしれませんが、実際に入浴する人が安心できるレベルでやっているかという観点で考えると「やってない」に分類できることでしょう。
※参考動画: 年1回周期で市販の追い焚き管洗浄剤をお使いの方の浴槽。
リフォームして新しいユニットバスにされていたとしても、古い追い焚き管に繋がれているので、汚れはそのままです。
つまり... 賃貸物件の浴室でそのまま入浴するということは、確実に 歴々の借主さんの汚れがビッチリこびりついた追い焚き管を通過したお湯に、毎日、浸かる ということです。
フレッシュな美肌成分だったらぜひとも吸収して欲しいものですが、いつの誰の何か分からない成分が毛穴や粘膜にINしてくると考えると、鳥肌ゾワリです。
追い焚きができる浴室は、単身向け賃貸住宅において「家賃高め」です。
さらに、広かったり分譲タイプだったりすれば、相応、お家賃は強気になります。
長風呂したくない・使いたくない浴室なら、家賃の高さ分、毎月のロスになります。コスパ的にも、ゾワリです。
バスタイムを愉しむ全ての賃貸派の皆様へ。
ウォッシュテックの浴室クリーニングと追い焚き管洗浄、ぜひともしていただきたいなと思います。
日時:2023年4月 3日 PM 03:41
パナソニック ユニット浴室 浴槽縁の黒ずみ除去
パナソニック社製、ユニットバスのクリーニング。
白色の浴槽のフチに、黒ずみ汚れが...汚らしくてショック。
「始めは、ちょっとあるな、程度だったんです。
新築時から変わらず掃除しているはずなんですが、どんどん目立ってくるんです。」 と、お客様。
これは、バクテリアやら水に含まれるミネラルやらがゴニョゴニョとなった「何ともキッパリ言えない」汚れです。それゆえに不気味さアップです。
手前、黒色のエプロンパネルには白い水垢の固着が目立ちます。
白くありたいところに黒い汚れ、黒くあって欲しいところに白い汚れ...このアベコベさが、見た目イッパツで浴室を不潔な印象にします。
浴槽の材質は、FRPです。
上記ブログで解説の通り、FRPは 「工場で何層にも塗装し、繊維を固めて形づくった」 材質です。
擦ったり削ったりで層を突き破れば、もう、交換しか復活する方法はナシ。
しかし、今回は幸いにして深い層まで黒カビが生成する色素や腐食が達していませんでした!
「ガシガシいってしまうと、ダメージ大かもしれない...と思って。」 と、お客様。
仰る通り、早々ギブアップ、ベストな判断だったと思います。
力づく、あるいは業務用の薬剤をお使いになりDIYされた結果、回復不能状態に至った方々、とても多く拝見しています。
もう拝見したくないのです。どなたも、頑張ったうえにしくじるという悲しい思い、されたくないはず。
浴室クリーニングに併せ、適切に手当て。
黒ずみ汚れが解決した浴槽縁。
細かな黒い線の重なり?そこから滲むような焦げ茶色?のような黒ずみ汚れ、一掃。質感も、本来のなめらかさに回復。
保温のためにかぶせる蓋との間に水分が留まり、浴槽外周で固着したミネラルが、茶色くこびり付いていましたが、ツルリ!なくなりました。
数ミリ覗いていた黒色エプロンカバーに固着していた白い水垢も、なくなりました!
かくして、浴槽の縁の不潔さはゼロに。
ここは毎日、手をついたり裸でまたぐとこなので、いつでもキレイにしておきたいですね。
日時:2023年2月17日 AM 11:40
中古マンション空室全体ハウスクリーニング ウォッシュテックの強み
築20年超、マンション空室全体ハウスクリーニングの現場です。
ハウスクリーニング済み物件とのことでしたが、ユニット浴室の樹脂製床に、固着した白い水垢が目立ちます。
お客様: 「長期にわたり使用された古い浴室なので、
相応劣化もあり、新品同様、何事も無かったかのようにならないことは承知しています。
リフォームも検討しましたが、浴室をリフォームするとなると、隣接する洗面台・洗面脱衣室の壁や床まで、芋づる式に範囲が広がると分かりました。
現状、中古物件購入のタイミングでの大きなリフォームは、予算が厳しいです。
現状、致命的な故障や損傷が無い。使い勝手も悪くない。だから、早々改修が必要なレベルに至るまで、使い切りたい気持ちです。
将来的に、よきタイミングで、キッチンと併せて水まわりをフルリフォームする計画です。
しかし今は改修工事はせずに現状のままで、なんとか気持ちよく整えたいです。
ネットで色々調べて、ウォッシュテックさんのホームページの画像をたくさん拝見しまして、技術的に、まだ手立てがある、見つかったーと思って。
クリーニングは全力でトライしたいんです。お引き受けくださいますか。」
わぉ、恐縮です...承知いたしました!
実は、ウォッシュテック、今回同様のご事情を抱えたお客様、すごーく多いです。
日本は、ハウスクリーニング業者を一度も入れたことが無い住宅がほとんどです。
そのため、売却に際して不動産仲介業者のあっせんで 「初めて」 ハウスクリーニング業者が手を入れた中古マンションが一般的です。
長年の生活、ご自身でのお掃除で取り残され、培われた汚れ。ほとんどがシビアコンディションの住宅です。
シビアコンディションな汚れへの対応、下請けの清掃業者にとっては、お金と技術のいづれからしましても、たいへん荷が重いことです。
そのため、ハウスクリーニング済み物件であっても、「このまま入居するのは抵抗ありの不潔感。新居なのに、新しさが無さすぎる。」という印象の仕上がりになるのは、致し方ないこと。
とはいえそこを何とか...と思われるのも、致し方ないこと。
汚れと住宅の性能は直接関わらない。しかし、汚れている住宅って、問答無用、どなたも 一瞬で 「アカン。イヤ。」 と感じるものです。
かくして、中古マンション全体ハウスクリーニング後のユニット浴室です。
床に、白く浮かび上がっていた模様が見えなくなりました!
凹凸に引っ掛かっていた汚れが除去されると、床のパターン模様は、消えて見えます。
真上に立って床を見下ろしても、均一なグレーにしか見えません。
光が斜めから差し込んでいるならば、わずかに見えます。画像右下のように。
逆に申しますと、床を真下に見下ろした時に、床のパターン模様が目視できたならば、その浴室床は汚れているのです。
画像左上、白いエプロンカバーにもご注目。
売却前のクリーニングでは除ききれなかった固いくすみ汚れがツルリなめらかに除去され、小窓(+格子戸)が鮮明に映り込んでいます。
中古マンションでは、リノベーション!フルリフォーム!スケルトン!やったら快適生活、間違いなし!というような広告、メディアでたくさん見かけます。
中古物件を大改造して、夢や希望を実現される方、確かにいらっしゃいます。
しかし、中古マンション入居前のリノベやリフォームって、はちゃめちゃに体力が要ります。
日常生活を維持しながら、中古マンションを取得し、旧居を引き払う、同時進行で工事の手配...頭の中にあるイメージを具現化+検討と決定の連続+大きな出費...心身ともハードです。
体力気力に無理が生じれば、ミスりやすいものです。
ハウスクリーニングは、イージーモード。体力気力を温存できます。
中古マンション入居前に、ハイスペックなクリーニングをガツンとイッパツやっておけば、新生活にふさわしい心機一転ができることはもちろん、 「キタナイなぁ...でも古いから仕方ないか...あぁ早く捨ててとっかえたい...」といった我慢や焦りがなくなります。
リフォームできたら、快適になるはず...いつになるのか分からないリフォームする日まで、そんな思いで暮らすのは、もったいないことです。
物件の価格、仲介手数料、工事と比べたら、クリーニングの費用など、ハナクソみたいなもんです。
そして、全体ハウスクリーニングの料金、一般的な清掃業者とウォッシュテックの差は、ファミリータイプのマンションで、数万円です。
もとより安価なクリーニング代を極限まで削減したとしても、大きな削減にはならないのです。
コストカットのメリット以上に、仕上がりと入居後に感じるデメリットが増します。
リフォーム無し・現状のまま入居、とお考えの中古マンションでは、しっかりガッツリ執拗なクリーニングを入れることが得策と考えます。
日時:2023年2月 3日 PM 01:07
浴室 追い焚き配管の中に詰まっている汚れを除去する
ウォッシュテックの追い焚き配管洗浄が好評です。
好評と言っていいのかしら?...驚かれる・ドン引かれる のリアクションが強めです。
ギャッ オエッ キモッ ウヘー など、目視確認するやいなやのお客様のつぶやき。
それはつまり追い焚き配管洗浄における 「いいね!」 だぜと、ワタシは受け取っています。
こちらの画像は、築18年の中古マンションの浴室です。
空室全体クリーニングと併せてご依頼くださいました。
中古物件引き渡し直後、ガス給湯器が故障と判明、ウォッシュテックのクリーニングが入る前に交換をされています。
なので、ガス給湯設備は新品!
そしたら、追い焚き配管も新品では?洗わなくてOKでは?と、思われる方、多いんじゃないでしょうか。
ノン!追い焚き配管は古いまま!汚れたまま!なのです。
給湯機を替えても、追い焚き配管は既存のものを生かして繋ぐ。そこ、覚えておいてください。
事実、画像の通り、ドドメ色によどんだ汚れが取れております。
溜まった温水を排水しますと...
沼?苔?細かな固形物が沈殿し、すんなり流れてくれません。
この汚れが何なのか...いわば売主さんのプライベートのカタマリであり、真実を知ることはできません。
ともかくこれは、中古マンションの売主さん成分100%の汚れであります。
こんな汚れが追い焚き配管に詰まっていては、新生活のウキウキも、住宅資産を得た喜びも、消し飛んでしまいます。
そういうことで、ウォッシュテックでは、中古物件ご購入後の全体清掃では猛烈に追い焚き配管洗浄をお勧めしています。
なお、追い焚き配管洗浄をしても、さほど汚れていないことがございます。
売主さんの入浴スタイルがシャワーのみ、「湯船には浸からない派」であった場合です。
正直なところ、追い焚き配管の中身は、誰も事前に確認することはできません。
なので、されるかどうかはお客様のご判断にお任せとなります。
しかし、ここ日本では、「新築から売却まで一貫して 家族全員シャワーだけ派」 という中古物件に当たる確率は、きわめて低いと思うんですよね。
ジャバを年イチでやっても汚れている。
築浅物件でも汚れている。
という実例をいくつも拝見しております身からしますと、
ご新居でのご生活が始まる前に洗浄を済まされておくのが、ご安心でお気持ちよいことでしょう。
と、思っています。
日時:2023年1月26日 PM 03:04
ユニット浴室 美しさ清潔さの解像度を上げる 汚れの除去
ユニット浴室の壁面パネル。
浴室クリーニング以前の状態。
特段、汚れやカビが目立つ状態ではありません。
毎日使い続けて、数年経過しているのだから、こんなものだろう...
べつに、不潔ではないよ...と、思われる方が大半ではないでしょうか。
ウォッシュテックに浴室クリーニングをご依頼くださいますと、浴室の壁は、このように解像度がアップします。
んっ?視力が急に良くなった?お目目、ゴシゴシ。
クリーニング前にはボンヤリとしか見えなかった天井に設置された浴室換気乾燥機のカバーと点検口が、クッキリ。
全く確認できなかった壁面の照明、鏡、シャワーバーとシャワーが、クッキリ。
鏡面のように鮮明に、姿が映し出されるように。
鏡上に設置されたライトの光が壁面に真っすぐ反射、さらに鏡と向かい側の壁からも反射、お互いを照らし合って、浴室全体が明るくなります。
条件同じ、スマホのオートマチックな撮影です。
クリーニング後は、ピントが瞬時に合うようになり、シャッターが早くなります。
つまり、以前はいかに全体がボンヤリして暗かったか...ということです。
今まで見えていなかったし気にしてなかったけど、実際には壁面全域にビターっと汚れが付着していた。
もちろん掃除は、していた。しかし、汚れに覆われていた。
それが現実なのでした。
作業例や掲載画像と同じ体験を、ご自身で、ご自宅で、されてみませんか。
けっしてキレイじゃないけど、自分はこんなもんだから。
どうせ自分にはキレイにはできないから。
そこで終わってしまわなくてもいいんです。
ウォッシュテックが、おります。
目をつぶる。見て見ぬふり。汚れに鈍感になろうとすることは、とてもストレスです。
解決策を施すまで状況は変わらず、じわじわ美意識が蝕まれてゆく...おぅ...つらいです。
ずっとあったモヤモヤ汚れが、たった数時間でツルっとなくなって、おうちの解像度が、グワっと爆上がりする。
そのスッキリ体験は、格別です。
ウォッシュテックの浴室クリーニング、リピートのお客様がひじょうに多いんですが、それはやっぱり、やるたび気持ちが切り替わるからだと思います。
日時:2023年1月23日 PM 02:42
ユニット浴室 ワイドミラー 割増料金が必要な理由
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、縦長の浴室鏡クリーニングを標準料金内に含んでいます。
しかし、横長のワイドミラーについては、割増料金を頂戴しています。
ごくたまに、
「ウチの鏡は、使用後マメに乾拭きしているので、ブログに掲載されている鏡レベルまで曇っていません。
その場合も、割増料金は必要ですか?」
と、ご質問をいただきます。
なので今回は、ワイドミラー割増について、ブログにしてみます。
鏡のクリーニング...と言われてイメージするのは、やはり鏡の表面ですよね。
そうなんです。もちろん、鏡が映るようになることが一番の条件です。
しかし、鏡の汚れは、面としてアプローチする鏡表面だけではありません。
鏡が曇っていなくとも、全現場中99%ハードモードに汚れており、クリーニングせねばならない箇所があるんです。
それは、金属製の、枠!縁!そして、そこに接する鏡のキワです。
金属(枠)・鏡・樹脂(壁)の3つの異なる素材がギュッと集まっている。そして、それぞれに数ミリの段差がある。
平らではないので、パットやポリッシャーが当たりません。
しかし、数か月から数年ぶん、カチカチに固く白く...汚れが蓄積されています。
ここ、実は、とても難所です。
同じデザインの枠でも、縦長の浴室鏡であれば...、
外した方が早く美しく洗えるという判断もあります。
しかし、ワイドミラーは、構造上外すことができません。
※ゆえの、ワイドミラー交換の工事は高額と言うことです。
かくして、石みたいにガチガチににこびりついた水垢を特殊な酸で柔らかくゆるませ、手道具でほじくる、
また別の特殊な酸で更にゆるませ、ほじくる...
そして一粒一粒、摘み取るように、無くす...と、
様子を見ながら一歩一歩ネチネチネチネチ頑張ることになります。
しかも、上も下もビシーッと長く金物が付いています。長い。
縦長の浴室鏡であれば、クリップ状の支えのみの場合もあります。でも、ワイドミラーは、とにかく長い。
このネチネチネチネチな作業は、ワイドミラーにしか発生しません。
材料を多く要するのは当然のことながら、時間・体力を消耗する作業です。
鏡の面積が増す、それ以上に枠周辺のコストが大きい。
そういうことで、材料費実費のみでも、ください...おねがいします...というのがウォッシュテックのワイドミラー割増です。
そのようにしたワイドミラーの画像の例、こちらです。
ネチネチネチネチ、浴室クリーニング後のワイドミラー。
この金物周辺の汚れを、あまり放置されますと、鏡の側面から裏に回ってきます。
鏡の裏側には、銀が打ってあります。汚れは、金属を腐食させます。
鏡の表面を指で触ってみても、ツルツル。
だけど、何だか白や黒のポチポチした斑点が出てきた。
あるいは、端っこから鉛色がにじんできた。
それは、鏡裏側の金属腐食...脱落したり錆びたり...の様子が、表側から透けて見えているのです。
フチの汚れ、あなどるなかれの破壊力です。
金属の腐食は、クリーニングでは回復できません。交換しか方策無くなります。
上にもチラと書きました通り、ワイドミラーの交換は、おそらくイメージされているよりも大掛かり。工事の費用、ズシンと来ます。
ネチネチしたクリーニングは、大変です。できれば誰もやりたくないことでしょう!
しかし、ワイドミラーの鏡を健全な状態でキープできれば、長期的なコスパとして非常に有効です。
だったら、やった方が良いですね!
それが、ウォッシュテックの考えです。
宜しくご検討ください。
日時:2023年1月11日 PM 01:00
浴室 追い焚き管洗浄の汚水 動画あり
浴室クリーニングのオプションで承っております 追い焚き管洗浄。
使用5年でも、追い焚き管から取り出された汚水とゴミは驚きのキタナサ!
今回のブログでは、さらに使用年数が経過した追い焚き管の汚水をご覧いただきましょう。
動画の枠、左下にある再生マークをポチっと押してみてください。
浴槽内に、追い焚き管内の汚れが、温水(流すため、追い焚きをしています)とともに溶けて出てくる様子です。
・築25年。
・毎年1度、市販の追い焚き洗浄用洗剤をご使用、ご自身でお掃除されていました。
・1日おきの頻度で、さまざまな種類の入浴剤をお楽しみです。
汚水は、何とも言えない色合い、不透明です。
細かい軽石のような白い塊は、市販の洗浄剤では除去できず、管に蓄積していたスケールかと思われます。
ブラウザにより、動画をご覧いただけない場合もあるかもしれず、画像も貼り付けておきます。
水垢、カビ、石けんカスなど、浴室の見えるところの汚れは、クリーニングで対応できます。
しかし、細くて長い追い焚き管の内側は、手もブラシも届きません。そして、目視確認もできません。
ウォッシュテックでは、成分に妥協の無い、他業者では装備しないレベルで高性能な専用ケミカルで対応させて頂きます。
※率直に申し上げますと!高性能ゆえ材料費がトテモ高く、ふつうの採算感覚の清掃業者では採用できないということです!
見えるところも、見えないところも、出来得る限りで浴室の汚れを除かれたい方は、ぜひ。
現在の浴室を使用5年以上の方には、どなたにもお勧めです。
洗浄中、追い焚き管内にある汚水が流れ出てくるシーンは、お客様も「うちの場合は、どんな汚れ?!」と興味おありかと存じますので、そのタイミングに合わせてスマホで撮影し、動画をご確認いただいています。
日時:2022年12月 5日 PM 04:22
浴室 見えない鏡から機能回復 高解像度&時短で使い倒そう
ユニット浴室の正面側に設置された鏡。
浴室鏡の役割は、入浴中、座った人の胸元あたりから上、顔や髪を映すこと。
自分の姿が鮮明に映れば、例えば、ヒゲの剃り残しが無いか...泡が流せているかか...など、即時確認、即時対処できます。
しかし、世のほとんどのユニットバスの鏡は、こんな感じで曇って、ボヤっと見にくい状況かと思います。
特に、最も 「映り込んで欲しい」 位置である下半分が特に白く濁りやすいです。
理由は、お風呂掃除の方法にあります。
お風呂場のカビを防ぎたいならば、入浴後にシャワーで水を掛け、浴室内の温度を下げる&汚れを流す という考えが一般的であるからです。
しかし、この行動を繰り返しますと 「白く固い水垢が形成される」 のであります。
入浴後、水道水を、まんべんなく壁・鏡・床に振り掛ける。オシマイ!また明日☆ ということは、水道水が薄く残った、あるいは雫が残った状態のまま、長時間放置するということです。
日本の水道水は100%ミネラルウォーター。つまり、ミネラルが溶け込んでいます。H2Oが干上がったら、ミネラルが取り残される、ということです。
もちろん、1日で取り残されるミネラルは、ほんのわずかな量です。しかし、1か月...2か月...半年...と経過しますと、着実に蓄積します。
目にも「白いモヤモヤ」として見えてくるようになります。
くすみに気付いた時には、掃除をしても落ちない、固くてビクともしない汚れになっちゃってるということです。
浴室クリーニング後の鏡。
くもり、くすみ、一掃。すっきり鮮明に映るようになりました。
もし、ノールックで肌の感触を頼りにカミソリを使ったり、メイクをクレンジングをされたりしているならば、浴室クリーニングの頼み時です。
おそらく、壁・カウンター・床・扉の内側・浴槽のフチなども、鏡と同じく白く濁ったように汚れている状況かと思われます。
お風呂場の鏡なんて、あっても無くても関係ない。と、思われる方が多いかもしれません。
「見えずに使いにくい鏡」は、確かに、あっても無くても関係ないです。もはや鏡ではないわけですものね。
実は、ウォッシュテックのお客様、クリーニングで「鮮明に映る鏡」の機能を回復されてみてはじめて、
「お風呂場の鏡って...便利だったんですね!」と、再認識される方、少なくないです。
仰る通り。浴室鏡は、泡を付けて、細かいところまでチェックして、チョチョっと手直しして、すぐに多量の水で濯いで、ハイ完了!解像度アップ&時短に欠かせないアイテムです。
あっても無くても関係ない、そんなもん。と思われがちな浴室鏡ですが、お値段とすれば数万円(特にワイドミラーだと、気楽に取り替えられる値段ではありません!)の設備です。
使えない状態のまま、機能を停止したまま、ただ在る。というのは、本当にもったいない。
あるものは、機能を十分に発揮させ、使い倒す。
それがコスパというものです。
なお、鏡の曇り汚れ・ウロコ取りにつきましては、ダイヤで削る・研磨剤で削る方法はウォッシュテックではお勧めしていません。
※ご参考ブログ ダイヤモンド研磨の危険性
ダイヤモンドによる研磨は、水垢もろとも、ガラスの表面を削り落とすため、ランダムに深い凹凸を作ってしまいます。
荒れて崩れたガラス表面は、水垢の足場となり、ガッチリ密着しやすくなりますので、いっとき「水垢、消えた!キレイ!」となっても、さほど間を置かず更に深刻な状態に至ります。
ウォッシュテックではないハウスクリーニング業者に依頼する際、また、ホームセンター・100均・通販でゲットできる鏡のウロコ取り関連商品ご購入の際は、そのリスクとデメリットを知って精査ください。
日時:2022年11月13日 PM 12:05
黒色基調のユニット浴室 カウンターの白い固い落ちない汚れを除去
ユニットバス、水栓付近に設置された台(カウンター)。
手桶・洗面器・ボトル・スポンジ・シェーバーなどを、チョイ置きするのに便利!
だがしかし、とても汚れやすい...。
特に、黒色やダークブラウンなど濃色のデザインですと、白いウロコ汚れが目立ちやすいように思います。
カウンター上部には浴室鏡があります。首から上あたりを鏡に映しながらフェイスケアやシェービングされる方が大半かと思います。
しかし、鏡が曇って見えづらい。湯気だったり表面に固着したミネラル(カルシウムやシリカ)が理由で、ボンヤリ...鏡が使いづらい。
もう...早く済ませたいのに...しゃらくさいなぁ...。と、手元のシャワーで水道水をシャーっと掛けられる方が大半かと思います。
鏡の表面が水で濡れて覆われると、しばらくの間、鏡は見えやすくなるからです。特にシリカスケールは、薄ーいガラス質ですので、水の膜に覆われると消えて見えると思います。
その鏡や壁面にシャワーされた水道水を受け止めているのが、カウンターです。
カウンターの表面に溜まった水道水が、その場で干上がり、水道水に溶け込んだミネラルだけが残る。少しずつ積もる、溜まる。ミネラルは白い。カサカサしている。
で、上の画像のようになる、ということです。
もともと、濃いグレーか黒か、何色だったのか。ツルツルなのかマットなのか、どんな質感だったのか。本来が明らかではない状態です。
浴室クリーニング後のカウンター。
本来のカウンターは、「黒色、表面には微細な凹凸があるマット仕上げ」 で、あったのでした。
併せて、壁面をモヤモヤっと覆って縦縞のムラを作っていた汚れ、床の凹みに白くこびりついた汚れも、一掃されています。
「清潔で美しい...これが本来の、我が家のバスルーム。今までの浴室は何だったんでしょう。平然と使っていたけど...一度この状態を見たら...なんというか、不潔で汚すぎて、もうアレは無理...。」 と、お客様。
以前の状態を平然と受け入れていた自分にガクゼン...からの、状態正しく整って、今日から心機一転。明るい気持ち。その急上昇さ、実際にクリーニングをご体験された方にしか分からないことだろうなぁと思わせていただきました。
せっかく素敵なユニットバスだったはずが、汚れで覆われているのは、もったいない期間だと思います。
黒色が基調のユニット浴室は、汚れが付き始めると暗い印象になります。くすみ、曇り、にごり...ほの暗くボンヤリします。
しかし、クリーニングで汚れを除去し、本来の質感を回復できますと、浴室全体、明るい印象に一転します。
黒色は、照明を鏡面のように反射させます。
壁・カウンター・鏡と、本来の黒色を取り戻すことができれば、広い面積、互いに明るさを増幅させられるからかと思われます。
黒い服のカッコよさは、色褪せたりヨレたりすると台無しになりますよね。ベージュやグレーとは一味違う、一気に価値が急降下するようなシビアさがあります。
黒い車も、黒い浴室も、黒い外壁も...全ての黒い〇〇は、そうなんじゃないでしょうか。
ウォッシュテックの浴室クリーニングをご用命いただき、黒基調の浴室だけに備わるカッコよさ、長くエンジョイされてください。
白くて固い、掃除ではどうにも良くならない水垢に特化し20年間、他業者には提示できない具体的なブログ実績多数掲載のウォッシュテックであれば、仕上がり品質に狂いや誤りは生じません。
黒いバスルームってカッコいい!こんなバスルームに憧れていた。このお風呂で毎日くつろげるなんて、最高じゃないの。
...あの時、確かにそのようなお気持ちでお選びになったのだと思います。そのお気持ち、大事になさってください。
日時:2022年11月 1日 AM 09:58
浴室 追い焚き管洗浄で取れる汚れとは
浴室、追い焚き管の配管内部の洗浄。
中古マンション・中古戸建てご購入後、ご入居前に承る空室全体クリーニングでは、必ずお勧めさせて頂いております。
追い焚き管洗浄してみると、出てきた出てきた。
物件お引渡後どなたもご入浴されていない浴室ですので、売主さん成分100%の汚れです。
青っぽい...そして白濁...
きっと、そういう入浴剤をご愛用だったのでしょう。売主様ご一家の入浴剤の好みなど後から知る由もありませんが、そうに違いないのであります。
水に溶け込まず固形状に出てきた汚れは、このようでした。
黒いツブツブ...そして、モワモワっと繊維状の何か...。
以上、1本の長~い追い焚き管に、留まり積もっていた汚れ達でした!
ところで。ウォッシュテックの追い焚き管洗浄は、物理力を与える方式ではありません。
追い焚き管は、細くて入り組んだ形状のパイプです。
そこに高圧ジェット!的な物理力を与えると、築年数が経過し脆く劣化したパイプは壊れてしまいます。長期にわたる汚れで内部は狭くなってますので、負荷はより高まります。
万が一、破損から水が漏ったら事故になります。
そういう理由から、物理力式の追い焚き管洗浄システムを採用している業者は、相応年数使用した浴室では「勧めようとしない or 断る」傾向です。
責任を持てない。ゆえの断る。分かる。分かるがしかし。「えっ...もう洗うことすらできないの?浴室の寿命は、もう少し長いのに...このままこれからも使うって...不潔でストレス感じる...」って、なりますよね。
ということは、だ。
物理力依存のシステムと同等もしくはそれ以上の洗浄効果を出せる 「ケミカル(洗剤)」洗浄方式を採用すれば、配管にダメージを与えるリスク無く、築年数が経過していても清潔に入浴できるということです。
実はウォッシュテック、そういう結論に達した20年前からずっと虎視眈々ケミカルをチェックしてきました。でも、そんなケミカルはどこにも無かった。
その間ご要望があっても問題点や矛盾があるシステムは導入したくなく、やむを得ずお引き受けしておりませんでしたが、このところようやく!
ウォッシュテック・クオリティに見合う内容でご提供できるようになりました。
空室全体クリーニングに付加されることはもちろんですが、通常の浴室クリーニングに併せてのご依頼も可能です。
追い焚きで濯ぐことからプラス1.5時間程度を要することと、オール電化および足し湯で水温を上げるタイプのお風呂には不適であること、その2点のみご注意ください。
・入浴剤やお風呂に溶かすタイプのスキンケア剤をよくお使いになる方
・温活や長風呂に取り組まれている方
・ふだんシャワーで済ますけどたまーに湯船に浸かる方
上記該当の方が、追い焚き管に汚れが溜まりやすいタイプです。
お風呂で体のデトックス。
そして、デトックスした何かがパイプに溜まったりくっついたり。で、そこを通過したお湯に、次回浸かる。
ウワッ気持ち悪い!と、気付かれた方は、ウォッシュテックの追い焚き管のデトックスにチャレンジされてみてください。
日時:2022年9月27日 PM 12:19
浴室カウンター 濡れると消えるが乾くと白い 水垢を除去
黒色ユニット浴室のカウンターです。
黒色とは信じがたい。淡いグレーでは?
ん?画像、棚板中央あたりの黒い円は何だろう?
実はその黒いところ、クリーニング直前まで置いてあった 「洗い桶」 の底に溜まっていた水道水です。
周囲の印象と全く違いますね!
黒く濡れている箇所からからちょっと左側。同じサイズの白くて丸い跡。ご覧いただけますでしょうか。
今、黒く見えているところも、完全に乾燥した状態となれば、このように白い水垢として見えるということです。
そのように「水垢」という汚れは、水で濡れた状態では 「消えて見える」 という性質があります。
ホントはある。でも、一時的に消えて見える。ホワイ?
なぜなら、水垢は、とても薄い物質であるからです。
水垢とは、水道水に溶け込んでいるミネラル成分が干上がって重なり、蓄積し、表面が凹凸になった状態です。
ミネラルが作り出した細かな凹凸が色んな方向に光を乱反射させた状態を人の肉眼は 「ムラ&白い」 として見る、ということです。
こぼれた水の厚みは数ミリ。水垢は完全に覆われます。
表面の凹凸を水が覆ってしまえば、乱反射せず決まった向きに反射することになるので、人間の目は 「ムラは無い&黒い」 と見ます。
浴室クリーニングをご検討中の方でたまに、
「家族はそんなに汚れていない(ので、コストを割くのは反対)と主張するのですが、私は全く美しくないし不潔だしストレスフル(なので、コストを割くべき)。」
と、ご意見まとまらない場合があるのですが、
濡れた状態のバスルームしか使わない人 VS 完全に乾いた状態から入浴する+その状態を掃除では何ともできなかった人 ということかなと思います。
浴室クリーニング後の黒色のカウンター。
樹脂本来のマット感。均一な質感と色合い。
ムラの無い元々の黒さが回復しますと、同時に、ひじょうに清潔でスタイリッシュな印象も回復します。
膜のように張り付いた「水垢」のみを除去することは、とても繊細な作業です。
擦って削り落とせば、水垢よりも深い凹凸を作り、更に本来の質感からかけ離れてしまいます。
かといって、狙った汚れに見合わないアプローチをすれば、全く効いてくれません。
水垢を除去するテクニックを持たないクリーニング業者の中には、マニキュア状のツヤツヤした塗装を施し、塗膜の厚みで水垢を覆い、上記のようなメカニズムを利用し、取り残した水垢を見えなくする目的でコーティングを勧めることがございます。
コーティングをすると楽ですよ!濡れたような濃色が際立ってオシャレですし!サービスでやりますので!などと言います。
浴室にシリコンやマニキュアやワックスを提案してくる業者は、水垢を的確に除去する方策を持ち合わせておりません。
ただただ、「汚れが落ちていないじゃないの」と責められるのが辛くてすることです。塗った塗膜が数年後に見るも無残な劣化となるリスクは脇に置き、今の自分を優先しているということです。
最近では、インスタなどSNSで 「これ、おそらく塗ってるナ」 「これ、乾いてないうちに撮ったな」 と思われる画像も多く見られます。お気をつけあれ!
水垢をスッキリできる技術があれば、色々と画策しなくとも良く、後々のリスクもなく、正直に仕事ができ、気分が良いものです。
「本当はあるのだけど、ふだん見えないんなら、いいや。」
「てか、そもそも、白くなってるとか気付かない。これで良くない?」
否(いな)!私は、そうは思わない!この状態をキレイとか清潔とか、全く思わん!とお悩みの方がおられましたら、ウォッシュテックまでお声掛けください。
水垢の汚れって、全方向で無くなった状態をグルリ見まわして初めて 「やっぱり私の美意識、大正解!思い切って頼んで、大正解!」 と実感するものかと思います。
とっても気持ち良いですよ。
ウォッシュテックを呼んでくださらないと絶対辿り着きません。よろしくお願いいたします。
日時:2022年8月29日 PM 03:25
ユニットバス 浴槽エプロンカバーに固着した黒ずみ汚れを除去
ユニット浴室のエプロンカバーの汚れです。
エプロンカバーとは、湯舟に入る時、ヨッコイショとまたぐ...その浴槽の立ち上がり、浴室の床側方面を指します。
ふと見ると 「えぇっ!」 と声が出るほど汚れている。それがエプロンカバーの恐ろしさです。
たいていの方、「お風呂のお掃除をしておいて」と頼まれて手を入れる箇所ベスト1は、浴槽の内側ではないでしょうか。
お風呂掃除用洗剤のTVCMでも、浴槽の内側がキレイになりゃOK的な演出ですものね。
浴槽の内側の次に掃除するのは床、その他、壁・扉・カウンター・鏡などなどは、まぁ...今日のところは、やらないぜ...という感じかと思うんです。
さらに順位低めの「今日は、やらないぜ」と判断されがちなのが、エプロンカバーと言えます。
理由は、最も 「私の素肌に触れるんだから、ちゃんとしなきゃ」 感が薄い箇所だからかと思います。
今日はヤメとこと思われている一方、エプロンカバーは、床や体から飛び散ってきた シャンプーと整髪料が混ざった何か 日焼け止めと石鹸が混ざった何か トリートメントの油分に皮脂にと、入浴のたびにあらゆる汚れを受け止めています。
汚れを養分にしてバクテリアが繁殖、汚れの凹凸に引っ掛かる形で水道水に溶け込んだミネラル、と かなり過酷な状況にあります。
汚れの勢いに対して、対策が手薄。
かくして、チラ見 → えぇっものすごい汚れてる という事態に発展しやすいんじゃないかなと思います。
慌てて洗剤をブシュブシュとスプレーして、スポンジでグルグル擦っても、この画像くらい厚みの石けんカスだと、さほど成果が出ません。
理由は、その洗剤は、長期に亘り厚く蓄積した石けんカス汚れを想定していないからです。出来て間もないブヨブヨと柔らかい軽度の石けんカスがターゲットです。
洗剤で溶かして落とせないってんなら、メリメリっと、こそげ取る?と、ヘラやテレカ(懐かしい)状の薄い道具を当てられる方もおられることかと思います。
あるいは、肌に擦ったら痛いほどの硬さのスポンジたわしで渾身の力で擦られたりとか。
実は、このような汚れは、とても固いです。乾く→新しく付く→乾く→新しく付く を数か月以上繰り返しているので、カッチカチでビッチリなのです。
対して、エプロンカバーは、ちょっと歪ませて外せるように柔軟性をもった樹脂製であり、デザインも滑らかな曲面。組成はやわらかく、道具が当たりにくいのです。
ガキッ・・・と手元が狂い、袈裟懸けの傷が。
ゴシャゴシャと擦って、手の動きそのままのクルクル丸い傷が。
復旧不能のダメージを与えるリスク(交換は高額だし、傷に更なる頑固な汚れが生じるし...)を考えますと、この段階でギブアップされる方が安パイです。
浴室クリーニング後のエプロンカバー。
分厚いベトベト・カチカチ・黒っぽい・何か臭う そんな強烈な石けんカスが一網打尽です。
樹脂本来の均一な色合いに、くもり・くすみ・斑点の無い、なめらかな表面。
清潔さが回復です。気持ちよいことです。
今夜、ご入浴時にエプロンカバーをチラ見されてみてください。
えぇっ ウチも? と、汚れを目視確認できた方は、ウォッシュテックにご相談ください。
どうぞ皆さま、衛生的で快適なバスタイムを!
日時:2022年8月 6日 PM 12:36
浴室の収納棚 落ちない白い汚れを除去、透明感を回復する
2022年。暑い暑い夏がやってまいりました。
夏は、浴室の大掃除に取り組まれる方が多いように思います。
排水溝にはドロドロのバクテリア、床にはピンクのカビ、扉のパッキンは点々と黒カビ...不潔な汚れを撲滅する達成感!そして、シャワーの水が脛に掛かったりして、涼しいのであります。
頑張った。スッキリした。よし。
と、その数時間後。
浴室が完全に乾いた状態になってからチェックすると、残っている汚れは 「水垢」 かと思います。
例えば、ユニット浴室、鏡横に設置されたラックです。※化粧棚と呼ばれる方もおられるかもしれません。
白くこびり付いた水垢。金属メッキ部分も、樹脂部分も、全体を膜のように覆っています。
なんでなんで。私、今さっき、お風呂掃除用の洗剤をスプレーして、スポンジでグルグル擦って、流したはずよ?
水道水の原料は、山より湧き出た天然水。つまり、ミネラルウォーター。岩や砂の成分が既に溶け込んでいるのです。
カルシウム・マグネシウム・シリカが含まれたミネラルウォーターは、飲むには体にいいですが、洗ったり濯いだりするには不要な成分です。
水だけが干上がると、溶け込んだミネラルだけが残るからです。
よく、洗車のときに「仕上げ拭き、マスト!」と言いますよね。
水滴をそのまま自然乾燥すると、斑点のように跡が残って、ツヤツヤな輝きのノイズとなり、とてもダサいのだ。というのが理由です。
それと同じことが起こっているんですが、自動車よりも浴室の方が、毎日毎日水道水が掛かりますし、カビ・体や髪を洗う洗剤や石鹸・人から流れ出た汚れ...その受け止める量は ものすごい多い わけで、水垢の蓄積度合いは圧倒的になります。
もともと 岩&砂 ということで、ガッチリくっついてます。砂はガラスの原材料(←雑に説明してます)。めっちゃ硬いのであります。
ちょっとやそっとでは中和というか溶解というか、ゆるまないということです。
Q. 水垢って、クエン酸で取れるんじゃないの?
A. 軽度のフレッシュな水垢であればうまくいくかもしれません。しかし、この場合はその範疇を超えているので、うまくいかないでしょう。そして、クエン酸は金属腐食のリスクが高い酸なので、メッキが変になるかもしれません。
Q. じゃあ、何かで擦り取る?ウロコ取りってパッケージに書いてある道具とか。
A. ユニットバスの化粧棚は、複雑な造作が可能で柔軟性があるABS樹脂製が多いです。柔らかいので、固い道具で擦ったり、渾身の力でガシャガシャやると、速攻でキズキズになります。
つまり、ひとたび重なって積もってお掃除では落ちなくなった水垢は、何とかしようと頑張ることで、より深刻な状態になる可能性が高い。
ウォッシュテックのブログをご覧の方々には、水垢ができてくる仕組みを知り、何とかできると思っていたことが実際にはハイリスクであることを知り、深刻なトラブルになることを避けて頂きたいです。
もちろん、ユニット浴室の化粧棚は、ミスったとしてもパーツを取り寄せれば交換可能です。しかしそこは設備メーカーの頑丈な製品なので、けっこうなお値段です。
さらに。化粧棚だけ取り換えて新品キレイになったところで、壁面・鏡・床・カウンター・浴槽の縁・ドアは、どうでしょう。
おそらく、全面的に 「同じ感じの水垢」 に覆われているのではないでしょうか。
棚のパーツを交換したとて、浴室全体のイメージは大きく変わらない。とすれば、もったいない出費です。
ウォッシュテックの浴室クリーニングならば、全体の水垢を除去できるので、イメージが一新します。
クリーニング後の浴室化粧ラック。
全体びっちり覆っていた水垢が除去されると、金属質がキラッと輝き、樹脂のマットな透明感、焦げ茶色の壁面の木目調...それぞれの色・質感の対比が鮮明になり、本来のオシャレなデザインが回復します。
もちろん、クリーニングで生じた傷やダメージは見当たりません。
なぜなら、クエン酸で中和するとかゴリゴリの硬いスポンジで削り取るとか、ハイリスクな方法を採っていないからです。
ウォッシュテックは、お掃除では除去できない水垢、その水垢のみをツルっと解決できるクリーニングに特化しています。
他のどこにも無い技術、ハズレ無しです。ご安心のうえお問い合わせください。
日時:2022年7月20日 AM 11:27
「汚れて使いにくい・しかし掃除ではキレイにならない」問題を解決する
たとえば、浴室の鏡。
当ブログご覧の皆様の浴室鏡、ご機嫌いかがでしょうか。
「すっきりクリアに、私が映ってまーす!イエーイ☆」 と、レスポンスくださる方、とても少ないのではないでしょうか。
現代の日本のユニットバスの壁には、ほぼ100%鏡が付いています。
しかし、ほとんどの鏡は 「白いウロコのようなマダラで覆われており、映り込みは濁り、表面がカサカサになって、鮮明に見えない。」 というコンディションかと思います。
鏡が目の前に設えられておりながら、感触だけを頼りに顎下に生えた髭を剃ったり、マスカラとアイシャドウをクレンジングしたりされている。
鏡が機能しておれば、やり残しを目視確認してその場で修正できるのに、お風呂を上がってから 「あっ...」 と気付いたりされている。
元々ついている鏡を鏡として使いにくいのは、もったいないことです。
汚れていて使いにくい。しかし、掃除では改善できない事態である。
そんなとき、最近までの日本では、「我慢する」 しか対策がありませんでした。
自分なりに掃除してみる。ホームセンター・ハンズで鏡のウロコ取りと書かれた商品を購入する。SNS検索をして情報を拾う。など、一通りチャレンジをして、事態が変化しないことを確認し、「鏡たるもの、そういうものだ。だって、もう古いのだし。」と諦めることにする。
そのまま使い続け、もう辛抱たまらんとなった時点で捨てて、新しい鏡を買う。
その期間、2~3年?いやもっと長い年月かもしれません。鏡を交換するのは、(特にワイドミラーは)相応の出費であり、思い切りが必要だからです。
なのに、浴室の鏡は、いつだって 「いらっしゃい!さぁ、今日も楽しいお風呂だね」 と言わんばかりの位置に貼ってあります。
鏡と毎晩、顔が合う。しかし、やり過ごして見えないことにしている。しているけれど、今日もまた曇ってるよね、と、ちょっぴり気持ちが下がる。
「自分は、つまらない状態のままなんだな」 と、何年も過ごすなど、もったいないことです。
ウォッシュテックが提唱し実践する住宅レストレーションは、「汚れて使いにくい → 掃除しても改善しない → 捨てて新しくする」 しかなかった住宅の在り方を一変する技術です。
汚れて使いにくい現状から、使いやすいコンディションに回復する。
設備や内装に本来備わっている機能を最大限に生かす生活は、どんな方にとっても清潔で美しく使い勝手が良く、パフォーマンスが向上します。
掃除でムリならリフォーム(交換・改修工事)しかない、その段階に至るまで(高額な工事資金が貯まるまで)ひたすら待つ構え。そんな無策さに一石を投じる考え方です。
汚れて使いにくいから、捨てましょう。そして新しく替えましょう。そのようなスクラップアンドビルド、これから先、続けられるはずはありません。財布も地球もぶっ壊れてしまいます。
今あるものを最大限生かす。機能を最大限にキープし、気持ちよく長く使う。その合理性を、もっと知っていただきたいと思います。
そして知っただけでは何にも解決しないので、ウォッシュテックの現場で 「なるほど!そういうことか」 と、ご体感いただきたいんです。
浴室クリーニング後の鏡。
汚れは、着実に材質を痛めてゆきます。汚れが密着し続けると、回復不能なダメージに繋がるということです。
そのため、もはや手遅れ、改修しかありません、とお答えせねばならない現場もあります。そうならないで頂きたいんです。
お風呂場の鏡ちゃんが 「今日もね、オレ、濁ってるの。でも、どうにもならないんだよね?アナタのこと、よく見えないけど 」 と、ふてくされているようなら、なるべくお早目にお声掛けください。
なお!浴室って、鏡「だけ」汚れるということはありません。
同じような汚れが、壁・扉・浴槽の縁・カウンター・床にも付いています。「鏡だけ執拗」な業者とウォッシュテックは、全くの別物です。
日時:2022年7月 5日 PM 01:43
浴室 追い焚き配管洗浄 蓄積した汚れ・入浴剤を洗う
今回のブログは、「追い焚き配管洗浄」です。
追い焚き配管とは、浴槽に貯めた水を温め直すための配管です。風呂釜という呼び方の方がフレンドリーかもしれません。
お風呂のお湯が引き込まれてガスで温められ、再び浴槽内に吐き出される仕組みです。
残り湯って、体感的にお分かりかと存じますが、いろんな何かが溶け込んでますよね。そやつらが一緒に吸い込まれて、ちょっとずつ...ちょっとずつ...細い管に溜まる...
その長期に亘って蓄積した汚れを洗うというのが、追い焚き配管洗浄です。
ウォッシュテックでは、中古物件ご購入後、ご入居前の空室全体ハウスクリーニングのオプションとしてお勧めさせて頂いています。
画像は、ご入居前の中古マンション。築5年のユニット浴室です。
洗浄剤が発泡します。ブクブクブク・・・
追い焚きスイッチオン!・・・モワワワ~~~
み...緑色!?
もちろん、追い炊き管の洗浄剤には着色料を含んでおりません。
細い配管の壁面に、これだけの入浴剤の成分が溜まっていたということです。
配管洗浄の工程終了後、溜まったお湯を抜いた浴槽です。
得体の知れない黒い汚れが、無数にザラッザラ!
同じ画像をトリミングしました。汚れを間近にご覧ください。
何とも言えない、全居住者(売主さん)成分100%の汚れ。そう考えると、ウキウキ気分が萎え萎えになりますね。
配管内の汚れを吐き出させる「濯ぎ」の工程を終えました。
清潔に!
築5年は、築浅・新しい部類かと思います。
築浅の物件だから汚れていない・汚れが少ないとお考えの方は、少なくありません。
しかし実際に2000ほど中古物件の汚れ方を拝見しまして、
人が生活する住宅が相応汚れて不潔なコンディションになるまで、数年あればじゅうぶんなんだな。
と、感じます。どの物件も、ちゃんと汚れているということです。
浴室クリーニングに併せて、見えない汚れが固着した追い焚き配管も、どうぞご清潔に!
日時:2022年7月 1日 PM 03:03
カビ?サビ?傷み?汚れ?掃除前の判断
浴室、浴槽の縁に備わる、ポップアップ水栓。
お風呂掃除用洗剤をスプレーしてスポンジで擦ってみてもキレイにならない。
カビキラーをしてみても、変わらない。
この状態って、いったい何なんだろう??
金属にツヤが無いし、茶色い。錆びている?
樹脂の浴槽だから、擦れたりして細かな傷が入って、光沢が無くなっている?
何かがこびり付いている?何か...って、それは何なの?
...これ、どうなってる...??
そんな時。たいていの方、住宅関連業者さん、いわゆる住まいのプロにご相談をされたり、動画やSNSなどネットで調べられるでしょう。
でも、要領を得ない回答をされたりとか、情報の沼にはまってイライラさまよって朝になっちゃったりとか、スッキリしない結末になるんじゃないでしょうか。
実は、このような浴室の汚れを正確に判断できるのは、 「この状態を解決することが業務」 である者だけです。
例えば、ユニットバスを製造するメーカーの人は、作って売るのが業務です。
住宅を設計デザインする人は、建てて売るのが業務です。
リフォーム工事をする人も、物件を仲介する人も、なるべく高いものを多く売ることが業務です。
また例えば、掃除をテーマとするライター・インフルエンサー・YouTuber・タレントさんは、分かりやすい形で情報をアウトプットすることが業務です。
情報発信する対価として報酬を得るわけで、より多くの高評価を得る、あるいは単価の高い媒体から採用されることが目標です。
住宅関連業者は、家を建てて壊して売り続けたいです。家事掃除の専門家は、好条件で情報をお金に変えたいです。そのために各自知恵を絞って切磋琢磨する、ということです。
けっして 「汚れに対処する技術」 で報酬を得ているわけではない、ということです。
わたくし、お客様からしばしば 「汚れや材質のことが分かっていないのに、なぜ掃除や住宅の専門家として語れるんでしょうかね?」 と訊ねられます。
ウォッシュテックのお客様は、住まいに関わる専門家に問い合わせても納得できる結果とならず、調べに調べた末に辿り着かれた方が大半であるからかと思います。
「そんなん知らなくても、食っていけるからでは無いですかねえ...私どもは、それを知っていなければ、見積もり一つ立てられず、業務を遂行できず、請求できず、即死。と、なりますからねえ。」 というのが私の答えです。
例えば今回の画像のような浴槽の縁とポップアップ水栓の状態を見て、「これは、傷で光沢が無くなってますね!」とか「ひどい石鹸カスですね!」など見立て、解説する人も少なくないと思います。
不正解でも今の稼ぎ口に影響しない。たかだか掃除、不正解でも大きな損失になるわけ無い。そういう安心があれば、そういう振る舞いになるのは当然です。
浴室クリーニング後の浴槽ポップアップ水栓の周辺。
ビフォア画像の、水栓を取り巻く茶色いシミ・ステンレスメッキを覆った白いカサカサ・浴槽のまだら模様、「全て汚れ!」が正解でした。
表面に付着した汚れを的確に除去できれば、それぞれの材質、本来の美しさと清潔さが蘇ります。
どんな試験でも問題を読み取れなければ解を導くことはできません。
クリーニングの現場では、汚れ除去の前段階として科学的根拠に基づいた診断があらねばなりません。
現状把握なくして問題解決なしです。
この状態って、いったいどうなってるの?と迷子になった時点で、その汚れを除去できる成功率は非常に低いといえます。
今回は、汚れが原因となる劣化に繋がっていない段階でのご依頼だったので、仕上がり良好でした。
しかし、汚れと材質が密着したまま長期に亘りますと、材質は脆く崩れてきます。材質のダメージが深刻だと、クリーニングでの回復率は下がります。
タイムリミットがあることですので、ミスマッチな専門家の見解に時間と労力を割いて、先延ばしやウヤムヤにすることは得策ではありません。
また、見立て違いから発信されるテクニックには、狙い通りにならないばかりかダメージを与えるリスクがございます。自己責任とはいえ、落ち込みますし、経済的損失も大きいことです。
ウォッシュテックは、世にも珍しい「目の前にある汚れを確実に除去し、解決できなかった悩ましい現状を打開すること」が業務の者です。
そして、その実績事例数は国内随一、判断材料はふんだんにご用意するよう努めております。
もし、掃除をしていて 「これ、どうなってる?」 となったなら、お早目にご相談ください。
日時:2022年6月22日 PM 12:51
ユニット浴室床 水垢にクエン酸 → 真っ白 トラブルの原因とは
ユニット浴室の床。
白い!
塗料をスプレーされているかのように白い!
黒色の樹脂製床に、パサパサとした白い汚れ。とても目立ちます。
この汚れは、水道水に溶け込んでいるミネラルが、水分だけ干上がることで残り、残ったところに更に積もり、積もったところに石鹸やカビや人から流れ落とされてきた油汚れやらを巻き込みながら、更に積もり...それを何度も何度も繰り返されたことで生じています。
いわば、うすーい卵の殻と石と各種汚れのミルフィーユ、のようなものなのであります。(さあ召し上がれ!←ヤですね)
このような白くこびり付いた汚れを除くにあたってネットで調べますと、容易に行き当たるのが 「アルカリ性の水垢は、クエン酸の酸性で中和できる」 論です。
クエン酸を水で溶いて、スプレーするだけ。スルッと無かったことに。元通り、キレイ!のような情報です。
しかし、現実的には あ...あれーーー?クエン酸水溶液をシャワーで流して乾いて見たら、余計に白く目立つようになったよ?絶望的な感じだよ? という結果になった方、少なからずおられると思います。
なぜなら 自分だけが、このようなダサい失敗になった?戻す方法も見当たらない...原因不明すぎ...これキッカケでリフォームしなくちゃなのか...浴室交換の工事って幾らするってんだー と、のたうち回った末にウォッシュテックにご相談くださる方、少なくないからです。
先行で、浴室クリーニング後の床の画像です。
白い汚れ、無くなりました!
各パーツの色と質感が回復。何が何やら白く隠蔽されていた状態が、清潔に戻りました。
急激に最悪の見栄えに変化したショック状態からの、現役復帰。ユニットバスとしましても命拾いというものです。
話を戻しまして、なぜクエン酸をスプレーしただけで、むしろ真っ白になってしまったのか、その理由は。
狙った汚れには全く効いておらず、溶けて流れてくれるどころか、汚れの表面だけ反応して荒れちゃって、光を乱反射して、白く見えるようになったということです。
ツルっと固かった汚れが、表面ガサガサになっただけ。もちろん汚れは、そのままへばり付いて在りますよ。ということです。
「酸にアルカリ、アルカリに酸を合わせればOK」論というのは、 「赤と青を混ぜたら紫」 程度の情報であることを知っていただきたいです。
白くて固い水垢にはクエン酸。それでイエイ☆キラキラな結果にならず、現実の厳しさを痛感される方は、ウォッシュテックにご相談ください。
表面カサカサになった白い汚れも、何か月も掛けて固くこびり付いた水垢も、もろとも一掃できる方法、よくよく存じ上げております。
日時:2022年6月10日 PM 01:31
機能を回復する=レストレーション その考え方とは
たとえば、浴室の機能とは、何でしょう。
私は、「心身とも、健やかにすること。」と、考えています。
髪や体の汚れを洗い流す。お湯に浸かって体を温める。髪やお肌に栄養分を与える。エクササイズやマッサージする。読書や動画を愉しむ。水鉄砲を撃ちまくる。
どなたも思い思い過ごされるバスタイムかと思いますが、その全ては心身を健やかな状態に整え、明日のコンディションに繫げる目的でされていることではないでしょうか。
心身とも健やかにするための場所で、目の前に汚れがあれば。
くすんでいる、色むらがある、と不安な状態が目に入れば。
ゆったり安らげませんし、これから先、どうなってゆくのか...良くなるはずはない...と考えて暗くなります。
脳内フィルターで、浴室全体に散らばる色ムラやツブツブ模様を補正し 「気にならない。これが普通。」 と入浴を続けるのは、とても負荷が大きいことです。
また、「この汚れている状態が、自分相応ってことなんだから。仕方ない。」と、納得する方向で調整してゆくのも、とても辛いことです。そのたびちょっと傷つくというか。
清潔と美しさが損なわれては、浴室の機能は失われます。
反対に、清潔と美しさを保てれば、常に最高のパフォーマンスを享受できるということです。
実は、日本のユニットバスは、世界に類を見ないガラパゴスな存在です。
ご存じない方も多いんですが、海外では日本のようなユニットバス、全く普及していません。
ということは、日本人の快適な入浴のために日々研鑚を重ね進化し続けてきた設備なのです。より気持ちよく、より美しく、と。
そういう良いものが家に入っている事実、もっと実感していただきたいんです。
もし、毎晩お風呂場で「汚れなんか気にしない!」の脳内フィルターを起動されちゃっているとすれば。
ウォッシュテックの浴室クリーニングで、機能回復をされてみてください。
無意識にストレスフルな浴室から、ノーストレスな浴室へ。
既にお家に備わっている、その設備、その機能を、存分に100%使い切って頂きたいです。
機能を健全に回復すること。それが住宅レストレーションという考え方です。
他と全く違う考え方なので、比べる相手がおりません。初めての方には、ちょっと勇気が必要かと思います。
しかし、実際にご自宅にお呼び頂かなくては、実現できません。
エイヤっとお問い合わせ頂いて、「なるほど、そういうことか!」と、ご体感されてみてください。
日時:2022年6月 3日 AM 11:17
浴室扉 カビ・水垢・曇り・くすみ汚れを除去 クリアに回復
梅雨入り直前、風薫る5月。
浴室のカビ掃除で奮闘される方が増える時期です。
カビ1つが10に増力するとして、元が1なら10だけど、元が10だったら同じスピードで100まで増えちゃう。
だから、繁殖力が増すシーズンに突入する前に数を減らしておこう!今、湿度と気温が低いうちに、カビ掃除を!
と、各メディアの天気予報やニュースでこぞって発信されるのが理由かと思います。
でもカビって、そうすんなり取れちゃあくれませんよね。
ピンク色のブヨブヨ柔らかいカビやヌメリ程度なんかだと、カビ取り剤をスプレーしてスポンジでエイエイすれば一網打尽ですが、CM通りにはいかないところ、ありますね。
例えば、ユニット浴室扉なんか、どうでしょう。
折り戸を折りっぱなしだとチェックされにくくお掃除される機会が少なくなりがちです。なので、案外汚れているんです。
下方が白く曇っていて、薄く縦縞にように濁っていて、斑点のように黒いカビが散らばっていて、そしてこのマダラは何なんだろう。
もちろん、ドアの向こうの洗面室は何にも見えません。
掃除してみても、さほど変化ナシ。なぜなんだ!
カビ取りスプレーを振り掛けてもカビ汚れが変わらない理由は、水道水中に溶け込んでいるミネラルがカビを抱き込むというか、汚れを足掛かりに乗っかって重なってミルフィーユのように複雑になっているからです。
表面に何もないツルっと固い材質にフワッと着地した純粋なカビということであれば、カビ取り剤が触れた瞬間に一撃即死なのですが、 「 生活 」 って、そんな単調なものではないのです。
長い年月をかけ継続して入り組んで、一筋縄ではいかない固くて効かないカビになっているということです。
そして、一目瞭然、不潔な印象を醸してしまいます。
浴室クリーニング後の扉。
脱衣室の透け方も本来の状態に。
塗装された扉枠まではみ出ていたカビも、なめらかで美しく。
このように上から下まで均一にクリアな質感になれば、 「 ウチの浴室、清潔です 」 の説得力が爆上がりです。
一目瞭然、 「 キレイなお風呂場だ! 」 と判断できます。
カビ掃除では、こんな汚れ、思い切り擦ったら直る!いや、もっと強く擦れば!と、ガッシャガッシャ力強く頑張られてキズキズにされる方がおられます。
ユニット浴室扉の透明部分は、ガラスではありません。ポリカーボネートです。
ポリカーボネートの表面は、さほど強くありません。手の動きそのままの形で傷になる、あるいは凹凸が生じて曇る、という結果に繋がりやすいです。
物理力で頑張るとリスクが高まります。
カビ取り剤をスプレーしてスポンジや洗車ブラシで塗り広げて、塗った液体が乾燥しない程度しばらく置いて、シャワーで流す。
これが正しいカビ取り掃除の手順です。
それでもビクとも変わらない汚れであれば、掃除の範疇を超えているということです。
がむしゃらに頑張ることは避けて、ウォッシュテックにご相談ください。
カビがいる。カビが殖えてる。今日もまた。
そのように頭の片隅で汚れをうっすら感じながら入るお風呂は、心身とも休まらないものです。
考え抜かれた設計のユニットバスであるのに、汚れがあることで機能が低下するなど、もったいないことです。
その固いカビも、やんわりほどいてスルリと流し、清潔で気持ちいい浴室に整えに参ります。
日時:2022年5月24日 PM 05:10
ユニット浴室 壁面の白い汚れを除去し、本来の黒色に回復
前回のブログで、白色に近い淡いグレーの陶製タイルが、「黒ずむ。しかもその汚れは掃除で落ちてくれない 」 という現象について書きました。
水垢というやつは厄介で、白い浴室を黒く汚すだけでなく、黒い浴室を白く汚すということもあります。
黒系のユニット浴室は、メーカー問わず常にラインナップされています。
黒色メインのデザインを選ばれる方が一定数おられて、長年売れ続けている、ということかなと思います。
しかし、多くの方が、築3年目あたりから 「黒が、くすんでいる...!」 とお悩みになるんじゃないかなと思います。
特に、ウォッシュテックがお伺いする 横浜を中心とする首都圏エリア = 関東ローム層エリア = 水道水に含まれるミネラルが多いエリア では。
黒い壁面に、縦方向に垂れたような点々もよう。「ウロコ汚れ」と呼ばれる状態です。
この白い汚れは、ウォッシュテックのブログで度々お伝えしております通り、水道水のH2Oが干上がり、溶け込んでいたカルシウムやシリカだけが取り残され、凹凸になって徐々に蓄積した 「水垢」 です。
カルシウムで思いつくものとしたら、卵の殻とか貝殻でしょうか。その白いカサカサが、膜のように張り付いているイメージです。
シリカは、カルシウムよりずっと細かな粒子なので、ほんのり薄ーくこびり付きます。シリカはガラスの原材料なので、とても硬い。ガラス製のビーカーやフラスコの材料なわけですから、化学変化しにくいです。薄くたって、メチャ硬い。
そういうわけで、水垢は、とても手ごわい汚れです。
お風呂掃除用洗剤でもカビキラーでも、とろけません。スポンジたわしやメラミンスポンジよりも硬いです。ゆえの、力いっぱいゴシゴシすると、むしろ壁パネルの方が削れて傷になるので避けてください。
クエン酸で水垢除去できるという情報も多いかと思うのですが、クエン酸は金属を腐食(錆び)させるリスクを持つ酸ですので、金属が混在するバスルームではお使いにならないのが得策です。ステンレスメッキを突き破りますと、回復不能です。
それらふまえまして、やんわりやんわりとカッチカチの水垢をほどいてゆきまして、浴室クリーニング完了後の水垢除去された黒い壁。
クリーニング以前は、白くモヤモヤして見えなかったのですが、実は黒色に灰色のマーブル模様というデザインの壁面パネルだったのでした。
白い浴槽がクリアに映り込み、照明の明るさを真っすぐに跳ね返しています。
ステンレスの質感もキラッと輝いて、本来の美しさを回復。材質それぞれ、質感のコントラストが鮮明になり、高級感が取り戻されています。
汚れがある状態では、シャワーバーが単に壁にぶっ刺さっていると見えていましたが、クリーニング後は、シャワーバーと壁面が合わせ鏡のようになり、どこまでがどうなっているの?という一体感です。
黒色メインのユニット浴室は、鏡のように周囲のものを映し合い、相乗効果的に浴室全体を明るくする特徴があります。
黒なのに、とても明るく感じる。
この美しさは、白・ベージュ・グレー・ブラウン系のユニットバスでは表現できません。
しかし、白っぽい汚れが覆ってしまえば、黒色にだけ与えられた「迫力ある美しさ」は消し飛びます。
黒塗りの自動車は、傷ひとつ、汚れ一点でも、とても目立ちます。それゆえ、舐めるように汚れを拭き取り、柔らかい羽ハタキでホコリを払わねばなりません。しかし、他では達成しないラグジュアリーなステイタスを演出できます。
黄砂まみれ、泥んここびりつき、という状態であれば、いかな高級車であっても価値半減。もったいないことです。
黒い浴室が白く汚れて、黒塗りベンツでラリーにチャレンジしたみたいな風情になっていたら、黒が暗く沈んだように思えたら、ウォッシュテックにご相談ください。
せっかくの黒さ、最大限にエンジョイしていただきたいのです。
日時:2022年4月18日 AM 11:27
クエン酸で更に白く酷く 浴室床にこびり付いた水垢を除去
陶製タイルの浴室床 → 御影石の浴室床 と、続いたので、バスルームの床の汚れ3連作にしてみます。
今回は、ユニット浴室の樹脂床です。
ウォッシュテックのブログでは頻出、パナソニック社製ユニットバスの床。細長い格子模様が特徴的です。
し...白い!そしてモヤモヤ!どうしてしまったの!!
「水垢の汚れが気になって、ネットで調べて、クエン酸水溶液をスプレーし数時間放置、シャワーで汚れを流してみたら、むしろ酷い状態になってしまって。
この汚れ、落ちますか?きれいになる可能性、ありますか?」
と、お客様。
キレイになるはず!と、調べて頑張ってみたのに、以前より汚くなってしまった。たった一度、数時間の出来事。予想外の展開にガーン!ショックなご様子です。
実は、同様の流れでウォッシュテックにご依頼くださるお客様、少なくありません。
「水垢汚れは、クエン酸を溶かした水でキレイに中和できる」説は、「そのくらいの傷、ツバ付けとけば治るよ」と同じレベルで受け流していただきたいです。
目の前にある汚れが何であるか、どんな素材にその汚れは付着しているのか。そういった個々の診断なしのノールックで一種類の化学物質を決め打ちするなど、非科学的なことです。
非科学的な方法では、再現できないのです。つまり、私の浴室にある汚れに効く可能性は限りなく低い、問題を解決できない可能性が非常に高い、ということです。
なお、クエン酸は金属を腐食させる性質もあり、ステンレスメッキの水栓やシャワーヘッドが混在する浴室での使用はハイリスクです。デメリットしかない真実、知っていただきたいです。
しかし、なってしまったものは、仕方ないです。
この、歯ブラシで擦ってみても全く変わらない、固い白いモヤモヤをキレイに回復できるかどうか。何とかするしかありません。
浴室クリーニング後の床。
樹脂の滑らかな光沢、均一な本来の色合い、回復しました。
そもそも何故、クエン酸を使おうとされたのか。
膜のように全域に張り付いて、白や灰色にテカテカとまだらに光る、「水垢汚れ」が美しくなく不潔でイヤになり、何とかされたかったからです。
ですからクリーニングの目的は、自分で掃除したらむしろ酷くなった白いマダラを無くすこと。そしてその先には、そもそも固着していた水垢を無くすこと、です。
本来の樹脂の色合いと質感、清潔さを取り戻し、ミッションコンプリートです。
「わぁ~、ペロッと一皮めくれたみたい。こんなキレイだったんですね、うちのお風呂場」 と、お客様。
同じ画像をズームで。
浴室クリーニング前。
格子柄の溝に白い汚れがビッシリ。排水口付近は、全面的に曇り、白いです。
続いて、クリーニング後。
均一な淡いグレーに。
スマホで撮影しますと、クリーニング前は床の平面に広がる水垢のモヤモヤ汚れにピントを合わせるため注力されますので、樹脂の成型がどうなってるのかなど、全く写りませんでした。
クリーニング後は、複雑な色の差異がなくなるので、排水溝のフタに施されたわずかな傾斜や凹みまで鮮明に捉えています。
演出なしのオートマチックで撮影するがゆえの正直画像です。
今回の現場、最初の見た目としてインパクト大でも、実はダメージ少なく、回復度は高いです。
ガッシャガッシャと渾身の力でブラシや固いスポンジを擦られたり、水垢の解決策を有さないハウスクリーニング業者への依頼をされなければ、ダメージは最小限に留められます。
バスルームの床、水垢が汚らしいな → そうだ、クエン酸だ! → ギョエー!なぜ前より酷く?どうしよう!
そんなときは、ダメージを更に深刻化させることは避け、ウォッシュテックに画像添付のうえご相談ください。
解決実績多々、同様のトラブルへの方策ございます。折り返し詳細ご案内します。
日時:2022年2月28日 PM 01:08
ホーロー浴室パネル 壁の水垢汚れへの対応
ウォッシュテックのユニット浴室クリーニングでは、タカラスタンダード社製ユニットバスのみ「対象外」と記しています。
理由は、他社製の全てが樹脂でできているユニット浴室と比べて 「きわめて特殊」 であるためです。
当ブログで何度もお伝えしております通り、ウォッシュテックの対応地域である首都圏は、水道水に溶け込んだミネラル(カルシウム・マグネシウム・シリカなどの鉱物)多めのエリアです。
どこの水道水と比べて?例えば、近畿圏です。
私は生まれも育ちも京都市で、横浜市で生活してしばらく、水の硬さ(石鹸の泡立たなさ、昆布と鰹の出汁の出なさ)にワナワナしたものです。特に冬季では、硬度の値にして2倍近くミネラル濃いめなのです。
話をユニットバスに戻しますと。
タカラスタンダード本社、商品企画・宣伝営業・カスタマーサポートの拠点は大阪市です。
大阪本社のメーカーは、当然ながら大阪近郊在住(親族も知人も、大半が関西圏内在住)の従業員が主です。
それゆえかなーと思うのですが、製品説明のオフィシャルなアナウンスが、きわめてローカル色強めです。
・水を掛けるだけで、汚れが落ちる。
・琺瑯はガラス質で丈夫だから、陶器と同じ扱いでOK。ブラシも使える。
・ホーロー壁は乾くのが早いから、拭く間もなく乾き、きれいを保てる。
これらは、首都圏など硬度が高いエリアではアウトな言説です。
水道水を掛けると、その場で残った皮脂や石鹸と化合し石けんカスが生成され、石けんに混ざらなかった分の水も、乾くと白くて取れない水垢になります。むしろ「水だけで汚れる」というのが硬度高めエリアの現実です。
このような。
琺瑯は、表面の一層目はガラス質です。ガラスが硬く衛生を保ちやすいのは真実です。しかし、ホーローをコーティングしている釉薬は、けっして何ミリもあるような分厚い層ではありません。とても薄い膜状です。
「擦れば元のツルツル、ツヤツヤのガラス質に戻るはず!」とゴシゴシやガンガンすれば、脱落や損傷は十分にあり得ます。
ガラスの膜の下は、塗膜と鋼板。露出すれば交換しかありません。表面が削られて光沢が無くなってパサパサでマットな質感に、更に下層の鋼板が薄黒く透けて見えるホーロー、私は何度も拝見しています。
「あらっ、ホーロー、いいことばっかりじゃない?ユニットバスとしては比較的安価だし」とパンフレットやサイトをご覧になって採用されることで、他のメーカーでは見られない事態を引き起こしています。
他社製の全面的にプラスチックでできているユニット浴室と比べ、圧倒的にクリーニングしにくいです。
・表面がガラス質、なのにガラスの主原料となるシリカが膜状に密着している(シリカスケール)。→同じ物質になっちゃって境目が無いんだけど、どうやって取るの?という事態に。一般的なハウスクリーニング業者は完全にギブアップです。
・ホーロー浴室の作業内容は、壁面4方向、全面ガラス張りの浴室と同じ。材料と作業時間が、通常一般的なユニット浴室の3~4倍となる。→見た目はユニット浴室なのに、料金は高級仕様のデザイナーズ浴室レベルという分かりづらさ。
・むしろ板ガラスの方がやりやすい。ホーロー浴室の場合、壁面がポヨンポヨンたわんで、汚れに対してまっすぐ当てたい機器が当たらない、あるいは力が逃げる。→シリカスケールのクリーニングを確立しているウォッシュテックであっても、100%の実力で遂行できない構造。
これはつまり、付着するであろう汚れを予測、その場合どうするか?を想定してない商品設計であるためかと思います。
加えて、メーカーがアナウンスする「自分で出来る簡単なお手入れだけで、清潔と美観を長期間キープできる」を信用されている方は、破綻に気付きにくいです。施策が遅くなり、回復度は低下します。
・水を掛けるだけケアを毎日され続けているので、水垢が他製品よりも超強力に育っている。
・擦るだけで落ちるというケアをされ続けているので、擦りまくられている。既に表面のダメージが強く、現状以上の損傷を避けるため、やんわりしか洗えない状態になっている。
水質と汚れのメカニズムを住宅建築関係者が把握しておらず、内陸部の硬度高めエリアであっても提案されること、少なくありません。
築浅段階で「聞いてた話とまるで違う。汚れる。きれいに管理できない。助けてください。」とウォッシュテックにご相談くださる方、月に1~2件ございます。
ウォッシュテックでは、まず設計施工業者からメーカーに上げる形で現状を伝えられるようご案内しています。「知らんかった」あるいは「知るか」の撲滅と、トラブルシューティングのためです。
そして、上記の「難しい旨」と「精度が若干落ちる旨」お伝えしまして、「でもやっぱりチャレンジしてみる!」とのご返答であれば、対応させていただいています。
クリーニング後のホーロー浴室、壁パネル。
ズームでご覧ください。
琺瑯壁、クリーニング前。
もちろん、中性洗剤+スポンジ+シャワーで流す掃除ではビクとも変わりません。
クリーニング後。
ホーロー本来の、表面のゆらぎ、ガラス質の質感が回復。
映り込んだ窓枠と青空が明るい!これだけハッキリ映り込むと、壁に新しく窓ができたかのように明るい!
窓枠のビート(コーキング、パッキン)の段差までクッキリクリアな形状で映り込んでいます。
社長・中島、疲労困憊。作業ズボンがハンドポリッシャーの飛び散りでビチョビチョに。だって、4面ともガラスのバスルーム(そんな浴室、見たことないけど!)と同じ労力ですから。
これが、首都圏のホーロー浴室の水垢事情。
ウォッシュテックの現場は、きれいごとはありません。いつでも現実との対峙です。
日時:2022年2月 7日 PM 12:55
ユニット浴室の収納棚 透明プラスチックに白く付く固い水垢をクリアに
ユニットバスの鏡の脇に備え付けられているラック。
シャンプー・トリートメント・入浴剤のボトル、髭剃り道具、洗顔フォームや美容パックのチューブ・・・のようなお風呂で使うものが置かれる棚です。
棚板を、浴槽や床と同じ熱量で掃除される方って、多分、そんなにいらっしゃらないと思うんです。
置いたものをどけてご覧になると、たいてい、こうかと思います。
透明クリアなプラスチックの棚に、固くこびり付いた白いカサカサ汚れが目立ちます。
くすんで、わずかに凹凸で、シミのよう...だって毎日ずっと頑張ってきたもんね。と、しみじみしてしまいます。
このようなプラスチックの汚れ、お掃除されても、さほど変わらないかと思います。
かといって、クレンザーをスポンジで塗り広げて渾身の力で擦り洗いなどされると、あっけなくキズキズになってしまいます。この樹脂は、柔らかいです。
そのようなことから、設備メーカーは消耗パーツとして比較的安価に設定、交換しやすい体制になっています。
1枚3000円とか。3枚なので、10000円くらい。
しかし、この棚板を新品に交換したところで、下方に見えるカウンターも、木目調の壁面パネルも、浴室鏡も、水栓も、すべて同様に白くカサカサとシミが浮いたような顔になっています。
10000円を遣っても、お風呂場が汚いという印象を変えることはできないという現実。
どうするどうする・・・。
そんなとき。ウォッシュテックの回復型クリーニングという方法がございます。
ラック、カウンター、壁、床(ピントぼけぼけですが)、鏡。浴室全体が本来の質感に回復。
ラックはご自身のお掃除で頑張って深追いされた痕跡が残りました。それでも、樹脂本来の青みがかった色合いに、曇りなく突き抜けるクリアさ。
棚板一枚までも、清潔な壁面や鏡の光沢を移し込み、照明を互いに照り返し、浴室全体が明るくなる相乗効果。
イメージ一新には十分かと思います。
ユニットバスのデザインは、ここ20年ほど、色・質感のコントラストが命です。
印刷や表面加工の進化により、色のグラデーションや光沢感のコントロールが多彩に。デザイナーは、その多彩な材質の見本帳から最もイケてる組み合わせをチョイス。
ゆえの、メイドインジャパンのユニット浴室は、新築・新品の瞬間、息をのむ美しさです。
しかし数年を経て、色柄・質感のコントラストが汚れに覆われると、全体がのっぺりしたカサカサに。
元々どんな素材なのか、どんな色柄なのか。全てがぼんやり濁ってきます。
緻密なデザインであるがゆえ、新品の状態との「美」の落差が大きくなっていると感じます。
それが、 「生活感」 ということかと思います。
日本のユニット浴室は、キレイで高性能ですけれど、汚れを理由に交換するには、高いんですよね!付帯工事や産廃費もありますから、新車を買うくらいの覚悟が必要です。
したがって、(べつに壊れて使えないとかじゃないけど)汚れたら新しいのに替えたらいいや、っていう考えは現実的ではありません。
掃除から先の方策が無い。毎日、お風呂を見ちゃって、溜息しか出ないわぁぁ。
そんな浴室は、ウォッシュテックでクリーニングされたらいいんじゃないでしょうか。
零細の限られた能力ですので、どなたにもという解決策ではありませんが、他のどこにもできない中に1人だけでも引き受け手がいると思ったら、ちょっとくらい気が楽でしょう。
日時:2022年1月21日 PM 12:52
ユニット浴室 黒色系の壁パネルにこびり付く白い汚れを除去
ユニットバス。
光沢ツルツル質感の壁面パネル、多く拝見しています。
色柄、グラデーションが繊細で、鏡面。触るとちょっとプルっと柔らかい感じがする樹脂製です。
鏡面の壁は、ウッド調(木目ふうの凹凸柄があるマットな質感)と同じく、2015年以降メジャーな仕様です。
新しいタイプなので、どうやって掃除するのが良いのかハテナの方が多いと思います。
いかにも傷つきそうな壁だなー...頻繁にゴシゴシ擦るのも怖いなー...と、シャワーを掛けて汚れを流して、乾燥スイッチオン!を、繰り返されている方、少なくないのではないでしょうか。
首都圏の水道水では、浴びさせて乾燥させるを続けますと、このような汚れに繋がりやすいです。
白い!カサカサ!
黒色の壁パネルは、ツブツブのムラに。
鏡にも、壁面同様の白い水垢が固着。触ると僅かに凹凸が。もちろんヒゲなど剃れない曇り方。
浴室クリーニング後。
ツルッ!
水垢を含む「汚れだけ」を除去できれば、この仕上がりです。
本来の色、柄、質感に回復。
樹脂製のパネルは、樹脂製のパネルとして美しい。鏡は、鏡として美しい。みんなちがって、みんないい(みすず)。
ご覧の通り、ゴシゴシ擦った傷や、機械を回転させた痕跡はありません。
黒色のパネルは、鏡面の滑らかさを取り戻しています。
鏡面のパネルは、黒塗りのベンツと同じく、周囲を鮮明に映り込ませます。
照明のワット数はクリーニング以前と変わりませんが、全面にまっすぐ反射するようになるので、浴室全体が明るくなります。
なので、写真にすると、薄暗く黒かった壁パネルが明るめの色で写ります。もちろん肉眼で見ると、漆黒はしっかり漆黒。今まで気づかなかった繊細なグラデーションが目視確認できます。
同じ画像をトリミングで。
掛けられた水道水の痕跡が、重なって積もった結果が「白い水垢」と、お分かりになるかと思います。
画像左下に、丸い何かが?オセロ?
いえ。これは収納ラックを外したところ。壁に固定された留め具です。
浴室クリーニング後。
壁面は、触るとプルっと。表面に何も付着してない状態は、とても清潔で気持ち良いものです。もちろん、見た目も美しい。
鏡も鮮明に。このクリアさなら、髭剃りはもちろん、白髪を抜く作業までできることでしょう。
ウォッシュテックの鏡のウロコ取り(水垢除去)は、ダイヤモンド研磨材不使用です。
ダイヤで鏡の水垢を除くという触れ込みのハウスクリーニング業者には、壁パネルに固着した水垢への方策がありません。
樹脂製の壁面パネルは、ダイヤモンドで削り取ったらキズキズのパサパサに。本来ある鏡面の平滑さが失われます。
ダイヤモンドで鏡を削る業者は、水垢のメカニズムを理解しておらず、浴室のあらゆる箇所にある水垢は解決できないということです。
従って、1枚の画像の中で 「私の会社は、壁パネルと鏡、いづれもこのように水垢を除去しています」 と、宣言することができません。
遠目の画像か、鏡単体の画像になるはずです。
浴室のあちこちに白くこびりついた水垢を何とかされたい。
ならば、「実際に何とかされていると分かる画像」 を多量に掲載している業者を選ばれることと思います。
なお、鏡面ツルツル質感の浴室壁パネルの管理方法の正解は、とにかく水道水を早急に切ることです。
お風呂上がりのタオルでババっと吸水させる、ワイパー(スクイジー)で排水口に向かってザッと水分を切る、熱を加えることなく換気、という生活習慣で、飛躍的にキレイをラクに維持できるようになります。
よろしくお願いいたします。
日時:2022年1月 7日 PM 12:09
浴室鏡の裏にある汚れ 予想通り汚いです
浴室の壁に付けられている鏡。
鏡と壁に隙間があるけど、どんな状況になっているんだろう。
既に、浴室の鏡が水垢で曇ってよく映らず、壁やカウンターが白く汚れている。であれば、隙間の中はさぞや強烈なことに?
不安だ。
しかし、ご自身で浴室鏡を金具から外してご覧になる方は、ほぼおられないのではないでしょうか。
画像をどうぞ!鏡を外して見ると、こんな感じになってます。
鏡が接している壁面は、鏡表面や周囲の壁面の汚れ方とさほど違いはありませんが、鏡の周囲と金具で受け口あたりが、とても汚いです。
石のようにカッチカチにこびり付いたミネラルに、黒いカビが重なってます。
ご自身で鏡を外されて汚れを目視確認したとて、この汚れをサクっとほどくなど不可能な段階かと思われます。
ウォッシュテックでは、 「もはや、鏡を外して洗った方が早い」 と判断、仕様書通りにスムーズに外せる場合は、外してクリーニングします。
※ワイドミラーは外すことができません。
鏡を外さない状態で周辺や下側をネチネチネチネチ頑張るよりも、鏡を外した方が早くキレイにクリアできます。
鏡を外して 「迅速に良い結果を出せる」 ならば、躊躇せず外そう。社長・中島のマッチョ&合理主義です。
浴室クリーニング後の鏡の裏側。
周囲の壁面と同じくスッキリ!清潔!本来の色と質感を回復。なめらかです。
もちろん、この作業ののちに取り付ける鏡も同様にスッキリ清潔、なめらかであります。
なお、ウォッシュテックでは、空室全体クリーニングの場合も同様の対処法となります。
売却されるマンションや戸建では、浴室鏡の裏にある壁面までケアされている浴室は、まずありません。
ゆえに、ハウスクリーニング済みで、「キレイにお使いです」と仲介される物件であっても、 「ウワー!」 な状態であることが常です。
ウォッシュテックの空室全体清掃は、回復型ハウスクリーニング・住宅レストレーション。
一般的なハウスクリーニングとは比べ物にならない作業量ですので、浴室鏡についても別に特別なことではなく、させて頂いています。
そういうクリーニングをご希望の方は、ウォッシュテックにご用命ください。
日時:2021年12月18日 PM 03:40
ユニットバスの壁面 一面だけタイル 割増が必要な理由
ユニットバスとは、全てが樹脂製の浴室を指します。
しかし、壁の一面だけ「陶製タイル」が設えられているというユニット浴室が、たまーに見られます。
ポイント的に質感と色に変化を加えた、おしゃれなデザインであります。
しかし、おしゃれなデザインも、毎日お風呂に入るなら徐々に崩れてゆくものです。
え?そんな汚れてなくない?とお思いかもしれません。
同じ画像をズームで。
カビ、表面のムラ、着実に出来てます。
何となく 「そんなモンでしょ。古いし。」 と思う壁は、一つ一つの点、うっすら全体を覆う膜、のような汚れが重なって、全体を 「そういう印象」 にしているんだと思います。
浴室クリーニング後の壁面タイル。
強気に、ズーム画像を先行で。
なめらかな質感、モヤモヤと濁らない均一な黒色。
目地のカビも、すっきり。タイルとのコントラストがスタイリッシュです。
何より、照明の反射!
もちろん、照明はクリーニング前と同じです。窓もナシ。
このように濃い色のタイルが真っすぐ照明を跳ね返すようになりますと、浴室全体が明るくなるんです。
清潔、ゆえの明るさ。そして、あきらめ・うんざりモードから、現役感・アガるへと、印象が一変するということです。
本来のデザインコンセプト通り、黒色タイルの迫力、回復。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、ユニット浴室にタイルが設えられている場合は、割増料金を頂戴しております。
工程と材料費が「全てプラスチックの浴室」よりも増すことが理由です。
当ブログでは幾度もお伝えしております通り、カサカサとウロコのようにこびり付く白い水垢は、土の成分が溶け込んだミネラルです。
ミネラルの中でも、シリカは、ガラスの原料です。
シリカスケール(シリカが原因の水垢)・オン・タイル(表面がガラス質の釉薬)という状況は、雑に説明するとガラス質の上にガラス質の薄膜が密着しているってことです。
回復型ハウスクリーニングとは、ガラスの上に薄くできたシリカの膜 「だけ」 を取り除く作業を含みます。
「樹脂の上にガラス質のシリカスケール」だったら、異なる物質なのでまだ分かりやすいかと思いますが、ほぼ同じような物質がピタッとくっつきあっているわけなので、とってもインポッシブル。
繊細かつハイリスクな状態ながら 「ワタシ、失敗しないんです」 と完遂するのが社長・中島なわけですが、とはいえ時間とお金が掛かるので割増にさせて頂いています。
一般的なハウスクリーニング業者は、そもそもシリカスケールに対応することは無いので、樹脂でもタイルでも関係なし。料金に差は出ません。
ウォッシュテックは、汚れと材質を起点にコストを算出、料金設定をしています。
汚れを除去するという目的を達成できる裏付けがあるから、料金の組み立てができるわけです。
結果を見通せず、目的を果たすだけの解法を持たないのならば、材料費が幾らになるか見当がつかず、料金設定がフワっとしてきます。
サイズもデザインもおかまいなし、仕様に関わらず一律料金のフワッとした浴室クリーニングでは、フワッとした結果しか得られません。
やったのか、やってないのか、分からない。そんな浴室クリーニングだった。
ウォッシュテックにご依頼くださる、以前ハウスクリーニング業者を入れた経験がある方は、よくそう仰います。
...そんな仕上がりは求められていないんだと思うんですよね。このブログをご覧の方々は。
対策としては、どんな浴室でも同額というクリーニングを初動で候補から外すだけ。簡単です。
日時:2021年12月13日 PM 02:05
ユニット浴室の扉 窓の白い水垢を除去 清潔&透明に
ウォッシュテック、年末大掃除シーズン突入。
社長・中島、連日浴室の現場が続きます。
なぜなら、ウォッシュテックの浴室クリーニングは、 リピート率ダントツ&新規の方が初回に必ず頼まれる からです。
頑張って掃除したけど、キレイにならなかった。ハウスクリーニング業者に頼んでもあんましキレイにならなかった。
そんなお風呂場が、ウォッシュテックに大集合です。
こちらは、ユニット浴室のドア。樹脂製の窓部分です。
上から下へ、ツブツブと白い水垢が垂れたようにこびり付いています。
割れにくく、燃えにくく、透明。浴室扉の窓は、そのような機能を求められているので、ポリカーボネート製であることが多いです。
しかし、透明な浴室扉をキープされているのは、汚れがどのように出来てくるかご存知の方だけかと思います。
たいていの方が、浴室扉の窓が、白く濁ったように汚れている...掃除しても、ちっとも元に戻らない...元々こうじゃなかったよね?なぜ?どうしたら?と、お悩みかと思います。
浴室クリーニング後のドアの窓。
ただただ白く曇った板のようだった窓が、洗面室の床にある向こうが透けて見えるようになりました。
同じ画像をズームで。
当然ながら、擦った跡の傷も無し、薬品で溶かした跡も無し。
ハンドポリッシャーの丸く動いた跡も無し。
※繊細な強化ガラスでも傷が付かないウォッシュテックですので、もちろんポリカーボネートでも傷はできません。
クリーニング前の扉もズームで。
ズームでご覧いただくことにより、全体に白く膜が覆ったように曇り、その上に水滴が干上がった跡が積み重なって、上から下へ垂れてゆくので縦シマに、その汚れ方がお分かりいただけるかと思います。
本当は、透明だったんだよなぁ...と浴室扉をご覧になって、しみじみされたら、ウォッシュテックにご用命ください。
自己流に硬い道具で渾身の力で擦ったり(傷つくので)、クエン酸パックをしてみたり(ほぼほぼ取れない&枠の金属や塗装が腐食しちゃう)、そういう頑張りはされないでください。
なお、なんでこの汚れができてゆくのかお分かりいただける方は、ほんのちょっとのコツで水垢を付けずにキープできることもお分かりくださいます。
ゆえの、クリーニング前の状態に戻るまで、ずいぶん長くなる方がほとんどです。
エイヤでやってみたら、汚れに悩まなくなりました。で、いよいよ汚れたときにもウォッシュテックというテがあるので、気が楽です。と、仰るリピーターさんがほとんどです。
ですので、まずは、今ここにある汚れを的確に除去し、本来に近しい形にコンディションを回復されるのが得策です。
日時:2021年11月30日 PM 04:22
ユニット浴室 壁面の白いくすみ汚れを除去 ハウスクリーニング業者の選び方 失敗を避けるには画像が重要
ユニットバス、プラスチック製の壁面パネルです。
モザイク調、グレーの石目調の浴室壁です。
汚れが目立ちにくいデザインなので、 「 うん、うちのお風呂、こんなもんよね 」 と、思われる方も多いことかと存じます。
さほど汚れていない。と、ご覧になるかと思います。
さて、こちら。
ウォッシュテックの浴室クリーニング後の壁面パネルです。
あれっ??石目模様が、消えた!?
いいえ。全く同じ浴室です。
・表面に固着していた 「くすみ」 汚れが一掃、何も乗っていない状態になった。
→ ・樹脂本来の滑らかで均一な質感が回復した。
→→ ・クリーニング以前には全く見えなかった、シャワーバーやタオルバー、天井の点検口の隙間まで、くっきり鮮明に映り込むようになった。
→→→ ・スマホカメラは、自動で周囲の映り込みにピントを合わせた。
→→→→ ・天井や壁面の照明が灰色の壁に反射、レフ板効果で浴室全体が明るく。
そのようなことで、前後画像が全く違って見えるのです。
なお、窓が無い浴室ですので、光源も光量も同じ環境で撮影しています。
作業中のことですので、滞らないよう、スマホをポッケからサッと出して、パシャっと押すだけ。雑な撮影です。
にも関わらず、他の住宅クリーニング業者のサイト・SNSでは 「ありえない」 画像です。
わたくし常々、ハウスクリーニング業者の選定につきましては、画像を多数公開している、その中からご自宅と同じケースに近しい画像を見つけて検討されるのが「最も失敗しない選び方」とお伝えしています。
この場合の失敗とは、「期待に遠く及ばなかった = ハウスクリーニングとして安いかもしれないが、高い。損した。ガッカリ。 」という結果です。
「ご自身の期待」とは、一体どのようなことなのかを具体的にイメージされるために、たくさんの画像が必要です。
そして、自分の家に置き換えて、期待に沿う結果になるかどうかの判断には、多種多様な画像が必要です。
・スタッフの顔やイメージ写真はふんだんだが、実際の施工例は少ない。
・施工例の画像はあるが、ライティングやポーズなどセッティングされた状態で撮影されている。ゆえに1メニューにつき数点程度と少ない。
零細から大手まで、そのような構成のサイトがちまたに溢れています。
画像が少ないサイトから、「なんだか、ちゃんとやってくれそう...」と、期待をかけて依頼して、「ちゃんとやってない!」と思っても、当然ながら業者は「できるもやるも、なにも言ってないのに。困ります」という対応になります。
レストランにおいては、店舗や食材のイメージ写真よりも、実際に目の前に出てきた料理の味・食感がエモーショナルかどうかが重要でしょう。
アパレルにおいては、イケてるモデルさんやSHOP店員さんの完璧スタイリングより、今ある手持ちの服・自分の体型や髪肌に見合うかどうかをご覧になりたいでしょう。
同様に、ハウスクリーニング業者の選ぶにも、デキるっぽい&ちゃんとしたっぽい演出よりも、予測できる結果を多角的に豊富に伝えているかどうかをチェックすることだと思います。
なお、多数・多種多様の結果を自社サイトで公開する業者は、直接取引を長期に亘り継続しているという宣言であり、対応もブレがありません。
そのような視点で選ばれると、さほど時間と体力を費やさなくとも、お住まいのエリア内に1業者あるかないかくらいに絞れるかと思います。
ハウスクリーニングは「万円」単位の出費です。そのご予算、お大切に!
たぶん、一般的なハウスクリーニング業者であれば、この壁は「汚れていないので、アルカリ性の洗剤で軽く洗ってオシマイ!」となるかと思います。
それでOKなら、アクサスされやすいハウスクリーニング業者、どこに頼まれてもOKと思うんです。
しかし、このようなアプローチを求められるならば、
ウォッシュテックをお呼びいただくしか方策ございません。
初めて業者を家に入れられる方からすれば、ちょっと勇気がいることかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
日時:2021年11月 9日 AM 10:55
ユニット浴室の床 クエン酸で掃除したら猛烈に白い汚れが目立つ理由
こびり付いて取れない汚れでお悩みの方が多い浴室の床。
※今回の画像は、パナソニック社製ユニットバスです。
白い汚れが全体にこびり付いて、グレーの樹脂の床の色との差がクッキリ。凹凸の模様が鮮明に見えています。
1)掃除してもキレイにならない。
2)頑張って何度も掃除して、ちょっとキレイになったと思う!
3)洗剤をスプレーしてブラシを当ててチマチマ擦って、それをずっと繰り返さないと維持できないのか...。うんざり。
4)水垢汚れには、クエン酸が効くって!やってみた!
5)...えっ??乾いて見たら、白い汚れが、むしろ前よりすごく目立つようになったんですけどぉぉ!?やばい。圧倒的な不潔感。なぜになぜに??
と、このような流れでウォッシュテックにご相談くださる方が、コロナ禍のステイホーム期以降、とても増えているように思います。
今回の浴室も1~5のステップ、ばっちり踏まれています。
なんででしょう、ほぼ同じ経緯でお困りの方が多いようですので、どなたからもアクセスされやすいようブログにしてみます。
先が長くなりそうです。とりあえず浴室クリーニング後の床の様子。
白い汚れが無くなりました。
生活中にできたお風呂用椅子の衝撃で削れた痕跡は見えますが、床のエンボス模様も目立たず、全面的に樹脂本来の色・質感に回復。清潔です。
お話戻って。
まず、ステップ2と3についてですが、
白いこびり付き汚れは、実際には、ほぼ除去できていない状況と思われます。
理由は、汚れの性質に対しミスマッチな洗剤では反応せず、ブラシで物理力を加えたとしても薄く殻のように覆っているため、剥がれ落ちることがないからです。
たくさんある汚れの中で、洗剤で反応する、あるいはブラシで弾き飛ばせるところは落ちますので、そこはキレイになると思います。
苦手なこと、イヤなこと、お金にもならないことをよく頑張った、努力した、疲れた、ならば、相応の成果が出ているはずだ。と、いう気持ちも高まりますので、掃除の後は汚れを全て一掃したように感じられるはずです。
しかし、完全に水分が乾いた状態で見れば、やはり「汚れはある」とお気づきになる方もいらっしゃるでしょう。
また、あれ?また汚れが付き始めてる?と思われる方もいらっしゃるでしょう。このあたりがステップ3でしょうか。
そこで、ステップ4。抜本的な解決策として飛び込んでくる 「水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸で中和できるよ」 説。
TV、雑誌、サイト、SNS あらゆるメディアで、その効果が語られています。乗らない手はありません。レッツトライ!
クエン酸の溶液をスプレー!しばらく置く!
このアクションにより、落ちていなかった汚れが中途半端に起き上がるというか荒れて、白く目立ってきます。
ここで、白く見えるメカニズムをイメージしていただきたいのですが、ツルっと平滑な表面よりも、ガサガサ凹凸に粗くなる方が、白く見えます。
黒い色の大理石と同じ理由です。
今までピタッとくっついていたはずの汚れが、クエン酸に触れることにより変化、ウロコのようにランダムにめくれあがって、肉眼で見ると「急に白くなった!なんでこうなった?!」という事態に。
もちろん、汚れが溶けて流れて全員さようなら!ということにはなりません。荒れたまま留まります。
今度は水垢で真っ白状態からのスタートなので、洗剤やブラシを駆使して頑張っても変わらない白さが目で見えて分かり、敗北感に打ちひしがれる方が多いです。
そこで、「も...もうアカン」とウォッシュテックに画像をお送りの上、ご相談くださるというわけですが、
お分かりいただけましたでしょうか、クエン酸で掃除したら、白い汚れが急激に大増殖して見える本当の理由。
誰が悪いわけでもないんです。
ただ、そのメカニズムが分かっておれば、がむしゃらに時間と体力を使うこともなかったし、予想外の結果になって青ざめることもなかったと思うんです。
なお、市販から業務用まで、この汚れに対しては、ウォッシュテックがゼロから独自開発した洗剤以外は全てミスマッチであります。
社長・中島の他は誰ひとりこの汚れを本気で解明しようとしてこなかったということです。
ゆえの、このような解説は 「水垢を的確に落とすシステムを確立し、他とは比較にならない量の実績がある」 ウォッシュテックにしかできません。
お困りのことを何とかしたいと気づいて動いて方策をこさえて、落とせる技術を確立しているからこその説得力です。
この状態を、
このようにできます。
キレイになったような気がする、マシになった気がする、そんな掃除ではなく、
「本当に」汚れが何もない状態にされたいようであれば、ウォッシュテックにご用命ください。
浴室は、ともかく清潔さが一番。
プラスチックの表面に何も覆っていない状態は、とても気持ちいいものです。
お呼びいただけなければ、体験することはできません。
日時:2021年11月 7日 PM 04:20
汚れたまま使う?捨てる?の間を作る仕事
ユニット浴室のFRP浴槽です。
お掃除しても、そんなに変わらない。
思い切ってハウスクリーニング業者に頼んでみたけど、納得いく仕上がりにはならなかった。
だいぶん古い。
とても汚い。
もう、リフォームするしかない?
この画像のような浴槽をご覧になったら、そのように判断される方が多いかと思います。
そこで。このようなお悩みの相談先は、どこでしょう。
不動産・工務店・リフォーム・設計デザイン など「住まいのプロ」関連の業者さんになるかと思います。
しかし、彼らは汚れについては完全に専門外です。
今、あらゆる住宅にまつわる業者は、スクラップアンドビルドでお金を得ています。
つまり、建てる・取り壊す、新しくする・捨てる、その繰り返しが多ければ多いほど、規模が大きければ大きいほど、会社の業績はアップ。
汚れをどうする?どのようにすれば気持ちよく清潔に長く使える?そういうことは目的ではなく、業務ではありません。
自らの利益や目的を考えれば、交換・リフォーム・工事の方向に進めたい。当然のことです。
掃除でキレイにならなくなったら、買い替えですね。のように、白か黒か、クッキリさせる方が話が早いです。
一方、回復型ハウスクリーニング専門のウォッシュテックにおいては、「もうアカン。交換しかありません。」 までのジャッジが、緩やかです。
白か黒か、汚れたままで諦めて使い続けるか、捨てるか、ではなく 「グラデーション」 になります。
たとえば、「 このような汚れやこの箇所の汚れは落とせます。
しかし、何か月も何年も、長期にわたって汚れが密着していたことで、樹脂が脆く崩れる形で劣化しています。
そのため、もちろん現状と比べれば清潔に見違えますが、新品同様、何事もなかったかのようにはお約束できかねます。
またこちらの、メッキの脱落は、クリーニングでは回復できませんので、部品交換されてください。
現状、そのような状況ですが、クリーニング、されてみますか? 」のようなジャッジです。
「分かりました。可能な限りでお願いします。」とご依頼頂き、実際の浴室クリーニング後の様子。
汚れたまま使い続けるか、捨てて交換するかの間。
実はこのグラデーションなジャッジは、住宅業界において、とても革新的です。
現状ある住まいに関わる業者では、できません。
専門外の業務なので、顧客との間に入って伝達や打ち合わせを正しく行い、グラデーションな診断へのコンセンサスを得ることが難しいのです。
ふだん、安くても数十万、サクっと何百万もする現場を回す彼らですから、そんだけ働いて、たった数万円の現場?私の取り分は上手くやってもせいぜい1万円とか?アホらし!ってなることも理由です。
そのようなことで、回復型ハウスクリーニングは、現行のスクラップアンドビルド業界の下請けにはなりにくい仕事です。
他業者から仲介されないので、お困り・お悩みの方ご自身で検索されて、ブログやサイトから辿り着かれないと、ウォッシュテックと巡り合うことはできません。
ウォッシュテックの回復型ハウスクリーニングでは、このような汚れが付着した浴槽が、
診断通りの内容で仕上がります。
どれだけのものが「汚れ」を理由にリフォーム・改修をされ、廃棄されているのかを考えると、
どれだけの方が「掃除してもきれいにならない」と悩まれ「こいつ、もう捨てたい」と沈んだ気持ちで暮らされているのかと考えると、
お星さまに向かってSDGs!と叫びたくなる私です。
日時:2021年10月23日 PM 04:03
浴室鏡の白い水垢くもり除去 ダイヤモンド研磨のデメリットとリスク
ウォッシュテック開業の2003年当時。
浴室の鏡をダイヤモンドパッドを使って研磨し、水垢を除去するテクニックは、一般的に知られていませんでした。
最新鋭のマニアックなシステム。
ダイヤモンドパッドをミニオービタルという機械に張り付けて、鏡に密着させながら研磨するスタイルも目新しい。
※繰り返しますが、2003年当時です。
競合他社との差異をアピールする目的で、若き日のウォッシュテック、いち早く飛びつきました。
まずは、引き合いの多い 「賃貸物件の浴室鏡」 で受注しました。
鏡が白く曇っては交換を繰り返してきたオーナーさんからすれば、大幅コストダウン。
このクリーニングを繰り返せば、鏡の交換ループから逃れられる!と、評判は上々です。
賃貸なので、2~3年で再び退去後のハウスクリーニングとなります。
もちろんダイヤモンド研磨による鏡の水垢除去を再依頼されています。
その現場で、おやっ?と気付く社長・中島(←まだ青年)。
「2~3年にしては、ビッチリ水垢が付いている。初めてダイヤモンドで研磨した時よりも、鏡が白い。」
「しかも、最初にダイヤモンド研磨したときよりも、水垢、固ーい!しつこーい!とりにくーい!」
いくつか同じ経験をして、「この現象は、借主(ユーザー)の扱い方の個人差ではない」と確信。
と、同時に 「 あ、だってガラスって、ダイヤより柔らかいもんね。 」 と、気付きます。
・ガラスよりも固いダイヤで削れば、ガラス表面ごと水垢を削り落とせる。
・削り落とせるが、ガラスの表面は微細な凹凸(傷)となって平滑でなくなるので、汚れが引っ掛かりやすく、こびり付きやすく、取れにくくなる。
・繰り返すうちに徐々に回復度は下がり、交換までのスパンは思いのほか短い。
・もちろん、工場出荷段階で施されたコーティングも、研磨すると同時に 「完全に」 失われる。
そこから、ウォッシュテック、ダイヤモンド研磨での鏡の水垢除去は一切やってません。
すでにウォッシュテックの現場は、交換前提のチープな仕様の賃貸物件から、分譲マンション・戸建の在宅クリーニングに移行しつつあり、「資産としての住宅」をロングライフに保つことを目的に、クリーニングによる機能回復を追求していました。
また、ちょうどそのころ、設備メーカー各社、浴室鏡に表面加工を施す流れがありました。
INAXのキレイ鏡、パナソニックのクリアミラー、TOTOのハイドロミラーなど、工場出荷段階で、曇り止めや汚れ防止機能が焼き付けられている浴室鏡が多くなりました。
繊細な鏡(交換を前提にされていないので、高価でもあります)に対しては、「ダイヤモンドパッドによる水垢ウロコ取り」という手法は、ラフすぎてハイリスク、デメリットが大きすぎるというわけで、思い切って一式廃棄!
ウォッシュテックは競合が少ない特殊な清掃業者ですので、1度限りでサヨウナラのお客様は少なく、無責任なことはしたくないのであります。
かくして、ダイヤモンド研磨のウロコ取りとミニオービタルなど使わずとも、水垢を除去できる方法を確立。
ウォッシュテックでは、他のクリーニング業者では再現できない 「ダイヤ完全不使用、研磨しない浴室鏡の水垢ウロコ取り」 を、あっさり浴室クリーニングに含めています。
ワイドミラーの場合は材料実費を頂戴していますが、縦長の鏡の場合は標準料金内に含めています。割増料金はございません。
この浴室鏡も、ダイヤ不使用です。
もちろん、ウォッシュテックのブログとサイトにアップしている浴室クリーニングの施工例は、全て!「ダイヤモンドによる」水垢除去ではありません。キッパリ!
デメリットとリスクを回避しつつ、この仕上がりということです。
2021年現在、100均やホームセンターでも鏡のウロコ取り用ダイヤモンド研磨剤が入手できるようになり、皆さんすっかりご存知のテクニックになっています。
浴室鏡にこびり付いた、白くて固いウロコ汚れが、透明に!
なんとセンセーショナル。その時、サイコーに気持ちよいと思います。
しかし、数か月~数年後、「おやっ?」っと気付くことになるかと思います。
のちのち後悔されないため、なるべく早いうちにデメリットとリスクを知っておいていただきたいです。
・ミニオービタルを浴室鏡に当てているハウスクリーニング業者を、選定対象から除外すること。
・ご自身でチャレンジされないこと。
・浴室クリーニングは、初手からウォッシュテックにお任せいただくこと。
浴室の鏡、ローンを払い終わるくらいまでは交換されたくないと思います!
詰ませない知識、大事だと思います。
もしかして、「もう、ダイヤで水垢を削っちゃったよ!取り返しがつかないの?!」と思われた方、おられるかもしれません。
ガッカリされないで頂きたいです。
ウォッシュテックで確立した鏡をクリアにするテクニックは、水垢を除去する技術です。
つまり、無数の微細な凹凸ができてしまった鏡でも、汚れの除去は可能です。
何もされていないよりは汚れやすい鏡ではありますが、これ以上の作業ダメージは生じません。
いったんダイヤでザクザクに削れた凹凸は、クリーニングでは直りません。また、現場施工で滑らかに研ぎ直すということは費用対効果として現実的ではなく、さくっと交換がコスパ良しです。
そのようなことで、よろしくお願いいたします。
日時:2021年10月15日 PM 12:44
ユニット浴室 浴槽エプロンカバーに固着した石けんカス汚れを回復
お風呂を大掃除してみて、「あ!ここ今まで見落としていた」とギョッとしやすいポイント。
浴槽のエプロンカバーです。
カウンター下の壁面と同じ理由で、ある時かがんで見て見たら 「...キャー!すごい汚れている!?」 となりやすい箇所です。
おばあちゃんの知恵袋的なお掃除テクニックとしてよく紹介されているのが 「薄い磁気カードを使って、ヘラのようにしてこそげ落とす」 かと思います。
でもね、ワタシ、知ってるの。
力で何とかしようとすると、だんだんエスカレートしてくるの。
薄いカードで、メロメロっと薄く削れる。でも、核心に到達していないような気がする。まだまだ残っちゃう。
よし!もうちょっとゴツいヘラでやってみよう!うーん、いまいち。力をこめて、ゴリゴリッ!よし、さっきより分厚くめくれるぞ。
もうちょっと、もうちょっと。ガシュッ、ガシュッ、ズルッ!...って、えぇーっ、手ぇ滑ったー、傷、ついちゃった...。よく見たら、あちこち傷だらけになってる...。
そういう浴槽、たくさん拝見しているのです。傷は、クリーニングでは回復不可です。自己責任とはいえ、むごいことです。
2021年現在、ユニットバスの多くはエルゴノミクスなデザインです。曲線がふんだんな成形で、樹脂の組成も柔軟といえます。
つまり、均等に力を与えることは難しく、物理力には弱い、それが今のお風呂場ということです。
ヘラ作戦は避けられるのが宜しいです。
この白く粉っぽい、でも水やお湯で濡れると脂っこくて水を弾く汚れは、石けんカスです。
洗面器でボディスポンジやボディタオルを濯ぐとき、モワッと灰汁みたいな白いフワフワが出てくるでしょう。アレです。
あの白い灰汁は、身体から出た汚れも含んではおりますが、ほぼほぼ 「水道水(に溶け込んだ金属) + 石鹸(脂肪酸カリウム/脂肪酸ナトリウム)」。
ゆえの「石けんカス」「ソープスカム」「金属石けん」などと呼ばれます。
出来立ての石けんカスは、ふんわり柔らか。
柔らかなスポンジとお風呂掃除用洗剤で、かんたんに除けます。
しかし、乾く・濡れるを繰り返し、くっついてから何日も何週間も何か月も経過すると、徐々に固くなってゆきます。
例えて言うなら、モロモロで柔らかいカッテージチーズが、カッチカチのパルミジャーノレジャーノになっちゃうような感じです。
金属石鹸は穴ぼこ状で凹凸があるので、カビ、皮脂、洗剤の香料、いろんな物質をくわえ込みながら積もります。
なので、不潔な臭いがします。
こちらの画像のように、黒、茶、赤など、色も見えてきます。
気付かれた段階で、おそらく下層は石のようにとても固くなっているので、家庭用お掃除洗剤で頑張られてもビクともせず、プラスチック本来の質感は戻ってこないと思います。
浴室クリーニング後のエプロンカバーの黒ずみ汚れ。
ツルリと清潔に回復。
本来の樹脂の質感、触るとキュッと指が留まって、何も付いていない状態と分かります。
ヘラでこそげ落としていないので、傷もナシ。なめらかです。
クリーニング後の今日から気を付けてゆけば、イチから出直しできます。
更に併せてコーティングをされることで、お掃除が簡単な手順で手早く済ませられるようになりますので、とはいっても広くて低い位置まで大変だよと思われる方は、この機会に付加されると宜しいです。
「浴槽と床は毎日~数日に1回くらいお掃除してます」と仰る方でも、浴槽の立ち上がり部分のエプロンカバーは、さほどされてない方が多いように思います。
このような汚れになっていないか、今一度ズームでご覧ください。
クリーニングで、このように。
クリーニングの技量の差が如実に表れるポイント、浴槽の縁(へり、ふち)とエプロンカバーの隙間のカリカリに固い汚れも、すっきり取れてます。
ブログをご覧になったことを機会に、今夜あたり、エプロンカバーの汚れをチェックされてみてください。
【完全に乾いた状態でのチェック方法】
エプロンカバーを手のひらで撫でます。
キュッでなくて、サラッ?
お?白っぽい粉みたいなのが手に付いた!
【濡れた状態でのチェック方法】
シャワーの水流を当てる。
プラスチックの光沢が無いのだけど、水が弾いている。
・・・となったら、しっかりとお掃除されてみてください。
もし、ご自身のお掃除で汚れがスッキリ除去できなかったならば、ウォッシュテックにご用命ください。
おそらくその場合、浴槽の立ち上がり部分だけでなく他の箇所にも厳しい汚れがあると思います。
浴室一室、まるごとのクリーニングがお勧めな段階、「ウォッシュテックに頼みどき」といえます。
長期に亘って形成され、厚みをもった重度の石けんカスをこのように除去できるかどうか。
ハウスクリーニングで生計を立てる業者を100人抽出しても、1人もできないというのが実情です。
イチかバチかで賭ければハズレを引くに違いないこのような汚れには、ただただ実績のみで選ばれるのが必勝法です。
日時:2021年10月 8日 AM 11:49
浴室のステンレス 金属の質感、キラリ!回復
ユニット浴室も、デザイン性が高い浴室も、どちらにも使われるステンレス素材。
ウォッシュテック対応エリアの首都圏では、ここが大抵カッサカサ、白く濁った状態になっていることが多いです。
水道水の雫が、その場で乾燥、残ったミネラル(カルシウム、マグネシウム、シリカなど)が固着、それが積もって重なって、白く濁って見える 「水垢」 です。
浴室クリーニング後のタオルバー。
金属質が輝き、壁面パネルもツルツルになって反射。鏡に跳ね返って更に反射。
浴室内の照明の数やワット数は同じなわけですが、スマホカメラをオートで撮影すると、クリーニング前と同じと思えぬ 「明るさ!」 で写ります。
もちろん肉眼でご覧になっても、印象が全く違っていると思います。
浴室には、なぜ金属が使われるのか...?
それは、カッコいいからだと思います。質感の差や対比を愉しむということかと思います。
また、金属には、他の素材では代えられない「清潔感」があるからだと思います。
つまり、金属らしくキラッとしてくれていないと、あんまし意味が無いんだと思います。
ゆえのやっぱり、クリーニングするならば、キラッとさせてキめたいところです。
ブログをここまで読まれて、「とはいえ業者に頼むのは高いしイヤだなぁ、でもステンレスをキラッとさせたい、何とか自力で。」と、思われる方も多いかと思います。
何度もお伝えしております通り、クエン酸を濃度高め・長時間パックというようなお掃除は、避けて頂きたいです。
ユニット浴室にある金属パーツは、ステンレス「メッキ」であることが多いです。
断面も表面も同じ 「羊羹タイプ」 のステンレスではなく、メッキは「表面サクサク中とろーりタイプ」、外側がうすーくステンレスで本体は樹脂であるということです。
クエン酸は金属を腐食させる性質がある酸なので、すぐにメッキの薄い層を突き破り、崩れてしまいます。
キッチンのシンクとは異なり、メッキが一度そうなりますと回復不能です。
キラッとさせてカッコよくなりたかったのに、がんばった結果「ダサ」になるなど、悲劇であります。
大掃除でのクエン酸チャレンジ、ハイリスクと知っていってください。
日時:2021年10月 5日 PM 05:16
浴室クリーニング 技術の差 どこで見極める?
ウォッシュテックのブログでは、「写真・画像から、適切なハウスクリーニング業者を選んでください」と申し上げております。
1)なるべく数多くの
2)なるべく実際の自宅の仕様(デザイン)に近い
3)なるべく目の前に実際に付いている汚れに近い
クリーニング前後の画像から「汚れが実際どうなったか」をチェック、お問い合わせに移られてください。と、お伝えしています。
...そう言われても、だいたいの雰囲気しか掴めない。より確実に 「技術が高いところで安定している」 クリーニング業者を引き当てたい!と思われる方、多いんじゃないでしょうか。
今回、浴室クリーニングの画像から 「技術が高い業者を残し、低い業者を徹底的に外す」 ババを引かない具体的なポイントをご覧いただきます。
さっそく、こちら!
浴槽の立ち上がり部分の画像です。
浴室クリーニング前。
エプロンカバー、浴槽の縁、いづれも表面が黒ずみ、濁ったような膜がへばりついています。
クリーニング後。
社長・中島のグーが、鮮明に映り込むようになりました!なめらかなプラスチック本来の質感が回復、清潔に。
このように仕上がるという確証があって、ビフォア画像からグーを当てているというところも見どころかと思いますが、
...このビフォアアフター画像で、ぜひチェックしていただきたい箇所は...、
エプロンカバーと浴槽の縁の間にできた「溝」です。
この部分は、必ず水分が溜まります。乾かない。そして凹んでいる。洗い場に近い位置なので、汚れや石鹸も飛んでつきやすいです。
つまり、浴室内で発生しやすい 「カビ・水垢・石鹸カス」 といった汚れが溝に長期に亘って結集!いろんな種類の汚れ、集合!浴槽では難易度高いポイントといえます。
ここは、汚れが積もって積もって、石のように硬くなっていることが常です。
鋭いプラベラや金属製の道具だけで攻めると、傷が。過激な薬剤で攻めると、変色や変質が。なので、そうではないアプローチが解決のキモです。
ジェントルかつスピーディかつ多方向から...といったアプローチでなければ、この汚れがほどくことはできず、「技術の差」が表れるといえます。
この汚れについて 「画像を全く提供しない」 「画像は数枚のみ」 「画像は掲載しているが、汚れがちょっと残ってる?/傷ついてる?/白っぽくなってる?」 といったハウスクリーニング業者を除外するだけで、おそらく対応エリア内で1件あるか無いかに絞れると思います。
ウォッシュテックは、もちろん、この汚れへのアプローチは確立しています。
誰もやらないであろうレベルの接写を最後に。
なお、画像右端のチョコッと黒いのは、ご生活中、シャワーヘッドもしくは洗面器をぶつけた痕跡と思われる凹みです。残念ながらクリーニングでは直りません。
私は、ハウスクリーニングは、結果が全てだと考えています。
ハウスクリーニングは、資格がなくても今日からすぐに開業できる仕事です。
ゆえにみんな、自分はちゃんとした業者であるとアピールします。
しかし、何を語ろうと「きれいにしたい汚れがきれいにならない」のなら、安心材料を幾つ揃えたとて、「またのご依頼」は無く、事業は続きません。
ウォッシュテックは只今、住宅レストレーション専門法人として19期目。
日本屈指の経営母体であっても、個人事業主であっても、結果を出せなければサバイブできない業界であること、身に染みています。
日時:2021年10月 1日 AM 11:45
浴室 換気乾燥機の汚れについて
浴室クリーニングでお問い合わせの際、比較的ひんぱんに頂戴する 「天井の換気乾燥機の汚れ」 についてのブログです。
ふとお風呂で天井を見上げると、ギャッ!換気扇が汚い!と気づくこと、あると思います。
カビ?ホコリ?何なのこの汚れ?中身、どうなってんの?
慌てて検索して浴室換気扇のお掃除の方法を探される方、少なくないんじゃないでしょうか。
さらに、壁や床もよく見たら、うちのお風呂、スゴい汚れてない?と、そこからウォッシュテックにアクセスされる方は、浴室換気乾燥機の汚れも対応できるかお訊ねになります。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、浴室換気乾燥機の作業を標準料金内に含みます。
この作業、具体的にお伝えしますと、フィルタを取り外して洗浄、ネジで天井と固定されている外枠(カバー)を取り外して洗浄、天井側に剥き出しになったユニットのホコリや粉状の汚れを除去、です。
それ以上、バラバラに分解してパーツごと取り出して洗浄するということは原則ありません。
理由は、それ以上のところは、原則汚れていないからです。
えっ?そうなの?他のハウスクリーニング業者では、分解洗浄とか割増料金を設定して、やってるよ?ってことは、よほど汚れているんでしょう?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実は、浴室の換気扇の消費電力は、キッチンの換気扇と比べて、とても少ないんです。
同じ換気扇ですが、浴室の天井についているやつは、パワフルではない。
「吸いこむ力が少ない」ということです。
ゆえの、とば口はホコリや浴室に舞っている粉体など付くこともありますけど、中の中までベトベトにドバっと汚れるということは、構造上ありえないのです。
事実、ウォッシュテックでは、ユニット浴室を2021年現在、6000を軽く超える件数拝見していますが、「こ...これは、浴室換気乾燥機の完全なる分解洗浄が必要だ!」という状況は、1件もありません。
もしあるとすれば、おそらく浴室全体、床・壁・浴槽なども著しい異変が生じているはずで、わざわざ浴室換気乾燥機だけを取りざたしている場合ではありません。
従いまして、ウォッシュテックでは浴室換気乾燥機の分解洗浄として割増は設定しておらず、まずご相談くださった方のご不安を解き、標準的な作業として料金内でいいんじゃないでしょうか、とお伝えしています。
ふだん見えないところだから、とことんバラして洗って欲しい、確かにそういうニーズはあり、ニーズがあるならと応える業者もおります。
しかし、 「浴室換気乾燥機の中の中まで汚れがビッチリ詰まってる」 それは、通常のご生活であれば、まず無いことを知識として得て頂きたいです。
もしバスルームの天井を見上げた時に浴室換気乾燥機が汚れていてギョッとしたら、まずはフィルターを外して洗って、ドライバーでカバーを外して洗って、本体がもしホコリっぽかったらやわらかい刷毛やブラシで払ったり掃除機のブラシで吸い取ったりしてみてください。
浴室換気乾燥機の故障は、1日あたりの乾燥稼働時間がすごく長かったり、フィルタの詰まりで熱が放出されずにこもったり、電送部品の寿命だったり、そういうことがほとんどで、本体の中身に詰まった汚れがアクティブに悪く働くということはありません。
浴室クリーニング後の様子。
浴室乾燥機、表面の汚れがなくなりました。
それもそうなんですが、壁面パネルもごらんください。
クリーニング前の画像と比較されると一目瞭然かと思います。
換気乾燥機の汚れが下から見上げて目視確認できる浴室は、床、壁、浴槽、カウンター、扉の内側も汚れが厳しいという傾向がございます。
浴室で圧倒的に不衛生なのは、水や石鹸や体の汚れを受ける腰から下あたり全域です。
湯気がホワホワ通過するだけの天井は、さほど汚れないです。
従って、腰から下を重点にクリーニングできなければ、もし割増料金をふんぱつして徹底的に浴室換気乾燥機を完全分解を頼んだとしても、費用対効果はとても低いということです。
日時:2021年9月 7日 PM 01:03
panasonicユニット浴室 本来の壁の色柄・質感を回復
ウォッシュテックでは、パナソニック社製のユニットバスの床「ラクピカフロア」「フラッグストーン」に固着した汚れでお困りの方からのご用命が多いことは、ブログをご覧の方はよくご存じかと思います。
つい1月前にも書かせていただきました。
床は特にお悩みの方が多いので、床の水垢に話題が集中しておりましたが、「壁も壁で、なかなかスゴいな...」とお分かりいただける画像もございます。
壁面パネルが、白くカサカサした粉っぽい汚れに覆われています。
指で触ると、僅かに粉っぽい汚れが取れます(画像、真ん中あたりのチョイチョイっと撫でた跡がソレです)が、指でキレイになるかといえばそうでもなく、掃除してみても乾くと再び同じように戻っちゃう。
なお、床は、いつもの白いマダラ模様になっています。
ズームすると、ブログご覧の方の浴室にある汚れと見比べやすいでしょうか。
カウンター付近の壁面は、洗髪や洗顔で前傾姿勢になったとき 「汚れや水や、なんやかんや直撃」 します。
かといって、壁って、だいぶ気合を入れないと掃除しないですよね。しゃがんだり中腰になったりしながら、広ーい面積を掃除するなど、かなりのスクワット。辛い。時間もかかる。なるべくやりたくない。
しかしお風呂は入る、今日もまた。
浴室を使う量に対して掃除の量がアンバランスになりやすく、かくして汚れは、掃除では落ちない範疇の強さまで育つ、ということかと思います。
白く硬い汚れをほどいて、クリーニングで質感を回復した浴室。
本来の浴室壁パネルは、こんなグレーのグラデーション、シマシマ柄でありました!
と、同時に、クッキリ映り込むカウンターと、ラクピカ床の格子模様、社長・中島の腕と膝。
実は!壁は、ツルッツルに平滑だった!と如実に語る画像です。
こちらもズームでご覧ください。
まだらに汚れが残っていたり、傷が付いたりしていないこと、ご確認ください。
なお、ウォッシュテックのクリーニングですと傷は生じませんが、ご自身でお掃除を頑張られている浴室こそ、手の動きそのまま擦ったような傷が目立つ形になることがございます。
浴室など水まわりのお掃除は、「小まめに」がポイントになりますが、上記の通り、現実的に日常の中に取り入れるのは難しいことと思います。
それゆえ、溜めて溜めてエイヤー!!でされる方が多くなるわけですが、エイヤー!!的お掃除は、渾身の力でゴシゴシ擦り取ろうとしたり、サンポールや業務用酸性洗剤などミスマッチな薬剤を使ってみたくなったり、回復不可なダメージになるかどうかの瀬戸際になりやすいもの。
なるべくそのような事態にならないようにする工夫として、クリーニング後のオプション「コーティング」が有効と考えています。
ユニットバスは、全面的にプラスチックでできています。
毎日お風呂に入る、お掃除する、その衝撃と経年により、3年以降は徐々に表面に微細な傷や崩れができてきて、新築当初と比べ、お掃除でもスカッとキレイにならなくなってきます。
また、汚れも付きやすくなってきます。
あまり知られていない情報ですが、お伝えしてみると「そういえば!そうかも!」と仰る方が多いです。
お風呂掃除が大変だ、ゆえにこんな感じになっちゃって、とご相談くださる方には、クリーニングの機会にコーティングを併せてされることをお勧めしています。
いくらクリーニングで汚れを一掃できたとて、汚れが付きやすく取れやすい状況がそのままであれば、「よぉし!今日から掃除を頑張ってキープするぞ!」の気持ちも、いづれしぼんで消えてしまうことでしょう。
コーティングは、美容院で例えるならば、カットだけでは巻いたり濡らしたり毎回スタイリングが手間だから、下準備としてゆるいパーマを掛けたり縮毛矯正したりしておく、のようなことです。
ご予算おありかを存じますが、3年以上経過したユニットバスで、なんだかお掃除が大変になってきている...とお気づきであるようならば、作業効率に役立ちます。
日時:2021年8月24日 PM 12:33
ユニット浴室 木目調の壁に目立つ白いウロコ水垢を除去
ユニットバスの壁面パネル。
焦げ茶色の木目模様に、白いブツブツ汚れが目立つ状況。
全体に膜が張ったように白く濁り、ところどころウロコのような水垢がこびり付いています。
指で触ると、乾いたときはパサパサと粉っぽく、濡れると脂っこくベトベトしているような。ウロコ汚れの箇所は僅かに凹凸を感じます。
「何これ?もしかしてカビ?」と、カビキラーをスプレーし、スポンジで擦って流してみますが、変化なし。
この白い汚れは、カビ取り剤では反応しません。水垢です。
水道水に含まれるミネラルが、その場にこびり付いたものです。
イオン化して溶け込んでいたカルシウム、マグネシウム、シリカなどのミネラルが、残って積もって残って積もって、目視できるレベルまで育ったのが「水垢」です。
ズームで見てみます。
水滴が、その場に留まって乾く。その跡にまた水滴が引っ掛かり、留まって乾く。そのように水垢が形作られてゆく様子がお分かりになりやすいかと思います。
浴室クリーニング後の壁。
木目の色柄が鮮明に見えるようになりました。
洗ってみて分かりましたが!淡いベージュから黒に近い茶色まで、たいへん繊細なプリントであったのです。
また、表面は木目模様にリアリティを与えるため微細な凹凸が施されていると分かるようになりました。
汚れが無い状態に回復できれば、とても美しいデザインであると実感します。
でも、クリーニング前は色のグラデーションも木の質感を演出するエンボス加工も何も分からなくなっていました。もったいないことです。
このような濃い色の木目調の壁のユニット浴室は、淡い色、例えばアイボリーやベージュとのコントラストが「デザインの妙」かと思います。
汚れは、濃色は白っぽく、白っぽい色は茶ばんだり黒ずんだり、全体をぼやかしてしまいます。何が何色なのか、ツルツルなのかマットなのか分からなくなります。
「なんだか古臭くてカッコよくない。うんざりする。」そのような浴室は、どこがオシャレポイントなのか鈍っている状況にあると思います。
浴槽の縁にある止水栓の金属のキラッ!も、壁の質感との対比になって美しいです。
クリーニング前は、ステンレスメッキ輝くはずの止水栓も、白く濁って光が沈んで見えました。
浴室は、清潔が一番。
そして、「今日もステキ。いいお風呂でごきげんだ。」と思える「お気に入り感の回復」が二番です。
日時:2021年8月 6日 PM 03:36
パナソニック浴室 フラッグストーンフロア・ラクピカフロアの白くて固い汚れを除去
ウォッシュテックの浴室クリーニングでは、パナソニック社製ユニットバスの床「ラクピカフロア」や「フラッグストーン」のご依頼が多いです。
理由は、他のハウスクリーニング業者と比べて、圧倒的にブログの記事&ビフォアアフターの画像が多いからかと思われます。
ざっくり探せる範疇でも、こんだけの量、あります。
・ライトグレーの床 超接写のクリーニング後の画像もあります。
・ダークグレーの床 完全に乾くと再び白く見えてくる汚れの謎について、
・白い水垢をキレイにしたくてトイレ用酸性洗剤サンポールを使った結果、さらに汚れが凄いことになった浴室床。
・重曹、クエン酸、カビ取り剤など様々チャレンジしたものの結果が出なかったためご依頼に至ったパナソニック浴室。
・もちろん床だけ汚れるのではなく、あらゆる箇所が汚れています。
・浴室床の汚れが無くなると、オートで撮影した画像も全然違って見えてきます。
・汚れを理由とするリフォームを遠ざけよう!回復型ハウスクリーニング後の浴室床。
・水の動きの形そのまま浴室床に固着した水垢。
・ココチーノ、オフローラ、FZシリーズに採用のラクピカフロアあるいはスミピカフロアの水垢。
・その乾燥すると再び出てくる汚れ、シリカスケールです。
・2012年から既に「ウォッシュテックなら、パナソニックの浴室の床もクリーニングできますよ」宣言をしています。当時のスマホカメラ性能、これが限界!
そして今回は、このようなラクピカフロアです。
白くて固い水垢汚れがビッチリくっついています。
パナソニック製ユニットバスのみに見られる特徴的な横長の格子模様が、汚れでクッキリ目立ちます。
画像手前、排水溝側に汚れが少ないのは、この位置に座って体や髪を洗うからです。
ザンザン多量の水が流れて排水も早い位置であることと、人のモジモジした動きで床を小まめに洗っている(ヤな表現だなぁ)ことが理由です。
回復型ハウスクリーニング後の浴室床。
もちろん、完全に乾燥した状態で撮影しています。
また、ワックスやコーティングなどの上塗りもしていません。化学薬品を塗って隠蔽し、ツヤが出てモヤモヤが消えました!と見栄えの良さをアピールするなど、気持ち悪さ倍増ではありませんか。
ここで、ご注目!
画像上側、特に左隅あたり、白く見えますね!
これは、汚れが残っているのではありません。
長期間、この浴室の場合8年程度となりますが、汚れが放置されていたことによる樹脂の劣化です。
樹脂は、硬いと言えども、顕微鏡で見ると細かな孔が無数にあります。
この孔をポケットやポーラスと呼びますが、けっしてツルっと真っ平な構造では無いということです。
何年も何年も、石けんやシャンプー、整髪料や日焼けどめやクレンジング、それに伴って流された人から出た汚れ、カビなどがくっついていると、プラスティックはどうなるでしょう。
しかも、バスルームといえば湯気はモワモワ、お湯がジャブジャブ、高温多湿。住宅の中で最もハードな環境です。
樹脂の細かな細かな孔、一つ一つ拡がり、脆く崩れたような形に変化してきます。
つまり、凹凸の高低差が大きくなり、穴ぼこがでっかくなってスッカスカになってくるということです。
もちろん、指で触れるほど極端な凹凸ではありません。
しかし、人間の視力は、その凹凸それぞれに光が乱反射していることを正確に捉えますので、「白くなってる!」と見えることになります。
汚れの破壊力を舐めてはいけません。金属も樹脂も、ずっと汚れたまま放置すれば、おかしなことになってしまいます。
有機的なカビや油分に多く接する箇所、またアルカリや酸性に振れている状態は、ダメージに直結します。
人工物だからといって、未来永劫同じままではありません。やっぱり諸行無常というか、状況によって変わるものです。
「いつか、取るさ。時間がある時にヤル気を出せば。そして掃除を頑張れば、すぐ取れるさ。もし掃除してもダメだったら、業者に頼めばいいさ。」
そのようにお考えになる方が多いかと思いますが、モノにはリミットがあることを知ってください。
汚れをそのままに置いておくと、汚れを通り越して劣化に直結。クリーニングの範疇を超えます。
表面を覆った汚れを除去して初めて 「もはや遅かった!この部分、劣化してるやーん!」 と目の当たりにされる事態は、切ないことです。
築3年目ごろから「そろそろ汚れをメンテナンスしなきゃだな」と意識していただくと、ロングライフの観点としては万全です。
日時:2021年7月27日 AM 09:54
浴室 スイッチパネルが曇って読みにくくなったら
ユニット浴室のクリーニング。
壁面に設置された給湯システムのコントロールパネルです。
表示部分がカサカサして、滲んだような曇りが。数字が読みづらい状況です。
黒いプラスティック部分にも、同じように白いカサカサ汚れが付いてます。
浴室クリーニング後の給湯スイッチ。
クリアで読みやすい!
もちろん、なめらかで艶やかなプラスティックの質感は、そのまま。ガチャガチャ擦った傷も無し。劇薬で溶けたような歪みも無し。
指で触るとキュッと少し引っ掛かるような張りがあります。
これぞ、表面に傷も汚れも残っていない 「超まじめな清潔」です。
ウォッシュテックの浴室クリーニングの料金設定は、一室まるっと全体、サイズによる従量制にしています。
部分部分で区切った料金を提示していないためか、まれに、「床だけだから安くなりませんか?」「カウンターだけなら、お幾らになりますか?」と、部分的なご相談を頂くことがございます。
結論を申し上げますと、ほんの一部分であっても拘束時間は半日、行って帰る費用...と考えると、料金さほどお安くできません。
そして、現実的に、浴室の中で一部分「だけ」が汚れている例は、ほぼありません。
通常一般的な動きなのに、どこか一部だけエクストリームな状態になるとしたら、施工不良や仕様不良など構造的な問題がある可能性があります。クリーニングの範疇を超えてきます。
そもそも。
このブログをご覧の方々のように「ハウスクリーニング、頼んでみよっかな...」と業者選定段階に到達している浴室は、「全体的に、もうムリ。うんざり。気分下がる。」 な状態かと思います。
たとえば、今回のブログの画像のスイッチパネルなど、全体的に汚れた状態では見落とされがちな箇所ですが、きちんと汚れているものです。
床だけ、カウンターだけ、扉だけ...一部分だけきれいにしたとて、浴室全体の印象が劇的に変わるものではありません。
美は、細部に宿る。
お納めした瞬間、「おぉ...」と言わしめるクリーニングは、普段気付かない細かなところを拾い、他社では攻略できないところを一つ一つ潰し、全体の印象をアップさせているということです。
一部分だけに比べれば少し高いかもしれないけれど、浴室全体に手を入れる「通常」のオーダーの方が、作業量対コストとして、圧倒的にお得です。
ウォッシュテックのクリーニングは、お客様にとってコスパが最も良い内容でご提示しています。
「資産としての住宅」に最も必要であり、他社との差を体験していただくにふさわしい内容であるともいえます。
料金表にはサラッと書いてますが、そのような考えで「そのままツルっと頼めば、メンテンナンスはお任せOK」を追求してますので、ご安心頂ければと存じます。
日時:2021年7月24日 PM 04:21
浴室ドア こびり付いた白い汚れを除去し透明に回復
ユニットバスの扉。
お風呂に入る時、水が脱衣室に飛び散らないように閉める。
お風呂から出たらキホン開け放すので、浴室の壁側に扉が寄っている。
頻繁にお風呂場を掃除するのは、床と浴槽だけ。その時、扉は開け放したまま。
・・・そういや、扉を閉めた状態で、じっくりまじまじ見ること、ないなぁ。
って方、多いんじゃないでしょうか。
先日、TV番組のお風呂場のカビ対策特集で 「換気の効率を上げるポイントは、浴室扉を閉めること!」 とお伝えしました。
このコツをご存知なかった方、けっこうおられるんじゃないでしょうか。ゆえの敢えて取り上げてみたわけですけれど。
そのように、「お風呂から上がる、扉を開けたままにしておく」派の方の浴室は、排水口やカウンター下あたりの床など、ピンク色のカビ・ヌルヌル・黒カビが発生しやすいです。
プラス、扉の窓部分っていうのかな、向こうが透けて見えるはず部分が、真っ白に汚れていることが多いです。
縦方向にヌラヌラと、白く濁って向こうが見えません。
浴室クリーニング後の扉。
ポリカーボネート製の透明な材質、本来の状態に回復できました。
細かな凹凸が目視確認できるようになり、全面的に均一な質感です。
浴室扉を開け放す習慣があると、面として見る機会が減り、状態に気付きにくいもの。
水垢などの汚れが猛烈にカチカチに育ってから、「やべ!」となる方、あんがい多いのです。
お招きした方が、洗面台で手を洗われる。浴室内を見せないように扉を閉めておこう。その時、「やべ!ダサ!」と初めて気づく。そんな差し迫った様子を想像するのですが、
ガッシガッシと表面に手の動きそのままの形で擦り傷ができる、場合によっては継ぎ目にあるパッキン・コーキングが力でめり込んだり削れるくらいの勢い、そんなお掃除をされている例が少なくありません。
白くこびりついた汚れは解決できず、ダメージのみ。そんな大変なのに報われない掃除、可能な限り避けたいですね。
お風呂タイムの後は、ドアを閉める。そして換気スイッチオン。
床を掃除する時は、併せて扉の内側もサクっと洗う。
このように少し変えると、かなり効率的に清潔を保てます。
もしかして、「ウチはすでに、お風呂場のドア、向こうが見えない。白い。曇ってる。」と、今、気づかれた方がおられましたら。
ウォッシュテックにご相談ください。
こういう汚れは、回復型クリーニングが適任です。
日時:2021年7月16日 PM 12:26
浴室 掃除しても落ちない床のカビを除去
ユニットバスの床の汚れ。
この画像は、完全に乾いた状態で撮影しています。
赤っぽい、黄色っぽい、そして黒。さまざまなカビ汚れが見えます。
お風呂掃除用の洗剤をつけてスポンジで擦ったり、カビ取り剤をスプレーしてお掃除を頑張っても、全然スッキリ落ちません。
表面の部分は比較的キレイになりましたが、窪み部分の汚れがキレイにならない...。
四つん這いになって歯ブラシを当てて擦ってみたが、変化なし。いや、少しだけマシになったか?しかし、このチマチマ疲れる割に取れ高の少ない作業を、汚れた床全面やり遂げるなんて...報われない。
ここでギブアップ、ウォッシュテックにご相談いただきました。
浴室クリーニング後の床。
床の模様に入り込んでいた黒ずみ、カビが一掃。
均一な淡いグレーの色と質感を回復。
表面を薄く覆っていた油汚れも除去、ヌラッとしたテカリ(作業前の画像と見比べてみてください)や、ベトベトの感触がなくなりました。
清潔な状態。これなら、素っ裸でしゃがんで体を洗うというような動作も、ご不安ないと思います。
しかし。
なぜ、床の凹み・窪みに埋まった汚れ、頑張って掃除してもキレイにならなかったのでしょうか。
理由は、もはや単純なカビ汚れではない段階に至っていたことです。
ウォッシュテックがお伺いさせて頂く横浜を中心とした首都圏エリアは、関東ローム層の上にあります。火山がドーン!その灰がベースの土壌です。
ゆえの、硬度が60~80くらいあり、硬度試薬では計れないシリカも少なからず溶け込んだ、そんな「水道水」を日常生活中ふんだんにお使いです。
水道水で、洗う、濯ぐ。その場に残った水道水が乾く、水分は蒸発するが、カルシウムやシリカなどミネラル成分は置き去りになる。その痕跡である「水垢」が生じやすい環境といえます。
水垢は、ミネラルのカタマリですから蓄積すると石のような固いものなのですが、鍾乳洞のようにちょっとずつ、ちょっとずつ形成されてゆくので、他に発生するカビや油分を巻き込みながら進むことになります。
浴室の床は、身体を洗う洗剤・石鹸と汚れ(体から出る汚れはもちろん、ファンデーションやヘアスタイリング剤なども)を全て受け止める場所なので、汚れの質量は、壁や浴槽などとは別次元といえます。
かくして、ミネラルでガチガチにパウチされた黒カビ・石けんカス、になりやすいです。
水垢の固い殻に守られて閉じ込められた状態なので、シンプルなカビ・シンプルな油汚れであれば効いてくれる洗剤が、スンナリ作用しないということです。
結果、目に見えるし、そこにあるけど、ビクとも落ちない!という困った事態に。
お風呂掃除において落ちない汚れには、ミネラル(水垢)が絡んでいる。
その汚れの蓄積プロセスを覚えておいていただくと、ゴシゴシお掃除を一所懸命頑張って傷やダメージ跡を作られることもないかと思います。
また、「え?うち、もうかなり進んじゃってるよ?ガーン」な方にとりましては、水垢に詳しくないハウスクリーニング業者に頼んでも、望む結果には至らないことがお分かりになり、業者選定の一助になるかと思います。
他で解説されていない情報です。どうぞお役立てください!
日時:2021年7月11日 AM 08:25
浴室 鏡の白い曇り 水垢汚れを回復 縁までキラリ!
ウォッシュテックのユニット浴室クリーニングは、一室ぽっきり価格。
鏡のクリーニングも標準料金内に含まれています。
ハウスクリーニング業者を選ぶ際、鏡についての書き方、いろいろありますよね。
ネットやTV通販やラジオショッピングでよく見かけるのは、「専用のダイヤモンドパッドで、鏡に固着した水垢を除去します。」と、打ち出す清掃業者です。
そして、ダイヤモンドが付いた工具を鏡に押し当てている作業スタッフの写真。
ダイヤで鏡のウロコを取る方法は、2021年現在、ハウスクリーニング業界のみならず、ホームセンターや100均の世界まで身近に迫っています。
そのためでしょうか。先日、「ダイヤで鏡をキレイにするんですか?」とお客様からご質問をいただきました。
キッパリハッキリ。全く使っておりません。
ウォッシュテックでは、ダイヤモンドの鏡のウロコ取りは18年間で1度も現場で使ってないのです。
打ち明けますと、創業当時、1度ダイヤモンドのウロコ取りパット、工具とセットで買いました。メーカー営業さんの猛烈プッシュがあって。
しかし、設備業者さんから譲り受けた(リフォームで交換したあとの)水垢付きの鏡、いくつか試した社長・中島、ほどなく2つのことに気付きました。
1)
鏡だけツルぴかにキレイにしても、壁や床が汚かったら説得力ゼロ。不潔な印象を変えるほどのインパクトは無い。
2)
ダイヤモンドで削った後の鏡、めちゃめちゃ汚れやすい。しかも、初回よりもスッゴク取りにくくなる。数回使用を重ねれば交換必要レベルに到達。
(2)については、理由があります。
鏡はガラス。ガラスよりも硬度が高いダイヤで削れば、ガラスの表面ごと、付いた水垢も削り落とせる。
しかし、現場で手で当てて削るわけなので、微細な凹凸が不規則な形で全面に発生する。
もちろんダイヤで磨いたからといって、速攻で曇りガラスやスリガラスのようになるわけではありません。
水垢除去後、まるで新品!と言っていただける程度の微細な凹凸です。
しかし水の一滴一粒にとっては、その微細な凹凸が格好の足場になる。くっつきやすくなる。
マニキュアを塗る時をイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。
ネイルを塗る前の、自爪の艶を取る(下地作り・プレパレーション)作業が剥がれないキモと言われます。そのように、表面に微細な凹凸があると、ガッチリ密着する条件が整うということです。
もちろん、機能をうたう鏡であれば、工場出荷段階で施された加工も削られますので、機能は失うか損なうか、ということです。
以来、ダイヤを用いて鏡にアプローチする方向は一切捨て、「そうではない、凹凸を作らない、ダメージを作らない、本来の機能を損なわない、だがキレイになる」方法を模索。模索模索の18年。
2021年現在の鏡の仕上がりは、このようになっています。
重ねてお伝えしますが、ウォッシュテックの浴室クリーニングでは、ダイヤの水垢取りは一切使いません。
鏡がクリア!モヤモヤのウロコはゼロ!均一でニュートラル、これぞ鏡面です。
ここで鏡に加え、ご注目いただきたいのは、壁面パネルとカウンター。
樹脂に固着した水垢もツルっとニュートラル。本来の樹脂の質感が回復していることです。
※もちろん、クリーニングのみ。光沢を出すための演出の上塗りは一切していません。また、完全に乾燥した状態で撮影しています。
そして、鏡の枠のステンレス。ここもキラリと本来の金属の光沢が回復。
鏡「だけ」で料金を設定している清掃業者の多くは、鏡以外、例えば壁・カウンター・床・扉などに固着した水垢についてはノーコメントです。
落ちない前提だとすれば、ナンボ激安価格・特別価格といえども割高といえます。
ウォッシュテックは、浴室全域にアプローチできます。
ゆえの、鏡だけ別立てではなく一室一式の料金設定ということです。
更にズーム。ダイヤでは 「絶対に落ちない(キレイにできない)」 箇所。...どこでしょう!?
答えは!浴室鏡を支える 「枠」 との境界部分です。
バスルームの鏡は、シャワーが掛かる。上から下に汚れが流れ落ちてゆくことから、下部の方が汚れが厳しい傾向があります。
そして、最下のフレーム部分で止まって、溜まる。段差に引っ掛かってスンナリ落ちて流れないのです。
浴室鏡のフレームのキワに、ベージュっぽい、あるいは淡いグレーっぽい「何か」が、挟まっているような感じで詰まっているならば、ダイヤでウロコ取りを行う一般的なハウスクリーニングでは対応できません。
汚れが強すぎる。そして、機械も当たらない。それが清掃業者では「落とせない」理由です。
短期的・長期的かかわらず、お客様のためにならないことは、やらない。そして、本当に役立つことを考える。そして、やる。やり続ける。
キャッチーだったり濡れ手で粟だったりするとしても、やらない。だって私の会社だもん。私がされたら、イヤだもん。
その根性の私がお伝えします。鏡にダイヤ、ロングライフを目指すなら、避けるのがベストです。
日時:2021年7月 6日 AM 11:12
浴室カウンター下まわり 水垢・石鹸カス・カビを除去
ユニット浴室で、気付かないうち汚れが強烈に育ちやすい箇所の一つ、カウンター下。
下、と雑に言ってますが、カウンターの立ち上がり部分と、カウンターの下の壁面というあたりです。
この箇所は、カウンターに置かれたモノが入り組んでいるからか、汚れが見落とされがちです。
ゆえの、気付いたら 掃除では落ちない~~~ という頑固な汚れになりやすいです。
白く、カサカサ、モヤモヤしています。
濡れた時に触るとベトベトねばっこい。乾いた状態で触ると、パサパサ粉っぽい。それは、石鹸カスの感触です。
汚れに気付くやいなや、お風呂掃除用洗剤をスプレーし、スポンジでゴシゴシされることかと思います。
しかし、完璧に落とすのはとても難しいと思います。ねっちょり分厚い汚れなのです。
そして、もし油粘土みたいな石けんカスを取り除いたとしても、いぜん全体にボンヤリ残る水垢...。むむむ...。
これが、生活感や使用感というものでしょうか...と、お客様。
浴室クリーニング後のカウンター付近。
2010年前後のマンション標準仕様のバスルーム、このようなデザインがとても多く見られます。
壁面は、僅かに凹凸を感じる木目調パネル。カウンターや浴槽は、ツルっと滑らかな樹脂。そして、ステンレスメッキの水栓がキラリ!
汚れのくすんだ膜をペロンと剥がし取ったらば、そのような本来のデザインイメージを回復できました。
何が何でできてるか、何色か?どんな質感か?そこが明確にならないと、このデザインは映えません。
薄く白く覆った汚れが全体に固着、色や質感がぼかされてしまうと、コントラストの対比が曖昧になり、そこからお悩みの生活感や使用感に繋がるんじゃないでしょうか。
黒いカウンターは特に、汚れが目立ちやすい傾向があります。
黒塗りのベンツは、傷やホコリがチョコッとあるだけで、均一な光沢が崩れ、うんと目立ちますよね。それと同じ理由です。
レストレーション後は、ご覧ください、壁面パネルの継ぎ目や木目模様を鮮明に映し取れるほどのニュートラルさです。
もちろん、ワックスやマニキュアのような被膜を塗布するなどの加工は、一切しておりません。
今回、デザインうんぬんを多めに語ってしまいましたが、汚れは、不潔であることが一番いけないです。
多種多様な材質に即した適切な方法で、固着した多種多様な汚れを的確に一掃することが、ウォッシュテックの仕事です。
他社を圧倒する質量で迫る科学的なアプローチにより、まず第一に清潔、ついでで、映える浴室になるということです。
今夜、頭を洗うときにでも、お風呂場のカウンター棚の下あたり、チェックしてみてください。
もし、ギャッ!うちも、汚れてるぅぅ~~と発見された方がおられましたら、ウォッシュテックにお声掛けください。
天候ややこしい毎日、お気持ちよいお風呂で、お身体しっかり養生なさってください。
日時:2021年6月23日 PM 01:51
浴室 カウンターと水栓の白くて固い汚れを除去する
ユニット浴室のクリーニング。
このところブログで「黒っぽいバスルーム」ばかり掲載していたと気付き、今回は白系で!
↓ 最近の黒っぽいバスルーム・ブログ・コレクション
・黒色の浴室カウンター
・黒ベースのユニットバスのカラン(水栓)
・濃紺、在来浴室のバスタブ
・焦げ茶色、木目調の壁パネル
お風呂場って、だいたいこんなもんかな?と、思われる方も多いのではないでしょうか。
浴室クリーニング後のカウンター、このようになりました。
クリーニングして実際に見て初めて分かる、以前の汚さ。
樹脂カウンターの艶やかにプルッとした均一な質感。水栓(蛇口・カラン)のメタル感。
クリーニング前は、目の前の物質が何であるか、どんな質感であったか、とても曖昧だった!本当は、こんな姿だったんだ!と、発見されるはずです。
全体をくるんでいた汚れの膜が除去できれば、とても清潔で気持ちよいものです。
浴室に求められる要素は、「清潔さ」と「気持ち良さ」だと思います。
今日の汚れをしっかり落として、身体を温めてリラックス。気分を切り替え、明日に備えてチャージする。それが浴室の機能です。
浴室で言えば「清潔」と「気持ちよい」、その機能を現状からベストの形に回復することが「レストレーション」という考え方です。
確かに黒・焦げ茶・濃いグレーのバスルームは、水垢がより見た目として目立つ傾向がありますが、実際に付着している汚れは同じです。内容もレベルも同等。
浴室の使い方には大差ないからです。
そのようなことで、どのお風呂場にもレストレーションは必要というのが私の持論です。
どのお風呂場にも同じ汚れが同じくらい付いている、そのことがお分かりいただけるようにトリミングした画像も掲載しておきます。
白くてパサパサしてますね!
まもなく6月、もうすぐ梅雨入り。ジメジメ蒸し暑く、不快指数アップ。
皆様の浴室が、清潔でお気持ちよくありますように。
そして、お健やかな毎日をお過ごしになれますように。
日時:2021年5月29日 PM 03:58
ユニットバスの扉 くもり・くすみ汚れをクリーニング
ユニット浴室のドア。
あまり汚れていないように見えますか?
今回は、早々に浴室クリーニング後の様子をご覧ください。
特に画像の上半分、白く濁ったような汚れがなくなり、本来の凹凸あるクリアな質感を回復。
浴室扉の向こう側の取っ手が見えるようになり、脱衣場の床に奥行を感じるようになりました。
毎日毎日すこーしずつ重なって、広い面積全体に張り付くような汚れなので、突如発見してギョッとする感じでは無い。それが浴室扉の汚れ方です。
開けっ放しにされているので、透かして見ない。水に濡れると汚れが消えるので、気付かない。という方も多いかと思います。
しかし、浴室扉はシャワーや飛び散りを受け止めやすい位置にあるので、ちゃんと汚れているということです。
一部トリミング画像でご覧ください。
表面の凹凸に水道水や汚れが引っ掛かって乾いて、繰り返し蓄積して、それが「白い濁り」に見えていたことが、接写だとよくお分かりになるかと思います。
白い膜のようなすっきりと汚れがなくなれば、このように清潔です。
この白いモヤモヤ汚れ、カビじゃないの?!とカビキラーをバンバン振りかけられる方がたまにおられます。
カビキラーは水垢に効果ナシ、ほぼ全く変わりません。されなくとも宜しいです。
加えて、カビキラーを頻繁に多量にお使いになると、このタイプのドア枠は塗装なので、塗装がパッサパサに脆くなったり脱落しやすくなったりといった傷みに繋がります。
カビキラーの破壊力、樹脂(塗装含む)にはキツし。ロングライフを目指されるならば控えられる方が宜しいです。
日時:2021年5月21日 PM 01:18
ユニットバス 床のカビを除去する
ユニット浴室のクリーニング。
床の凹み部分に、黒いカビが入り込んでいます。
ブヨブヨ、ヌルヌルというような柔らかいカビ(バイオフィルム)は、お風呂掃除用洗剤をシュシュッとかけて、ソフトなブラシあるいはスポンジでお掃除すれば取れるかと思います。
しかし、こちらの黒カビはお掃除でスッキリ取れません。カビキラーをスプレーして擦ってみても落ちない。黒カビが見るからに不潔に目立ちます。
ユニットバスの床はノンスリップ(滑り止め)と水はけ、2つの機能を求められます。なので、凹凸模様になってます。
床のパターン模様の凹み、溝のところに汚れが積み重なりやすい傾向があります。
凸部は足の裏やお掃除用のスポンジなどが触れやすいのですが、凹部は届きにくく、水分と汚れが流されにくく、留まって残り、付いた汚れが引っ掛かりになって、更に汚れが引っ掛かって...を繰り返します。
浴室で長期にわたり蓄積した汚れは、この汚れはカビだ、水垢だ、油汚れだ、と単純な断定ができません。例えば石のように硬い水垢やネバネバ脂っこい石けんカスなど、あらゆる汚れと混ぜこぜになり、解読困難です。
この浴室床の場合は、カルシウム・シリカなどミネラルが黒カビを抱き込みながら密着している状態なので、カビキラーでもお風呂掃除用洗剤でも成果が出ないということかと思われます。
浴室クリーニング後のユニットバスの床。
凸部、凹部の色と質感が均一に回復できました。
汚れがなくニュートラルな状態、膝やお尻を床についても安心な清潔さです。
なお、手前のボンヤリは、社長・中島がスマホを構えている影です。
最も水分と汚れが溜まりやすく、厳しい状態になるカウンター奥の床をズームで。
カウンターの下は、乾燥しづらく洗い場から流れてきた汚れが留まりやすい位置です。
また、立った姿勢ではカウンターに隠れて見えないので、掃除しなきゃと気づくタイミングが遅れがち。
そんなわけで、お風呂場の床の中では特に汚れやすいポイントです。
俯瞰では黒カビばかりが目立っていましたが、実はパサパサした汚れやテカテカした汚れがまだらに床を覆っていたことがお分かりになりますでしょうか...。
奥のコーキング(この場合は、壁と床の繋ぎ目にある白い充填剤)が、まだ少し黒いじゃん。と突っ込まれる方がおられるかもしれません。
仰る通り。黒い色素、ありますね!
ウォッシュテックでは、コーキングやパッキンの黒カビは、密着性が高いカビ除去剤を使用し、最終工程に近いところで時間を掛けて処理します。
その作業により、表面のカビは死滅。そこを起点として再び繁茂することはありません。
しかし、カビが生成した際にできた染色は残ります。
コーキングやパッキンはプヨプヨとした柔軟性で、異なる材質を繋いで支え、物理的衝撃や温度変化による伸縮に耐え浴室の強度を守る機能があります。
色素の残りだけに着目して強い薬剤でパッサパサに脆くしたり、ガッサガッサと粗い道具で削り落として痩せさせたり、コーキングやパッキンの性質にそぐわない深追いをすれば、たちまちその機能が失われます。
レストレーションの最も重視するところは、住まいのその箇所の機能を回復させること、機能をキープすることです。機能を損なう、機能を失わせる行為は避ける判断です。
なお、厳密に言えば、ウォッシュテックのカビ除去剤を使えば、プヨプヨやわらかいパーツを染めた黒カビも除去可能です。
カビの色素一点一点を狙って、注射針で刺して薬液を注入してゆけば、見た目も完璧に除去できます。
でも、そんな方法は、コーキングの打ち替えやパッキンの交換の何倍もお金が掛かります。この色素をレストレーションで対処したいという考えは、酔狂というか現実的ではありません。
浴室クリーニングのお問い合わせ時、「浴室の隅っこにあるコーキング、扉の枠や出入り口にあるパッキンの黒カビが気になります。」と仰る方が少なくありません。
クリーニングでは色素は残ります。しかし清潔にはなります。
万全を期すならば、打ち替え、交換をなさることです。それが最も安価で確実な方法です。と、お伝えしています。
日時:2021年4月29日 PM 01:32
賃貸物件のハウスクリーニング
ただいま、卒業からの新生活、ウキウキわくわくドタバタの方が多いんではないでしょうか。
賃貸マンションや賃貸アパートに単身上京される方からよく頂戴するご相談。
「契約した賃貸物件が、掃除しているのかしていないのか分からないくらい汚いです。不衛生で気持ち悪くて、ここで生活する覚悟が定まりません。キレイにして欲しいです!」
「もちろん既に不動産屋さんにクレームを出して再清掃を頼みましたが、変化ありません!」
たいていの方が、水垢の汚れを気にされています。
浴室の鏡が白く曇って見えない。
トイレの便器は白く膜が張ったみたい。
お風呂場も洗面台も、キッチンのシンクもダラーっと縦縞が入ってて、カサカサしている。
なんなんだ!この水まわりの汚さは!という驚きで、同じ汚れの画像を探しまくってウォッシュテックに辿り着かれたということです。
実は私も京都から横浜に引っ越してきた時、同じ思いでした。
何もかも、くすんでるぅぅっ!オシャレなファッションビルの手洗いも、美容院のシンクも、汚いぃぃ!と。
水垢のサイトにも書いたことですが、首都圏・関東ローム層エリアの水道水は、硬めです。
私の生まれ育った京都が硬度40~55とすると、横浜は60~90なのです。
※冬季は硬度が高めになります。
硬度では数値として拾われないシリカが豊富な地下水源エリアも点在します。
例えば、住んでみたい街で人気の武蔵野市もそのエリアです。水まわりがくすんでる情報など、どのメディアにも出てません。
水道水がヤワらかめの地域からの上京組がリアルなスケール(水垢)と初めて出くわすのが、賃貸物件に入居する時ということになります。
そこで疑問。
なぜ、こっちの人達は水垢に気づかないのか?対処しないのか?
私の職務経験からの実感として、首都圏において水垢が 「見える」 人は、20人に1人いるかいないかくらいです。
全く水垢という存在が分からない。あるいは。確かにあるけど、そういうもん。さして気にしない。と捉える方が、ほぼほぼです。
※オバケの話みたいになっちゃってますが、スミマセン。
賃貸物件のオーナーさんも、そこにまつわる不動産業者や建築業者も。もちろん清掃業者もです。
そういうわけで、ほぼほぼの賃貸マンション・賃貸アパートは水垢ビッチリのまま流通しています。
借主からの指摘に 「え?何も汚れてないよ」 という対応になるのは、当然といえば当然かもしれません。
でも、気になっちゃったら違和感ありますよねぇ。
自費でクリーニングを頼むのもシャク。そのまま気にせず生きてゆく人になるのも負けた気がする。上京組の悩みどころです。
ウォッシュテックが長きにわたりお付き合いさせて頂いている賃貸オーナーさんは、もちろん「水垢が見える派」です。
つまりは、ごくごく少数派。クリーニングが常時満室のキモと考え、コストを惜しまない貸主さんです。
この賃貸物件の退去後の清掃では、カサカサの洗面台も・・・、
こうですよ!
パサパサでダレダレのユニットバスの壁面も・・・、
こうですよ!
壁に天井も扉も照明も、くっきり映り込んでます。
首都圏では、水垢って、実際に取って見せないと「きれいになった!すごい汚れてたんだ!」と気づいてもらえないと思います。
ここに長年こびり付いている水垢が無くなると、きれい。清潔。気持ちいい。そのことを多くの方に実感していただきたいなと、上京組(水垢見える派)の私は考えてます。
あらゆる箇所のあらゆる水垢に的確にアプローチできる業者であることが、ウォッシュテックの強みです。
日時:2021年3月17日 PM 01:41
ユニット浴室 黒色カウンター・鏡の白いモヤモヤ汚れを除去
TOTO社製、ユニットバスのカウンターと鏡の水垢です。
鏡は白く縦縞に。鏡を受ける金具も白く濁って。カウンターは、白いウロコとモヤモヤのグレーっぽいマダラ。画像下部、水栓もビチーっと白い膜に覆われたように曇ってます。
浴室レストレーション後。
質感回復!
膜、まだら、ウロコ、モヤモヤ、ベトベト、カサカサなどなど、材質表面を覆っていた汚れが的確にクリーニングされると、このように変わります。
ユニット浴室の黒いカウンターは、ハウスクリーニング業者泣かせとよく言われます。
業者なら簡単に落とせるでしょと思われがちですが、この箇所に固着した水垢、水垢だけ!をスッキリ落とすことは、きわめて高度なテクニックを要します。
業者ならできるでしょを通り越して、業者の中でこの状況を回復できるのは、全清掃業者の0.01%に満たないのが現実です。
微妙な凹凸に、何か月...何年も掛けて張り付いたカルシウム・マグネシウム・シリカは、お掃除レベルではビクともしません。ならばと不用意に酸を使えば、より白い汚れが強調されて見えたり金属が腐食するリスクが高まります。
※ご参考 クエン酸を浴室掃除に使うのは薦めません
カウンターは均一な黒色なので、誤魔化しが効かないというのも難問です。
残っておれば白い跡が目視出来ます。傷が付けば、黒塗りのベンツと同じで小傷が透けて目視出来ます。
この汚れを除ける清掃業者は0.01%いるかいないか...ということは、この汚れが落とせなくとも、ハウスクリーニング業者は浴室クリーニングを請けるということです。
A)サービスでコーティングしておきましたよ!と言って落ち切れなかった水垢の白いモヤモヤを樹脂の上塗りで隠蔽。
B)白いのは汚れではありませんよ。クリーニングはできてます!と言い切る。
C)濡らしたまま引き渡す。数時間後、乾くとまた浮き出てきちゃう。急いで撤収。
「ハウスクリーニング業者ではキレイにならなかった」とウォッシュテックにご依頼くださったお客様では、上記3パターンいづれかでこの汚れを放置されている方が大半です。
落ちないこと前提で現場を請けるのはとても大変だなと思います。お客様に苦しい嘘をつかねばならなくなります。
私はそんなの絶対にイヤ。だから、素材の特性や汚れのパターンをヒーコラ勉強します。
日時:2021年3月 3日 AM 11:56
木目調の浴室壁 白い水垢くすみ汚れクリーニング
ウッド模様のユニットバス壁面、固着した水垢汚れ。
白いツブツブがビッシリ、膜のように貼り付いています。
お風呂用洗剤をスプレーしてスポンジで擦ってみる。変化なし。
カビキラーを掛けてみる。変化なし。
凹凸になった白い汚れを爪でカリカリっと擦ると、ちょっと抵抗があって削れたり弾け飛んだりして、取れてる...ような?
でも、バスルームの壁を全面的に爪で取るとすれば...池の水をスプーンで汲むような途方の無さです。
かくして、ウォッシュテックの浴室クリーニング出動です。
3時間後の木目模様のバスルーム壁パネル。
爪で擦ってたら、何年かかったことだろう。
この白いカリカリ汚れは、水道水が原因です。
水道水に溶け込んでいるカルシウムやシリカなどのミネラルだけが干上がって残り、積み重なって目に見えるレベルに達した「水垢」です。
「水で流せばキレイになる」「水を掛けて汚れを取り除く」という概念が、我々日本人には根強いです。
お米を研ぐにも墓参をするも「水を掛け流してキレイにする」...水がとっても清い国なんだもの。
ゆえの、掃除でも「最後はキレイな水道水で流してオシマイ!」とお考えの方が多いのかなと思います。
浴室では、シャワーを壁面と床、全面に撒いておけば汚れを流せて室温も下がりカビを防げるという説が強いです。
しかし、現実的には、この画像のようにカサカサ真っ白になること、横浜・東京のウォッシュテック活動エリアでは少なくありません。
※程度はさまざまかと思いますが。そしてカビは防げてるかもしれませんが。
なぜか?
残った皮脂や石鹸が、水道水が当たった瞬間、ブヨブヨした石けんカスに変身!水道水はその場で留まり乾燥、水垢に変身!
つまり、水を掛けたことにより、むしろ汚れが出来ちゃっている。
ガーン!毎晩シャワー掛けてたわぁぁとお心当たりの方!
仕上げはシャワーではなく、水を切るところまで...と設定し直してみてください。
なんなら、シャワーは掛けなくてもいいかもです。特に高い位置は入浴中に汚れるわけではないので、省略可です。
腰から下の位置を使った後のバスタオルでザックリ拭く、あるいはスクイジー・ワイパーのような道具で排水口に向かって払う。そこをマストにされてみてください。
日時:2021年2月12日 AM 11:10
浴槽エプロンカバーの汚れ カビ・石鹸カス・水垢を回復する
バスルームの汚れは床が一番キビしいですとのお話、毎度ブログで書かせて頂いております。
浴室の床・壁・カウンターあたりは、汚れが厳しい。なぜなら、シャンプーや体を洗う時の汚れと洗剤を受け止める位置にあるからです。
と、言えども。立った姿勢で上から眺めただけで「お、汚れている」と気づきやすい箇所です。ゆえにわりかし手当(お掃除する)も早々だと思うんですよね。
立位で目に入りにくいため、汚れが長期に亘り放置、猛々しい状態まで育ってしまいがちなところ...実はエプロンです。エプロンカバーと呼ぶ方もおられるかもしれません。
エプロン?って何?お風呂にエプロン?とお思いの方も多いかと存じます。ざくっと説明します。
バスタブに片足を上げて入りますよね。その時にヨイショとまたいでいる、浴槽の立ち上がり側面がエプロンです。
排水口の髪の毛やカビをちょちょっと掃除する時や髪を洗う時などに「ふと見る」程度、しゃがんで真正面から向き合う機会、あんまし無いかと思います。
浴室クリーニング前のエプロン。
エプロン、そんなに汚くないじゃん!汚れなんて何も付いてないじゃん!と思われますでしょうか。
浴室のレストレーションクリーニング後のエプロンの画像、ご覧ください。
社長・中島の巨大なグーがエプロン表面に鮮明に映っています。指と腕のシワまで確認できるくらいに!
実は、ベトベトの脂っこい汚れ(石けんカス)・石けんカスと共存しているカビ・水道水に含まれるミネラル分が石のようにこびり付いた水垢...お風呂汚れ3兄弟、ちゃんとしっかり住んでいたということなのでした。
このブログをご覧になった方は、今日、お風呂場でしゃがんでまじまじ見られると思います。
指で触って、キュッっとならずにブヨ!ネト!カサ!と感じた方は、まずは浴室用洗剤とスポンジでお掃除されてみてください。
やってみたものの、そこまで変わらないなーとなったら、ウォッシュテックの料金表をチェック、ご検討段階に進まれてみてください。
エプロンは、内部をチェックする際に若干ゆがませるようにして外す都合上、さほど固くない樹脂で出来ています。渾身の力をこめてスポンジやブラシを当てると、あんがいアッサリ傷になってしまい、できちゃった傷はクリーニングでは回復不能です。そのため深追い厳禁としまして、よろしくお願いいたします。
日時:2021年1月13日 PM 12:05
今年もお邪魔致します 2 浴室編
年末大掃除のシーズン到来。
2012年11月の「おかみのマンガ」の続編です。
例年お伺いしてきて10年目、浴室クリーニングで異変を感じる社長・中島。
あのお小さかった方々は、もはや今をときめくティーン。整髪料を使われるようになったのだ!この1年の間に!と、気付く。
ワックス、ジェル、クリーム、ムースなどのヘアスタイリング剤を使う人が多いバスルームは、汚れがとても厳しくなります。
髪をネバネバさせて向きを変えたり、カチカチにしてピンと立たせたりする成分を毎日相応量受け止めるのは浴室の床ですから、それはもう仕方ないことです。
ご家族皆様、お健やかなご生活となりますよう!
日時:2020年11月28日 PM 12:50
パナソニック社製ユニットバス 白いこびり付き汚れをクリーニング
ウォッシュテック、いよいよ年末大掃除期に入ってまいりました。
弊社で圧倒的に汚れのご相談が多いのはバスルームです。
その中で、パナソニック社製のユニット浴室のご依頼数は断トツです!
ウォッシュテックに辿り着かれる方は、ものすごーく調べ上げられている方だけかと思いますし、そこから実際お問い合わせに踏み出される方は更に少ないことかと思います。
お風呂の落ちない汚れで途方に暮れて掃除に行き詰られている多くの方々の中でも、特に切羽詰まられているのが ラクピカフロア・フラッグストーンフロア ユーザーの方なのかなと思えてまいります。
それほど、汚れが付いたら落ちにくい床なのだと思います。何年もハウスクリーニングで飯を喰っている人でも「落ちない」前提で請ける箇所ですから、当然のことです。
水垢で覆われたラクピカフロアとフラッグストーンフロアの浴室床をスコーンと清潔な状態に回復できる業者(の施工実績画像多数)はネット広しといえどもほぼ見当たらず、ゆえの集中かもしれません。
そうして今日もまた、パナソニック浴室の施工例ブログが1つ増えるのでした。
白い汚れがグレーの床に目立ちます。
洗剤、カビキラー、スポンジ、ブラシ...頑張って這いつくばって掃除しても、白い水垢はほぼ変わらず。乾くと再び白く目立ってくる。疲れるのに無力感。そこでとうとうギブアップされました。
レストレーション後の浴室。
ムラムラ、モヤモヤした白い固い汚れが除かれ、本来の清潔な状態に。
壁面が白いバスルームでは特に「床だけが汚れているんです」と仰る方も少なくありません。
しかし、扉の透明部分をご覧ください。白いですね。上からダラリと垂れたような汚れで曇っています。同様の汚れが、カウンター下・壁面・浴槽のエプロンパネル付近にもガッツリ付着しています。目視確認しにくいだけで、床がこんなふうであれば、やはり全体が相応汚れているのです。
「床だけやってください。なるべく安くで。他はキレイだから」というお申し出もたまにあります。しかし、床「だけ」が汚れている浴室はありません。そして、床は浴室内で最も汚れが強く除去が難しい箇所なので、安くはしません。せいぜい数千円の差で全体ができるわけなので、そのような方に対しては再検討をお願いしています。
最後に、ズームでビフォアアフターです。
丸い跡は、浴用椅子の置き場であったためかと思われます。水道水が滞留しやすい箇所は、水垢がより多く見られます。
カサカサとした膜がなくなり、清潔です。
浴室、年末は新規の方のご依頼も増えますが、例年ご依頼下さるリピート様も多いです。
これからほぼ毎日、社長・中島の浴室クリーニング生活が続きます。がんばっていきまっしょい。
日時:2020年11月17日 PM 02:08
ユニットバスの壁 白くくすんだ汚れを回復
ユニット浴室の壁面パネル。
2010年ごろからのデザイントレンドは木調です。中でも、茶色~ほぼ黒色の濃色が好まれているように思います。
今回の浴室壁も焦げ茶色です。
パネルの質感は、光沢ツルツル系と細かな凹凸加工のマット系の2種類に分かれますが、こちらはマットな壁です。
数年ご生活をされておれば、たいていこんな感じではないでしょうか。
シャワーバー付近、カウンターと浴槽の境あたりです。
モヤモヤとした汚れが膜のように張り付き、全体を曇らせています。
濃い色なので、白っぽい水垢が目立ちます。
大抵の方は、気付かれてすぐにお風呂用洗剤とスポンジでお掃除されると思います。そして効果が無いと感じられ、次にカビキラーをスプレーされると思います。
おそらくほぼ変わらないと思います。完全に乾燥した状態で見たら、やっぱりある!はずです。
固着しているのは、水道水中に溶け込んでいるミネラルです。カルシウム、マグネシウム、シリカなどがイオン化し、ピトーっと表面に一体化したような状況ですから、それはそれは硬いです。
なおかつ、水垢がくっついている相手の素材は柔らかい樹脂製です。メラミンスポンジで力いっぱい擦れば質感がそこだけ損なわれて跡が見えてきますし、もっと鋭利な道具を使えば鋭い傷ができます。
何年もハウスクリーニングでメシを食っている業者にとってすら、そこは超難問なんです。99.9%の清掃業者がクリアできていません。
「いや!私はしくじらない!安く済む方法があるはずだ!」と業務用洗剤や研磨材を求められて頑張られた結果、汚れは無くなったかもだけど変になっちゃいました...とご相談下さる方、実はとても多いです。
レストレーションでは、既に変にされちゃった跡は直せません。バスルームは、見かけだけお化粧しても水や熱ですぐに取れてしまいます。なので補修は承りません。
そうお答えするほかありませんが、藁をもすがるお気持ちに対し、何とも心苦しい思いです。
取り返しがつかない状況に至らしめる前に、ひとつ踏みとどまってギブアップしていただきたいと思います。
浴室クリーニング後の壁面パネル。
パネルの質感と色柄、ニュートラルに回復しました。
触ると本来のサラサラ・マットで、清潔です。
ステンレスはステンレスのキラリ、パネルはスベスベ。この素材そのものの質感の違いこそが、バスルームのデザインの真骨頂です。
全面的にくすんだ水垢で覆われていたら、オシャレも清潔も何もなくなってしまいます。
「使っているんだから、汚れは仕方ない。そういうものでしょ?」というギブアップの方向もあると思います。
美観を気にされないとしても、汚れに覆われている状態は、事実、不衛生です。
水垢などの微細な凹凸を足場にしてベトベトの石けんカスや感染症・アレルギーの引き金となる毒性が高いカビが集中してまいります。
浴室は菌とバクテリアの温床になりやすい環境です。住宅内にハイリスクな場所を作るのは、避けて頂きたいです。
また、長期に亘り酸性・アルカリ性いづれかに傾いた汚れが付着していると、金属や樹脂を劣化させるスピードが速まります。
汚れた状態では、ユニット浴室の改修周期が確実に前倒しになります。
ユニット浴室は、使い倒して捨てるというような安価ではありません。ロングライフを目指すうえでも定期的なレストレーションクリーニングは有効です。
最後にもう一度、ズームで水垢クリーニングの前後写真をご覧いただき、本日はおしまいです!
▲こんなふうになってたら、ご相談ください。
日時:2020年10月27日 AM 11:16
浴室 鏡のウロコ汚れは下方集中 クリアに回復
ユニット浴室、カウンター上にある浴室鏡。
お顔、クリアに見えますか?
首都圏在住で、この質問に自信を持ってYESの方。よっっっ...ぽどの意識高い系かと存じます。敬礼!
しかし私を含めほぼほぼの方は、こうなってるんじゃないでしょうか。
ツブツブと白いウロコのようなノイズが入りますよね。顔に。そして全体的に曇っている。
うーん...何とかせねば...と、思われる方が大半かと思います。しかし、腰を上げようとしたその時には、もっと厳しい状態になっている箇所があるのです。
社長・中島の目線は、下に向いてます。スマホカメラのピントを合わせてるんですね。
つまり、鏡の正面を撮影しているのではないのです。鏡下方のフチと、ミラーを支える金物と鏡のキワを狙ってます。
バスミラーの平面部分に水垢が固着している状態であれば、水が落ちて溜まる下方のフチは更に水垢が厳しいです。
白くなって、もはや鏡の質感ではありません。指で撫でると、ザラザラと積み重なった水垢を感じ取れます。もう、石がへばりついたようなもんです。
ホームセンターや100円のお店などで鏡のウロコ取りが売られてますが、平らな部分と違ってビクともしないかと思います。
途方に暮れてしまう方が多い難しい箇所なので、あえて撮ってるんですね。
レストレーション後。浴室クリーニングされた鏡。
ハイッ!クリアに姿が映るようになりました。
そしてくだんの鏡の下側の縁と金物との際も、すっきりと清潔に。
鏡は、角が立っていると危険なので面取りされてます。つまり、そこだけスリガラスみたいに質感が違うんです。そして更に金物が接している。クリーニングが難しい箇所です。
ゆえにこの箇所は、一般的なハウスクリーニング業者は必ず汚れを残します。汚れを取る手立てがない。だから、撮らない。記録しない。人に見せない。
とはいえSNS全盛の2020年ですから、ドヤ!と乗っけている清掃業者もおります。その場合は、この鏡の下辺フチに注目してみてください。どのくらい避けて洗っているかなどで、その人の技量を計ることができます。
ちょっと話がボヤけましたけども。
鏡の汚れは正面でチェックするよりも、下側のヘリをチェックしてみてください。バスミラーの下辺に白い水垢が付き始めてるのに気づいたら、お手入れ時です。
わーん!もう遅いわい!と思われた方は、深追いされずにウォッシュテックにお任せください。
市販のダイヤモンド研磨材は、鏡の表面を削って凹凸を作り出してしまうので、その後、より水垢の固着が激しくなります。ウロコごと鏡の表面もガサガサいっちゃっているということです。避けてください。
一度そうなってしまいますと、レストレーションによる回復度はガクッと下がります。
また、クエン酸パックなどのお掃除は、金物や鏡の裏側にある金属を腐食させてしまいます。これも避けてください。そして、クエン酸は金属を錆びさせやすいことを知ってください。
定期的なレストレーションで滑らかに水垢ウロコだけを取り除くことができれば、鏡は長くお使いいただけます。
よろしくお願いいたします。
日時:2020年10月20日 PM 01:36
ユニット浴室 床・扉(枠+透明部分)異なる素材に付着した汚れを除去する
浴室のクリーニングは、ハウスクリーニングにおいて最も難しい内容である。
なぜなら、石けんカス・カビ・油分・水垢など、多種多様な汚れが混在し、しかも蓄積・放置される傾向がある。
加えて、汚れが固着する対象(材質/部材)も多様であり、その構造や強度を知ったうえで、使用する機械や洗剤を的確に使い分ける必要があるからだ。
と、ウォッシュテックのサイトやブログでかねがねお伝えしています。
えー?お風呂場って・・・お風呂場じゃない?まるっと1つの。
と、思われる方がほとんどかと思います。
ユニットバスを、パシャっと撮ったこの画像。
窓と床です。窓は、表面が微細な凹凸に加工されたポリカーボネート製。枠は、金属に黒色の塗装。床は樹脂製、このパターンはパナソニック社製フラッグストーンフロアです。
ここだけで3種類の素材があるということです。
透明だったり、塗装が剥げちゃったら金属が剥き出しになる構造だったり、表面ザラザラなうえに溝があったり、素性さまざまなのです。
レストレーション後、クリーニングされた浴室の画像です。
窓は、脱衣室がノイズなしに見通せるようになりました。扉サッシ(枠)は、傷もなく汚れのガサガサ、白い斑点が消えて、塗装のなめらかな美しさに。床は、天井の照明を受けて明るく、ムラや白い汚れがなくなり清潔に。
ウォッシュテックでは、的確に3つの素材に向けてのアプローチを変えています。他と干渉させないよう注意深く、小さな範囲で。
ゆえの、異なる部位ごとに固着した汚れを的確に除去、ということです。
ダメ押しのズーム画像、ビフォアアフター。
この状況が、
こうなってます。
この使い分けができるからこその、部分部分の精度が上がり、バスルーム全体の印象が一新されるということです。
めくるめく美味しいパフェ1つ作るためには、クリーム・アイス・イチゴ・メロン、一つ一つが全て完成度高くなくては...のようなことかと思います。
一般的なハウスクリーニング業者が使う洗剤は、おおむねカビ取り剤+他2種類くらいです。1種類という清掃業者もおれば、数種類という業者もあるかと思います。併せて使う道具・機器類もそれに準じた数になります。
ご家庭だったら、カビ取り剤+お風呂掃除用洗剤、道具はブラシかスポンジか...となるかと思います。
いづれも、浴室に存在する汚れと材質のバリエーションに対して手段は少なく、手数も少ないです。
従って、ここは比較的うまくいったけど、ここは残ってる。あるいは、ほぼ全体、汚れは残っている。一所懸命やったけれど、一新できるほどの成果は出ず。という結果になるのは、当然のことかと思います。
実感できるレベルの結果にリーチするためには、めんどうくさい手順や動作をいくつも積み上げねばならず、それをできる人は稀である。ゆえの「お風呂掃除って難しい」です。
社長・中島の所作を見続けて18年。ハッキリ言います。私には真似できません。できないからゆえの、ご依頼くださいませ!であります。
日時:2020年10月 2日 AM 10:59
光沢×木目模様のユニットバス 壁 こびり付いた水垢「だけ」をツルンと取り除く
ここ数年、ユニット浴室の壁面で多く拝見するのが、こちらのタイプ。
木のような模様がプリントされており、表面は鏡面のようにツルツルの光沢があります。色合いとしては、茶色から焦げ茶。
モノトーンではないんだよなぁ。かといって、グレーやベージュの「いかにもユニットバス」な色でもないんだよなぁ。そんなナチュラル系のお好みに応えた画期的デザインかと思います。
今回のお客様、数年のご生活を経て、こんなふうになってしまいました...とのお問い合わせくださいました。
上から下へ垂れた水の道。白く縦縞にボヤけて見えます。
「何だか汚れてきたなーと思って、掃除したんですけど全くキレイにならず...。ツルツルだったから、汚れもツルっと取れると思って、放置し過ぎました...」とお客様。
そうですよね。「ツルンとした材質だから、拭き掃除するとか、お風呂掃除用洗剤とスポンジでクルクルッと擦れば取れるよね!」と思ってチャレンジするも「...あれー?おっかしぃなー」ということ、あるかと思います。
この汚れ、人間から飛び散った皮脂や石けんではありません。もちろん、そのような有機的な汚れも絡まり合っていると思いますが、主体は水道水に含まれるミネラル成分です。カルシウムとか、マグネシウムとか、シリカとか。
今回の浴室は、目よりも高い位置まで水垢の固着が目立ちます。
「お風呂の後に壁をシャワーで流してましたか?」とお訊ねすると、「はい、飛び散った汚れを水で流しておくとカビやヌメリが防げると引き渡しの時に聞いて...ほぼ毎日。」とお客様。
有機的な汚れを流しておくと衛生的に保てる、それは事実です。しかし、水分を留めたまま自然乾燥させると、H2Oだけが蒸発して、その場にミネラルの点々が残る原因になります。
いかにも水が蒸発して残った跡だなと分かるよう、同じ写真をズームで▼
一滴一滴の跡が重なって、やがては道に。水垢ができると引っ掛かりができて、同じルートを辿って落ちる仕組みになるので、どんどん水垢ロードが太くなってきます。より目立つということです。
こちらのお客様に限らず、マンションの引き渡し時に「このキレイなバスルームは、どうやって管理したら良いですか?」の質問に対し、「シャワーで汚れを流して、乾燥を3~4時間つけると良いですよ」とアドバイスされる担当者が多いようです。
おそらく彼・彼女たちはこのデザインのバスルームに住んだことがなく、汚れた状態を見たこともない。その分野のプロフェッショナルではない。責められません。
でも、こちらのブログをご覧になった皆さまは、シャワーで水を掛ける → そのまま乾かす、その行為自体が難しい汚れを作ることになる 「現実」 を知っていってください。
本でもテレビでも誰も言っちゃくれません。しかし事実です。ご自身の財産に関わることですので、ブログ一見さんもどうぞ覚えて帰ってください。
クリーニング後の浴室。
うん、ご自身のお掃除で頑張られた跡(クルクルした傷)がありますけれど、ツルっと!
水垢の縦縞に消されていた横縞の木目も、鮮やかに見えています。「何となく茶色の壁」のイメージが、色柄クッキリ、ウッディであります。
何より、映り込みです。
壁パネル本来の鏡のような光沢を回復出来れば、天井と鏡の上に位置する照明も、照明の明かりを映り込ませる鏡も、浴槽も、すべて壁に反射します。
浴室全体クリーニングされた状態では、お互いがお互いを映り込ませ、印象がとても明るくなるのです。
汚れが覆っているバスルームは、何も反射させません。照明も曇りや濁りにぼやけて吸い込まれてしまいます。よどんだ雰囲気などではなく、物理的に暗くなります。
一応ながら、同じ箇所のズーム、アフターバージョンです。▼
このような写真を公開できるのはウォッシュテックくらいかと思います。汚れの残りや自分で付けた傷が必ず見つかってしまう、一切盛れないアングルだからです。
もし、ツルツルした壁のユニット浴室のお掃除でお悩みならば、深追いされないでください。
力を込めて擦ったり、ネットで仕入れた業務用の水垢用洗剤をお使いになったり、鏡や便器用の道具や洗剤を使われたり、そういう頑張りは是非ともおやめください。
汚れを除いた後に、その痕跡がすごく目立ってきます。トライしたけどエラーした、その痕跡は、クリーニングでは戻せません。よろしくお願い致します。
日時:2020年9月11日 PM 12:22
透明(クリア)な浴室カウンター くもり・くすみを除去してツルンと清潔に
ウォッシュテックのサイトでご覧いただける施工例は、2020年9月現在700件程度あります。
材質に対しての汚れを集約したサイトとして、他に例を見ない数です。なのに、ブログに載せていなかった...かなり現場件数は多いはずなのに...という仕様が、結構あるんです。
理由は簡単!書こうと思ったことを忘れてしまってるのです。おばちゃん丸出しです。
今日は、そのようなユニット浴室の画像です。
2000年代初頭からしばらく、 「薄緑色の完全に透明ではないけど乳白とも言えない微妙なクリア感」 の樹脂が流行しました。
エアコン、空気清浄機、白物家電、インテリア、建具...あらゆるものが淡いブルーグリーンのシアーな感じになったのを覚えていらっしゃいますでしょうか。ポイント使いで近未来型メノウみたいな感じになってるデザインです。
ユニット浴室も例外ではありませんでした。
2000~2010年に引き渡された新築マンションでは、けっこう多いんじゃないでしょうか。
淡いブルーグリーン、透けそうだけど透けてない、樹脂製の水栓カウンター。
生活を長期経て、カサカサとムラに固着した水垢が目立ちます。
全体がくすんで、薄く膜ができたように見えます。
置いたボトルから落ちた水が乾燥し、ボトルの底の形の水垢に。
いつの間にか落ちた髪の毛が、汚れと絡み合ってカウンターと一体化。シャワーでサッと流しても取れないくっつき具合に。
そして、浴室クリーニング後のクリアなカウンター。
カサカサの曇りが除かれてムラもなくなり、プラスティック本来の質感がなめらかに。
社長・中島の頭部が映る浴室鏡が、更にカウンターに映り込んでるのがお分かりになるかと思います。
傷があるじゃない?とお気づきの方もいらっしゃることでしょう。
仰る通り、生活中で付いた傷は残っています。お掃除をされたときに擦られた跡、カウンターに置いたものが引きずられた跡、手前にあるぶつけ傷など。
このカウンターのデザインは質感の対比がキモです。上面は平滑、裏面はスリガラス調、つまりその質感の違いで美しさを表現しているんですが、いかんせん柔らかく傷つきやすい。そしていったん出来た傷は平滑であるため目立ちやすい。
毎日使うバスルームですから使ったぶん、いろいろあります。しかし、全体を覆うパサパサしたくすみ汚れを除くことで印象は見違えます。
もうずいぶんお使いなので新品には戻りませんけど、清潔で気持ちよくはできます。現状ある中からのベストを導く、それがレストレーションの考え方です。
カウンターの材質として、シャワーや湯桶がドカンとぶつかったりする、水が降りかかりやすくシャンプーボトルが常駐するような場所には不適なチョイスかもしれません。
とはいえ、新築時はものすごくトレンドで素敵だったはずです。物件売却の戦略上、初見のときめきを最も重視したということです。
しかし現実問題、ユニット浴室の使用年数は、トレンドより長いのです。
設備ですから値段も高いです。イヤになっちゃったから交換してやろうかというようなカジュアルさは全く無い高額です。
ゆえにどなたも、どのように扱ってよいか手にあまり、小汚くなった状況にモヤモヤされているということです。
「全体に汚れてきて、何が何の材質かぼやけてきて、掃除してもスッキリしない。もう古くなってきてるからと諦めかけてたんですが、まだしばらくはイケますね!」と、お客様。
ホッ、よかったです。バスルームの現役感、大事だと思います。
今回のお客様のように、クリアなカウンターが汚れてモヤモヤお悩みの方がいらっしゃいましたら、どうぞお声掛けください。
日時:2020年9月 7日 AM 11:16
浴室の壁の模様、写りますか? 水垢除去でパネルの柄を回復する
ウォッシュテックのご依頼件数ぶっちぎりナンバーワン、ユニット浴室クリーニング。
社長・中島、たまに洗わない時もあるヨくらいのペースで、今日も今日とて邁進です。
ユニットバスの汚れは、全ての汚れが落ちて流れてくる床が圧倒的に厳しいというお話、何回かこのブログでさせていただきました。
今回は、壁もなかなか汚れているんですよというお話です。
壁で汚れやすいのは、腰から下あたり、つまりシャワーや掛かり湯が当たる位置です。
カウンターや浴槽の立ち上がり部分(エプロンカバー)の汚れと同じ理由です。ザバザバ水が降りかかるところは汚れるということです。
現状マンションで最も多いサイズ1418のユニット浴室であれば、この位置。壁面に付いてるタオルバーの下あたりです。
この画像をご覧になって、「あんまり汚れていないなー」と思われましたか。
確かにちょっとボヤけているけどシャワーバーが壁のパネルには映って見えているし...。実は私もパッと見てそう思ったんです。
しかし、浴室クリーニング後の浴室壁パネルの画像を見て、おぉー?
こんな柄だったとは!
ペターンと凹凸が無い壁なのかと思っていたのですが、実は細かな凹凸でパターンがデザインされていたのでした。
カリカリの水垢や、ベトベト脂っこい石けんカスが、表面をビチーっとフィルム状に覆っていたということでした。
もちろん、こちらも日常的にお掃除されている浴室です。
しかし、浴室の壁パネルは見るからに柔らかくて傷つきそうでガンガン掃除するのは怖いため、おっかなびっくりになりやすい。そして、床や浴槽を頑張った疲れが出て根が切れるあたりが壁。
しかしながら、汚れは容赦なく日々付着。そういうことから、壁のここあたりは汚れが固着・蓄積しやすいです。
以前ブログで、ハウスクリーニングするかどうか迷ったら、 「まず、撮ってみる」 → 「汚れがバッチリ写ってたら、頼みどき。画像を添えて、お問い合わせを」 と書きました。
壁も、撮ってみると良いと思います。
こちらの画像、ビフォアがややピンボケ傾向です。
汚れはムラがある状態で付着しているので、撮ると「え?どこに合わせるの???」とオートフォーカスが悩みます。
汚れが無い状態であれば、「うん、このシマシマを撮るよね!ラジャー!」と一瞬でキレイにピントが合うのです。
ハウスクリーニングの頼みどき、スマホに訊いてみてください。そう書くと、占いみたいですけど。
日時:2020年9月 4日 PM 12:05
ユニット浴室 黒色カウンター こびりついた白い汚れを回復
分譲賃貸という言葉をご存知でしょうか。
分譲された物件を賃貸に出す...持ち家(自分が所有している住宅。マンション・戸建に関わらず)を他人に貸し、賃料を得る...というときに使われる用語です。
一般的な賃貸物件は、クロスや床などの内装も、水まわりの設備も、汚れたらすぐ交換しやすいように安価なラインが選ばれています。
しかしそれは代々受け継がれた自宅が地元にあり、一棟丸ごとで収益を見る賃貸オーナーさんの話です。
分譲賃貸オーナーさんはいづれ戻って住む予定の「たった一つの所有物件」だったりするので、所有物件に対して思い入れが深いような気がします。
新築マンションを購入してすぐに海外赴任に。このタイミングでは売却できない。賃貸に。その流れ、どこかで耳にされたことがある方も多いでしょう。
一方、借主は貸主の事情など知りません。内装設備のグレードの高さや暮らしやすさ重視です。オーナーさん自身が選びに選んだ立地やデザインで、しかも新しくてキレイ。ちょっとお高めの家賃でも引く手あまたです。
すぐに客付け、契約、そしてオーナーさんは管理会社に一任して別の地へ。新しい物件なので、機器の故障などのトラブルはほぼありません。分譲には経済的に体力がある借主さんが付くので、賃料も滞りなく。
スムーズなオーナー生活だなぁ... のはずが、
「自宅マンションを2年ほど貸して借主は先日退去、これから私が住もうと思ったら大変な汚れで...!どうにかなりますか?!」
分譲賃貸オーナーさんからのご依頼がウォッシュテックは多いように思います。
上にもチラと書いたのですが、新築や築浅の状態から貸されているオーナーさんが圧倒的に多いんです。
ということは、新築引き渡しの時の「まっさら」な光景が目に焼き付いているのだと思います。
貸す前と貸した後の落差に愕然とされる、そのご様子を拝見すると、もう、いたたまれない気持ちです。
▼レストレーション後の浴室カウンター。
このお客様の借主さんは全く掃除をされない方だったようで、猛烈な汚れを除いた後は誤った掃除による痕跡もなく、結果、回復度合いは高くなりました。
賃貸物件において、汚れはあんまり深刻な問題ではありません。
なぜなら、住宅の性能・機能が停止しているわけではないからです。内装・設備の故障や損傷をしたわけではない。汚いだけです。
掃除を一切しない人が不衛生に使っていたとしても、借りている期間ふつうに社会生活できていたならば、管理会社が手配するハウスクリーニング以上の範疇を求めることはできないことが通例です。
その悶着を経由されてウォッシュテックに辿り着かれた方が多いのでしょう、
「管理会社経由でハウスクリーニングを手配するかどうか迷ったんですけど、賃貸ばかりやっている清掃業者さんが来ると聞いて。傷ついたり汚れが残ったりするのもイヤだし、誰が来るか分からないから入居前の忙しい時に一通り拭き掃除したりするのがイヤで...!」
と、付け加えられる方が大半です。
賃貸と分譲。その間にあるのが分譲賃貸。でも、そこをフォローできるクリーニングの引受先はとても少ないように思います。
分譲賃貸は血まなこになってゲットした資産だから、スーパークールな収益物件としての割り切りが難しい。ゆえの、コマーシャル(商業ベース)な考え方だけではオーナーさんの気持ちを受け止め切れないんだよなぁと実感します。
「よ...よかったぁぁ...これでまた住めますぅぅ...」
と、お客様。お役に立てて幸いです。
買ったマンションを人に貸す、ならば汚れに対して満足に対処できる業者とのコネクションがあるといいなと思います。
日時:2020年8月13日 AM 08:19
ユニット浴室 ガラスっぽい収納棚のくもりを除去
2010年代に分譲されたマンションのバスルームで比較的多く拝見する「ガラス調」の収納棚。
エアコンなど家電にもガラス風の樹脂がポイント的に多用される時期だったので、ユニット浴室やユニット洗面台も「部分的にシアー」な感じが入ってます。
棚板は浴室鏡のまわりに位置するため、シャンプーボトルや洗顔料のチューブを置かれている方が多いかと思います。
物をどかして棚板を外してまじまじと見ると、うん!パサパサで僅かに凹凸があって、きっちり汚れています。
淡いグリーンとブルーの間のような本来の色が白く濁ってまだらにくすんでいます。ボトルが置かれた跡もクッキリ。
ステンレスのフチも同様に白く濁って見えます。
浴室クリーニング後の棚板。
素材感、回復!
ステンレスメッキ部分は金属質の光沢がキラッ!ガラス調の樹脂は透明ですっきり、爽やかなブルー!
鏡のようになめらかになったので、浴室内の様子が鮮明に映り込んで、照明を跳ね返しています。
このデザインのユニット浴室は、さまざま個性的な質感が絶妙に組み合わさることで、美しくオシャレな印象になっています。
焦げ茶や黒のような濃色のマットな質感の壁に、整然とした凹凸が並ぶアイボリーや淡いグレーの床、FRPのなめらかな浴槽、そして部分的にステンレスメッキがキラリ、ガラス調のクリアな樹脂がツヤッ。
モノトーンのコントラストと、ツヤとマットのコントラスト。見事な構成です。
そう考えますと、白く濁って汚れの膜が全てをうっすら覆っている状態では質感も色もボヤけてしまって、ものすごく年取って見えるんです。
クリーニング前の画像を見返してください。濃色の壁面(カウンターの下あたり)も、白いくすみ汚れが覆って、にごっているのがお分かりになりますでしょうか。汚れがあるため手前のシャワーホースも全く映り込んでいません。
このマンション、もう買って何年になる?と、しみじみ思われるのは、全体がくすんで見えて汚れていることに気づかれた時ではないでしょうか。
レストレーション後の状態をご覧になって、まだイケる!気分が上がる!と喜んでくださるお客様を拝しますと、本来の質感を取り戻すことは清潔はもちろんですが「現役感」につながるんだなと思わせていただきます。
ユニット浴室の収納ラックの棚板は、いつも何かモノが乗っているのでガッツリご覧になる方は少ないかと思います。
今夜、ご覧になってみてください。そして、掃除されてみてください。
汚れがツルっと落ちないなーと思われたら、そこで留め置いて、ご相談ください。
浴室内で鋭く割れるガラスは使われません。クリアに見えても柔らかく、渾身の力で擦れば傷になってしまう材質です。深追い禁物です。
日時:2020年8月 7日 PM 05:16
浴室の水栓 白い曇りをステンレス本来の質感に
ユニットバスのカラン(水栓・蛇口)。
モヤモヤ~っと白い膜に覆われています。
金属の質感は、汚れに隠されて見えません。
今回のような上面が水平なデザインだと、立って見下ろす面も広くなり、より水垢が目立ちます。
こちらのような水垢は、以下のようなステップで形成されます。
立位でシャワーを浴びる、高い位置(頭や顔)にシャワーをかける →
水と洗剤と汚れが降りかかる。 →
そのまま乾く。 →
水分だけ干上がって、溶けてたものが残る。 →
わずかな凹凸が無数にできる。 →
カビや油分といった汚れや水道水中のミネラルが、よりいっそう引っ掛かりやすくなる。
つまり、この汚れになるには、数か月~半年程度の期間が必要だったということです。
金属に、汚れが数週間~数か月に亘りへばりついていたらどうでしょう。
生活用に加工されている金属は、ほぼ合金です。曲げやすさ...軽さ...安価さ...など目的に応じてブレンドというかチョイスされてます。表面をくるむメッキも同様です。
汚れの付着によって酸に傾く、あるいはアルカリに傾くと、部分的に表面から溶出したり変質したりするリスクが高まります。「錆び」「焼け」「崩れ」「荒れ」という用語が使われますが、ダメージのイメージ、湧きますでしょうか。
怖がらせるつもりは毛頭ございませんが、「汚れ」って、それ自体にかなりの破壊力があるのです。
ゆえの、汚れをへばりつけ続けていることによって、交換(改修工事)が着実に早くなりますよ。というのは事実です。
「汚れてても死ぬわけじゃなし」と、よく言われるんですけども、長生きするんなら汚れてたらいけないというのが適当かと思います。
ここで今回のブログで一番お伝えしたいことなんですが、
このような水栓のお掃除で「クエン酸を使う」のは止められる方がおりこうです。
上にも書かせていただきました通り、酸が金属に触れると、ダメージに直結します。
水栓がどんなものでできているか、酸はどういう働きをするか...「水垢にはクエン酸」というのみでは、まったく情報が少ないです。
表面に見えている金属メッキはこういうものでできていて厚みはこのくらい...そこに付着している水垢はこういう組成だからこういう酸しか効かないし濃度はこのくらい...
のように、ダメージを与えず汚れだけを除去するためには、かなりブツブツ考える必要があるのです。
そういった科学的な解説が「水垢にはクエン酸」はゴッソリ抜け落ちています。
だから、本や番組で言っていたクエン酸液では汚れはスッキリ落ちてくれないでしょう。落ちなければどうされますか。
クエン酸を濃く作ってやりなおす。もっと長い時間、置く。ラップで覆って一晩~一日放置する。他の洗剤を重ねて付ける。スポンジやブラシでゴシゴシこする。
ウォッシュテックでは、キッチンのステンレスシンクを酸性の洗剤で変にしちゃった方からのご依頼が多いと以前ブログに書きました。
同じように、バスルームの水栓を変にしちゃった方からのご相談も、ステイホーム期間中に増えました。
しかし、ユニット浴室の水栓はキッチンのシンクとは異なりメッキなんです。新たな面を繰り出して整えて回復することはできません。
なんというか、素材の断面が羊羹のように同じではなく、チョコレートでくるんだケーキみたいな感じなんですね。上だけチョコで、すぐ下はスポンジのような。
近年のユニットバスに使われる金属メッキは、技術の向上によりどんどん薄く。つまり、化学変化や物理的衝撃で突き破っちゃうまでの距離が小さいんです。
高濃度にする、長時間ほっておく、こする、これらはいづれも「あっ!あかん~~~(←駆け寄って、腕を掴んで止めている)」な事態です。
「水栓をクエン酸でやっちゃった」お写真をお送りいただき拝見しまして、数件?いやもっとか?お断りしたのでした。
従いまして、止められる方が宜しいです。クリーニングの範疇を軽やかに超えてしまいます。
そんなつもりではなかったのに...。と、後悔される方が一人でも少なくなりますように!!
ブツブツ考えながら解いた水垢がこちら。▲
上の部分は黒色のプラスティックだったのか!と、クリーニングしてみてようやく分かりました。
金属の質感はそのままに汚れだけを取り除くというのは難問ですが、できたらとても美しいです。そして何より清潔であります。
どなたもお掃除の着地点は、おそらくここかと思います。でもその装備では、チャレンジすぎます。
着地点への最短ルートは、早い段階でそのことを分かって、目的を達成できる人を見つけて、チャーターすることだと思います。
相応お金はいりますけども、水栓を交換するより断然安いのです。
日時:2020年7月30日 AM 10:07
パナソニック ユニットバス フラッグストーン スミピカフロア 浴室床の落ちない汚れを除去する
梅雨まっさかり。皆様お健やかにお過ごしでしょうか。
湿度と温度が上がって汚れやすくなるお風呂のお掃除に困られるこの時期、ご依頼が多くなるのがユニット浴室のクリーニングです。
石けん・洗剤をブクブク、トリートメント・整髪料・メイクがトロトロ、お湯をジャバジャバ、湯気がホワホワ...多様な汚れが複合的に固着する浴室は、うっかりすると菌の温床になりやすいものです。
壁に床にカウンター...表面積が広いことが特徴といえる浴室。夏になればお掃除が一段と大変になるでしょう。今この時に浴室に手を入れられるのは私もおすすめいたします。
しかしユニットバスは、設備メーカー各社が工夫を凝らして機能に特徴を持たせていることもあって、素材と加工がどんどん繊細かつ複雑化しているように思います。
繊細かつ複雑な進化を遂げている今、ユニットバスを構成する樹脂の質感を損なうことなく汚れだけを的確に取り除くことは、とても難しいです。
従って、長期に亘り取り切れない汚れが蓄積しやすく、蓄積した汚れは、スマホでオートに撮った写真にもバッチリ見えるレベルなのであります。
こちらは、ウォッシュテックのブログに多数登場する「パナソニック社製ユニット浴室、フラッグストーン(2020年現在の名称はスミピカフロア)床」です。
白いまだら模様のような汚れが見えています。
凹みに入っている汚れあり、凸に乗っかっている汚れあり。さんさんと明るいわけではない浴室内の照明で、縦長の格子模様が写真に撮れてしまうということは、相応量汚れが蓄積した状態かと思います。
もちろん、肉眼でも確認できますから、気付かれた段階で「あれま!」とお風呂用洗剤をビシバシかけてブラシでシャカシャカ、スポンジでゴシゴシされるでしょう。
カビか?とカビ取り剤を掛けられる方もいらっしゃるでしょう。
しかしビクともしない。消えた?よっしゃ!と、翌朝カラカラになったところを見たら「まだ、あるやーん...」。
表面全域に白く固い水垢汚れが固着しやすく、いったん固着したら取り除くことはことさらに難しい。それが、パナソニック浴室の床フラッグストーンの悩みどころかと思います。
擦って削ってしまおうとしたり、あるいはミスマッチな薬剤を掛けてしまうと、ガサガサに凹凸が生じ、より汚れが引っ掛かりやすく取れにくくなります。深追いは避けてください。
回復型ハウスクリーニング、完了後のユニットバス床。
格子柄、目立たなくなりました。
実はこの画像、手違いでガッサガサの低解像度で撮れてしまいました。それでも、樹脂がニュートラルな様子が分かるかと思います。
ウォッシュテックが行使するケミカル(洗剤)や機器類は、常に「今」の設備や内装に対応できるようアップデートに次ぐアップデートを繰り返しています。
クリーニングの現場は結果が全て。旧いものでは対応できないのが現実です。今の現場にフィットさせるためのアップデートこそがウォッシュテックの強みです。
現場でのアップデートに加えて、事前対応もアップデートを努めています。
ウォッシュテックのお問い合わせフォームは、2016年からデータを添付できるように改修したのですね。
そこから数年、初動のお問い合わせで画像を添付して下さる方は本当にまれで、実はほとんど機能していなかったんです。
そのうち、スマホでサイトにアクセス、フォームに高解像度の画像や圧縮ファイルを添付するというテクノロジーがどんどん身近になり、2020年の今、新型コロナウイルスの影響からリモートシフトのビックウェーブあり!
ウォッシュテックには、画像添付のうえ初動のお問い合わせをくださる方がとても多くなりました。
汚れの内容と、汚れが何に付いているのかが即時に把握できるので、折り返しのメールで具体的な内容をご案内できます。
また、ウォッシュテックのユニット浴室の料金はサイズと仕様で区切った設定になっていますが、サイズや仕様がハテナな方も多いんです。浴室のサイズが分かる画像があれば一目瞭然でご案内できます。
イッツアップデートでございます。
うちもクリーニングを頼んでみようかな...とお考えの方は、いっぺんお写真を撮ってみられるとよいですよ。
ユニット浴室の場合は、なるべく全体像とお悩みの箇所の接写です。
バッチリ写ってたら、そのまま添付、お問い合わせください。写真では汚れがあんまり見えないなーということであれば、もうちょっと先でOKかと思います。
日時:2020年7月15日 PM 12:03
浴槽の水垢除去 バスタブのレストレーション例
ウォッシュテックの本分は、建物レストレーション、特に浴室・キッチン・トイレ・洗面台など水まわりのレストレーションです。
レストレーションとは、回復・修復・復帰という意味です。本来の状態に回復する、と言い直すと分かりやすいかもしれません。
つまり私どもは、「表面に付着した汚れを除去することで、工場出荷段階の質感に可能な限り近づける。とりわけ、水まわり」の技術に特化しているということです。
例えば、浴室の浴槽(バスタブ)のレストレーション。
白いウロコのような水垢が固くこびり付いています。
濃い青色なので、特に目立ちます。
浴槽の縁、湯舟をまたぐ立ち上がり部分は特に水垢が強く固着しています。底面も膜が覆ったように濁っています。
特に厳しいバスタブのフチを接写で。白い石のようなウロコ汚れが重なり、指で触ると僅かに凹凸を感じます。
カビ取り剤、浴室用洗剤でのお掃除では、状態全く変わらずギブアップ。そこからご自身でネット検索され、ウォッシュテックにご相談いただきました。
レストレーション後の浴槽。
・・・ツルッ!
パサパサ、カサカサした白いウロコの膜が一枚めくれたみたいになりました。
指で撫でると、わずかに引っ掛かるプルっとしたニュートラルな質感です。
ザラザラして何にも映り込まなかった表面に、クッキリと壁面タイルの目地や浴室照明の反射が鮮明に見えます。
レストレーション前はドンヨリ曇っていたバスタブの底は、天井の照明と壁からの陽光を真っすぐ跳ね返しています。
浴槽の立ち上がり部分(エプロンカバー)も、上から下に垂れたような跡が無くなり、床タイルの目地模様がクッキリ。
とろっと滑らかな質感、とても綺麗な紺色ですね!
ここで「タイルのアイボリーと組み合わさって、とってもオシャレなバスルームだわ!」と気づくのであります。
レストレーション前は、汚れにまず目が行ってオシャレも何も目に入らないのです。汚れは明らかなノイズなのだと実感です。
同じくズームで。
操作パネルと、社長・中島の顔と手のひらが映り込んでいます。角に接しているデザインなので手は三つ!
もちろん、マニキュア状のコーティング剤などは一切使用していません。塗装したら、どんなに注意を払っても僅かに空気中のホコリを含んでポチポチ凹凸が出たり、塗る手の動きによって塗装膜の厚みが微妙に異なり、ゆがみが見えてきます。それが一切ないことがニュートラルである証拠といえます。
「もうダメかと思ってたけど、すごい!戻った」と、お客様。
「ダメ」というのは、交換(リフォーム)工事ということです。
この浴室の仕様から、浴槽を交換するのは容易ではありません。壁は?床は?運び入れる開口(ドア)は?壁の裏側にある洗面室は?と、改修プラン(金額)が膨れ上がる可能性が高いです。
常々私は、「レストレーションは、汚れを原因とする改修工事を遠ざける」とお伝えしてまいりました。
自分ではどうしようもない、解決できない汚れが付いている。ハウスクリーニング業者もギブアップした。その汚れがあることで、ものすごく不潔さや生活感が出てしまい、当初のデザインや清潔なイメージからは状態としてかけ離れている。であれば、交換するしかない。
それが、汚れを原因とする改修工事です。けっこう多いんじゃないでしょうか。
レストレーションの料金は、改修工事と比較して1/10~1/100の料金と言われています。銃乱射事件後の血や体液で汚れた建物の回復、水災で浸水しカビで汚れた建物の復旧などもありますから、規模によりますが。
ともかく従来のスクラップアンドビルド(新築→解体を繰り返す建物の在り方)と比較して、きわめてサスディナブル。資源ロスの削減にもなりますし、工期も短くお金も安くつきます。この今の時代に、言うことなしの産業です。
ただし、その技術を体得し、常に確実な結果を出し続けることはきわめて難しい。ゆえにレストレーションを頼める先は、きわめて希少。水まわりで言えば、首都圏においてほぼ無し。マスではない業種なので、マスコミにも出てこない。ネットで悩みワードを細かく打ち込まねばレストレーションには辿り着けない。そこはネックです。
今回のバスタブの例は、ご自身で業務用の強い酸性洗剤を試されたり、力いっぱい道具で擦られたり、頻回にカビキラーをお使いになったり、深追いする性質のハウスクリーニング業者をお使いにならなかったので、大成功です。
クリーニングでは、いったん受けたダメージ(劣化)は戻りません。
汚れが長期に亘り固着した(接している)状態は、確実に樹脂や金属を脆く変質させます。また、例えば上記のような誤ったメンテナンスやお掃除を繰り返されるのも劣化変質の原因となります。もちろん、使用年数や使用方法も影響します。
もし何らかの原因で致命的なダメージがあるならば、回復の度合いは相応に低くなります。
あるいは、表面を覆っていた汚れが取り除かれたことで、素材そのものの劣化状態がより目に見えやすくなるということもあるかと思います。(ここは方策があればフォローします。でもフォロー出来ないレベルもあります。)
レストレーションの作業は、汚れと材質を紐解く謎解きのようなものです。作業中、今までどのように扱われてきたか「だいたい視える」。女性であれば「肌、髪、爪と同じ」とイメージされるとピンときやすいでしょうか。
もしかすると「レストレーションって新品に戻るって思ってたのに、戻ってないじゃないか!」と言いたい方もいらっしゃるかと思います。しかし、いかなる技術をもってしても無理なことはあります。科学的根拠がある「無理」なこと。
そこに至るまでのコンディションから導き出したベスト、それがレストレーションです。
ゆえに、レストレーションを生業とする人は、絶対に「新品みたいに、新品同様に、何事もなかったかのようになりますよ」とは言わないのです。そして、先方も「それでオッケー!」とご依頼くださいます。他にできるであろう人がいないからだと思います。
このように、面白いですよ。レストレーションって。もしおうちの中で何か思い当たる箇所があれば、体験してみてください。
日時:2020年6月10日 PM 12:28
ユニット浴室 カウンター下の壁面の石けんカス・カビ・水垢を除去する
ユニット浴室で最も汚れているのは、床です。
茶色いシミのような汚れだったり、乾くと白くパサパサに浮き出る汚れだったり、ムラになってる状況だったり...。
その理由は、浴室内で見られる4つの汚れが、バランス良く断トツ量、付着する箇所だからです。
1)体や髪を洗って流れ落ちた汚れ。皮脂だったり整髪料だったり。
2)体や髪を洗う際に使った石けんと、水道水が化合してできたベトベト脂っこい・白っぽい・分厚い「石けんカス」。
3)石鹸カスの栄養を食べて繁殖するバクテリア・カビ。
4)排水口に流れ込むまでの時間で干上がった水道水中のミネラル(カルシウムやシリカ)汚れ(水垢)。
もちろん、浴槽、カウンター、扉も汚れています。しかし、いづれかの要素に偏りがあったり、量が少なかったりで床ほどではありません。
従いまして、床の汚れをどの程度まで除去できるかが「ハウスクリーニング業者の技術レベル」を判断する材料になります。
浴室床に続いて見るべきはココ!床と同じ勢いで汚れていることが多いカウンター付近の壁面パネルです。
シャワーとカウンターに近い壁、隅っこあたりの壁面。
床から跳ね返った汚れあり、浴びた時の飛び散りあり、換気が行き届いていない状況では常に湿っている箇所でもあり。シビアコンディションになりがちです。
お風呂掃除用の洗剤で落ちるのは、白く粉っぽい石けんカスのみではないでしょうか。完全に乾くと白く濁りが浮き出てきて、カサカサとした質感に戻るかと思います。
しかし壁面パネルは柔らかいです。粗いスポンジやメラミンスポンジはお使いにならない方が宜しいです。擦った手の跡そのままに傷になった方も少なくありません。
回復型ハウスクリーニング後の壁面パネル。
汚れが何も付着していない!ニュートラル!真上に位置する天井に近い箇所と同じ質感に回復しました。
特に難しい床をニュートラルレベルに回復できるからこその安定した仕上がりと言えます。
お風呂場の壁をご覧になって、「目線から上と足元、なんだか質感が違うなー」と気づかれた方は回復型ハウスクリーニングをお勧めいたします。
日時:2020年5月 2日 AM 10:49
ユニット浴室の壁 木目模様に水垢くすみが目立つ例とクエン酸の話
ユニットバスの壁面パネル。
2010年以降、木目調デザインを選ばれている方が多いように思います。
木目デザインの壁面パネルは、僅かに凹凸があるマットなタイプと、表面が平滑でツルツルしたタイプがありますが、今回はツルっとバージョンのお写真です。
ポチポチと白くこびりつく水滴の跡、全体にボンヤリとくすませて膜のように張り付いた水垢。
何となくカサカサ、ムラムラ、そして縦縞。
シャワーでザーッと水を掛けると、同じところに水が留まる...。そして、流れ落ちる道がある...。
本来ツルツルのパネルに、汚れが固着して凹凸ができていることが理由です。
わずかな凹凸に更に汚れが重なり、より大きな足場になり、やがては光の反射が乱れて肉眼でバッチリ確認できる汚れに育ってきます。
今回のお客様は早々ギブアップ派だったので問題ございませんでしたが、クエン酸を使うお掃除からのトラブルは少なくありません。
アルカリ性の水垢には、酸性のクエン酸で中和できるでしょ!と、全体に高濃度のクエン酸をスプレーしてラップでパックしたり、片栗粉で溶いてペースト状にしたクエン酸溶液でパックする...というお掃除をされる方がいらっしゃいます。
なぜなら、テレビや本に出てくるお掃除専門家が「こうすれば、すぐにピカピカ!」と繰り出す必殺技だからです。
しかし、私はお勧めいたしません。
クエン酸は確かに酸。
しかし、酸にもいろいろ性格があります。
クエン酸は、食品添加物。人間が適量食べるには安全ということです。しかし金属にとっては腐食を促すリスク、比較的高め。
浴室には、金属が混在しています。
水栓、シャワーバーはステンレスメッキです。鏡の裏は銀だし、パーツを接合しているのは金属のネジです。
いづれもバスルームには欠かせないアイテム。錆びてOKなものは一つもありません。
固着した水垢を何とかしたい気持ちなら、けっこう濃いめに溶くでしょう。そして安全だというイメージがあるので、量たくさん目に使うでしょう。
TVで言ってたクエン酸溶液の作り方では水垢がスッキリ落ちない...ならば、どんどん濃いめに作っちゃう。長めに時間を置いちゃう。さらには、全力でゴシゴシ擦っちゃう。
クエン酸は、シリカスケールに対してはほぼ無力といえる酸です。したがって、水垢は必ず残ります。
限られた時間や紙面の中で広く伝えねばならないTVや雑誌の情報には、「わーい!キレイになったー!」のゴールまで順調に辿り着かなかった時の対処法や危険性について、科学的なアナウンスが全くありません。
達成できなかった時点で切迫し、どんどん危険な方へ突き進んでしまうこともあるかと思います。
事実、ウォッシュテックには「やってもうたー!どうしたらいいのー」な方からのご相談も多いです。
「新品同様に戻すことはお約束できませんが頑張ります」としかお答えできない状況になります。
だから、お勧めではないのです。
ウォッシュテックの浴室クリーニング後は、水垢皆無。ツルっと平滑。
ニュートラルな壁面パネルになり、木目模様も清潔に見えてきています。
窓の形もクッキリ。斜めから陽光が差し込むデザインの浴室は、壁で「水垢のくすみ汚れによる生活感」が目立ちやすいように思います。
壁は、浴室で最も面積が大きい部分です。壁面パネルを清潔な質感に回復できれば、印象は大きく変わってまいります。
もちろん、完全乾燥した状態です。水垢は、濡れていると見えませんが乾くと目立つもの。しっかりと拭き上げ、乾燥後にお引渡ししております。
私どもはお客様から直接ご依頼いただくので、常に確かな結果を出さねばなりません。
科学的根拠に基づいて現場で的確な行動ができなければ、結果にリーチできません。
ステイホームな毎日が続きTVや雑誌でもお掃除特集がチラホラですが、このブログをご覧の方はクエン酸トラブル、ぜひとも回避で宜しくお願いします。
日時:2020年4月24日 AM 10:47
浴室の床 カビ?黒ずみ?掃除では取れない汚れのクリーニング
浴室のクリーニング。
最もお困りの方が多いのは、お風呂場の床の汚れです。
このような黒ずみです。
お風呂掃除用洗剤とブラシやスポンジで掃除しても一向にスッキリしない...カビ取り剤をスプレーしてみたけどダメだ...タイルが滑り止めでザラザラしている...ちゃんと汚れに当たらないのかな...めっちゃ固い汚れだぞ...ギブアップ。
と、チャレンジ後あらためて調べてウォッシュテックにたどり着かれる方が多いようです。ゆえの初動からお写真付きで「床が汚れているんです」のご相談なのかな、と思わせていただいております。
浴室床で特に汚れが厳しい箇所は、シャワー・カウンター・鏡から見て正面、排水溝に繋がる箇所です。
大抵の方は、この位置でお体を洗われるのです。
自分から出てきた汚れ、整髪料や日焼け止めなど体に塗っているもの、それらが水道水と化合して出来たもの(石けんカス)...流れ落ちる先がココということです。
さらには、汚れと水分を求めて繁殖したカビ、残った水分がその場で干上がってできた水垢も混ざり合って、場合によってはお風呂の椅子を引きずっているので傷による凹凸にも引っ掛かって、このような汚れとして見えてくるということです。
いろんな物質が混ざり合って長期に亘って形成された汚れなので、ワンステップ・一瞬で解決することはない複雑な汚れであるといえます。
浴室クリーニング後の床。
ペロン!と一皮むけたように、黒ずみを除去出来ました。
水栓もピカッとステンレスの質感を取り戻し、床のみならず浴室全体が明るくなりました。
バスルーム内の照明一つ、洗面室の照明一つ、撮影環境の変化はありません。クリーニング前は何度シャッターを切っても黄色っぽく撮れてしまったのですが、クリーニング後は目視に近い色調に撮れます。
スマホの目にも明らかな室内の変化であります。
浴室床のこのような汚れは、黒っぽい色の床であれば白っぽくモヤモヤした感じに見えます。ベージュやグレーなど白っぽい色の床であれば、黒ずんで見えます。
色んな成分が入り組んだ不透明な汚れなので、住んでいる方の汚れの色と床の色がばっちりマッチする場合は目立たないかもしれません。でも、そんなの汚れをこさえてみないと分かりませんよね!そもそも分かりたくないかも!
目立つ目立たないはあると思いますが、ちゃんと毎日お風呂に入っている家ならばほぼ同じ汚れが付いてます。
TVで浴室の天井は汚いですよ!何とかしないといけないですよ!というCMが流れてますが、天井には湯気しか当たりません。床に当たる汚れの質量とは比較になりません。
浴室で最も汚れるのは床であり、清潔にすべきは、まず床です。
ゆえに、バスルームの床で安定した結果を出せるかどうかが、ハウスクリーニング業者の技術力の見極めポイントとなります。
日時:2020年3月31日 AM 08:26
浴室 表示が汚れで見えないスイッチパネル 水垢除去で見やすく清潔に
突然ですが、浴室のスイッチパネル。コントロールパネルの表示、はっきりクリアにご覧になれますか。
スイッチパネルは、あんがい白く曇りやすい箇所です。
白くパサパサとマットな、うろこ状の水垢が固着しやすいです。鏡と同じく、例の水垢くすみ汚れが付いちゃうのです。
例えば、このような状況です。
画面の文字...読めない~。ビッチリ、殻が覆っているよう。
鏡と同じ汚れがこびりついている訳ですが、バスルームのスイッチパネルはABS樹脂製であることが多いかと思います。従いまして、鏡における水垢除去のアプローチ方法とは変えてまいります。
※ご参考
みなさまも、ホームセンターなどで販売されている「鏡のウロコ取り ダイヤモンドパッド」をスイッチパネルの曇りにお使いになるのはおやめになる方が宜しいです。傷キズになります。
ABS樹脂のイメージとしては、プラモデルの主に「しなり」が必要なパーツです。組みあがったガンプラをメラミンスポンジで擦り、質感をマット仕上げに変える方も多いでしょう。メラミン、けっこう研削力があるんです。従いまして、メラミンスポンジもこの用途ではアウトです。
※
浴室クリーニング後のスイッチパネル。
読めるぅ!スコーンとクリアに、文字、読めるぅ。
液晶パネル以外のボタン、カバーもツルン!キュッ。カサカサと全体を膜のように包んでいた汚れが、清潔になりました。
お風呂のスイッチパネルは、「水で濡らしたら何となくクリアに見えるような気がする」ので、「ん?見えにくいな」と気づかれたとき、シャワーでシャーっと水を掛けられる方が多いんです。シャーっと水を掛ける、水滴がその場で乾く...を繰り返しているうちに頑固な水垢がビチーっと固着してしまうのです。
見たい!シャー!よし少しは見えるぞ→乾く→見えないなー→見たい!シャー...のループ。その水垢の作られ方は、鏡と同じかと思います。
そして、完全に乾いた状態で見たとき、生活感や古びた印象にホトホト嫌になる...お掃除ではクリアにできずに、さらにイヤになる。透明なのがボヤけている、見える像が見えない、それはジワジワくるストレスです。その気持ちの流れもまた、鏡に似ていると思います。
浴室の液晶スイッチパネル、クリアに表示が見えますか。水垢で曇っているかどうかは、乾いたまんまの状態でチェックされるのが宜しいです。
水垢を一掃したクリーニング後は、体を拭いたタオルでついでにサッと水気を取っておくなど一工夫されてみてください。クリアな表示をキープできます。
日時:2020年3月18日 AM 09:23
ユニット浴室 ホーロー 壁面パネルのくすみを除去
ホーロー製のユニットバスの汚れでお困りの方のご依頼が続いています。
「お手入れが簡単という理由からホーローのユニット浴室を選んだのですが、水垢で汚れたのに気づいて掃除してみても全くビクともしないんです。きれいにできますか?」とお問い合わせをくださいます。
「ホーロー」は漢字で書くと琺瑯で、無印良品や野田琺瑯のタッパーをご存知であればピンと来られると思います。
その構造をものすごくざっくりで説明してみますと、金属の板を土台にして塗装や印刷を施し、表面をガラス質でくるんで(陶器や焼き物のうわぐすり・釉薬のイメージで思い浮かべてみてください)います。
従って、新品のときはガラスに近いプルっとした光沢感があります。
最近はホーローとは思えない微細な色柄を表現できるようになり「ホーロー感」が薄れてきていますが、磁石が付く壁面パネルはホーロー製と判断されて良いかと思います。
こちらのホーロー壁面パネルは「木目」。
白っぽい汚れが表面を覆い、くすんでいます。水垢がモヤモヤと不均等なので「汚れ」として目立ち、不衛生な印象になっています。
もちろん、ご自身でお掃除を頑張られたのですが変わらず。
「あんまり深追いすると、表面を傷つけてしまうのが怖くて...実は以前、焦げ付いたホーロー鍋を固いスポンジたわしで擦りすぎて光沢が全くなくなってしまって、部分的に金属っぽい黒ずみが出てきて、懲りたことがあって...」と、お客様。
私は、悔やまれるご経験ながら、お鍋で良かったですと申し上げました。浴室で深追い、失敗される方が多いんです。
上記で陶器の釉薬に似たガラス質の膜があると申し上げましたが、ホーローの表面にあるガラス質は、トイレの便器や洗面台の陶器に比べて「もうれつに薄い」層です。
渾身の力で硬めのスポンジで擦られて、表面のガラス質が削り取られ、手の動いた跡がそのまま見える形で下の層が露出している(そして、削れた跡が汚れて見える&凹凸ができて汚れが付着しやすくなるので、どんどん削ってしまい更に深刻化する)例も少なからず拝見しています。
浴室の壁面パネルの値段は、お鍋の何十倍?ともかく浴室は高いのです。見積もって知る、そのダメージは言わずもがな。
浴室クリーニング後のホーロー製パネル。
照明の映り込みが鮮明に。ホーロー独特の「ゆらっ」とした光沢感が回復されました。
この画像はスマホのオートで撮影していますが、照明のボンヤリ反射が無くなったので露出が変わって木目の色合いが一段深く撮れました。いっそうシックに、映えてます。
ホーローの水垢は、除去がきわめて難しいです。
薄いガラス質に、ガラスの原料であるシリカが薄く張り付いているのですから!
削り取る・薬品で溶かす・ギブアップ 一般的なハウスクリーニング業者は、この3通りのいづれかになります。
もし、水垢の白っぽいウロコやモヤモヤした水垢・くすみを何とかされたいようであれば、業者選定の際、「タカラスタンダードのホーロー浴室です」など製品名と現状のお写真でお伝えになり、注意深く反応を見られると良いです。目的に沿わないハウスクリーニングをされるのは、時間もお金ももったいないことです。
メーカー公式サイトの製品情報に「汚れが染み込まないから、シャワーで流すだけでキレイ。」と、でっかい明朝体で書かれているのですから、ホーロー浴室の壁面パネルは、シャワーで流すだけでOK!と思われて当然です。
カタログ通り、お手入れ楽々なエリアもあるでしょう。
しかし、ウォッシュテックのお伺いする横浜・川崎・東京都南部の関東ローム層エリアでは シャワーで流すだけ=水垢を作っている ことになります。
事実、ほうぼうに当たったものの埒が明かず、自力で調べに調べてエイヤでウォッシュテックにご依頼いただいた方に水垢発生のメカニズムをお伝えすると「...えぇっ、だったらホーローにしなかったかも...メリットしか知らなかったです...」と仰ることが少なくありません。
何でホーローにしちゃったんだろう...とガッカリされる結果に導かないよう 「流した後、ワイパー(スクイジー)で水分を切って換気」 首都圏では、この言い方にして欲しいなぁ!
日時:2020年2月12日 PM 12:49
汚れを落とせない業者は、濡れた状態で「作業完了」と言う
ウォッシュテックは、石材研磨やカビ除去で色々マシンを使っているじゃん。今更、手でやる拭き掃除のことを言うのか。
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
「拭き」、重要!
クリーニングにおいては、あらゆる作業のベースです。まさに土台。今ある仕上がりからは見えない(想像しにくい)作業といえます。
私は、社長中島の下働きです。
浴室クリーニングにおいては、「中島がクリーニングしたユニット浴室を乾拭きして仕上げる」などをやります。
乾拭きするのは、完全乾燥しないと目視確認できない汚れが少なからずあるためです。
「天井、壁面、カウンター、浴槽、扉の内側外側、床(つまり全体)。拭き布は湿ったら替えて、完全に水気をとって。」と言う指示です。
吸水性が高い綿100%(を更にチューンナップした)晒布を使って、よぉし!拭いたわ!浴室全体を舐めるように拭くのは、けっこう時間が掛かります。あと意外にシンドイ。
そのようにしっかり拭いて冷風をオンにしておくと、10〜20分(道具や養生の片づけや他の用事をしている間)で完全に乾きます。
完全に乾燥すると...あーら不思議。
きちんと乾かした後は、ユニットバスの床、こんなに色が違うのです。肉眼で見るよりも写真で見る方が極端に違うかも。
ここで中島チェック。
濡れている時にはカンペキ!と思っていても、乾くと見えてくる。それが水垢。
「あれ?まだ残ってるなぁ...」。社長・中島、追い切れていない汚れに再度手を入れます。
※もちろん、その後もキッチリ拭いて完全乾燥して目視確認。必要ならば更に更に手を入れて、同様に拭いて乾かす。
うっすら残った白い水垢やモヤモヤ汚れは、このようにして「消滅」するというわけです。
そして、お客様にお引渡し。実際にご覧のうえチェックをしていただきます。その状況が、いつものウォッシュテックのブログにある「アフターの写真」、ということです!
誰しもスマホで高画質の施工写真をアップでき、閲覧できる2019年。これは、乾いて見たらまだ残っているだろう。という写真が多いです。
一般的なハウスクリーニング業者は、洗ったあと完全に乾燥させて目視確認、再度手を入れるということありません。簡単に水を切ったままか、ウェスでザっと拭く程度かと思います。湿ったままでも「完了」と考えるのは当然のことです。
汚れが残るのも当然のことです。作業者本人が見えていない汚れには対処できません。
とはいえ、ドヤ!で、それを載せても「ちょっとぉ~汚れ残ってるんだけど!」というクレームに繋がり、「ハウスクリーニングなんて...頼む意味ないわね!」とかになって、きわめて非採算的と思うのです。
美容院でカットしてシャンプーしてブローして、「ん!イケてる!」と思っても、数十分したら髪が完全に乾いてアレレとなる。それを防ぐために、いいサロンは徹底的にドライして手直ししますね。それと同じことかと思います。先回りして、手を打っておく。
雑誌やテレビの年末大掃除特集の映像や写真も、濡れたまま「キレイ!」と言ってます。ご自身でされるぶんにはそれでいいと思います。お掃除だもの。
でも、掃除の範疇から先を行く者は、そうでは立ちいかないんじゃないかな。と、下働きの身ながら思うのであります。
日時:2019年12月16日 AM 11:49
浴槽のフチ カリカリ水垢汚れをクリーニング ツルツル清潔に
ユニット浴室のクリーニング。
今回は、浴槽の縁(へり)...湯船の入る時にまたぐ、フチのお話です。
毎日お風呂に入るならば、浴槽のフチは必ず濡れます。お湯が直接飛び散るのもあると思いますが、お風呂のフタをした時にも濡れます。そして流れ落ちるまでに時間がかかる形状。
その場で水分が乾き、水道水に溶け込んだミネラルが残る。乾き、残る。その繰り返しでこのようにカサカサと水垢になって見えてきます。
ホテルではチェックアウト後の清掃で浴槽のフチを拭きます。なので水垢は育たず、目につきにくい。
しかし、住宅で「浴槽の縁を毎回ぜったい拭いてます」と仰る方はまれです。したがって水垢が蓄積されやすく、浴槽で最も「カサカサくすみ汚れ」が目立つ箇所といえます。
実はこの浴室、お客様によりますと「ハウスクリーニングして間もない」とのことでした。
中古物件をご購入されるにあたり、不動産仲介業者さん経由のハウスクリーニングを頼まれたのです。でも、汚れている。残っている。気になる。とのことで、あらためてウォッシュテックにご依頼くださいました。
仰る通り、人工大理石の浴槽に固着した「水垢だけ」をツルンと除去することは、一般的なハウスクリーニング業者では対応できません。
水垢汚れが気になる方は、「この汚れは、こんなふうにキレイになりますよ」と具体例を出している業者を選ばねばならないと思います。
今は高解像度の画像を無制限にアップできる良い時代です。どうぞたくさんご覧になってください。
ご覧になるうちに「この業者は写真が多いけど、汚れが残っているのも多い」「いいように見えるアングルからしか撮っていない」「判断するには例が少なすぎる」などと目が肥えてくるはずです。
業者は結果が全て。結果高く求めるならば、みっちりと選ばれたうえでアクセスされることが早道&スムーズです。
浴室クリーニング後の浴槽のフチ。
傷、ナシ!固いスポンジたわしなどでゴシゴシ擦って削っていなくて良かった!
※
既に傷が付いていると、水垢を除去した後の滑らかな面との違和感が際立って、お客様がガッカリされるのです。現状自分の方法論で対応できない汚れに直面したときは、深追いせずにギブアップする方が宜しいです。
※
浴室の窓の面格子の形はもちろん、ガラスに入った針金の模様、雲と青空の色までクッキリ鮮やかに映り込むようになりました。
指で触ると、以前のカリカリした若干の凹凸は全くなくなり、プルッキュッとニュートラルな樹脂の感触。
「わ...若返った~~!!」とお客様。
まっすぐに光を跳ね返して、明るく。くすみ・カサつきが無く、本来の質感に。たしかに「若い肌になる」って、そんな感じですね!
いよいよ年末大掃除シーズン到来。バスルームの水垢・くすみ・カリカリ汚れの攻略法をお調べ中の方、この機会にお声掛けください。
日時:2019年11月11日 AM 11:30
ユニットバス 浴槽の縁(へり)こびりつく、くすみ汚れ
ユニット浴室、FRP製浴槽のふち。
画像中央部分、ご覧ください。
丸い跡がいくつも重なっています。水の塊が、その場で乾いた跡です。水道水の水分だけが干上がり、水道水に溶け込んでいたミネラルだけが残される。これを無数に繰り返した結果、画像のような状況に至りました。
カルシウム・マグネシウム・シリカなどミネラルは質量を伴う物質なので、数年を経て目に見てわかる形に。もちろん指で触ると凹凸を感じます。
黒く見えているところは、カビや埃を巻き込んでいる状態。本来は白っぽい水垢ですが、長期にわたって形成されることで色んな有機物と混ざりあって、色が付いて見えます。
カサカサとしたくすみで全体を覆う水垢は、あまり気にされないというか、汚れとして認識されない方が多いような気がします。
カビやベトベトした石けんカスと比べて「切迫感のある不潔」を感じにくいことと、浴室お掃除用の洗剤では除去できないことが理由かもしれません。
しかし、水垢に着目されないのはもったいないように思います。水垢をコントロールすれば、不潔な汚れを効率的にカットできるんです。
あまり知られていないかもしれませんが、水垢は、カビや石けんカスの足場になります。表面にわずかな凹凸や引っ掛かりができることで、汚れはくっつき、積もってゆきます。水垢で表面がカサカサ・デコボコし始めると、飛躍的に「汚れやすい浴室」になってしまう傾向があります。
カビや石けんカスをお掃除で頑張って洗ったら、残った水垢もスゴかった...ボスキャラは水あかだったのか...という経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。水垢が厳しい現場は、殆どの場合、カビや石けんカスも厳しいのであります。
汚れのベースになる水垢を、なるべく作らない事。もしできてしまったら、正しく対処して表面をなめらかに戻すこと。
それが、ユニットバスをなるべくラクに清潔に使い続けるキモだと思います。
浴室クリーニング後の浴槽のフチ。
つるん!
ピーリングしたかのように滑らかです。そして清潔。
浴槽のフチは傾斜が少なく、湯舟を渡すように蓋をするので、水滴が残りやすい箇所です。
可能であれば、最後にお風呂を使った方が体を拭いたタオルでついでに一拭き。あるいはワイパーで払い落として排水。そして換気。その工夫で水垢がグンと付きにくくなります。
水垢は「放置」「認識しないこと」で形成されます。逆に言えば、なぜ付くのかを知ったうえで少し工夫をするだけで遠ざけられるものでもあります。
日時:2019年10月 4日 AM 11:54
塩酸で金属を腐食させてはなりません
浴室ハウスクリーニングの現場から。
「この浴室...以前ハウスクリーニング業者が入ったことがある...」と、一目瞭然で気づくのは、こんな風な「金属の腐食」が見られた時です。
まだらに黒く、黒いところだけ光沢が鈍い...。
シャワーバーだけでなく、蛇口水栓、給湯器のスイッチパネルや浴室扉の蝶番などに同様の腐食が見られます。
腐食...つまり、金属が酸で焼けただれて錆びていると言うことです。
ステンレスは、ステイン(サビ)レス(ない) といいますが、ユニット浴室に使われるものは、硬い水垢を溶かしてしまうほどの酸にさらされる事まで想定していません。
酸はリスクを伴うので、全く使わない(水垢は取れないと言う)ハウスクリーニング業者も多いです。酸性洗剤は、こびりついた水垢をどうにかしようと思って使うのですから、業者の中でも腕におぼえありというか、一定以上の自信がある人が使うと思います。
しかし、「酸にもいろいろ種類があって、塩酸は金属腐食性が強い性質がある」というところまで知っている人は、残念ながら極めて少ない。
□自分は、素材を痛めずクリーニングしている。
□浴室クリーニングおいては、塩酸(をメインとする酸性洗剤)がスピード・コストのバランスが良いためヘビーユースしている。
この設問に同時に「はい」と答えるハウスクリーニング業者が多いです。
酸を使えば水垢へのアプローチは可能です。しかし、金属が混在する場所では塩酸は×です。他の酸を適宜選ぶべき。
金属がまだらに白かったり黒かったり...それは、表面の一部分が化学変化して凹凸になって変色している状態です。
ハウスクリーニングを頼まれる方からすれば、絶対に避けられたいことだと思います。
ウォッシュテックでは、既にできてしまった金属の腐食も回復できるよう努めています。しかし、以前のハウスクリーニング業者がどのぐらいの濃度・どのぐらいの時間で触れさせていたかまでは判断できないので、毎回できうる限りのチャレンジです。つまり、腐食が深いならば回復不可能です。
まず、「金属の腐食ってこういうこと」と知っていただき、ダメージを与えていることに気づいていない業者は避ける。一貫してそういう業者を入れないこと。
それが1番安全な対策だと思ってます。
日時:2019年7月 5日 AM 09:06
ユニットバス 化粧棚・収納棚の汚れをクリーニング
梅雨入り間近。ウォッシュテックでは、浴室クリーニングのお問い合わせが増えてきています。
「毎年この時期、ストレートパーマとお風呂のクリーニングの予約を入れることにしています。」と、お客様。
髪は、湿気で爆発したりうねったり。浴室は、カビや汚れが加速する。先手必勝、元凶を一網打尽にするのは今である。それにより、きびしい時期の苦労を大幅に軽減できる。とのことでした。なるほど!都市で生き抜く我々のための生活術というか、こういう衣替えもあるのだなぁと思わせていただきました。
ウォッシュテックでは、浴室は「全体」ということでお引き受けしています。
全体というのは、浴室内の設備一式ということです。床、壁面、カウンター、鏡、浴槽、扉、シャワーバー...はもちろん、こちら。化粧棚も含みます。ボトルやシェーバーなどをチョイ置きする収納棚ことです。浴室鏡の周辺、壁にくっついているアレです。
樹脂製の化粧棚。取り外して正面からしみじみ見ると、白く濁っています。そして、水分が留まりやすい下部は触るとザラザラ、硬い水垢が固着。その凹凸にカビも引っ掛かって。不衛生な印象です。
ユニット浴室の化粧棚パーツは、軽量・取り外すときの動作で容易に割れない柔らかさと丈夫さが求められるので、ABS樹脂の表面に塗装されたものが多いです。
エアコンの部品や携帯電話の外装をイメージしていただくと近いと思います。でもそれらは、こんなふうにミネラルびっしり+カビという状況になりませんよね。設計される方々も、あんまり想定していないんではないでしょうか。しかし、これが現実なのであります。
塗装は、酸やアルカリに偏った汚れが長期にわたって付着していると傷みます。腐食というか、脆く崩れるというか、上塗りとして密着しなくなるというか。ちょっとの物理力で脱落してしまいます。なので、汚れだけに着目して無理目に擦ったり強い薬品を使うと、塗装ごと汚れがベロリと剥けて無残な姿になったりすることが多いです。もちろん、樹脂なので傷もつきやすいです。そして、塗装のみならず、樹脂も汚れによって腐食します。
今回は、固着した汚れはシビアながら、塗装および樹脂にダメージが無い状態だったので、汚れのみ取り除くことができました。つるり、なめらか!本来のマットな光沢、質感が回復。清潔な状態に。
金属に見える。でも違う。擦ったら取れそうに見える。でも違う。とかやっているうちに、ズタズタにしてしまう方が多いです。お掃除の際は、気づかれても深追いは禁物です。
これは、やわらかなものにものすごく硬い汚れがガッツリこびりついている状況に対し、化学的に適切なアプローチを知っている人だけが到達できる「つるり、清潔」です。
※浴室化粧棚、他社では汚れが残っているか傷つけていることが多い箇所です。
美は、細部に宿る。清潔にするために、一粒一粒の水垢を消滅せしめる。ウォッシュテックの浴室クリーニングは、浴室全体で「ネチネチ・ちまちま」した作業を黙々と進めてまいります。
わたくし知る限り、社長・中島の作業量は圧倒的です。そ...そこまでやらんでもエエのと違う?く...くれいじー...と呟くほどに。
全方位、完成度が高いクリーニングで、お楽にお健やかな夏をお迎えください。
日時:2019年6月10日 AM 10:47
目立つユニットバス 床の汚れ
社長のblogです。
いつ書いたのか記憶に無いのですが、
久々に書いてみたくなりました。
パナソニックの浴室の床、フラッグストーンフロア、
今はスミピカフロアと呼ばれているようです。
この床が濃色・黒色の場合、非常に汚れが目立つのです。
今まで私は、床の形状が悪いから汚れやすい、
そういう仮説を立てていました。
しかしながら、白系の色の場合は殆ど目立ちません。
他メーカーで、ここまで黒い床を使っているのは、
リクシルのサーモフロアや、旧ヤマハくらいでしょうか。
殆ど記憶にありません。
多少は汚れやすいかな?とも感じておりましたが、
やはり白になると殆ど目立たない。
随分とお話が脱線した感がございますが、言いたいことは、
「どの床材でもフラッグストーンフロアの黒で見える汚れが固着している」
という可能性についてです。
床の形状で多少は差異があるかとは思いますが、
生活の仕方や水質、お手入れの頻度で汚れ方は決まる筈なので、
ここ数年は、上記を意識して取り組んでまいりました。
先日、渋谷区で行ってきたフラッグストーンフロアのクリーニング、
サンポールで洗ってみたところ、汚れが目立ってしまい、
弊社にご依頼が来ました。
何故サンポールで汚れが目立ったのか?
今まで滑らかな断面であった汚れが、洗剤によってダメージが出たため、
表面に凹凸ができることで目立ちやすくなった、
業界用語で白残りというやつですね。
きっちりと順序立てて、汚れの原因に対して効く洗剤を投入し、
最後は只撫でるだけ、瞬間的に汚れが離れます。
パナソニックのフラッグストーンフロアの、
クリーニングのビフォアフターは、検索しても殆ど見つかりません。
その理由は、書くまでもないかと思いますが、
理論さえ解れば難易度は高くはありません。
そうであっても弊社に是非ご依頼下さいませ。
日時:2019年4月 1日 PM 10:30
高級仕様 デザイン浴室の壁面タイルをツルツルに
横浜市のマンションにて、バスルームをクリーニング。
ユニットバスの壁面パネルです。樹脂製。
水滴の跡がボツボツと、それぞれ違う形に張り付いています。よく見ると、縦にシマシマにくすんでいます。全体的にマットというか、モヤっとした印象です。
水道水が付いて、そのまま水分が干上がり、水道水に含まれていたミネラル(カルシウム、マグネシウム、シリカなどの金属)が取り残された僅かな凹凸。そこにカビや石鹸カスなどが複合的に混じり合い、このような汚れとして目視できるようになります。
カビなのか!ならば!と、カビキラーでのお掃除を繰り返される方が多くいらっしゃいます。週に何度もカビ取り剤をお使いになる方もいらっしゃるかもしれません。
排水口などポイント的に使われる分には良いのですが、全体、広い面積でのご使用は避けて頂きたいです。日常的に繰り返されるバスルーム全体のカビ取りは、より強固で取れにくい汚れに育ってしまう可能性が高いからです。
上に「複合的に混じり合った汚れ」と書きましたが、カビキラーで除去できるのは酸性を帯びた汚れのみです。ネチネチと脂っこい粘土みたいな石鹸カスや、生物としてのカビなどは、有機的な成分で、酸性です。カビ取り剤のアルカリで溶けて無くなります。
ですが、水道水に含まれるミネラルは無機的...つまり、マジ金属なのです(←表現がバカっぽい)。それは、付いている相手のタイルや樹脂よりも固い。むろん、クエン酸やお酢では「ダメージを与えずミネラルだけ」をツルンと除去することはできません。全ての汚れを一掃することは出来ず、残るか傷めるか。
かくして、カビキラーを頻繁に使って浴室全体をお掃除されている場合、ミネラルだけが純粋に残り、どんどん純化しながら蓄積されてゆくことになります。
これが、カビ取り剤を使い続けた結果、どんどん取れにくい水垢に育つというメカニズムです。お掃除をされればされるほど、取れない汚れが出来てゆく。なんという悲劇!避けたいです。
私はお風呂掃除を日々一生懸命頑張っているのに、近ごろ何だか汚い。だったら、と業者にハウスクリーニングを頼んだけど、全然きれいにならないじゃない!落ちないってどういうことよ!という経験をされた方も多いかと思います。そもそも水垢汚れはノータッチという業者が大半です。対応できない汚れへのクレームに次ぐクレームでお客様も業者も疲弊するという例も少なくありません。それもまた悲劇です。
ウォッシュテックのクリーニングにおいても、そのような状況ですと、回復率は低くなります。社長・中島によるとマイナス5%だそうです。5%?つまり若干?ってこと?ともかく、有機的な汚れにくるまれた状態の金属であれば、丸ごとうまくほどけてゴソッと取れるものなのに、もはや完璧に釉薬や凹凸に一体化した固い状況ですと、ものすごく気張っても言うことを聞き入れてくれません。むしろ、まったく何もお掃除してませんでした~という浴室の方が飛躍的に回復できるのであります。
以上、塩素は臭い。そして危険だ。それだけではない、カビキラーのオソロシサについてのお話でした。
そして、クリーニング後のユニットバスの壁面パネル。
パネルの模様を覆って邪魔していたボツボツ汚れが無くなりました。くすみ、すっきり。つややか。清潔さ、回復できましたでしょうか。
水垢は、見た目がダサい。それだけではありません。先程のお話の通り、常に・長期的にアルカリ性の膜が密着しているわけですから樹脂など部材を侵します。そして、僅かな凹凸ながら有機的な汚れである石鹸カスやカビの足場になります。これも、浴室という設備を長持ちさせるうえでは不都合です。そして、有機的な汚れは体にも悪いです。菌の温床ですから。
清潔「感」を超えた、清潔。これこそが科学的なレストレーション(回復型ハウスクリーニング)の目的です。
日時:2018年12月 5日 AM 11:54
ユニット浴室の鏡 裏はカビ 表は水垢 除去するために取り外す
ウォッシュテックで一番ご依頼数が多いユニットバスのクリーニング。
他のハウスクリーニング業者と比較して、対応する汚れの範疇が圧倒的に多いです。作業工程は3~5倍あるはずです。でも、サイズによる定額制。いろいろと比較される方ほど、テクニックと料金の釣り合いがミステイク?ってくらい低価格であるとお分かりになるかと思います。
たとえば、浴室鏡の水垢除去。
バスミラーは、可能であれば取り外します。
なぜ取り外すのか!?
たいていの場合、浴室鏡の裏が 猛烈に カビているからです。
カビは酸性ですので鏡の裏にほどこされた金属はもちろん、ユニット壁面の樹脂だって腐食させる原因となります。そして、カビの胞子が浴室内に循環します。残しておいて良いことなんか「ひとっつも、ない!」のですね。浴室そのものにも悪い。健康にも悪い。
※
残しておいて良い汚れなど、一つも無い。ならば、消せ!消せるようになってゆけ!この精神が、ウォッシュテックの浴室クリーニングの作業量がドンドン増量してきたゆえんであります。
※
なお、浴室の仕様によっては、鏡を外せない場合もございます。ウォッシュテックは安全第一。鏡を割ったり金具を壊したりを何としても避けます。いつもの感じで動かしてみて、危険を感じず支障なく外せるようであれば外します。
取り外しできない局面も少なからずあるため、「必ず鏡を外します」「鏡を外す場合は別料金(オプション)です」とは申し上げておりません。もし「ぜったい外して洗ってください」とお願いされても「うーん...できたらやります...」と煮え切らないお答えになりますこと、何卒ご了承ください。
ご心配の方にひとこと。もし壁全面に鏡がガッツリついている場合は、わずかな隙間もありませんので、そうカビてません。難なく外せる場合はカビている例が多い、ということです。
かくして、浴室クリーニング完了。
クリアに映ってます。鏡のくもり汚れを除去すれば、照明をまっすぐ反射させることができます。浴室が明るくなります。
もちろん、鏡だけでなく浴室扉も壁面パネルも「くもり」無いニュートラルな質感になっています。
見えない箇所のカビを洗うなんて、誰にもわからないし、なんの得にもならない。報われない。そこまでやる必要は無い。そう考えるハウスクリーニング業者、シビアなハナシ、大多数かと思います。少なくとも私は「デフォルトでここまでやる人」を見たことがありません。
しかし、こういう作業の積み重ね一つ一つが、総合的に「空気が変わった!」「印象が見違えた!」といったお客様のお声になってゆくのだな、と実感してます。
特に年末大掃除のシーズンなど、誰でもいい、頼んで業者を入れたことに意義がある。そういう切羽詰まったお考えで業者を探されるビギナーの方も多いかと思います。しかし、「ハウスクリーニングは結果が全て」。どうぞ確かな結果を見据えてお選びください。
日時:2018年11月14日 PM 01:24
TOTOカラリ床 汚れを理由とするリフォームを遠ざけるレストレーション
TOTOのユニット浴室の床「カラリ床」。凹凸に入り込んだ汚れが目立ちます。
全体に黄色っぽい黒ずみ。お風呂掃除用洗剤とブラシで擦っても、ほぼほぼ変化なし。おふろ椅子で削れた箇所だけ黒ずみが無いけど、全体に削ったらカラリ機能が損なわれるよね???どうしよう。
パナソニック社製の浴室床の汚れ(&クリーニング後の様子)をブログにたくさん挙げてきましたが、TOTOのカラリ床も、お困りの方がけっこういらっしゃるのです。
リフォーム業者さんからは「方策が無い。リフォームを勧めます」、ハウスクリーニング業者さんからは「きれいになりません。お断りします」と言われました。と、お客様。お困りです。
回復!クリーニング☆
窓が無いユニットバス。光源は同じはずですが、スマホが自動調整して何度やっても色合いが変わって撮れてしまいます。スマホカメラからすれば、さっきと違う浴室に見えてるのかしら。
ともあれ。ニュートラルなカラリ床に戻って、流れ込みもスムーズ。しかも清潔です。
樹脂が腐食した、脆くなってる、割れた、ヒビ入ってる、ガサガサ削れてる、漏れそう、狭い、収納が足りない、というような状況であれば完全に「リフォーム案件」です。しかし、何となく薄汚れている「だけ」であれば、レストレーションの範疇です。
※
多くの汚れは酸性もしくはアルカリ性に傾いているので、長期間に亘り汚れが密着していると、樹脂は脆くスカスカに傷んでしまいます。なので、汚れがとても厳しい場合、壊れたり傷んだりしているに等しい状態であることも多いです。
劣化・損傷が見られる場合は、クリーニングよりも改修・交換をお勧めしています。ご負担少なくできますよう、初動のお問い合わせで判断するようにしています。クリーニングで戻るのか?リフォーム必至なのか?ご心配な方は、お写真添付でご相談ください。
※
ほとんどの方が、浴室を始めとする水まわり、薄汚れたら取り換えたくなるものだと思います。不潔感やみすぼらしさって、ジワジワっと耐え難いストレスですものね。
しかし、高いんです。ユニット浴室のリフォーム(改修)工事は、100万円くらいは覚悟せねばならない高額です。仕様やデザインで妥協して100万円くらいかと思います。
さらに、マンションだったら振動を伴う騒音が発生する工事ですから申請が必要ですし、特にタワーマンションでは管理規約が厳しいので付帯費用が一段と高い。この事実を受け止めるのも、また相当なストレスではございませんか。
ウォッシュテックの回復型ハウスクリーニング(レストレーション)の競合は、「汚れを理由とするリフォーム」です。
価格はリフォームの1/15~30。作業時間もリフォームの1/15~30。管理組合への申請は不要。
手間も費用も、比較にならないくらいラクです。エコな観点では、産廃もゼロです。新築時に気に入ったデザインを、そのままに使い続けられます。
リフォームでもない、ハウスクリーニングでもない、新たなソリューション。レストレーションという「手」が、あるよ。と広く知って頂きたいです。
日時:2018年6月21日 AM 11:24
パナソニック社製ユニットバス「フラッグストーンフロア」目立つ汚れを落とす
ウォッシュテックのユニット浴室クリーニングで最もご依頼が多いのは、Panasonic(パナソニック)社製、床の仕様が「ラクピカフロア」もしくは「フラッグストーンフロア」のユニットバスです。
床の汚れが目立ちます。根を詰めてお掃除して「きれいになった?」と思っても、乾いてみたら元通り~...な、ことが特徴です。
世帯によって汚れの表れ方はさまざまです。お風呂で体をどのように洗い、どのように水で濡らすか。浴室内での動きが床にそのまま転写した形になるので、生活感が出てしまうのも、ヤな特徴かと思います。
カウンターから排水溝に向かうパターンあり、お風呂椅子をよけるパターンあり。白い水垢が目立たないよう薄い色にされたのに、やっぱし汚れが目立ってしまった方も。
この白っぽいモヤモヤした水垢、床にダメージを与えず取り除くことはとても難しいのが実状です。対応できる業者が「ほぼ0」ですので、さらに悩みを深くされている方が多いように思います。
とはいえ、「固着しやすく除去しにくい汚れなら避けようが無い。あきらめよう!」と長期に亘り放置すれば、もちろん樹脂に良くありません。脆く崩れやすくなるなど、劣化が目視できるようになります。常時アルカリ性の水垢が密着している状況を無くされる方が、ユニットバス本体は長持ちといえます。
水垢の僅かな凹凸にカビや石鹸カスも引っかかってくる(酸性だけどべつだん水垢を中和してくれることもなく、ただ積もってゆく感じ)のでどんどん汚れが付きやすくなる弊害も出たりして、樹脂劣化問題に加え、不潔にもなります。
かくして、クリーニング後のフラッグストーンの浴室床。
汚れが原因でリフォームをお考えになることも多いです。洗える業者もいるんだな、と覚えておいてくださるだけでも随分ご安心かもしれません。
日時:2018年4月26日 PM 12:21
光沢あり・木調 ユニットバスの壁面パネル デザイン・質感を鮮明に回復
横浜市西区みなとみらいエリアのタワーマンションにて、ユニット浴室のクリーニング。
以前、「マットな質感の木調ユニット浴室壁面パネルが、汚れにくくてキレイになりにくい」問題をブログを書かせていただきましたが、もう一方、浴室で多く承るようになっているデザインがあります。このタイプ。
つるりと光沢感があり、木目や石目が写真のように精密にプリントされている浴室パネル壁です。
均一に滑らかでつややか。なので、表面に微細な凹凸ができる、白く曇ったように見える「水垢」が固着すると、新築時との印象から一変します。「ぜんぜん違う...古くさい。不潔」とお悩みの方が多いです。
また、どのようにお掃除すれば傷付けずにきれいになるのか分からない、傷が付かないと書かれたスポンジで擦ってみたら擦った手の動きそのままに削れて跡が出来た、と仰る方も多数です。
ウォッシュテックの浴室クリーニング後の壁面パネル。鏡のような光沢はそのまま、白くぼやける水垢のくすみ汚れだけをピーリング。色や柄が鮮明に回復しています。もちろん質感に変化は全くありません。
「ハウスクリーニング業者だったら、こんな汚れ、キレイにできて当たり前でしょう」と思われる方がほとんどかと思います。
実は、このデザインの浴室は、2度驚かれます。
1度目は、ハウスクリーニング業者が「この汚れはキレイになりません」とギブアップをするということ。
2度目は、ウォッシュテックのレストレーション(回復型ハウスクリーニング)で、キレイになるということ。
樹脂パネルの繊細さに関知しないハウスクリーニング業者が使う粗い道具や過激な薬品でキズや傷みを与えられた例も多く拝見しています。
どなたもが写真を撮影して送信できるなんて、いい時代。画像を送信し、初動の段階で業者に訊ねておくと安心かと思います。特に、このタイプのバスルームは要確認です。
日時:2018年4月16日 AM 09:35
マンション 好条件での売却を目指す 回復型ハウスクリーニング
全体クリーニングを数珠つなぎに承る毎日。
横浜市西区みなとみらい地区のタワーマンションです。今回は、売却ご予定のマンションを好条件に見せるためのクリーニングです。
都会的なモノトーンのユニットバスが白くガビガビです。
黒など濃色のカウンターは、白い水垢が特に目立ちます。
もちろん、鏡、壁面パネル、水栓も水垢が固着。白っぽく曇り、くすんで本来の質感が全く分からない状況です。
同じ写真をズームで。
浴室のクリーニング後。
なめらかな樹脂の質感に回復。
中古マンションの売却にあたり、内覧時にいちばん厳しい目で見られるのは「水まわり」。特に、浴室です。
浴室をリフォームするとなると、新たなユニットを入れ込むための広い間口が必要になり、そのために洗面室との壁を取り払うことが多いです。つまり、浴室そのものの代金に加え、洗面台はどうする?クロス張替も?などの付帯工事がプラスされる。
残念な浴室は、高額かつ面倒な将来を予感させるのです。なので、ヨシ買おうという気持ちが逃げやすい。
リフォームの段取りをご存知ないとしても、不潔感と生活感だけで「この人から買うのやめたい」と引いちゃう方も多いと思います。
ウォッシュテックは、中古マンションのご入居前全体クリーニングも多く承っています。そのほとんどがハウスクリーニング済み物件です。水垢はほぼほぼ残っていることが多いです。
売る物件にお金を遣いたくないっていう人がほとんどだけど、リフォームして内覧に備えるコストの1/10~20で「他の物件と歴然とした差」を出せるんなら、ぜんぜん気にならない。
とは、今回のお客様のお言葉です。回復型ハウスクリーニングの使いどころ、ご納得頂けて嬉しい思いです。
嬉しいついでにもういっちょ、「こんなキレイなマンションなんだったら、売らなくていいかも」とのお言葉も。早く高く売れますように。
日時:2018年3月 7日 PM 01:13
パナソニック浴室 黒いラクピカフロアの白い汚れを取り除く
パナソニック社製、ユニットバスの床。黒っぽい濃色だと、白いモワモワ汚れが特に目立ちます。バスクリーナーをスプレーしてブラシやスポンジで擦っても、カビキラーを使ってもキレイにならなりません。
水分が集中しやすいカウンター下、排水溝付近に見えやすいです。水道水のカルシウム・マグネシウム・シリカが固着、凹凸になって更にカビや石鹸カスをひっかけ、白っぽいベージュや灰色の塊として出現。目立ちます。
ウォッシュテックの浴室クリーニングにご依頼くださる方、この床の汚れにお悩みの方が多くて、お写真付きのお問い合わせ、よく頂戴します。
このタイプのパナソニック社製ユニット浴室床の汚れ、実はハウスクリーニング業者は対応しません。しれっと断る派と、落ちないですというと体裁が悪いのでお化粧でその場をしのぐ派に分かれます。
今回は、お化粧して誤魔化す派の後に当たったようです。
初動の作業で、「いつもと違う感じ」と気づく。汚れと洗剤が反応する感じではない。泡が黒い。前回、石材用の黒色ワックスを入れたなー。
石材用ワックスが取れたら、クリーニングで取り切れなかった水垢が再び覗いてきます。クリーニングしてもビクとも落ちなかったから黒い膜を作って隠蔽したんだなぁ。でも、お客様は何らかの工作したことがお分かりになったのだろうなぁ。ウチを探し当てられたということは。などと頭の端っこで考えながら、機械と洗剤を繰り出してゆきます...
かくして、パナソニックのラクピカフロア、ニュートラルな状態でお引渡し。
クリーニング前の画像をご覧いただくとお分かりになるかと思います。全体に何だかテカテカしていたのが、本来の樹脂の質感になりました。
ウォッシュテックは、本来の質感に回復することが、清潔感を取り戻す一番の方法だと考えています。世にいろいろな裏技はあれど、ウチは真正面・正攻法でいきたいのです。
なお、写真真ん中あたりのポチポチはお風呂椅子で出来た擦れ傷、白くボンヤリなのは社長・中島の人影です。
お客様からご満足いただけて良かった良かった。と、今日も、膝をスリスリ。(びちょぬれの床にズボンをまくって膝をついて作業をするので、ゴツゴツして痛いのです。)
日時:2018年3月 1日 AM 10:45
ステンレス浴槽 酸性洗剤で腐食した黒っぽい筋を元に戻す
サンポール(塩酸/酸性クリーナー)を塗布、1時間ほど放置されたステンレス製の浴槽。酸で金属が腐食し、黒く見えます。洗剤が垂れた跡そのままに筋状です。
ウォッシュテックのブログでは、キッチンのステンレス製シンクに塩酸などの酸性洗剤をお使いになって白い跡が直らなくてお困りの例、あるいは黒い筋が出来てお悩みの例、そもそも何故ハードな塩酸を行使したくなったのか?、業務洗剤でステンレスを傷めちゃう、など「ステンレス酸焼け問題」に関する話題をチョイチョイ出してます。
だからでしょうか。月に1件あるかないかと少ないものの一定ペースで「ステンレスに縞が!ムラが!」とお問い合わせを頂きます。他業者さんと比較して解決数は多いと思います。
ステンレスの研磨を謳う業者のHPは他にもあります。しかし、そのほとんどが「鏡面」、つまり工場出荷段階よりも鏡のような質感に「加工する」、ステンレスは鏡面が最も美しいんです、そして技術が必要なんです(だから高いのよ)、というアプローチかと思います。
ウォッシュテックは、設備に用いられるステンレスを鏡面加工することを「良し」と考えてません。スマホやオブジェだったら、とてもオシャレだし美しい。しかし、浴槽やシンク、天板に使われるステンレスは、生活の場です。お皿を引きずることもあるだろう、油汚れや水垢が付きやすい場所なので毎日お掃除もするでしょう。研磨直後は圧倒的な鏡面だとしても、すぐにキズがついて曇ることになるのです。鏡面のステンレスだと、少しの傷や擦れでも気になる。より強調されて「ダサ」な印象に直結します。
ステンレスはちょっとマットな方がのびのび扱えるし、使って汚れたとしても自分で元に戻しやすい。ゆえに、工場出荷段階で、鏡面になってない。
ウォッシュテックは、工場出荷段階の状態に回復することが「最も合理的」と考えてます。鏡面に磨くよりもずいぶんややこしい作業になりますが、ベストな方法です。
生活するうえで本来の目的を果たしたい。他の箇所との違和感がない。ならば、鏡面タイプのステンレス研磨はミスマッチです。
今回の酸焼けは、賃貸物件なので退去時の原状回復でナンか言われないように戻してほしい...というお話でもあり、まさにウォッシュテックにうってつけ。
酸がかなり深くまで影響しており、えぐれたようになっていましたが、あの手この手!腐食して凹凸に孔ぼこだらけになっていた層を繰り出して、工場出荷段階と同じ質感に均して、滑らかに、黒い跡も無くなりました。
...よ...よかった...ぜんぜんわかんなくなった...と、お客様。私どもも、ホッとする思いです。
なお、ステンレスの鏡面磨きは、モデルルームや撮影用など「ここでは生活してませんアピール」には最適です。もちろんウォッシュテックでもお引き受け可能です。
日時:2018年2月22日 AM 09:39
マットな木目調 ユニット浴室の壁面パネル 水垢くすみを取り除く
最近、ウォッシュテックのユニット浴室クリーニングで多く拝見するのは、木目模様の壁です。わずかに凹凸があり、光沢は少なめ。木目パターンがプリントされています。2013年頃以降、マンションや戸建てのデザインはナチュラルっぽいなーと思ってまして、建材・部材の「木目だけど印刷」技術には目を見張るものがあります。
このとろこイケてる浴室の壁は、木目。しかし、2018年。汚れとおそうじに悩まれる方が増えているのだなと思います。
特に濃色(焦げ茶色や暗めのグレー)だと、白い水垢がカサカサと目立ちやすい。
写真左端、真ん中あたりに指の跡が見えますが、これは石鹸カスが取れた跡。薄く付着した石鹸カスは、完全に乾くとパサパサとした粉状、マットな質感です。フィルム状に分厚く張り付いていなければ、これはスポンジと洗剤で十分に落とせる汚れです。
問題は、それでも残って落ちない水垢です。微細な凹凸にいったん固着した水垢は、石のように固い。スポンジと洗剤で掃除をしてもスッキリ取り除くことはできません。
水垢は壁面パネルの樹脂よりも固いので、例えばスコッチブライトのようなスポンジたわしで力を入れてゴシゴシ擦ると、手の動きそのままに削れて、乾いたときに丸見えになる。そんな失敗も多く拝見しています。
ユニットバスのおそうじでは、ゴワゴワ粗い道具や過激な薬品、力を入れてのゴシゴシは、得策ではありません。その方法では水垢だけを取り去るという目的は達成できませんし、いったんやったら元に戻す方法がなくなるからです。TV・雑誌のお掃除特集や通販番組で「いわゆる専門家」が勧めていたとしても、試さないでください。ウォッシュテックにご相談くださる方の失敗談は、数知れず。
一般的なハウスクリーニング業者では、対応できない汚れです。なので、「以前にハウスクリーニングを頼んだけど、ぜんぜん変わらなかった。粉っぽいパサパサ汚れは落ちたけど、白く濁ったくすみは、まったくノータッチで引き渡された」と仰る方が圧倒的です。
ウォッシュテックは、素材本来の質感に回復することを追求してまいりました。そんな観点の業者は今までいないので、ものすごくたくさんの「難しい依頼」が集まってきて、そこを一つ一つ解決すべく取り組み、積み重なって15年。汚れとは何か、汚れが付着しているコレは何だ。その体系的知識と経験の厚みが他を圧倒する量だから、他とは一線を画す仕上がりになるのだと思います。
木目がきれい!素材感を演出するのに欠かせない微細な凹み模様も、指と目で確認できるようになりました。
ナチュラルなイメージって、「質感」重視だと思います。くもったら、くすんだら、汚い色で濁ったら、これが何であるのかがボヤけてしまう。そのものの質感が失われたら、途端に不潔で古臭い印象になってしまうという性質があると思います。
汚れを脱いだみたいだわ。汚れ「だけ」を脱いで、本来の質感をもう一度体験する。そうするだけで、「あっ、まだまだイケてる。うちのお風呂」って、気持ちが上がるのね。とは、お客様から頂戴したご感想です。
本年も、どうぞ宜しくお願いします。
※ナチュラルな凹凸&マットな質感で木の質感を表現した浴室壁の双璧、「鮮明な木目プリントと強い光沢の浴室壁」。こちらも「汚れをキレイにできない」でお悩みの方が多いです。
日時:2018年1月22日 AM 10:16
年末大掃除 浴室のくすみ 水垢汚れを回復しています
年末大掃除シーズン突入。ウォッシュテックでは、あえて11月に前倒して「年末大掃除」を設定される方が多いです。12月はクリスマス&年末イベントあり、子供の感染症あり、とにかくドタバタ進行になるので、嵐の前の11月、例年あんがい人気なのです。
年末大掃除ご依頼数ダントツ一位は、浴室クリーニングです。
浴室・トイレ・洗面セット、浴室とキッチン換気扇レンジフード、浴室と大理石研磨、という具合に1案件あたりに必ず浴室クリーニングが入ってます。毎日毎日、お風呂を触ってます。
浴槽の縁(フチ)。右がビフォア、左がアフター。
サムネール的な解像度にもかかわらず、仕上がりの違い、お分かりいただけるかと思います。
クリーニング前のFRP浴槽は、カサカサと膜が張ったように水垢で覆われています。同様のベージュ色の水垢は、排水栓にも固着。汚れの薄膜で、くすんで曇った印象です。よく見ると、丸や瓢箪型の白い盛り上がりが重なっています。指で触ると、わずかに凸凹があり、サラサラとパウダー状の感触。
クリーニング後は、汚れの薄膜がツルっとなくなり、鮮やかに天井の照明の形が映り込むようになりました。何も映らなかったパサパサした樹脂が、社長・中島の指いっぽんいっぽんを映しています。触ると、キュッキュッ。ニュートラルで心地よい樹脂本来の質感です。プルプルと瑞々しい浴槽には、清潔感があります。
浴室は、ハウスクリーニングの中でも最も「汚れ」と「素材」が多種多用であり、本来の質感に回復することが難しいところです。やわらかな樹脂やメッキのユニットバスに固着した金属質のミネラル汚れ。超難問です。
汚れ「だけ」をなめらかに取り去り、本来の質感に戻す技術がなければ、不潔で古臭い印象を一気に変えることができません。
そのため、一般的なハウスクリーニング業者においては、浴室は最も顧客満足度が低いメニューです。「え...これで終わり?ぜんぜんキレイになってない。私がやったのと、そんなに変わらない」と、モヤモヤされた経験がある方も多いことかと思います。
プロを名乗るハウスクリーニング業者も、実は仕上がりに自信がないのです。なので、浴室クリーニングは8000~15000円が相場。安くしているんだから、汚れが取れないのは仕方がないんですよ。と、価格で表現しているのかもしれません。
ウォッシュテックのお客様は、「いっけん安価に見えるが、自分の悩みに立ち向かって解決してくれないハウスクリーニング業者は、結局めちゃくちゃ高いと思う。そういう考え方は嫌いだ」と仰る方ばかりです。そんなお客様に恵まれて、いっぺんも「高い」と言われたことがありません。
今シーズンも、たくさんのお客様のお役に立てますように無我夢中&一心不乱、駆け抜けてまいります!
日時:2017年11月15日 AM 11:40
ユニット浴室 水垢くもり汚れの撮り方
中古マンションご購入後、ご入居前の空室全体ハウスクリーニング。標準仕様の作業内容に含まれるユニットバスのクリーニング。
「立地や管理が気に入って買ったマンションですが、なにぶん浴室が汚くて...」と、お客様。
壁面。白っぽくパサパサとして、元々の質感がまったく分かりません。縦にスジスジと、滴の垂れた跡が見えます。
浴室は、ハウスクリーニングの中でも最も難しいところです。ハウスクリーニング業者においては、本来の質感を保ちながら的確に汚れだけを取り除くことなど「不可能。できない。」と考えられています。ほどほどでギブアップしなくちゃ採算が合わないでしょ、時間とお金があったらできるけどね~と強がってみるハウスクリーニング業者もおりますが、実際のところは方策が無いので絶対に仕上がらないのです。
そして、ビルダー、デベロッパー、デザイナー、メーカー...住宅にまつわるあらゆる専門業者が、「使用した浴室であれば、汚れていて当然である」考えています。なぜなら、新たなものを生産し販売することが彼らの商売であるので、今あるシビアな汚れを解決するためのノウハウは管轄外であり、不要なのです。ゆえに、彼らがハウスクリーニングに割く予算および評価は、とても低いです。
汚れに対しての意識が閉塞するなかにあって、いま流通している中古マンション・中古一戸建ての浴室、ほぼ全てが「薄汚れた浴室」「不潔感がある浴室」「行き過ぎた掃除でダメージがある浴室」です。何千件も見てきてますが、汚いものを汚くない、と言い切って売買されてます。
私は、ほんとにそう思ってるのかしら?見えてないのかしら?と不思議に思ってます。
そんな中、私と同じく、「汚いものは汚いよね」って叫びたい立場の方がいらっしゃいます。
買主さんです。
築10年以下でリフォームなんてイヤだ。でも、清潔感と不潔感がベットリはりついたものを使うなんてイヤだ。このままでは、気分が凹む。気持ち悪い。「数千万出費して買う・これからけっこう長く住む」当事者であれば、オンビジネスゆえの他人事ではいられませんよね。自分事ですから、ちゃんとされたいに決まってます。
汚れを正しく認識する。汚れを徹底的に除去する。気持ち良く美しく、長く使う。資産価値が守られる。そのシンプルかつ合理的な美意識が、いづれ日本の住宅業界のデフォルトになればいいな、と私は考えてます。
まずは、当事者である買主さんからなのかなぁ、と私は思ってます。
回復型ハウスクリーニング後のユニットバス。
回復型ハウスクリーニングは、結果が全て。どうでしょう!?
樹脂パネルの石調パターンが見えるようになりました。本来の質感というのは、こういうことです。照明、浴室鏡、ポールがクッキリと映り込んで...右側に、誰かいるよ。それは私でございやすー。
こんな角度から撮ったビフォアアフターの写真、見たことないでしょう。だって、この角度から撮ると残っている汚れも擦って傷つけた跡も丸見えになってしまいますから。自分をわきまえているハウスクリーニング業者なら、撮りません。もし同じアングルの画像を見つけたら?それはもう、くもり、ムラ、傷がないか存分に目視してください。汚れが残ってる写真を載せている業者が少なからずおります。よく確認することです。
下から激しくあおるこの写真、どうやって撮影したかって?とりゃー!
ウォッシュテックのハウスクリーニングは、水分は全て拭き取ってドライな状況でお引渡しします。そうでなければ、「乾いたら、うっすら出てくる」汚れがチェックできないからです。チェックできなければ、対応もできない。そして、このようなポーズの撮影もできないのです。他の業者は、手で絞った湿ったウェス(雑巾)でザっと拭いておしまい。ウォッシュテックは、何もかもが違うのです。
「早めに予約していたのですが、実は予想外に出産の予定が早まって...とはいえクリーニングしないと住める状況ではないし...もう今日がギリギリの日程で...でも、いろいろあった甲斐がありました、大満足です!赤ちゃんとお風呂に入るのが楽しみです」と、お客様。
あわわわ、そうだったのですね。でも、間に合ってよかったよかった...すてきな新生活を!
日時:2017年9月29日 AM 10:49
クリーニング済み中古マンション 「回復型」で気持ち良く整える
中古物件、ご契約後ご入居前の全体ハウスクリーニングのご依頼が多くなってます。
ここ5年ほどは、中古マンションおよび中古戸建の売買を成功させるためには「ハウスクリーニング」が必須、と言われています。
しかし、このハウスクリーニングは、売主さんのためのハウスクリーニング。内覧の際に印象を良くして、きれいに使っていることをアピール。早く・高くの好条件で売却するための「戦略」なのです。
ここ1年ほど。東京オリンピックの雰囲気からなんでしょうか、中古物件の動きが早いように思います。今までは、空き室状態がしばらくあって、その状態で内覧が行われることが多かったように思うんですが、このところ、在宅の状態で内覧、売主さんの退去に合わせて契約、そこからすぐにリフォームとハウスクリーニング、完了次第すぐに買主さんが入居、というスケジュールの方が増えている印象です。
確かに、売主さんと買主さんのスイッチがタイトで物件の稼働が止まらない。マンションの場合だと管理費などなど、合理的。しかし、弱点があるのです。
今ここで生活している家だと、空き室で内覧するよりも「きれい」に見えるのです。
上にも書いたとおり、売主さんが行うのは「戦略的」ハウスクリーニング。自分の顔が見える内覧になるので、ちゃんと掃除できるちゃんとした人なんだなぁ、この人からなら買いたいな、と思われたい。売るためだったら何だってする。とはいえ、もう売っちゃうマンションに、なるべくお金を使いたくはないのです。したがって、通り一遍、安いハウスクリーニング業者を選択するのがデフォルトだと思います。
なので、売主さんが退去後、契約(引き渡し)する段階で初めてガラーンと何もない空き室になったマンションをご覧になって、「思ったより、汚れている...イケると思ったけど、こりゃイヤかも...」とズーンと思われる買主さんが増えているのかなぁと感じています。
そう感じるのはなぜかと申し上げますと。ウォッシュテックにマンション全体ハウスクリーニングは、ご契約から2か月くらい前に初めてお問い合わせくださる方がほとんどなんですが、その段階ではだいたい「自分が見たところ、きれいでした」と仰るんです。しかし、その「だいたい」の方ほとんどが、作業開始日寸前になってから「空室の状態で見たら、けっこう汚れてました」と凹み気味にご報告くださるのです。
たとえば、このユニット浴室。もちろん、ハウスクリーニング済み。
水栓の下、カウンターの上。この箇所は、ふだんのお掃除でも手を入れにくい位置です。それゆえ、汚れが強靭になりやすい。通常一般的なハウスクリーニングならば、この濃色で微妙な凹凸とマットな質感をもつ浴室パネルを、清潔でニュートラルな状況に回復することは不可能です。(断言!)
ハウスクリーニングで追えない汚れが残っていたって、この位置はふつうシャンプーボトルやバスグッズがあるわけで、内覧時には全く見えないのです。見えないことは、無いことと認識するのが人の目というもの。
引き渡し後に見渡して、あれっ?すごい汚れてる!一点凝視。もうちょっと広く見渡すと...あれっ?ここもある、ここも...全体にかなり薄汚れている。契約直後、突然、空き室でチェックする「目」に切り替わったときのショックは、けっこうなものかと思います。
回復型ハウスクリーニング(レストレーション)後の、同じ箇所。
「ウォッシュテックさんに最初から決めて、早めにお願いしておいて良かったです。」と、お客様。
今回は浴室を例に出しましたが、床も、そのほかの水まわり(トイレ・洗面台・キッチン)も、同様の「内覧時には全く見えずにキレイだと思ってた」系の汚れは、たくさんあります。これを拾って対策するのが、ウォッシュテックが行う「ご契約後、ご入居前」の中古マンション全体ハウスクリーニングです。
繰り返し申し上げますが、ウォッシュテックでは、中古マンションをご契約された買主さまご自身がご入居前にされるにあたり、今後のご生活ふさわしく整える目的のハウスクリーニングをさせて頂いています。
売主さん負担で行う、あるいは不動産仲介業者さんがサービスで行うハウスクリーニングとは目的および内容が異なりますので、宜しくお願い申し上げます。
日時:2017年8月 9日 AM 10:29
浴室スイッチパネルの水垢汚れを回復 レストレーション
東京都港区のタワーマンションにて、浴室クリーニング。
タワーマンションでは、管理規約上ベランダに洗濯物を出せません。そのため、浴室乾燥機がデフォルトです。ゆえにもちろん、浴室乾燥機フル稼働のバスルームが一般的です。
都市圏のマンションにお住まいの方は、お仕事がお忙しいことから勤務先と自宅を近くにされたいわけで、ということは、入浴タイムと洗濯タイムがひと続きな場合がおそらく多いんだと思います。
帰宅後(夜)、お風呂に入る→入浴後に干して、浴室乾燥機をON→朝、乾いた洗濯物を取り込むスタイルの方が多いように思います。
今回のバスルームも、そのようにお使いです。こちらは、スイッチパネル。
し...白い!ガチガチ!指で触るとザラザラ!
浴室乾燥機ご使用の際、水道水の滴がある状態のまま乾燥機(もしくは暖房)を入れられると、その場で水道水の水分が干上がり、含まれるミネラル(カルシウム、マグネシウム、シリカなどの金属イオン)が残ります。そして、高温で焼き付くように固着。
スポンジ、お風呂掃除用洗剤、カビキラー、何をしても「ほぼ変わらない」強力な水垢に。
私は、この状況になると、ご自分で頑張られるのは得策ではないと考えています。
2005年以降徐々に、ユニット浴室の樹脂は繊細になってきているように思います。ユニットバスの樹脂よりも、浴室乾燥機の高温で焼き付いたミネラルは固いものです。力いっぱい磨けば、水垢は削り落とせるかもしれません。しかし同時に、表示パネルも凹凸に削られてクリアさを失うことになるはずです。
通常一般的な道具や洗剤で太刀打ちできない汚れに関しては、早々のギブアップが大切だと思います。なぜなら、力いっぱい擦って付いた傷や過激な洗剤(たとえば、浴室なのに便器用の酸性洗剤を使ったり、強力さを謳う業務用洗剤をネットで買ったり)してできたダメージは、手の打ちようがなくなるからです。つまり、リフォーム(とても高額)しか方法がなくなる。損失が大きいと思います。
不潔っぽい。古臭い。使用感・生活感がありすぎる。ネガティブなイメージを払拭したい。しかし、掃除やハウスクリーニングで何とかできるレベルではない。そのお悩みに対応するのが、ウォッシュテックが打ち出す「回復型ハウスクリーニング」です。
日本では誰もやっていないので、分かりやすく「ハウスクリーニング」という単語を含ませていますが、やっていることに正しく当てるなら、「レストレーション」。日本語では、回復・修復・復元・復旧という意味です。汚れを徹底的に取り除くことで、質感を本来の状況に近いものに取り戻す作業を、「レストレーション」と言います。
※
レストレーション
アメリカでは、40年くらいの歴史をもつ一般に広く知られた「産業」です。科学技術に基づき論理的に汚れを取り除く技術が日本では発展途上ゆえ、現状ほぼ知名度ナシです。(なので、知ってください!)
※
素材本来の光沢や触り心地を復元するレベルまで汚れを取り去る、「レストレーション」後の操作パネル。
情報を見やすい、なめらかな操作パネルになりました。プルっとしたプラスチック本来の質感です。どこでもなんでも、汚れが取れて元の感じに戻ったら、清潔でオシャレで気持ち良いものになるのです。
正直、作業はとても大変。レストレーションでも、ウォッシュテックではこれが限度です。汚れだけに着目してプラスティックを傷めたらいけないですから、これ以上は深追いできず、薄く残る可能性が高いです。
水垢を焼き付けないことが、一番の得策。浴室乾燥機のスイッチオンの前には、ワイパー(スクイジー)で水を排水溝に向かって切っておくか、使った後のバスタオルでザっと拭き取る習慣で、長く美しいバスルームを維持されてください。
もう汚れてますヤン!自分で何とかするのってコワいヤン!そんな方には、レストレーションが助けになるかもしれません。覚えておいてください。
ド~はドーナツのド~、レ~はレストレーションのレ~♪ ウォッシュテック社長・中島が、出動いたします~
日時:2017年7月18日 PM 02:53
石鹸カス ニオイ ねとねとパサパサ!浴室のフィルム状の汚れ
梅雨まっさかり。ほぼ毎日、浴室クリーニングをお引き受けしています。
この時期、毎日のおそうじをされるとき、特に「におい」、気になる方が多いかと思います。
臭い問題を回避するために、必要なことといえば...なんでしょう!
入浴後から朝まで換気扇を回す。窓は開けない。水分をなるべく早く排出(ワイパーでかき落として排水溝に送り込む)or回収(体を拭いた後のタオルなどで拭き取る)。
全て正ぇぇ~解!きわめて効果的かと思います。
でも、打開策にはならないかと思います。モワ...ムワ...ねと...ヌル...ベト...(不潔で気持ち悪い感覚)との付き合いは、断ち切ることができないと思います。
なぜなら、臭いのもととなるバクテリアそのものである「汚れ」を取り除くことが、最も合理的な対応であり、カビや臭い対策の大前提になるからです。
浴室の代表的な汚れといえば、石鹸カス。乾くとパサパサ粉っぽく、湿るとネバネバしてベトベトしています。色は、白っぽいグレーやベージュ。
石鹸かす(ソープスカム)は、化学物質としてキレイに割り切れるものではなく、カビやバクテリアとムニャムニャと絡み合ってフィルム状に張り付いた汚れです。歯垢のようなイメージが近いかもしれません。嗅いでみる。ウワー、オエッ、悪い予感しかしない。なのであります。
※お食事中の方は、読まないでください。→浴室に蓄積した石鹸カスは、不潔な状況のトイレ、もしくは下水溝(どぶ)に似た臭いです。
つまり、「汚れそのもの」が臭いであり、汚れが増えればよりハード、減れば軽くなる。
モワ...ムワ...ねと...ヌル...ベト...を感じ取れるバスルームは、事実、汚れているのです。
汚れがたくさんな状況では、いかなる工夫も無力なもの。いくら周りから固めるように整えても、実感できるレベルまで効いてきません。
臭いを消臭・除菌などと書いてある商品を買う。水溝に氷を放り込む。緑茶・炭・善玉菌・エッセンシャルオイルをスプレーする。
臭いって、どんどん「プラス」したくなります。これさえあれば、チャラになるかも...と、どんどんプラスしたくなりますね!
実は、逆。とことん「マイナス」にいく、と考えを変えてみてください。
手間・時間・お金をチョイチョイ積んでゆくよりも、ズガーン!と汚れを一網打尽にする方がシンプルイズベストな策なんじゃないかなーと、私、まったくマメではないので、そう思います。
一網打尽にした後は、上記に挙げた「ちょいちょい工夫」でも「効いてる!私の苦労、報われてる」と実感できるようになります。そして、かなりの時間を稼げます。
白くパサパサと曇っていたエプロンパネルは、つるつると滑らかに床を映しています。指で触るとニュートラル、何にも付着していない感触。
歯垢をくまなくクリーニングした後の歯は、すべすべ、つるつる。口臭も感じません。ウォッシュテックの浴室クリーニングは、そんなイメージです。
日時:2017年7月 1日 PM 12:13
ハウスクリーニング済みマンションはキレイではない話・その2
引き続き、中古物件の空き室全体ハウスクリーニングについて。
中古マンションの売買の際、デフォルト化されている「ハウスクリーニング済み」物件。
「内覧時にチェックできない箇所には、売主さん成分100%の汚れがゴッソリあるよ。ハウスクリーニング済の物件でも不潔だ。」というお話が、その1でした。今回は、その2です。
マンションを買う。となると、だいたいの方はとても「切羽詰まる気持ち」になられると思います。ソワソワでワタワタでバタバタになりますでしょう。
そんな中ですから、大半の方は、最も手配しやすい清掃業者に空き室全体清掃を依頼されるかと思います。この場合、不動産仲介業者経由で紹介してもらった清掃業者、あるいはネットでサクッと見つけた清掃業者です。
空き室全体ハウスクリーニングは、下請け・バイトを動員して数名で作業、半日(4時間)~1日(8時間)で終了。ダッと入ってバッと上げる。それが業界のスタンダードです。
上記のタイプの清掃業者は、業界スタンダードど真ん中にカテゴリされるひとたちなので、作業はとにかくスピーディ。使う洗剤は数種類、それで解決できない汚れはスルー。石やカーペットを含む高級仕様であっても、定型通りの作業スタイルを貫きます。
つまりこれ、「内覧で第一印象を良くする目的でされる売主負担のハウスクリーニング」と同じ方式なんです。
いくら安いハウスクリーングだったとしても、同レベルの作業を2度繰り返して依頼することに意味はあるのだろうか。私は、(儀式として執り行うなら別ですが)不要なコストだと思います。
コストを割くならば、その1のような「見えない箇所の汚れをしっかり追う」ことと、もう一つ、「カビとかベトベト汚れは無いから不潔とはいわないけれど、キレイではない」箇所へのアプローチです。
浴室で言うならばシャワーヘッドのカリカリ汚れとか。
※吐出面の表面に凸状に固着している水垢を除去しています。孔の深いところまでは洗剤やブラシが届きませんので完全に取り除くことはできません。お気になさいます方はシャワーヘッド交換されてください。
浴室扉のボヤボヤ白い水垢・ダラーっと垂れた跡のように固着した汚れとか。
なお、このバスドアも「ハウスクリーニング済み」物件です。浴室扉の塗装枠・樹脂製のガラス窓は、一般的なハウスクリーニング業者にはスッキリ解けない、難易度高いものなのです。
もちろん、完全にドライな状況で撮影しています。だいたいの清掃業者の浴室扉の写真は、うっすら濡れている状態で撮影されてます。濡れていると、汚れが見えないのです。同じようなアングルだからと見過ごすなかれ!
おそらく、ご入居前の方のハウスクリーニングへのご期待は、売却前のハウスクリーニングとは全く違うのです。
ここで、明日から新たな生活を始めるにあたって。気持ちよく。納得いきたい。そういうのが目的なんじゃないでしょうか。
そんな方の空き室全体クリーニングは、回復型ハウスクリーニングでしか実現できない。と、ウォッシュテックは考えています。
ハウスクリーニング済み物件を買ったあと、ハウスクリーニングを入れて、なのに入居前にあらためて拭き掃除をしたくなる。前とぜんぜん変わってないじゃないのとクレーム入れたくなる。そんなの疲れますよね。事実、その結果、後日~数か月後あたりにドッと疲れて倒れちゃってーと仰る方も、たくさん拝見しております。
お仕事もされて学校もあっての日々の生活の中に、マンションを選んで買う。そして、手配。お引越し。それはもはやミッションインポッシブル級に消耗する活動なのです。
そんな中で、スムーズでストレスがない転居を完遂するためには、ハウスクリーニングのクオリティがきわめて重要・マストなことだと思います。
日時:2017年2月17日 AM 11:56
パナソニック ラクピカフロアの白い水垢をクリーニング
Panasonic(パナソニック)社製のユニットバスをクリーニング。
ラクピカフロアの浴室床。
ココチーノ、オフローラ、FZ(シリーズ)に採用されているラクピカフロア(およびスミピカフロア)。
標準仕様となっているマンションも少なくありません。戸建含め、とても売れているシリーズです。しかし現状、お困りの方がとても多いです。
白いモヤモヤが汚らしい。スポンジと中性洗剤でのおそうじではビクとも取れません。カビキラーでも変化なしだと思います。クエン酸と重曹で取れる、ブラシでほじれば落ちる、などとネット情報では出ています。しかし、もしそれで解決できるんだったら、こんなに頻繁にご相談を頂くことは無いと思ってます。
カルシウムは確かにラクラク落ちると思います。しかしシリカはこびりついたまま。カルシウムとシリカでは、分子のサイズがぜんぜん違うのです。日本の水質の地域差を想定して作られておれば、この苦悩はなかったかもしれないです。
思い切ってハウスクリーニング業者に頼んでみても、ほぼ変化なしで引き渡されてしまい「ガーン...」なお気持ちで画像検索されて、ウォッシュテックにあらためてご依頼くださる方が、とても増えています。
クリーニング後のラクピカフロア。
「ラクピカフロアの浴室床の白いモヤモヤ汚れをおそうじで解決する方法は?」とお尋ねになる方がときどきいらっしゃるのですが、洗剤は業務用の中でも最高峰にガチなヤツが10種類ほど必要ですし、何万円もするオーダーメイドのポリッシャーブラシがないと成立しないし、使う道具は箱に多種ギッシリだ...もし道具や洗剤を高額で揃えられたとて、それらを的確に使いこなすことはできないだろうし手順と注意事項がめちゃめちゃ多い...いろいろ考えるんですが、「すんません、うまく言えないっす...このような深刻な状況に至らしめにくくなる方法はありますが...」と答えるしかないのであります。すんません...。
2017年現在、ウォッシュテックだけがこのレベルに到達できると思ってます。
Panasonicのラクピカフロアに関しては、ビフォアアフターの施工画像も他の業者にはありません。同じようなアングルで掲載されている業者もありますが、必ず汚れが残った状態が画像から確認できます。よく見てください。汚れが残っている画像を見て頼むということは、落ちなくてOKと言っているのと同じこと。ましてや、画像が1枚もない業者に頼むなど。おそろしや。
日時:2017年1月19日 PM 01:41
浴室扉 溝の汚れを分解洗浄
ユニットバスのクリーニング。
壁、床、扉、浴槽と鏡、と、水垢でパサパサ白く濁った汚れを回復した例を色々書かせていただきました。しかし、当たり前の作業なのでウッカリ一度も書いていなかったことがありました。
本日は、浴室扉のスリット(溝)について。
ユニット浴室の扉の下、入るときにまたぐデコボコ溝、クリーニング後の様子です。
このパーツ、いくつかに分解することができます。
扉の排水溝、お掃除されたことございますでしょうか。実は、「一回も開けて洗ったことがない」と仰る方が大多数です。
ん?いま、排水溝って言った?
そうなのです。ここ、上の板を分解すると、扉の上部から入った水が、浴室内に排水されるようになっているのです。
クリーニング時に拝見してみますと、髪の毛にホコリにカビに、汚泥か石か何だか分別不可能な真っ黒な汚れが、グワッと堆積していることが多いです。そして完全に「排水口」がふさがって、機能が失われている...。
え?そうなん?と思われたならば、ご自身でお掃除にチャレンジされてみてもよいと思います。
しかし、実際にやってみると、これが難問なんです。
ゴチャゴチャしてて外しにくく、戻すのも面倒くさいです。うまく分解できたとしても!だいたい白く塗装されています。ここが強烈に汚れているとしても、何で洗ってよいか分からないでしょう。
歯ブラシとお風呂用洗剤スプレーで擦っても、なんだかスッキリしないなぁ。汚れが固い。もっと固いブラシで力いっぱい擦る?キャー塗装が傷ついた!そしてパーツを再び戻す。疲れる。のような結果になりがちかと思います。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、ここも他業者にはない高いレベルでキッチリ手を入れています。
お風呂掃除をやってもやってもカビてくる、汚れてくる。それは浴室のどこか「見えない箇所」にカビや汚れが「確かに」あって、そこを起点に繁茂してくる傾向があるからです。
見えないところのカビも汚れも、キッチリ取ってゆく。見えない箇所にある汚れを一つ一つ潰してゆく。汚れやすくなる、かんたんに管理できなくなる、その原因をあらかじめ摘んでおく。
それゆえの、「1年に1回のご依頼でも、クリーンを実感できる」ハウスクリーニングなのです。
ウォッシュテックのクリーニングは、表面をツルツルにニュートラルな質感に回復するだけではございません。第一印象を圧倒的に変える迫力も強みですが、
清掃の基本に忠実。清掃の基本をしっかり。
浴室扉のスリットのクリーニングの様子も、併せてご参照ください。
日時:2016年10月21日 PM 12:07
パナソニック:ユニットバス 壁面パネルの濁り汚れ
パナソニック(旧ナショナル)社製のユニット浴室をクリーニング。
パネル壁面の汚れ。なお、築3年です。
白いツブツブが水玉模様。シャワーが掛かりやすい位置は、白い水垢が筋のようにハッキリと目視できます。手のひらで触ると、カサカサと粉っぽく、ところによっては僅かに凹凸を感じます。
シャワースタンドも、金属らしい質感がまったくなく、白い膜に覆われたように濁っています。
浴室クリーニング後。
つるり!浴槽の形が鮮明に映り込むようになりました。写真左端、社長・中島の腿から膝があります。浴室鏡から、そのまま違和感なしに壁のパネルにも映り込んでいます。ツブツブ、ざらざらの濁りや曇りがなくなり、とてもなめらか。指で触っても、引っかかり、ありません。プルンとニュートラル、樹脂そのものの感触です。
シャワースタンドの質感も回復。ステンレスはステンレスの、パネルはパネルの美しさを取り戻すことができました。
ユニットバスの壁面パネルは、2005年ごろからでしょうか、どんどん趣向を凝らした色柄になってきています。それに伴い、表面の材質も、きわめて繊細に。
今回の現場のパナソニック製の浴室は、木目調なのか石目調なのか、ほんとうに繊細な質感のプリントが施されています。繊細なテクスチャが印刷されているということは、表面がツルッとクリアでないと表現できないわけです。新築のときは、一面に密着したフィルムをピーっと剥がしてから引き渡されます。ちょっとした傷もメチャ目立つ、つるっつるの液晶画面みたいな壁面パネル。
そんな壁の浴室で、毎日お風呂に入る。そりゃまぁ、飛んだ水とか石鹸とかカビとかで汚れますよね。さぁ!どうする?
ガッシガッシ掃除をしたら、絶対キズ付くよね?と思われる方が、けっこういらっしゃると思います。そうなんです。ガッシガッシ磨いた結果、削った跡が目立つ壁面パネル、私、たくさん見たことあります。クレンザー、ハードなスポンジ、メラミンスポンジ。「壁を力いっぱい擦って掃除したら、傷ついちゃって...」と仰るお客様がお使いになった3大ウエポンです。お控えください。
しかも!ユニットバスの近年のトレンドとして「鏡のある正面だけ、黒か茶褐色」のデザインが多いように思います。黒塗りのハイヤーでは、小さな傷や手のひらの油の跡、ひときわ目につきます。浴室のパネル壁も、濃い色であれば、傷や汚れが目立ちます。水垢の曇りや濁りも目立つ。掃除した跡の傷も目立つ。
パナソニック製の浴室の壁、難問です。
築浅であっても、汚れで行き詰られてお困りの方、とても多いです。
ペロリンと汚れのくすみだけを取る技術は、ウォッシュテックの専売特許。他のハウスクリーニング業者では、この問題、このようにクリアに解決できないのが実情です。
写真のこの角度、きわめてアラが目視しやすい強気のアングルなのです。社長・中島の画像は、現場実績を証明するためにあります。なので、他の追従を許さないよう最も厳しいアングルを選んでいるのです。
写真はもっとも重要な検討材料です。もし同じ角度から撮っている他業者の写真があったら、よくご覧ください。ポールの裏や凸部とのキワなど、どこかに汚れが残っているはずです。
日時:2016年10月13日 PM 12:32
ヤマハの浴室扉(折り戸) 白い汚れで曇って見えない
東京都三鷹市にてユニットバスの浴室クリーニング。
ヤマハ(現・トクラス)製ユニットバスの折れ戸。
扉の「窓」というのかしら、透明のガラスっぽいところが白く汚れています。特に、腰から下の高さ、シャワーや掛かり湯が飛び散る部分の汚れが厳しいです。
浴室の中は、いったいどのようなことになっているのだろう。扉をピッチリ閉めていても、洗面所をお使いのお客様から「そうかーそうなのかー」と思われてしまう。それが扉の汚れのオソロシさです。
浴室扉のサラザラ模様のついた窓は、樹脂製です。
この汚れ、カビなんじゃない?とカビキラーをスプレーしても、ほぼ変わらないと思います。
カビもいくぶん含まれているかもしれませんが、白い汚れイコールカビではありません。なので、スカッと落ちる可能性はゼロです。あまり頻繁にカビ取り剤を使われると、樹脂や塗装がスカスカと劣化してミクロな凹凸に崩れ、よけいに白い汚れが付きやすくなりますので、カビキラー作戦はおすすめではありません。
じゃあ、ゴシゴシこすってみる?
研磨剤入りのゴワゴワスポンジや「水垢が取れる」とホームセンターやハンズでゲットした道具で擦ると、傷ができる可能性大です。実際に、ぐるぐる模様の消えない傷が痛々しい折り戸を、私は何度も見ております。そういう経験から、やめといた方がいいと思います。
浴室クリーニング後の折り戸。
浴室の向こうが透けて見えるように回復しました。
白い枠、塗装部分もご注目。ガラス部分と枠部分、いづれもそろっての清潔感です。
カビ取り剤はダメ、擦るのはダメ、とディスってばかりじゃないか。じゃあ、どうするんだよ。と思われた方も多いのではないでしょうか。
ユニットバスの折り戸をきれいにすることは、ハウスクリーニング業者でもきわめて困難です。他のハウスクリーニング業者の作業写真を実際にご覧になるとお分かりになるかと思いますが、角や下部に白いムラがうっすら残っている。あるいは水に濡らして汚れが見えない状態で撮影している。この2種類がほぼほぼです。
つまり、ふつう、この汚れはキレイにならない。取り除くことはできない。
ウォッシュテックがヘンすぎるだけのことです。社長・中島が日本中にゴロゴロおれば、そんなこと言いません。でも、2016年現在一人しかおりません。なので私は、「難しい汚れを付けないように暮らす」が、ベストアンサーだと考えています。
既に強力に育ててしまった汚れをどのように取るかではなく、付けない。それが、「最強にして究極の掃除術」ではないかと考えています。
そのためには、汚れって何なのか知っていただかなくてはなりません。この汚れは、水道水からできてます。水道水に含まれるミネラル、つまりカルシウム・マグネシウム・ナトリウム・シリカなどの金属イオンが固着しているんです。特にシリカスケールは、付いたらマジアウトとビビッていただきたいです。
水分はその場で乾かすのではなく、ともかく切る、切りまくるのが、キッツイお風呂掃除をやりたくない方のための「いちばんラクな方法」だと思います。
キッツイお風呂掃除が「あえて好き」な方もいらっしゃいますけれど、キッツイのに成果が出ないお風呂掃除が好きな方はいらっしゃらないと思います。
なので、付けてから落とすことを考えるんではなくて、「付けない作戦」ぜひ習慣化されてみてください。
「折り戸の交換も考えたんですが、浴室扉だけで4~5万円するんですって。クリーニングですから新品同様に戻ると期待してはいけませんけど、うちはウォッシュテックさんに頼めてよかった~。交換するなら、ユニットバス全体でリフォームしたかったんです。」と、お客様。
コーティングをして、お納め。コーティングは、汚れの固着を避けるために施しましたが、水を速やかに排水させるためにも有効です。
リセット完了。今後は、水気を切りまくり生活でゆかれるそうです。
日時:2016年9月26日 PM 02:55
パナソニック浴室 フラッグストーンフロアの落ちない汚れを回復
パナソニック製ユニットバスをクリーニング。
パナソニック社製のユニット浴室の床「フラッグストーンフロア」もしくは「ラクピカフロア」の汚れにお困りの方が多いです。
このユニットバスは、築4年。床の状況は、水垢とカビが強いです。
あれ?でも、フラッグストーンフロア、ラクピカフロアって、「おそうじが他のメーカーのユニットバスよりもラクですよ」って言ってたはずよね?
フラッグストーンフロアやラクピカフロアの表面には、きわめて微細な凹凸加工を施されています。この微細な凹凸が、確かに日常で付く汚れを寄せ付けない...と言えるんですが、一方で、この微細な凹凸にシリカスケールが引っかかるというか、固着してしまうのです。
シリカスケールは、ベトベトした油性の汚れではありません。また、爪でカリカリ剥がれるようなカルシウムっぽい感じもありません。ものすごく小さくて、かさのない物質です。薄ーくミクロな凹凸に張り付いて、表面の「ステキ機能」を蝕んでゆき、
黒くて不潔。お風呂掃除しても全く落ちない、変化なし。なすすべがないまま、どんどん酷くなってゆく。私はそんなに汚い暮らし方をしているとは思えない。新築からまだ数年なのに。何これー!こんなハズじゃなかったんですけどー!どうしたらいいのー?
と、検索されて、ウォッシュテックにお問い合わせくださるようなんです。
この画像をご覧になって、知っていただきたいです。上水道が地下水源のエリアはこうなることも珍しくありません。
メーカーの方がシリカの存在を正しく把握していたら、「掃除がラク!」と言っただろうか。おそらく、いな!メーカー対応策が現状無いということは、シリカ発信の取れない黒ずみ問題、全くの想定外かもしれません。
なので、ウォッシュテック、パナソニックの難しいユニットバスの作業例が今日も増えるのであります。
浴室クリーニング後のフラッグストーンフロアの床。
本来のベージュ色に戻りました。ムラもモヤモヤも乗っかっていないニュートラルな床。
パナソニックのユニットバスの「ラクピカフロア」もしくは「フラッグストーンフロア」の汚れに対応できるハウスクリーニング業者は、首都圏でもほぼありません。対応できる業者であっても、どこかに汚れが薄くムラムラ残っているか、ガッシガシに削った跡ができるかのいづれかになるので、画像として載せられないと思います。
こんなふうな写真をお見せできるのは、日本でウォッシュテックだけです。
えっ?写真が遠すぎる。汚れが残ってるかもしれないじゃん?って思われました?では、ズームで!
どうでしょうか。
日時:2016年9月12日 PM 03:46
ユニットバスの床 凹凸の黒ずみ、ヌルヌル、白いパサパサ汚れ
横浜市港北区にて、ユニットバスのクリーニング。
浴室で、もっとも汚れが厳しいのは、ズバリ「床」です。なぜなら、いちばんよく使う場所だからです。お風呂場の中で最も、シャンプーや石鹸が触れていて・椅子やら足やらが接していて・水分がいつまでもある。だから、いちばん汚れます。
でも、毎日のお掃除で「一番」床を頑張られている方は少ないと思います。(おそらく、浴槽じゃありませんか?)
浴室の床。汚れの度合いに対して、掃除の回数および手の掛け方が足りていない傾向があるんじゃないかなと思います。なので、1年2年経過してみてから、あれーっ掃除しても落ちない!ちっともキレイにならない。と気づかれる方が、少なからずいらっしゃいます。
滑り止めの凹凸に入り込んだ黒ずみ。モヤモヤと広がった白い汚れ。水栓・カウンター付近に見られる、厚みを持った脂っこい灰色っぽいベトつき汚れ。さらにヌルヌルのカビ。
多様な汚れが何層にも重なって、お風呂掃除用洗剤をスプレーしても、弾いて汚れがとろけてこない!固いスポンジで擦る?いや、でも傷が付いたらどうする。と、検索されて、ウォッシュテックにご依頼くださいました。
そうなんです。付着してから長期間経過している汚れが蓄積している状態になりますと、市販の洗剤・一般的な業務用洗剤では効いてきません。ガサガサの研磨剤入りスポンジで素材ごと削り取られなかったのは、ほんとうにナイス判断。そこでもし渾身の力を込めてガンガン深追いされていたならば、ユニットバスの表面はキズキズに。修復不可能になるとこでした。
浴室クリーニング後の床。
実際に手のひらで触ってみるとよくお分かりになるかと思うのですが、クリーニング後の床の感触は、ネットリでもパサパサでもなく、ニュートラルなプラスティックまで回復しています。
社長・中島は、専門性が高い洗剤を順序良く使って、それぞれの汚れにアプローチしてゆくのですが、作業の様子を見てるとテトリスみたいなんですよね。私だったらセコセコ棒を待って消すところを、ズバーンズバーンと連鎖で消すみたいな。超高速で次の次のコマを読んでスッパスッパ落として嵌めてゆくような。とにかく、めっちゃ手が早いのです。
対処方法が分からないハウスクリーニング業者では、洗剤を何リットル使っても、何時間ブラシで擦ってもビクともしない汚れ。それを数時間でクリアする。となれば、やっぱこういう動きになりますよね。と思います。
※限られた空間で作業しにくくなりますしので、見学される場合はドアの外からでお願いします。鶴の恩返しみたいな感じになりますけども(笑)
日時:2016年8月10日 PM 01:09
3点ユニットバスのクリーニング
ユニットバスの一種、浴室.トイレ.洗面を1つの部屋にまとめた「3点ユニット」。
首都圏の賃貸マンションにおいては、いわゆるファミリータイプの物件を除くと、ほぼほぼ3点ユニットがはまっているように思います。
ウォッシュテックでは、賃貸の借主さんご自身からのご依頼でクリーニングさせていただくことが、たまーにございます。
ご依頼件数は「たまーに」なんですけど、なんで頼まれたいかを伺いますと、みなさん大体同じなんです。
「ハウスクリーニング後のマンションのはずが、汚かったから再度ハウスクリーニングをお願いした。その仕上がりも、ほとんど印象が変わらない。毎日使うところなので、やっぱり気持ち悪い。自己負担してでも気持ちよい状態にしたい。」
今回のお客様もそうで。賃貸契約されてからご入居(お引越し)までのタイミングで入らせていただきました。
カビや油汚れはありません。
しかし、仰る通り、気持ちは良くないかなぁ。築年数やリフォームのあんばいもあるので古くても致し方ないとはいえ、他人の使用感や生活感が自分のテリトリー内にあるのは、じわじわくるストレスかもしれません。
クリーニング後。陶製の洗面ボウルは、全体を覆っていた薄汚れた膜をツルッと一枚むいたみたいに。水栓もキラッとシャープな光になりました。
もちろん、指触りはカサカサ・パサパサからプルッ・キュッに回復されています。
しかし、床や壁、浴槽などの樹脂部分は、原状回復(入退去)のハウスクリーニング業者が何度も粗いパッドで擦って削ってしまっているので、どうしても傷の凹凸からパサパサな感触です。その凹凸に食い込んだ汚れが、これまた強力に固着していて難儀。手の施しようがなく落ちないまま次へ次へと貸されちゃうのも無理はない状況です。表面の汚れをきっちり洗い、可能な限り本来の質感に近づけるようにしてゆきます。黒っぽいベトベト汚れがクリアになるだけでも、だいぶん印象が変わります。とはいえ、これでいいんだろうかとモジモジしながらお引渡し。
「わ~!ぜんぜんイイです、てかスゴイ。これでやっとワタシの部屋って感じになった~」と、お客様。ホッ...。よかった...。
自分で掃除してみたけれどちっともキレイにならない...しょうがないか...築年数がけっこうな賃貸だもん...今までの入居者の歴史...と自分に言い聞かせながらも毎日うっすらストレス。そんな方がおられましたら、お声掛けください。
日時:2016年8月 9日 PM 12:19
パナソニック浴室の床 ラクピカフロアの汚れをクリーニング
ラクピカフロアのパナソニック製ユニットバスクリーニングをご依頼くださるお客様が増えています。
ラクピカフロアというのは、樹脂製の長方形の細かい格子柄凹凸がある浴室の床です。「おそうじラクラク」「汚れが付きにくい」新機構。そのお手入れしやすさが購入時の決め手になる方がほどんどのようです。
しかし!とても悩まれている方が多いんですね。汚れが付く。付いたらそうじでは取れない。と検索されているようです。
今回のお客様宅の浴室床「ラクピカフロア」。
白いモヤモヤくもり汚れが、濃い地色にとても目立ちます。当然ながら、ご自身のおそうじではまったく変化なし。
実は、今回のお客様は、以前にハウスクリーニング業者を入れられていました。
しかし、懸念のラクピカフロアの白い汚れは、ほぼ何も変わらなかったとのことです。
ハウスクリーニング作業直後はキレイに見えたけれど、数十分後に再び汚れが目立ち始めたので、その理由を業者に訊ねらたそうです。業者の答えはこうだったとお教えくださいました。
「この床は、色が抜けています。製品的な問題なので、ハウスクリーニングでは対応できません。」
お客様のお住まいは分譲賃貸だったので、退去時に貸主から汚れを指摘されて多額の要求をされたら出費が辛すぎる...とお気持ちが重たくなったとのことでした。
そして、その数か月後。お知り合いの方からウォッシュテックを紹介され、ご依頼に至られました。
ウォッシュテックでの浴室クリーニング後。
白いモヤモヤ、なくなった。
もちろん、表面を削りとったり、毒物劇物に相当する強い化学薬品で変質させたりすることは一切なく、本来の質感を維持しています。
※それまでに傷や薬品焼けが作られていた場合には、このようにツルンと汚れのみ取ることは不可能です。
つまり、ラクピカフロアに覆っていた白いシミ汚れは、シリカスケールだったのかなと思います。
ラクピカフロアの凹凸は、それはそれはテクノロジーを駆使した繊細なものです。でも水質がバラエティに富んでいる山と海の国「日本」で日常使用するうえではちょっと抜けているところがあって。
カルシウムなどの大きなミネラルは付着しても容易に取り除くことができると言えますが、シリカは分子が小さい。微細な凹凸に密着して付く。微細な凹凸を足掛かりにして、目に見えるレベルに育つ。でも、シリカはガラス質で、固着した状態から取り除くことはきわめて困難である。
ミクロな世界の話です。触ってもほぼ確認できず、濡れたら消えたように見えます。だから、シミや脱色と専門家から言い切られたら、信じそうになる。
でも、そこに水垢汚れがあるでしょう。ほら、目にも見えているでしょう。シミや脱色なわけがないじゃない。大事に使っているのにさ。
ってなる。これは、ラクピカフロア特有の憂鬱なんじゃないかしら。
他のハウスクリーニング業者では対応できない汚れを洗浄の技術で回復することが、ウォッシュテックのありようです。
パナソニック製ラクピカフロアの汚れで憂鬱にハマっちゃってる方がおられたら、どうかこの記事を見つけてくださいますように。
日時:2016年5月27日 AM 09:27
ユニットバス 浴室扉の隙間のカビ・ホコリ・水垢をデトックス
横浜市都筑区のマンションにて、ユニットバスの浴室クリーニング。
ウォッシュテックでは、ユニットバスの扉は、だいたい外して浴室内でガッツリ洗剤と水を使って洗います。
なぜなら、浴室扉の隙間には、とてもとても厳しい汚れが詰まっている例が多いからです。
まずホコリ。そしてネットリした脂っこい石鹸カス。そしてカビ。そして水垢。からみつくように塊になって、しかも石のように硬い。
カビのみ単独に付着しているだけだったらカビキラー(カビ取り剤)でも死滅させられますが、多種多様な汚れが何カ月もの間に絡まり合って積もり積もって石みたいになっているわけですから、おそらく家庭用おふろそうじ洗剤や一般的な業務用浴室洗剤では、ほぼほぼ変わり映えしない感じかと思います。
家庭用ならびに業務用洗剤は、1日〜2カ月まで程度の汚れしか対応していません。それ以上経過した汚れにはギブアップです。
おそうじされるとすれば、うーん洗剤が効かない?じゃあ、ほじくるか!となると思うんですが、ご存知の通り、浴室ドアの隙間って本当にホジりにくい。
割りばしか?ヘラか?雑巾か?ハブラシか?いろいろ差し込んでみるも、上手く届かず「くそぉっ誰がこんな形にしたんじゃい!お風呂そうじしたことあんのか、そいつは!」などイラッと諦める方が多いんじゃないでしょうか。
ウォッシュテックでは、浴室扉のガチガチ汚れ、まず的確な洗剤を効かしてほどくことから始めます。
それぞれの汚れを結び付けている成分を、まずは柔らかに崩す。続いて残った汚れに適合する洗剤を打って一段階、また別の洗剤で一段階、とネチネチつぶしてゆくイメージです。
浴室扉を嵌めたままクリーニングすると、作業中の動きが制限されますし、十分に洗剤や濯ぎ水を使うことができません。なので、扉は外してガッツリ洗うということです。
最終段階で、やわらかなブラシで弾くように当てて、同時にシャワーで流します。すると、扉の向こう側に、
ボトボトっと黒い塊が。
出た―!デトックスな瞬間です。実はこのとき、脱衣室からお客様が様子をご覧になっていて、「ひぃっ」って仰ってました...。
固い何かでこそげとる、ゴワゴワの何かで削り取る。そのように物理力で責めるのは、このような塗装と樹脂が混在するユニットバスの扉にはタブーです。イッパツで傷付きます。
塗装の剥がれは材質の劣化を早めますし、樹脂がキズキズになると、新たな汚れの足掛かりなり、より強固に汚れやすくなります。
今回のポイントは、
1)浴室扉のスリットは、とても汚れやすい。
2)家庭用やいわゆる業務用洗剤は、3ヶ月以上持ち越した汚れには、ほぼ効果なし。
3)傷付きやすいので、深追いは避けるべき。
予防の方法は、洗剤が効く期間を意識して定期的におそうじをすること。
そんなことできないわよーと思われた方、ちょっとお耳をお貸しください。
浴室換気扇は、稼働時間が長いので「室内のホコリ」を引き込みやすいんです。脱衣室では服やタオルをバサバサしますし、洗濯機もそばありますから、衣類の長い繊維がけっこう多いんですね。
スリットを塞ぐと、換気効率が著しく低下、いくらモーターファンが回っても空気が引き込まれてきません。換気扇のモーターに負荷が掛かります。そしてさらにですね、浴室内のカビが増す傾向があります。湿って温かな空気が循環せず長時間滞留しちゃうから。
扉のスリットが汚れてたら、一つもいいことないやんか。ってことです。
どうです、追い詰めてみました。ちょっとヤル気出ましたか!それとも更にイヤになりましたか!(だとしたらすんません)
もしデトックスご希望でしたら、ウォッシュテックまでお声掛けください。
日時:2016年5月 6日 PM 01:29
ユニットバスの床がモロモロにめくれてきた?それは水垢です
ユニットバスのクリーニング。目地があるタイル床の浴室です。
「浴室の床、膜がベロベロめくれてきたみたいに、まだらに汚れているんです。きれいになりますか?」
お写真を送っていただいて床の状況を確認。
仰る通り、ツヤッとしていて色が濃いところと、はがれたところ?その縁取りが白くなっていて、「表面が、めくれてきた」っぽい感じ。なんだかミリタリー…迷彩柄っぽいぞ?
しかし!このユニットバスの床は、表面加工がなされた製品ではありません。もちろん別のハウスクリーニング業者がマニキュア状のコーティングを塗ったという履歴もない。
これは、水垢です。
水道水の中に含まれているカルシウム・マグネシウム・シリカなどのミネラルが、床タイルの滑り止めの凹凸に留まって表面で干上がり、それとカビやら石鹸カス(ネトネトと脂っこい白色系の汚れ)が混ざり合って、数年かけて積み重なり、このようなまだらに。
塩素系カビ取り剤や浴室用アルカリ洗剤を使うことで、カビと石鹸カスの混じり気が多い箇所は若干薄くなった。しかしシリカの含有率が高い箇所など一般用の洗剤ではぜったいに反応しない部分は残る。残ったところを足掛かりに新たな水垢が積もる。それをモザイク状に何度も繰り返しているうちに、こんな感じに。
ウォッシュテックにおいては、
「他のハウスクリーニング業者では落ちないと言われました(あるいは、実際に依頼したけれど変化なしだった)。この床、きれいになりますか?もう交換しかありませんか?」
と、お問い合わせ頂くことがひじょうに多い汚れです。
浴室クリーニング後。
質感の違いがよくご覧になれますよう、おもいっきり接写してみました。
タイルの細かな凹凸。グレー色の目地。これがニュートラルな床の状況です。
迷彩柄みたいにまだらに汚れた浴室の床。水気で湿った状態よりも、完全に乾いた状態の方が、より目立って見えます。
この水垢汚れ。賃貸物件や中古物件の内覧のときに気にされる方が多いのは、「濡れてない(ドライな)状態で見せなければならない」からかと思います。
通常一般的なハウスクリーニングを入れても状況がほとんど良くならないこともあり、「まだ使えるユニットバスだけど、取り替えねばならないか…」とネットで調べられている方のお目に留まりますように。
リフォームしたら軽自動車を買えるくらいの出費になりますもの。
加えて、この状況であれば、築年数は相応です。ユニットバスだけリフォームしたら、他との釣り合いも崩れます。購入されるとすれば、今後の水まわりのリフォーム計画も変わってきます。
リフォームをしてユニットバスを交換したとしても、内覧に有利になるかどうか、正直ワカランというのが私の考えです。
日時:2016年1月24日 PM 03:13
浴室鏡のコーティングを削り落として機能を損なわず、白い汚れだけをクリーニングする
真っ白になった浴室の鏡。
以前、ダイヤモンドで鏡の水垢(うろこ)を落とすと、またすぐに汚れる理由を書きました。
もう一つ、ダイヤモンドでは「いけない」理由があります。
ここ15年ほどかと思いますが、ユニットバスの鏡は、汚れにくい(白く曇りにくい)ように製品出荷段階で「コーティング」が施されている例が増えてきています。
特に2008年以降のマンションでは、もはや標準仕様になっているように思います。
バスミラーのコーティングは、極めて繊細です。分子レベルの厚みしかなく焼成温度が低いため定着力が低いため、例えばタイルの釉薬や塗装などと比べて「ものすごく取れやすい」。
ダイヤなんてガッサガッサした硬いもんをガーッと(←オービタルの動きをイメージしてください)当てたら、ひとたまりもなく削られて剥がれてしまいます。
コーティングは先ほども書かせて頂いた通り、極めて薄く透明の膜ですから、「ある」か「削れて消失した」かは、よほど目が慣れた人でなければ見分けることはできないと思います。
ダイヤを当てれば鏡のコーティングは、即時、死す。
ハウスクリーニング業者がその事実を知っていても知らなくても、お客様が気づかれても気づかれなくても、もとよりある機能を我が手で奪うのは、あまりにも罪深いのではあるまいか!
しかも、浴室の鏡の水垢除去は、別料金だったりする。除去後、コーティングは死に、更に水垢が付きにくい鏡として生きるしかない。(ね、罪深いよね?!)
ウォッシュテックは、鏡をクリーニングする際、コーティングを殺さず水垢(汚れ・曇り)だけ取れる。
どうやって!?
他のハウスクリーニング業者に出来ず、もちろん一般のおそうじ好きの方にも出来ない技術。ウチは、それで飯食ってます。
私どもは、無益な殺生はいたしませぬ。
コーティングを殺さないから、鏡一つとっても、ウォッシュテックの浴室クリーニングは、一回やったら、なかなか汚れない。それゆえ、あんまり頻回に頼む必要がないということです。
ただし、パナソニック(松下電工)のクリアコートミラーは、いかなる技術をもってしても「モヤッとした仕上がり」になります。
「モヤッと」と言っても、肉眼で確認できるかどうか…というレベルです。ウォッシュテックでは、一部実際にクリーニングしてみてお客様に「この程度モヤモヤとしますが、続きをされますか、何もなさいませんか」とご判断をお願いしております。
たいていの方は「鏡としての機能を取り戻すことができるなら、その程度のモヤモヤは全く気になりません。白い汚れを取り除いてください」と、ご判断なさいます。
そして、「それよりも…数年でこんなに汚れるのにコーティングが施されていたとは。そして、他のバスミラーでは攻略できているものが、この製品だけがモヤモヤと剥がれ落ちてしまうとは。製品やサービス一つにも、企業姿勢というか何を大事にしているかが如実に表れているのですね」と仰る方が多いです。
私どもは、実際に何千件と住宅の汚れや劣化の仕方を定点観測しておりますから、メーカー(作り手)の考え方がよく分かります。浴室鏡は、一般の方にも分かりやすい例かもしれません。
日時:2015年12月22日 PM 02:46
浴室の扉から出て来た汚れダンゴ
ユニットバスクリーニング。
社長、浴室の作業中。私が洗面台のクリーニングに入るべきかと声掛けしようとしたら、ん?
なんだコレ!?
あーそれね、扉の枠の下側にモッサリと髪の毛とカビと絡まったえも言われぬネトネト汚れがあったのと、扉のスリットから出て来たえもいわれぬ汚れ。
めんどくさかったから水気を絞って置いといた。あとで捨てるわ。
!!
換気扇から取れた油ダンゴは硬いの柔らかいのよく見るけれど、浴室にもダンゴ、いた。
なんだか心にグッときたものの、宝物にはしたくない…即刻ゴミ袋にイン!(笑)
日時:2015年12月20日 PM 03:16
シリカスケールって何だ? 追記
先日、「おそうじしても取れない白い汚れは何なのか」「それはシリカスケール」という記事をアップしました。
すみません。白状します。あれ、あんまりシリカスケールではありません。
導入部として分かりやすいので、カルシウムけっこう多めのをアップしました。
ツウの方からすれば、「あれはシリカスケールとはいえないよね〜」とバレバレじゃないの。うわ恥ずかしい、耐えられない。なので、今回はザ・シリカスケールの画像をアップしてみます。
えいやー!
ユニットバスの壁面パネルです。
薄くて見えませんか?同じ画像をズームしてみます。
薄く白っぽい垂れ跡みたいなのが、ご確認できましたでしょうか。
シリカスケールの特徴は、下記の通りです。
1)濡れたら消える。完全に乾くと現われる。
2)凹凸も質感の変化も、ほぼ無し。手で触る程度では差を感知できない。光に透かすと目視できる。
ともかく、うっすーいのです。でも、確かに見える。しかも消えない。なんでしょうね、ゴースト的な存在の水垢のような。
シリカは、極めて特殊な酸にしか反応しません。しかし、その酸に一定の条件を順守せず触れると、浴室の樹脂やタイルやパネルなどは、たちまちにして変質してしまう。光沢が無くなり、色が変わってしまいます。
つまり、極めて難度の高い洗剤を、正しくオペレーションできなければ、…ドーン!!(←笑ゥせぇるすまん)
ドーン!ってなったことがあって、トラウマ的に手を付けない。ドーン!は怖いって聞くから最初から手を付けない。それがハウスクリーニング業者の「シリカスケール・スタンダード」。
乾いたら見えるけど湿っていたら見えない。なので、ハウスクリーニング業者は、濡れた雑巾で軽く水分を取った状態で引き渡します。アフターの写真も、ちょっと湿った状態で撮る。お客様が後から気づかずお風呂に入って一度でも濡らしてしまえば、それでセーフ。
しかし。他の業者ではでき得ない現場をやって12年サバイバルしてきたウォッシュテックは、
真性シリカスケールも、ツルーン!
ズームしてみます。そうそう、この写真はもちろん完全に乾燥した状態で撮影しております。
傷つけて削っていません。薬品でただれた跡(スジスジ)も全くありません。光沢感が戻っており、平滑なので前にいる社長中島がクッキリ鏡のように写っています。
以上、シリカスケールだけを素材を傷めることなくオフできるという画像でした。
これならツウの方がご覧になっても「ワンダフル」と言っていただけると思います。
なお、今回の写真は、元々傷が付いていないのでツルッと取れた例です。
シリカスケールと当てずっぽうに戦ったハウスクリーニング業者が一度でもあった場合、あるいはゴシゴシガリガリとお客様ご自身が深追いをされた場合は、復旧レベルが著しく低下します。ご用心!
日時:2015年12月16日 PM 01:30
浴室タイルの白いカリカリもやもや汚れをクリーニング
浴室の床。陶製タイル。
這いつくばってブラシでゴシゴシそうじしても、ぜんぜん成果が出ない!
濡れたらいったん消えるけど、乾いたらまた現れる!
この白いカリカリ汚れは何なんだろう?
それはですね、水道水の中に溶け込んでいるシリカを中心としたミネラル(イオン化した金属)が、その場で干上がって、積もって積もって白く目で見えるまでに積もっちゃったものです。
このブログでは、こういう硬くて白いカサカサ汚れを大雑把に「水垢」と説明することが多いのですが、水垢を構成する成分は、その地域の水源によってまちまちです。
たとえば、カルシウムがほぼほぼということもあれば、マグネシウムが多めなこともあるし、この写真のようにシリカの含有率が高いこともあります。
※
もちろん、そもそもミネラルなんか、ほとんど含まれていないという地域も少なくありません。豪雪地域や火山がない地域では、水垢を見たことが無い方もいらっしゃることでしょう。ウォッシュテックがある首都圏では、残念ながらそういう地域は皆無であります。
※
カルシウムは、柔らかくて溶けやすい金属です。チョーク。卵の殻。お酢で溶ける。中学の理科の実験で、カルシウム片に塩酸かけたらショワッと消えた。ね、わりと親しみをもってイメージできますでしょう。
従いまして、比較的、かんたんに落とせるんです。ちょっと酸の扱いが分かっているおそうじ業者であればツルッとクリアできると思います。
一方、きわめて難しいのはシリカです。私どもでは「シリカスケール」と、他の水垢とははっきり区分して称しています。
シリカはですね、えーと…運動場の砂を、しゃがんでじっくりご覧になると発見できるかと思います。運動場って、全体にベージュっぽい色あいなのですが、よく見ると小さい鉱物で構成されていますよね。その中に、透明の白っぽい、ちょっとガラスのようなツブツブがあると思うんですね。ちょっと黄色っぽいとか、ちょっと灰色っぽいとか…少なからずの量、あると思います。
そして、地下水をイメージしてください。山に降った雨水が、いったん地面に吸い込まれます。地中にある、さっきの白っぽい透明の鉱物を溶かしながら潜っていって、泉から噴き出す。集まって川になっていく。飲用OKの水道水にするにしても、不衛生な菌への対処はされてもミネラル分は(基準値を超える極端な例を除き)ほぼそのまま、我が家へ。
かくして、その水道水を使って生活をすれば、うっすらガラス質の石がビッチリくっつくことがある。と、いうわけです。
そういった経緯があるため、地下水源がメインとなっている地域は、シリカが特に多い傾向が見られます。
上の写真をズーム。これが、お掃除しても変わることがない、乾くとまた浮き出てくる水垢。シリカが含まれる白い汚れ「シリカスケール」!
黄色っぽかったり、灰色っぽかったり、超接近で見た砂の色を思い出されると「そうか!」ってなると思います。
この流れを知っているハウスクリーニング業者は、極めて少ないです。従って、対処方法が全く分かりません。どんなケミカル(洗剤)か道具が有効か、それも思いつかない。ならば、落とすことは出来ない。薄くすることもできず、ギブアップするはずです。
こちらのお客様も、大手ハウスクリーニングに依頼したが、変わらず。ネットで見つけたハウスクリーニング業者に依頼したが、変わらず。
そして、ウォッシュテックに辿り着いて下さいました。4年くらい「あれもだめ、これもだめ」と、されていたのですね。
今回のお客様のお話では、前回に頼まれたハウスクリーニング業者の様子は、下記のようなことであったそうです。
9時に来て、夜の7時まで作業をしていました。リビングからも聞こえるくらいの音で「ガーリガーリ」何かで擦っていました。
終わった後のバスルームは、壁はわりかしきれいになっていたのですが、床はほぼ変わらずでした。翌朝、乾いた状態で見ると、ちょっと湿った昨晩よりも「さらに、ほぼ変わらず」という印象。
そのときは、こんなに長時間がんばってくれたんだから、と情にほだされたものの…でも、汚れが変わっていない事実は、納得できないでいました。
そう、つまり、前回のハウスクリーニング業者は、とてもとても困っていたのです。解けない問題を目の前にして、手の尽くしようがないけれど何とかしなければならないと。
ウォッシュテックの浴室クリーニング後の様子。
水垢のモヤモヤがあったときは、すぐに焦点が合ったんですが、タイルがニュートラルな状態だとピンボケして上手に撮れません。しょうがない。ズームをもう一枚。
もちろん新品同様、新築に戻るわけではありません。でも、不潔っぽくてもはや全く愛せない…という状況はまぬかれたのではないでしょうか。
もちろん、ガリガリと削り落とす音も無し。ポリッシャーが回る音と、ブラシが軽やかに当たる音だけです。
通常のユニットバスよりは時間が掛かりましたが、15時すぎ無事終了。前回の業者と同等の料金です。
自分が対処しきれなかった汚れを前に、「もうちょっと時間を頂ければキレイにできるはず」「もうちょっとお金を頂ければキレイにできるはず」と考えるハウスクリーニング業者は、多いもの。
違います。そう考える人は、何日かけても何十万もらっても、シリカスケールを落とすことはできない。
劇薬でタイルの表面ごと焼いて溶かしてしまうか、取らずに上から塗装をして隠蔽するか、お客様を説得して勘弁してもらうか。いづれかの方法を採らざるを得ない。シリカスケールだけを除去するのではなく、ぜんぜん違うことをしなくてはならない。
時間やお金を理由にして、自らを省みず努力しようとしない人間か、否か。シリカスケールは、ハウスクリーニング業者・おそうじ業者の資質を分ける、いわば踏み絵のようなものなのです。
ハウスクリーニングを頼まれる方が「シリカスケール」をご存じならば、より効果が高いハウスクリーニング業者をすぐに見つけることができます。貴重な時間とお金。有益にお使いくださいますよう。
追記の記事:これはまだまだカルシウム多めの水垢だ。真性シリカスケールってどんなんだ?
日時:2015年12月14日 PM 12:23
浴室 曇って見えないワイドミラーとカサカサの浴槽
前回の社長の現場日誌の続きを、わたくしめがレポートします。
INAX社製、黒を基調としたユニットバスのワイドミラー。
なんにも見えないわー。浴室を広く見せる目的のはずなのに、白い四角が貼られているみたいになっています。
続いてこちらは、浴槽の縁(ふち)。これも白くパサパサと卵の殻のような膜が薄くのっかっています。よく見ると、モヤモヤと丸い形が重なったような跡。
たまさか浴室クリーニングの「床だけ」「鏡だけ」とオーダーをいただくことがございますが、浴室の場合、「床だけ」「鏡だけ」が汚れている例は、ほとんどありません。
一部分だけ特に気になる箇所があると仰る場合でも場合、実際に見てみると「浴室全体が汚れている」と判断できるように思います。
ここのホクロさえ無ければ、けっこう私って若いよねーと思って除去した。しかし、…やっぱり全体の帯状毛穴とほうれい線がフケ顔のイメージを作っていたんじゃないか?そりゃホクロが無くなったのから、無くなっただけの価値はあるけれど、問題はポイントではなく全面的だったんだな…。
のようなことが、「家」にもあるのかもしれません。
浴室クリーニングの料金は、現場に伺うまでの交通費や浴室用のユニットをきれいな状態から下ろすことに掛かってきますので、一部分だけのご依頼は、多少額面が小さくなったとしても、とても割高になります。
「結果を出し、満足を得る」とすれば、浴室一室をされる方がやはり合理的ではないでしょうか。
床とカウンターから視線をずらして、ワイドミラーはこんな感じ。もちろん壁面もツルツルっとしております。
浴槽は、このように。傷を付けず、殻のような膜だけをツルッとピーリング。当初のアイボリーホワイトに戻り、ニュートラルでプルプルの触り心地に。
社長、勝利のピース?
よく戦ったので、それもあるかもしれませんが、こういうときの写真は、指と手の形がクッキリ見えて欲しいからチョキにして頂戴と私がお願いしたのでした。
日時:2015年12月 9日 AM 11:44
INAX 黒を基調としたユニットバス サーモフロア床とエンボスカウンター
品川区大井町で浴室クリーニング。
INAXの黒色のサーモフロアとエンボスカウンターでしたので、金属石鹸だけでなく、水中のミネラルがスケール化したものは、白色に近いために、濃色は非常に目立ちます。
一般の方のおそうじではほぼ対応できないものでお困りの方が多いですが、ハウスクリーニング業者にとっても極めて厳しい現場といえます。
私は不器用なので、無い知恵を振り絞って、汚れの種類と、その部材に合わせてケミカルを使い分ける事で、綺麗に洗い上げるしかありません。
今日は、酸を7種類・中性を3種類・アルカリ3種類・ポリッシュ系4種類、沢山使う、ほんの少し使うなど差違はありますが、使用しました。
まだまだ課題はありますが、現在の私の実力からすれば、最高の仕上がりと言っても良いかもしれません。
日時:2015年12月 7日 AM 10:48
ユニット浴室の折り戸 白く汚れて向こうが見えない!
横浜市港北区にて、ユニットバスのハウスクリーニング。
お風呂場の扉の定番デザイン、「ガラス折り戸」。透けている板は、「曇りガラス」と呼ばれることも多いのですが、ポリスチレンやポリカーボネードなどの樹脂でできています。
折り戸の向こうは、洗い場。特に腰から下の位置には、体や髪を洗うときのお湯や石鹸がザバザバ。お風呂から上がるときに半分に折って出てきてしまうので、汚れに気付く機会が少ない。そんなことで、きわめて汚れやすい箇所といえます。
下半分、真っ白、パサパサに曇って、向こう側が見えません。
洗う姿なんて見られたくないから、白くてかまわない。うん、確かに見られたくも見たくもない。美しい裸体ならまだしも。ねぇ。
しかし、洗面所の側に立って眺めると、このシマシマ垂れ垂れカッスカスな扉は、たまらなく生活感たっぷりで、なんだかもの悲しい気持ちになってしまうんです。
と、お客様。ええ、ほんとうに。
浴室クリーニング後、折れ戸のガラス。
スカッと、向こうが透けて見えるようになりました。樹脂板の凹凸も復活!触るとプリプリ、ニュートラル!
この白い汚れは、水道水に含まれているミネラル(カルシウム、マグネシウム、シリカなど)、カビ、石けん成分と水道水中のミネラルがくっついて出来たネバネバべとべとの金属石鹸、その他ヒトの体から落とされたなんやかんやがゴワッとダンゴに混ざって、くっついたものです。んで、積もって、スジスジに。
酸で溶ける○○とかアルカリで溶ける△△のようにクッキリ分類できる組成とはいえず、ゆえに、浴室用洗剤やカビキラーやクエン酸(あるいは酢)によるシンプルな攻撃ではスッキリ解決できないと思います。
もちろん、落とせたらいいんです。軽度であればじゅうぶん落とせると思います。
でも、落ちない。よもや落ちたー!と喜ぶも、完全に乾いたら、依然としてある。そんな厳しい場合であれば、自力では帳消しにできない汚れであると認識される方が、疲れることがないと思います。
いよいよ風邪の季節。でありながら、イベント続きの時期。お客様が洗面所をお使いになる機会が増えて参ります。
「この扉…うすぼんやりした浴室の中は、いったいどんなことになっておるのだろう…」
などと、お客様のお気持ちをモヤモヤさせないためには、やはり入口、浴室扉のイメージ向上は重要ではないでしょうか。
なお、今回の写真は、浴室内部から撮影しています。浴室の壁面がツルっと光ってくれているので、窓が無く、浴室内および洗面脱衣所の照明が全く同じでも、浴室クリーニング後の写真は、ちょっと明るく撮れています。なんど撮り直しても明るく写ってしまう。スマホの目は、正直だと思います。
日時:2015年11月19日 AM 11:14
ユニットバス パネル壁面のパサパサ汚れをツルツル・キュッに洗う
横浜市の戸建。ユニットバスのハウスクリーニング。
「お風呂掃除、ここはゼッタイやる」とお考えになる箇所は、おそらく浴槽と床なんじゃないでしょうか。
湯船に背中やおしりが直接触れた時、ニュルッとくると気持ち悪い。床に触れた時、足元にカビやヌルヌルを感じると、台無しに思える。なので、わりと頻繁にチェックされて、こまめにお掃除されているんだと思うんです。
そんななか、浴室の壁って、ちょっと影が薄いんですが、
腰の高さから下あたりのパネルは、このように汚れていたりするのです。
床付近から浴室上部の照明を見上げる感じで確認すると、目視しやすいです。
水垢がウロコのような筋のような垂れ跡になり、髪や身体を洗った際に跳ね返った石鹸が水道水と化合して石鹸カスになり、重なり積もってモヤモヤと濁って見えます。
この状況になると、お風呂掃除用の洗剤を付けたスポンジで擦っても、カビキラーでも、ほぼ変化なしだと思います。
市販の浴室掃除用洗剤では、この汚れを中和させる能力が足らず、カビではないのでカビ取り剤は効きません。「いいえ、がんばったんだから、落ちたわよ。さすが私、スゴイ」と思っても、完全に水分が乾いてから再度ご覧頂くと、ぜったいに残っているはずです。こいつは、そういう汚れです。
浴室クリーニング後の、ユニットバスの壁面パネル。
「えっ…うちのお風呂の壁って、こんなんでしたっけ…?」と、お客様。
「パサパサ」「光沢が無い」「ぼんやり」な壁が日常的になっているためか、まっすぐに照明を写し取って明るく光る壁に「ハッ!」とされる方は、少なくありません。
大理石調の模様が鮮やかに戻り、触るとツルツル、指先がうるおいたっぷりの場合は、つっかかってキュッキュッ。
何も乗っかっていない、そのまま、ニュートラル。元々のパネル。そうです、忘れてたかもですが、こんなんだったはずです。
ついでに、タオルハンガーもバッキバキに真っ白しろだったのですが、ツルッキラッと清潔になっています。逆光なので全く写ってませんが、社長が隣で「ここも、すごい変わったんだよー」と悶えているので、いちおうお知らせしておきます(笑)。
壁面の樹脂パネルは、とても柔らかい素材です。浴槽よりも、もちろん床よりも。ガッシガッシ擦ると、手の動きのまんまに傷が付きます。酸で湿布するなどの方法もTVや雑誌でよく見られますが、汚れの成分の一部分にだけ効いて残ったヤツが強固に残ったり、素材そのものにダメージを与えたり、リスクがありますんで、やめといてください。
手肌に触れる機会は少ない「壁面」ですが、実は、お風呂でフゥとひといき落ちついた時、いちばん目に付くところ。
お客様から伺った話ですが、そういうことから、ここがバッチリできていると、ものすごく気分が上がるんですってね。
浴室パネル壁のビフォアアフター写真が、このような角度からのアングルで掲載されているハウスクリーニング業者は、きわめてまれです。
この汚れを「傷付けず、ツルッと落とす」技術を持ち合わせているハウスクリーニング業者が、きわめてまれであるからです。
このアングルで撮影すると、ポツポツッと残っていたり、薄くモヤッと残っていたり、どうしてもアラが目立ちます。だから、ちょっとしたアラごと掲載するか、いっさい載せないか、という二択が実状です。
いま、だいたいの個人に、鮮明な写真を撮れる端末があって、サクサク見れる環境がある。そしてウォッシュテックにはツルッと落とせる技術がある。ならば、いちばん厳しい角度から撮って載せる。写真が全てを語ってくれる、ありがたい時代だと考えています。
日時:2015年11月13日 AM 10:37
ハウスクリーニング後に目立つ、ユニットバスおそうじ傷の跡
横浜市港北区の戸建にて、ユニットバスのクリーニング。
HPおよびブログに、「手持ちのウエポンだけで戦うなかれ」「落ちない!ムキーッ!と頑張るなかれ」「的確なタイミングで投げるのが安パイ」など、【傷アカン論】を度々書いてまいりました。
なぜなら!ひとたび腕力で削り取られた跡は、ハウスクリーニングで「なかったこと」にできないからです。
ネバネバと脂っこい石鹸カス、白くパサパサとマットな水垢、ヌルッとしたカビ…浴室を覆っている各種汚れを段階的に取り去り、乾いた柔らかな布で水気を完全に拭き取る。と!
擦り傷が、クッキリ現われた!
がしゃがしゃがしゃがしゃ。固いスポンジをグッと握って力を込めて動かした跡が、如実に分かります。
ものを取り囲む部分を縁取るように、直線的だったり円を描いたり。もちろん、私どもの手の動きとは全く違います。
家庭にある洗剤やセスキでは、ほんとうに初期段階の汚れしか中和することができません。洗剤の能力が低いので、ある一定レベル以上になると、落ちないです(キッパリ)。汚れの落ちなさを補おうと登板しがちな道具といえば、固いブラシ・ゴワゴワのスポンジ・メラミンスポンジかと思います。落ちない汚れは、こそげとりたくなっちゃいます。なので傷がつくのは、当然の流れというか不可抗力というか。すごく分かるです。
しかし!
STOP the ゴシゴシ。
ゴシゴシしたくなって硬い道具を握ってウズウズしたら、この写真を思い出してハッとしてください。
ウォッシュテックのハウスクリーニングは、独自路線。
付着した汚れだけを取り去る。素材の表面を化学変化させない。着実に劣化につなげる凹凸傷を作らない。
このための技術を徹底的に追求し、13年。つるっとなめらか、素材そのままニュートラルな感触、キュキュッとした触り心地。そういった表現がこれほど多用されているHPは、ちょっと他には無いと思います。
汚れだけを的確に取り去ることができないために、傷に傷を重ねて汚れごと削り取る方式のハウスクリーニング業者が、世の大半であるからです。
傷が付くということは、新たな凹凸ができるということ。できた凹凸を足場にして、すぐに汚れはこびりつき、凹凸にこびり付いた汚れは、ツルッとすべり落ちないので、どんどん汚れやすいものになる。
自然になるというか、人為的に、そうしているのです。
見た目だけではありません。汚れは、長く付着すると、着実に樹脂や金属を酸化させ、脆くフガフガと弱っていきます。
浴室など設備の損傷が早い世帯は、たいてい汚れと傷が多く見られます。つまり、汚れと傷を付けていると、お金が掛かる…ローン返済中の設備リフォームは、ものすごくキツい!浴室のリフォームは付帯工事も多く、ちょっと車が買えちゃうくらいの勢いです。
なるたけ傷を避ける。傷をつけない管理をしてゆく。その重要性に早く気付いた人は、それだけで大きな節約ができると思います。
関連ブログ:鏡の「おそうじ」傷
日時:2015年10月 6日 PM 02:47
浴室ドアのカビ汚れ&カビ取り剤のリスク
ユニットバスの扉。カビがダラーッ。隙間に汚れがビッチリ。
これは・・・カビ取り剤のTVCMと同じ状況!ならば、スプレーするしかない!
黒いカビの根っこが、みるみる白くなっていくCGを脳内再生させながら、興奮。シュッシュッシュッシュッー!
実は、この写真。お客様が既に「カビ取り剤」で頑張られた後の状況なのです。
「そりゃあ、そんなにうまくいくはずありませんよね…どうか、お願いします…」と、お客様。
一般の方が装備されている「お風呂掃除」の最終兵器といえば「カビキラー」などの塩素系カビ取り剤ではないでしょうか。お風呂用洗剤で取れなければ、うん、これは強力な汚れだからカビキラーだな。と判断される方が多いようです。
しかし、ちょっとお待ちください。
この浴室のドアの汚れは、カビというよりも水垢なのです。水道水が残ってカビる。カビの上に水道水が乗って乾燥する。そこにまたカビが…というように、水道水の中に含まれているミネラルとカビと、その他もろもろの汚れがカッチリ固く混ざり合い、こびりついているのです。
生活の中で出来た汚れは、Aの物質だからaの薬剤で中和、Bの成分はbで無効化できる、というようなシンプルな考えでは決して解決できません。モジャモジャと複雑に入り組んでいる。だから、生活の様子から推理したり、経験から予測したり。化学的考察がなければ、ビクともこないと思います。
「塩素」で「カビ」は「死滅」する。研究所のシャーレの中で培養されたカビは完全にノックアウトできる。TVCMは100%正しい。でも、あなたの家のお風呂場の、その目の前の黒っぽいソレには、どうか分かりません。
話を戻して!塩素系のカビ取り剤は、水垢にはほとんど効果が期待できません。
ほとんど、と申し上げたのは、水垢の隙間から覗いている表面上の「ネトネト系」「カビ系」には効くためです。カビキラーを使うと、ほんのちょっと薄くなるのは、そういうことです。水垢の内側に抱き込まれたカビの色素やカリカリに硬い白い水垢は、依然残るはずです。
そして!カビキラーをガンガン日常的に使うと、むしろ汚れやすくなるのはご存知でしょうか。
水垢にほどよくブレンドされていた「ネトネト・ブヨブヨ」っぽい汚れがカビ取り剤で抜け落ちて、カリッカリに石みたい、それこそ純粋な金属に近づくような形になっていくのですね。
「ザ・水垢」っちゅうか、エリート水垢っちゅうか、いかなウォッシュテックでも完全には取りきれないレベルに強固な水垢に育っちゃうのです。
水垢は、ご存じのとおり、白っぽいマットな質感をしています。卵の殻みたいな粉っぽい質感があります。艶が無い。つまり、凸凹。
もちろん、樹脂や塗装にもダメージは大きいです。塩素系カビ取り剤を使い続けたユニットバスがパッサパサになるのは、表面が焼けただれ、脆くスカスカになっているためです。つまり、凹凸。
表面に作られた凹凸を足掛かりにして、さまざまな汚れが引っ掛かり、積もる。更に大きな凹凸が出来て、そこにまた、積もる。積もる。ですから、より早くより強く汚れやすくなる傾向が見られます。
きれいにしたいと思ってバシバシカビ取り剤を使っている。なのに、よけいに汚れは深刻に。衛生的に保つためにしていることが、むしろ衛生的に保ちにくい状況を作っている。なんと悲しいことだろう。現場で何度もそのように思うことがあり、今回、書いてみました。
浴室クリーニング後。
特殊な洗剤を何種類も段階的に使い、白く。おそらくカビに悩まれて戦っておられたのでしょう、ちょっとドアの枠の白い塗装が、粉っぽくパサついて、艶がありません。うぅ、もうちょっと早くお伺いしたかった!
スリットにも、水垢がビッチリ。竹製の薄いヘラなどを駆使して固い水垢とカビを物理的に除き、洗剤で和らげて、ブラッシングして、スカッと風が通るようになりました。
換気効率がアップ!湿気や熱気が早く抜けるようになり、浴室全体のカビも軽減するはずです。
今日のポイント。
・浴室の扉にビッチリの黒カビの実態は、カビだけではなく水垢の性質が強い。
・水垢に対して、カビ取り剤は、ほぼ効果が見られない。
・カビ取り剤の常用は、リスクを伴う。健康へのリスクではなく、資産維持や衛生管理の意味合いで。
日時:2015年5月27日 PM 03:53
浴槽の縁(ふち)、白い曇りとガサガサ汚れ
ウォッシュテックは、ただいま年末大掃除シーズンまっさかり。本年度も、晦日までフルスロットル営業です。…ぷるぷる(←武者ぶるい)
今回は、横浜市都筑区の戸建にて浴室クリーニング。
2006年頃からマンション・戸建てに関わらず多く見られるタイプのユニットバスの浴槽。入るときに跨ぐ「湯船のフチ」が、少し広い。
フラットな面積が広いため、水道水が「そこに留まる」→「そこで乾く」を繰り返しやすくなります。なので、
このように、ガビガビというかザラザラというか、あるいはモヤモヤ?曇っているような濁っているような、白っぽいベージュ色の汚れが、ビッチリとこびり付きやすいです。
ご自宅の浴槽、こんなふうになってませんか。斜めから透かしてチェックしてみてください。
「わ!なってる!」でも!焦ってクリームクレンザーや重曹などを硬いスポンジに付けて、ゴッシゴッシと擦られないでください。
この汚れは、カルシウムやマグネシウム、シリカなどのミネラル(ミネラルウォーターの「ミネラル」。水道水中に含まれる成分です)が、その場で干上がって凹凸を作り、そこを足場にして更に重なり積まれて出来たもの。「水垢」と私どもでは称します。
水垢は、ユニットバスよりも、硬い。
石のように硬い。クエン酸やお酢では溶けて無くなることはない。この原則を覚えてください。
水垢だけに着目してガッシガッシとやりますと、ユニットバスごと削れてしまいます。そして、更に深い凹凸を作ることになり、より一層ガッツリと固着、私どもですら取れないくらいの厳しい水垢を形成する結果となります。
これから年末に向け、さまざまなテレビ番組や雑誌などで大掃除特集が組まれます。多くは、「ヒドイ汚れを取る=すごウデ」あるいは「Aの汚れにはaを使う、Bの汚れにはbで」のようにまとめられます。しかし、その情報では解決に至らず、「え…テレビで見た通りにいかないじゃん。ごしごし。こんにゃろう」って、なりやすいので気を付けてください。
なぜこの水垢ができたのかを知れば、水垢を付けない心構えや工夫ができます。自力では取ることができない難しい汚れを作らない生活が、いちばん大切。そして、ここから先はギブアップ、その見極めを正しくできること。それが二番めに大切といえます。
それが、高額な設備を長く気持ち良く清潔に使い続ける「ホント」のキモなのです。
「個人の感想です」「取れない場合もあります」と常に右下にテロップがあるのを見ると、私、いつも心配になります。「あ、また、無理をする人が出ちゃうなぁ」って。
ウォッシュテックのハウスクリーニングは、日々のお掃除からギブアップされた水垢汚れも、この通り。
なめらか!ご自身でムリムリ頑張られていないので、ガサガサ傷は無し!初ハウスクリーニングのお客様なので、変な清掃業者に削られた痕跡も無し。
作業者・中島がスマホを構える、その指の一本まで見えます!(作業前の写真↑と比較してみてください)
もちろん、触り心地はムッチムチ。明らかに元の素材とは違う奇妙なスベスベぬるぬる感も、ザラザラごわごわ感もありません。
みなさんも、適切なタイミングでギブアップされて、長く美しく。ユニットバスのリフォームは付帯工事も多く、高額ですからね!
日時:2014年11月14日 PM 01:37
ユニットバス 目地があるタイル床の黒ずみ汚れ
横浜市港北区にて、ユニットバスのハウスクリーニング。
床は、目地のあるタイル張り。濃いグレーの目地に、陶製のタイル。色は…んん?ベージュかな?
よく見ますと、まだらに薄い灰色のところがあります。ドア手前と、汚れやすい水栓周辺が、特に黒ずんでおり、濃い茶色のような感じです。
※写真下、右あたりの黒っぽいところは、社長がスマホを構えているところ。狭い空間なもんで、すみません。
「毎日お掃除してみても、いろいろ洗剤を試してみても、ぜんぜん変わらないんです。いろいろ頑張っているのに、それとはうらはらに、どんどん茶色く汚れてきて…。実は、1年前に他のハウスクリーニング業者さんに頼んだのですが、クリーニング後に『これは落ちない汚れです』とそのままで帰っちゃわれて…」と、お客様。お困りのところ、ウォッシュテックのブログをご覧になられて、ご依頼頂くことになりました。
そうなのです、浴室の床の茶色というか黒色というか、この種類の汚れは、軽度の石鹸カスを取り除くための洗剤とカビ取り剤のみで浴室クリーニングを引き受ける業者には、ほどくことはできません。
そのままで帰るならばまだマイルド。「いや、俺はこんな汚れでも取れるんだぜ」とゴワゴワのスポンジタワシやブラシで素材ごと削り落として「ほら、取れた!俺って仕事速いぜ」とするものもおります。同じくらいの値段でも、いろいろあります。ハウスクリーニング業者って選ぶのが難しいです。
あれやってー流して拭いて見てー、残ってるなぁ、ならば次は、これやってー流して拭いて見てー…かくして、浴室クリーニング終了。タイル床の状態。
焦げ茶色の、固く膜のように覆っていた汚れは、つるりんと剥がれて取れました。タイルは、薄いグレーに、少し濃いグレーのツブツブ模様だったのですね。
「うわぁ!床が!茶色くない!」と、お客様。そこまで驚いて頂けるとは。気持ちイイ(笑)。
濃灰色の目地と淡いグレーの都会的なモノトーンに戻ったバスルームに、「最近買った手桶はクリーム色なんですが、今、選ぶんなら…グレーか白ですね。買い換えようかな…」と、お客様。
バスルームの床は、浴室全体の印象を大きく左右するんですね。いちばん汚れやすいところですが、いちばん見られるんでしょうね。
日時:2013年12月 4日 PM 03:36
ユニットバス 樹脂扉にこびりついた汚れ
横浜市西区みなとみらい地区のタワーマンションにて浴室クリーニング。
2005年ごろ以降、タワーマンションのバスルームに多く見られるようになった、平滑な樹脂パネルが張られた、白い枠の浴室扉。
スタイリッシュで軽く、いかにも都会的なデザインです。
新築ご入居時はホウッとため息が出るような美しさです。とはいえシャワーを浴びたり体を洗ったりして毎日ご生活をされていくうちに、汚れゆくもの。
このタイプのバスドアは特に、凹凸が無く1枚物の板であるために、汚れてしまうと「とても気になる…」とお悩みの方が多いようです。透かして見るとモヤモヤとくすんで目立ちやすいんですね。
そして、扉の枠を見てみると、わ、こっちもガビガビとくもり汚れが付いている。
表面がツルッとしているので、お風呂用洗剤をつけてスポンジでキュキュッと洗えば落ちるんでしょう、と思ってしまうのです。お茶碗みたいに洗えば取れるさ、と。しかし実際にお掃除してみると、落ちない!あれれ?何これ?
ってことは、カビかな?と、カビ取り剤をスプレーされる方が多いのですが、ちょっと待った!
この汚れ、カビキラーでは落ちません。タワーマンションの多くは、室内環境がドライです。じとじと湿り続けることは稀であるため、カビの発生率は少ないです。このモヤモヤは、カビではありません。
このデザインのドア枠は、ほとんどの場合、白い塗装が施されています。ここに塩素系漂白剤であるカビ取り剤を浴びせ続けると、パサパサと光沢を失い、なめらかさを崩してしまいます。表面の塗装が傷んで穴ぼこが開く形に劣化、またその穴ぼこに汚れが入り込んで、とてもとても頑固に。更にカビ取り剤を振りかけたくなる、そしてまた傷みが進む、という悪循環に陥りやすいのです。
的確な作業手順でクリーニングすれば、傷みを与えず滑らかに取り去ることができます。
ぽっかり浮かんだお月様のように、クリアに浴室天井の照明が映り込むようになりました。あぁ、すっきり。もちろん、指で触った感触も、樹脂本来のムッチリ、キュッ。
使えば古びてダサくなる。いえいえ、ご家族皆様でしっかりお使いになられていても、ちゃんとお手入れされたなら、けっこうかなり長くまでスタイリッシュを保てますよ。
日時:2013年11月11日 AM 11:40
お風呂掃除では落ちない 浴槽、蛇口の白い汚れ
横浜市港北区の戸建。ユニットバスの浴室クリーニング。
人工大理石の浴槽の縁とステンレス製の水栓(蛇口)。白くこびりついた汚れ。
お風呂用洗剤でも塩素系漂白剤(カビ取り剤)でも落ちない。スポンジで擦っても落ちない。どうしたものか。と、お客様。
この汚れは、水道水に溶け込んだミネラル(例えばカルシウム・マグネシウム・シリカなど)が、その場で干上がって残って固まった「水垢」です。
浴槽の縁は、お風呂のフタが乗っかっていたり、平らですからいつまでも水分が流れずにいたり。そのため、この白いガビガビが付きやすい箇所なのです。水栓の上や付け根もしかり。あっと気付けば、うわー取れない落ちないーということが多いかと思います。
金属質ですから、ご家庭にある洗剤では溶けません。「クエン酸やお酢で水垢が落ちる」という説もありますが、実際のところピンとくる結果にならないかと思います。色々な汚れが混ざり合っているうちの一部は溶けることもあるので、多少薄くなるかもしれません。しかしツルリンとは落ちないと思います。
浴室クリーニング後の浴槽と蛇口。
実は、「水垢」、私どもも簡単ツルリンといっぺんで落としきることは出来ません。何度か重ねて順序よく取り除いていくのです。手際を間違えると、わ、落としづらくなって作業が遅くなっちゃった…というようなこともあるので、着実に!
マイルドな酸やアルカリの洗剤を数種使って柔らかくして、微細な泥パックふうの材料を使って傷を付けずに滑らかに整え、乾拭きして、出来上がり。エステの蒸して撫でて拭いて…に似ています(笑)。
写真に写っている傷は、以前までのお掃除で付けられた傷です。深かったため、残ってしまいました。落ちない落ちない、えいえい!と頑張った跡です。取れない汚れに対峙すると、「どうしても落としてやる」と意気込んでしまうもの。よりゴワゴワで、よりガリガリな道具を使いたくなるもの。しかし、硬いスポンジやブラシは、フィルムのように覆った水垢にまっすぐ当たりません。かくして、水垢は落ちず、傷が付くのです。そこを知っていって頂きたいです。
最近の蛇口や金物はステンレスの塊ではなくて、表面に薄くメッキが施されている場合も多いです。軽くて安価ですので、重宝なのです。しかし、メッキであることをお風呂掃除されるご本人がご存じでないことも多いのが実状。
研磨材入りのゴワゴワのスポンジタワシ(お茶碗用の固い方のスポンジなど)でグイグイ擦り続けた結果、メッキは薄くなり傷は深くなり、入った傷からメッキがメロメロっとめくれてきている例も少なくありません。
メロメロっとなっている水栓は、私どもが洗って更にメロメロさせてしまうといけません。これ以上メッキの損傷を広げないように、通常よりもやんわり洗浄することになります。当然ながら汚れの落ちは劣ります。仕方ありません。
「取れない水垢を取ろうとする」のではなく、「取れない水垢は、付けない」。私は、それがご家庭のお掃除の極意だと考えます。ですから、このブログでは「水垢の取り方」は書きません。始めた当初から一貫していますので、検索しても出てこないはずです。しかし、付けなくする方法は何度も書きます。
それはですね、水道水がその場で干上がるのを防ぐべく、早々に水を切ること。
窓掃除用のワイパー(スクイージー)をバスルームに一本ご用意。軽くて安いものでじゅうぶんです。お風呂上りに、ぺペッと撫でて、水を切っておく。床と腰から下の壁、カウンターと合わせても15秒くらいで出来ます。それだけで、この厄介な水垢は大幅軽減できますよ。
日時:2013年11月 6日 PM 04:13
浴室の壁面 陶タイルのカビと曇りの清掃
横浜市港北区の戸建住宅にて、浴室クリーニング。在来工法、壁面は陶製のタイルです。
全体に膜が張ったように光沢が無く、薄く灰色のようなベージュ色のようなくすんだ色に見えます。乾くとサラサラと卵の殻のような感触、濡れた状態ではヌルヌルと感じます。
「お風呂用洗剤のTVCMでやってるでしょう。洗剤をスプレーしてスポンジで洗って、シャワーの水を掛けたら、キラーン!ピカピカーって。絶対あんなふうにならないんです。頑張っても、毎日やっても、ちっともきれいになりません。」と、お客様。
なるほど、実はTVCMでやるようなドラッグストアで市販されている洗剤は、浴室の汚れのほんの一部、それも軽度の汚れしか対応していません。主に金属石鹸や石鹸カスと呼ばれる油っこい白っぽい汚れ。それも厚く蓄積された場合には市販の洗剤ではビクともしないかと思います。しかし、どこでも流通させられて、誰でも買えるくらい安く、事故なく使えるもの、となれば致し方ないことです。
そこで強力な武器として登場するのはカビ取り剤かと思います。しかし、カビ取り剤を浴びせまくると、この曇りはますます固く強靭になってゆきます。また、樹脂や塗装部分を劣化させ、表面が脆くなったり粉っぽく崩したりする原因になります。
浴室の汚れは、多種多様に入り混じっています。何回にも分けて工程を踏んで、面倒でも着実に的確に作用させていってようやく「おお!」という驚きに辿り着けるもの。しかし、一般的に日常のお風呂掃除で使われる洗剤は、たいていは中性のお風呂掃除用洗剤と、これまたアルカリ性のカビ取り剤。武器は2つのみ。しかも、何がどう効いているのか分からないまま使われている。すっきり落ちるはずはありません。
マジックリン、ルック。そしてカビキラー。しかしそれでは解決できない…。そこで、ご家庭のお掃除においては、さらにもう2つ武器を足されることが多いかと思います。
ひとつは硬いブラシ。あるいは研磨材入りのタワシ。これで、洗剤で落としきれなかった目地の黒カビや蛇口にこびりついた白いモヤモヤを削り落とします。目地は硬いブラシよりは柔らかいのでえぐれて凹んでしまいます。黒カビがある目地は簡単に削り落とされるので黒カビは見えなくなりますが、この方法ではタイルの角が立ってきたり、目地が細く弱ってしまって割れたり欠けたり。いけません。もちろんメッキも傷だらけになります。
もうひとつには、メラミンスポンジ。これで、タイルや樹脂の表面を磨きます。しかしながら、メラミンスポンジは、けっこうな研削力があります。もしかしたら表面を覆った白い曇りが薄くなるかもしれませんが、目には見えないレベルで粗く削り落としているので、表面は凹凸になってしまいます。しばらく後、その凹凸に引っ掛かる形で汚れが再度ついたら、滑らかな状況に付着した時よりも非常に頑固になります。私どもにも、もはや手の施しようがない状況に近づきます。これも、いけません。
さっきからダメダメってよう!なんだよう!と、お怒りになるかもしれません。しかし、出来る出来る、やれるやれる、と思われているお掃除方法の方が、「ゴシゴシ、えいやえいや、こんにゃろこんにゃろ」と、強引になってしまいます。対応していない汚れにムリにアプローチして結果を出そうとするわけですから。そして「アイツ(業者)に出来て、アタシに出来ないワケがないでしょうが!」と、どうしても力が入ります。その結果、ダメージが深く、劣化が早く、早い周期で高額なリフォームをされることになる、それは長い目で見て大変な損をされているなぁ、というのが私の所見です。
ご自身でされるお掃除では、きれいにならないこと、ないですか。「そんなことないわよ、うちはキレイよ」と仰る方もいらっしゃるかもしれません。しかし実状、むしろそう仰る方の浴室は傷が多くて、樹脂がボロボロになっていて、私どもにもどうにも手の施しようが無い状況になっていることも多いものです。
「うん、実のところ、きれいごとはヌキにして、正直、うまくいってない」と、お悩みの方。ほとんどの方がそうかと思います。どうか、そこで負けん気を出さないで頂きたいのです。私どもが一つの浴室に使用する洗剤や機械、高くて買えないし難しくて使えないはずです。
ゆえに同じ結果になるはずがなく、であれば、ハウスクリーニングは贅沢ではないのです。
日常のお掃除(ハウスキーピング)とハウスクリーニングは、同じ部類ではありません。異なる両輪がバランスよく走って、ようやく家は気持ち良く長持ちする。私はそう信じます。
「ハウスクリーニング?ありゃあセレブのやるもんだろ?無駄遣い。お前、主婦だろ?女だろ?なんで出来ないの?時間あるだろ?」などと旦那さんに反対されたら、この記事をプリントアウトして、おでこに貼ってください。
かくして、浴室クリーニング、完了。
淡いピンクと、淡いブルーのデザイン貼りタイルが可愛らしく仕上がりました。今まで一切なにも映り込んでいなかったタイルに、窓や照明がはっきりと見えています。もちろん、触るとキュッ、ムチッと指が気持ち良い。黒くカビていた目地、これも幸いなことにスッキリと白く。
なお、ウォッシュテックは、上にも書いた通りの理由から、目地を固いブラシや粗いタワシで削り落とす行為はいたしません。そして、目地を破壊してでも黒カビを除去して欲しいと仰るお客様は、ウォッシュテックでは非常に稀です。なので、場合によっては薄く黒い色素だけが残ることがあるのです。(もちろん、深く浸透した色素だけ。表面にあるカビの機能は完全に死にます。)何卒ご了承ください。
日時:2013年10月24日 PM 03:28
ユニットバスの扉 白い曇り汚れで中が見えない
夏本番。今年は猛暑だからでしょうか。ネトネト脂っこい汚れや白く硬くこびりついた汚れなど、ご自身のお掃除では成果が感じられない!と、お風呂の汚れでお悩み方が多く、浴室クリーニングラッシュです。
こちらは、みなとみらい地区のマンション。ユニットバスの扉。
真ん中、汚れが少し薄く見えますね。これは、お客様がお風呂掃除用洗剤を使ってお掃除された痕跡です。
お掃除、頑張ったのにほとんど変わらないんです。表面の粉のような汚れは少し取れたんですが、自分の思っているガラスっぽい感じには戻らず、水気が乾くと、また白い汚れが浮いてきて。せっかくの夏休みを、1日かけて、ビチョビチョになったのに。果てしない気がして…ギブアップです。と、お客様。
まだ築数年の分譲マンションですから、浴室手前の洗面室に設置されたドラム式洗濯機や換気扇のスイッチパネルは新式でハイテクです。整理整頓がきちんとされて、アーバンな洗面室です。しかしながら、汚れは容赦なく浴室の扉を真っ白に曇らせて。ばりばり生活してますよー、もう古いですよー、と主張する。汚れとは、なんと無差別で無粋なヤツなんだ!
浴室クリーニング終了後のユニットバスのドア。
青く見えているのは、作業のために床に敷いた養生シートです。作業中、合間に撮影したもので、すみません。
ハウスクリーニング以前は、浴室内の色がどんな感じか一切見えず、もちろん誰がどんなポーズで入っているのかも全く分からなかったです。しかし、今は、青いシートが敷かれ、左側にかがんだ社長がいることが分かります(おケツと背中が見えてますね!)。
わ、白くない!見える!と、お客様。そうですよね、窓は、向こうが透けて見えるからこそ「窓」だと思います。
白くて硬い汚れは、お風呂用洗剤や重曹やお酢、スポンジでは、けっして溶けてなくなることはありません。業務用洗剤など強力な洗剤を買われてお使いになっても取り除くことはできません。おかみ、嘘つかない。ですから、どうぞ無理されないでください。硬くて粗いスポンジや、強力な酸性洗剤などを掛けないでください。もしいっぺんでも「やっちまった!」ら、表面が凹凸に傷んでしまいます。私どもにも復帰は困難です。
頑張らず無理せず、定期的に頼む方がむしろラクですね、体力的にも、精神的にも。と、お客様。
私も、そのように考えております。お気持ちお楽になって頂きたくて仕事をしています。お気軽にお声掛けください。
日時:2013年8月 5日 PM 03:54
浴室鏡の白い汚れ
横浜市西区、みなとみらい地区マンションにて、浴室クリーニング。
浴室の鏡、ワイドミラーですが、真っ白に汚れで曇って、何も見えません。
中央部分、ササッと指で触ったような跡があります。ちょっとそこだけズームしてみます。
鏡の上に、白く覆ったモヤモヤした汚れは、ボディソープ・石鹸・シャンプーなどの洗浄剤と水道水中のカルシウムなどのミネラル分が化合してできた「金属石鹸」。いわゆる「石けんかす」。粘土のようにネチネチとして、少し脂っこいような臭いがあります。完全に乾くとパサパサと少し粉っぽい感じ。洗面器の立ち上がり部分ぐるっと、灰色っぽい白い汚れ、付いてませんか。あれと同じ汚れです。
金属石鹸(石鹸カス)は、よほど分厚くならないうちならば、スポンジとお風呂掃除用の洗剤を使ってのご自身でのお掃除でも比較的容易に取り除くことができます。このように、指で擦っただけでも薄くなります。
少し分厚く積もってしまえば、洗剤でも太刀打ちできない強力な汚れになります。
さらに、その下に隠れている水垢も強敵です。頑張ってお風呂掃除して、石鹸カスはキレイになった!そしてしばらく後、乾燥した浴室鏡を見たら、また白く曇ってる!それが水垢。石鹸カスは、ネットリあぶらっこい汚れなので、水を弾く性質があります。なので、濡れた時にむしろ目立つのですが、水垢は、濡れると姿を隠す曲者です。水垢は少し組成が違って、水道水に含まれているミネラルがそのままくっついた感じです。
ミネラルですから、石みたい。金属質。とても固いです。
なんじゃコラー!おりゃー!と、硬いもので削って落としたくなる衝動、あると思います。ホームセンターやネット通販にも「傷付けない!鏡のウロコ落とし」のような商品が多く売られていますから、ムラムラくるでしょう。ダイヤモンドとか、効きそう。高くてプロっぽいし。しかし、少し待って頂きたいです。ウロコ取りを使い始めると、より汚れが付着しやすくなり、また使う、どの頻度がどんどん上がってゆく傾向があるのです。本当に傷付かずに水垢が落とせるのなら、使う頻度は下がるはず。なのに、なぜ再付着が早まるのか。凹凸がどんどん深まるかたちで削り取っているからなんだと思います。
その方法では、良い結果にならないことを、私どもはたくさんの可哀相な浴室鏡を見て、知ってます。
浴室クリーニング、終了。ワイドミラーが、ワイドなミラーに戻りました。
あ、こんな人がこんなポーズで撮っていたのか。髭一本残さず剃れる、鼻毛が出ていることに気付く、そのくらいクリアな浴室鏡。お風呂場が広く感じますし、なにより、ツルリと気持ち良いものです。
写真右端、鏡に映り込んでいる浴室扉にもご注目。撮っている姿が、これまたクリアに映り込んでいるでしょう。鏡に付着している石鹸カスや水垢は、同じように扉や壁にも付着しているんです。目立たないかもしれませんが、確かにあります。
お風呂には、カビのご馳走や雑菌のゆりかごスポットがたくさん。間もなく梅雨明け、高温多湿の夏がやってきます。今こそ浴室全域一網打尽にして、清潔で、ゆる〜りリラックスできるバスルームに整えられてくださいませ。
日時:2013年7月 2日 PM 01:07
お風呂場の床 黒い汚れ、カビ
横浜市西区みなとみらいのタワーマンションにて、浴室クリーニング。
お仕事の都合で築1年で離れられ、その間3年ほど賃貸に出されており、この度ふたたびご自宅でご生活されることに。
「退去後の状況を見てみたら、自分の予想以上に汚れていて…このまま暮らすのはとても嫌で…。」と、お客様。
水回りでも特に気になられていたのは、浴室。ユニットバスの床、確かに汚れが厳しいです。
汚れをズームしてみます。
ユニットバスの樹脂の凹み模様に、黒い汚れが埋まっています。汚れの下には、ベージュ色から灰色がかった硬い水垢がこびり付いています。築浅のタワーマンションですから、乾燥しています。カビが繁茂することはありませんが、汚れを防ぐことはできません。
「自分でも洗剤を買って少し掃除してみたんですが、ビクともせず。汚いのに触れるのが嫌で、足、爪先立ちでシャワー浴びてました。」
日程の都合で、借主さん退去から貸主さんご入居までの空室期間内にお伺いすることが適わず、この状態で数日お風呂を使われたのです。さぞやお疲れ取れず、お気持ち下がるバスタイムだったことでしょう、申し訳ないことです。
浴室クリーニング後の床。
分譲マンション、分譲戸建てを「賃貸」に出される場合、やはり自分の資産ではないということでラフに扱われやすいのか、貸主(オーナー・所有者)の方が驚くほど汚れて戻されることが多いように思います。
引き払われた後のご自宅の有り様を実際にご覧になり、その場でへたりこんで涙ぐまれた方もいらっしゃいました。特に、新築でご購入された直後に離れられた場合、頭の中にある新築時の印象とのギャップが激しいですから、ショックが大きいように思います。
そのように汚れが厳しい状況ですと、不動産屋さんが手配してくれるハウスクリーニングを入れれば元通り、とはいかないのが現状です。
不動産仲介業者経由で入るハウスクリーニングは、額面的にはとても安価ではありますが、その分、作業時間を短縮し、使う道具と洗剤はとても簡易なものにしています。落とせないと判断した汚れは、粗いタワシで素材ごと削り落とすなどで対応します。今回のような浴室床の場合は傷はつきにくいですから凹凸キズキズになることはありませんが、灰色のにじみのような汚れはそのままで引き渡されるかと思います。賃貸専用物件に比べて分譲賃貸は収納の数も多いですし、手間が掛かります。しかし、不動産業者から提示される清掃の作業代金は、ほぼ割増されないことが通例です。下請業者には、料金交渉の権利が無いことも通例です。ですから、様々な機器や洗剤を駆使してネチネチ頑張ることはできないのです。
自分の大切な資産がそのような扱いをされるのは、いやだなぁ。いづれ売るのに。これから自分で住むのに。
そのようにお考えになる分譲賃貸オーナーの方も、ここにきて増えているように思います。「ローン返済の足しになるくらいの家賃を月々稼いでくれればいいや」のみではなく、長い目で見ての資産価値として意識される方、長期的に支出が少ない物件に保たれたい方には、ウォッシュテックのハウスクリーニングが適していると思います。
借主退去から貸主入居まで限られた期間で作業せねばなりませんから、前もっての日程調整が必要です。中古物件をご購入されてご入居までの間に入れられる空室全体ハウスクリーニングと同様、どうぞ、お早目にお問い合わせくださいね。
お気の毒だなぁ、でも、構造的にどうしてもそうなってしまう。なんとかならないものか。と、思うことが多いこの業界。しかしその中にも、なんとかお役に立てればと思うのです。
日時:2013年5月30日 AM 11:50
浴室換気乾燥機をよく使う 壁面パネルの水垢
川崎市中原区のマンション、ユニットバスのハウスクリーニング。
2000年以降に分譲されたマンションの多くは、オプションなしのデフォルトで「浴室換気乾燥機」が設置されています。
首都圏の排気ガスなどの汚染物質を避けるため、またタワーマンションなどの高層階ではベランダに外干しできないため、など都市部ならではの事情がありますから、浴室乾燥できる物件は売りやすいのだと思います。
こちらのマンションは、築2年。
ユニットバスの壁面は、お風呂用洗剤とスポンジのお掃除ではビクともしない固さの、白っぽく粉っぽいような汚れが、だらだらツブツブと覆っています。
これは、水道水の中に溶け込んでいるミネラル(カルシウム、マグネシウム、シリカなどの金属)が、こびり付いて出来た汚れです。私どもはこれを水垢と呼んでいます。
浴室乾燥機を使うタイミングは、たいてい夜間。家族全員がお風呂やシャワーを使い終わった後。
お風呂場の壁がビチョビチョに濡れた状態のまま、洗濯ものを慌ただしく干し、乾燥機のスイッチON!翌朝に乾いた洗濯物を取り入れて出勤GO!、というパターンが多いと伺います。
しかし、その方式だと、とても強烈に汚れてしまうように思います。
これはテレビや雑誌のお掃除マニュアルはもとより、マンションデベロッパーや設備業者も、ハウスクリーニング業者ですらあまり言わないことですが…たくさんの水垢に対峙し続けてきて、壁を透かしてみてはネチネチ洗うを繰り返してきた経験から申し上げると、これホント。
浴室乾燥機のスイッチをポンと押すと、ドライヤー並みの熱風が急激に吹き出します。熱風が、まだ床に流れ落ちずに留まっている水滴に直撃。水分だけが干上がり、溶け込んでいる成分は、その場に残ってくっつく。
くっついているだけなら、落とすのはまだ比較的たやすいのですが、乾燥機を使った場合は「焼け付く」という感じです。とても難しい硬さに仕上がってしまいます。
さらに問題は、浴室換気乾燥機が導入されるようになったころから、ユニットバスの壁面パネルはどんどん柔らかに傷付きやすい材質になってきていることです。
水垢をキレイに取り去りたい!と力任せにゴシゴシこすると、壁面パネルごと削れて凹凸に傷つき、さらに水垢が固着して取りづらくなる、という悪循環が生まれやすいのです。
こちらのお客様は、築2年、他のハウスクリーニング業者を入れずウォッシュテックが初めて、とのことでしたので、悪循環を繰り返して復旧困難な状態になっておりませんでした。
浴室ハウスクリーニング後のユニットバスの壁面。
まだらに曇って、全体を覆っていた水垢が、ツルッと見えなくなっています。浴室の照明、ドアの枠や取っ手が鮮明に映り込むようになりました。パネルに印刷された白とグレーのマーブル模様も見えるようになりました。
白っぽくパサついていた壁面が、ツルッキュッとパネル本来の質感に変わって、照明が映り込むようになり、明るい印象に。また、まわりの物が壁面に映り込むことで広く感じます。
繰り返しになりますが、他のハウスクリーニング業者に頼まれたことがなく、日常のお掃除でもゴシゴシこすらず、長期間放置されていなかったから、このような「何事もなかったかのような」結果を得られたのだと思います。
これから間もなく、梅雨。浴室換気乾燥機の出番が増える時期です。
乾燥機を使われるときは、浴室の壁面をはじめとした全体をまずスクイジーやバスタオルなどで拭いて水気を切ってから。
その場で焼け付いて頑固な水垢になることを防げます。また、浴室内の水分が切れた状態から熱風を出すので、浴室内に付着した水滴をまず乾かして〜いっしょに衣類を乾かして〜というロスがなくなります。洗濯物が早く乾くようになるし、省エネですよ。
それも面倒な場合は、朝まで換気してから、朝に干すようにされると宜しいです。「換気」は、ファンを回すだけで熱を使いません。朝まで使っても電気代は「浴室乾燥」と比べ、とても安価で省エネです。
お試しあれ!もう水垢付いちゃってる場合は、お早目にお声掛けください。
日時:2013年5月21日 PM 12:56
日常見えない箇所に、美は宿る
雑誌の記事の「掃除のコツは?」特集に、「赤ちゃんの視点で見ること!」と答えておられる方がいらっしゃいました。
確かに。ウォッシュテックでは、ハウスクリーニング後、ご確認とお引き換えの形で、現金ご一括でのお支払いとなるのですが、そこに小さなお子様がお立合いになると、チェックは、とても厳しいものになるです。「ん!」と、汚れを指さし確認された経験が過去数回があります。
以来、身長183センチの社長と、153センチの私、そしてバブバブ目線での見直しを怠らないよう、気を付けています。
そのように、死角というか、気付くまで気にならない汚れは、意外にあるものです。視線の落ち方や物陰にあって、ふだんのお掃除もノーマークで、あッと気付いたら、既にかなり汚れている箇所。
たとえば、浴室の、シャワーのスタンドバーの裏側なんか、どうでしょう。
ふだん、見ないよね!でも、濡れた手でつかんで、水分タラタラ石鹸モコモコのままシャワーヘッドを戻すので、裏側に汚れや水分が滴ってそのまま乾き、ガチガチに硬い水垢になっておりがちです。
金属質の輝きは失われ、触ると痛いほどに尖って固着した水垢、もやもやとマダラもようになったステンレス。部品の継ぎ目からは、黒いカビがはみ出るように覗いていて、特に見えにくい箇所にはヌルヌルした茶色いカビも付着しています。
浴室クリーニング後のシャワーバーの裏側。
なめらかで艶やかな、ステンレスの質感が戻りました。隙間からはみ出ていたカビや、石のように垂れてこびり付いていた水垢も丁寧に取り去られ、清掃後の明るい浴室を映しこんでいます。
183センチの大男が、浴室に這いつくばって、のたうつように細かなヘラで汚れを拾っている姿は、一種、異様な光景である。
しかし、美は、細部に宿る。特に、パッと一目では見えない箇所に、宿るのです。
日時:2013年4月16日 AM 10:12
カビ・ベトベト・ヌルヌルの季節到来 さぁ!お風呂掃除
横浜市の本日の気温、20℃を超えました。こないだ春一番で梅が散って桃が咲いたと思ったら、矢継ぎ早に桜も開花して、一気に、春、到来。
カラカラに乾いて、冷え冷えだった冬、おしまい。
キッチンの水切りトレイを洗うのが面倒だとほっておいたら、ヌルヌルに。
洗濯機のお湯取りホースの吸水口が、ぬるま湯に浸けたままになっていて、翌朝にはピンクのカビが。
今年もまた、微生物との領地争いの日々、始まったかぁ…と、体感。
そんななか、川崎市中原区のマンションにて、浴室クリーニング。
ユニットバスのカウンター、鏡、水栓。
鏡から壁面に垂れた白い筋状の汚れ。鏡は、白く曇って何も見えません。混合水栓は、白くブツブツとした汚れがこびりついています。触ると、少しザラザラ。そして、何となく、ねばっこいです。
カウンターは、それら鏡・壁面・蛇口の汚れと水を全て受けるので、これまた固くて強い汚れとなっています。
色は、ベージュっぽい灰色がかって見えます。ベトベトと粘土のような指ざわりの汚れが、カウンターの表面をくるんでいます。表面に汚れが乗っかっているので、元々の質感は失われています。もともとの模様と溶け込んでしまって写真では見えづらいですが、ところどころ、黒い斑点状のカビも。
浴室クリーニング後。
ツルッと、ツヤッと、キラッと清潔なカウンター。ムチムチとした指ざわりに戻りました。
水栓はステンレス本来の艶やかさ。壁面パネルも鏡も、同様。ニュートラルな洗い上がりです。
ネバッとした汚れは、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラルと、石鹸や汚れがくっついてできたものです。カビにとっての養分がたっぷり含まれているので、こいつが覆ったお風呂場は、湿度と気温が上昇する梅雨時から残暑にかけて、
ボハー!!
っと、カビが爆発的に大繁殖する傾向が見られます。今はまだそれほど汚れが気にならないお風呂場であっても、その起点となる汚れは、早々に潰しておくに越したことはありません。
私は、ハウスクリーニング業のおかみさんになるまで、つまり、ごく一般的な、お掃除が苦手なお嬢さんであった時代、お風呂掃除の装備と言えば、カビキラーとバスマジックリンのみでした。
生えてしまったカビは、カビ取り剤で殺せます。でも、そのエサとなる汚れは、カビ取り剤では決して落ちません。厚く積もった汚れは、市販のお風呂用洗剤を振りかけても、溶けて流れることはありません。でも、どうすることもできないのです。
だから、お風呂掃除って、テトリスの負けが込んできて、あと5列しかないってところでチマチマ列を消しているようなイメージでした。
いつもいつも追われている。ちょっと気を抜くと、もう、取り返しがつかない。そして、気になる落ちない汚れは、依然、変わらず、ずっとある。そんな感じです。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、装備が豊かです。汚れに応じて的確に機器や洗剤を使うので、テトリスの(←そのたとえ、しつこい?)棒が、ぼんぼこ降ってくるみたいに、悩みがクリアされてゆきます。
いよいよ、春。各ハウスクリーニング業者、浴室クリーニングの真価が問われるシーズンです。ウォッシュテックは、浴室の清掃、得意です。
お風呂の頑固な汚れ、カビがボハーとなる前にクリアして、清潔に。気持ち良くって、楽チンな夏をお迎えください。
日時:2013年3月19日 PM 05:25
ユニットバスの鏡 曇り、モヤモヤ汚れを除去する
横浜市都筑区の戸建住宅にて、ユニットバスの浴室クリーニング。
ハウスクリーニング前。
浴室鏡の、下の部分。約15センチ分くらい、真っ白に濁って、何も見えない状況です。バスミラーの全体、一面に薄くツブツブと鱗のように白い斑点が付着しており、クリアに見ることはできません。
鏡のフチも同様に、白くザラザラとした汚れがこびり付いており、元々の銀色が白く曇っています。
透明なアクリル樹脂で作られたカウンターを外して撮影しましたが、カウンターに隠れていた金属の台座部分も、鏡や鏡の縁と同様に、白く濁っています。それに加え、焦げ茶色のカビも、ビッチリ。ヌルヌルとして不衛生な状況です。
そして、浴室クリーニング後の鏡。
透明感と清潔感、いかがでしょうか。
撮影し忘れてしまったのですが、アクリルのカウンター板も、実は、真っ白に曇っていたのです。裏側は、点々とカビが浮いて、ヌルヌルでした。清掃後は、こちらもツルリンと美しく戻りました。
***
最近、これに似たアングルでお風呂の作業写真を撮影するハウスクリーニング業者が増殖中。携帯カメラの性能が良くなったからでしょうか。
どこもかしこも「うちは、こんなに落としますよ」とアピールしているけど、似た写真がいっぱい。そんな中で、どの業者を選べば良いか。施工写真を見る時のチェックポイントをお教えしておきます。
・湯気が写っているかどうか。
湯気がモワンモワンの状況が見て取れるのは、換気も清拭もせず、浴室内の水分を十分に切っていない状態で撮影されているということです。
ということは、鏡やカウンター、壁面には薄く水が乗った状態にあります。乾いた状態になると白く浮く出てくる濁りや曇りといった汚れ(水垢)は、濡れていると写真には、ほとんど写りません。
どの清掃業者も作業完了の写真をホームページに掲載するわけですから、このような業者の場合、もちろん、うっすら湿った状態でお客様に作業後の確認を求めるということです。清掃業者が撤収して数時間後ようやく、「あれっ?!ぜんぜんキレイになってないじゃん」と後悔する可能性があります。
ちょっと水気を残して撮影して、汚れが取れました〜と見せる手法は、テレビのお掃除特集などで、よく見られます。でも、ハウスクリーニングの現場は、TVショーではありませんもんね。
なお、鏡よりも硬く粗い研磨材で、鏡の表面ごと削り落とし、目に見えるか見えないかくらいの小傷を付けて鏡のウロコ取りを行うハウスクリーニング業者も、水分で覆うことにより、つけた凹凸や傷を隠して撮影していることがあります。そういったことからも、要チェック。
・作業者の足元の服装。
サンダルやゴム長靴を履いている、ズボンをまくりあげている、という場合も、上記同様、浴室内が濡れ濡れ状態で撮影している可能性があります。
乾いた清潔な靴下、もしくは水滴の付着していないサンダルが、正解です。
・鏡のフチの汚れ落ち具合。
鏡を支える金具まわり、残っている業者と残っていない業者、腕の明暗が分かれるところです。
実はその他にも業者の美意識や問題解決力を見極めるポイントがいくつもあるのですが、一般の方ならば、まずは、上記3点をチェックするのが分かりやすいかと思います。
今は、高解像度の写真をたくさん掲載できる良い時代です。お客様にとっても、写真をしっかり見て判断できる、良い時代です。
キャッチーな宣伝文句に惑わされず、しっかりご覧になってください。写真は、玉石混合のハウスクリーニング業者選びにおいて、一番の判断材料です。
「あ〜ぁ、ハウスクリーニングのプロって、こんなもんか。損したなぁ。ハウスクリーニングなんて、無駄だよ」と思われる方が、一人でも少なくなりますように。
日時:2013年3月 1日 PM 01:26
浴室の扉 枠と板の白くて落ちない汚れ
横浜市都筑区の戸建にて、浴室クリーニング。
浴室の扉の、枠と曇り板に、白くウロコのような汚れがこびり付いています。
モヤモヤと白く、表面に殻のように張り付いていて、お風呂用洗剤やスポンジでは全くビクともしません。お風呂から洗面室の様子は、白く曇って見えません。
もちろん!ん、お父さん、入ってるナ。鼻歌も聞こえるし。くらいは分かります。ですから、「お風呂のドアなんて、そんなものだよ」と言ってしまえば、そうです。しかし、この生活感が、フッと消えたら、どうでしょう。
ハウスクリーニング後の、浴室扉。<
わーっ、若返った!向こうが見えるー!
と、お客様、第一声。「こんなもん。仕方ない」と思っていたことが、つるっと透明に、ニュートラルでクリアな状態になって見えやすくなって、イヤだなとか気持ち悪いな、とか思われる方は、おられんです。
浴室の鏡は、現在、ウロコ落としを請け負うハウスクリーニング業者がスタンダードとなりました。
ダイヤモンドパッドの普及によることが理由かと思います。10年前に比べれば、ずっと安価になりました。どの清掃用品店でも入手できるようになりました。ホームセンターでも売っていたり。
確かに!ダイヤモンドパッドで、水垢は落ちる。
しかし!ダイヤモンドパッドは、実は、ちょっと目が粗すぎるんですね。確かにパワフルに水垢を取り去ることができるのですが、目に見えないレベルで凹凸を刻み付けてしまいます。そして、その凹凸に再度付着した白いウロコ(水垢)は、さらに手ごわい。そして、引っ掛かりができるので、間をおかず、またすぐに再発。そしてまたダイヤモンドで傷を付けながら削り取る…。この繰り返しになってゆきます。そして、数年後には、すぐに白くなる、そして、なかなか落ちない鏡になってしまうのです。
くわばら!ハウスクリーニングをしたことによって、より汚れやすい状況になるとは!
そして、柔らかなものや繊細な素材には、一切使えない!
そんなふうだから、「鏡は綺麗になるけど、ここは落とせません」と清掃業者に言われても、お客様には、その理由、よく分からんですよね。装備がダイヤしかなければ、そのように答えるしかしようがないのですね。それが精一杯なのです。
ウォッシュテックでは、2004年頃から、ダイヤモンドパッドを使った水垢除去による「負のスパイラル」が、どうにもこうにもイヤんなってしまい、研究・研鑽を重ねてきました。
そして、今は、ダイヤモンドパッドでの水垢除去は行っておりません。
鏡しか磨けないような粗くてパワフルすぎるダイヤモンドではなく、もっと細かくて傷付けないもので、水垢をクリーニングする方法を採ってます。
だから、このような扉も、その技術を生かして、なめらかにクリーニングさせて頂けるんです。
あまたあるハウスクリーニング業者、何で選ばれるかは、お客様のお考え次第。でも私なら、鏡だけじゃ、つまらんです。
日時:2013年2月17日 PM 05:09
白い汚れが固着したバスミラー
横浜市中区の中古マンション。ご購入後、お引越し前の空き室全体ハウスクリーニングの一環としての浴室クリーニング。
中古マンションの売却においては、内覧対策としてハウスクリーニングが入っていることが一般的です。生活中の汚れが覆っていては、、住宅の内装や設備の状況が見えず品定めができないためです。どんな色柄で何で出来ているのかすら分からないのです。
そういうことから、売却に際しての清掃は、「清潔に生活し、大切に扱ってきました。さぁ、これからの新生活も、清潔で気持ち良く過ごしてください」というためにされているのはありません。
なので、売却用宣伝チラシに「ハウスクリーニング済み」と明記されている物件でも、浴室の鏡は、こんなに曇っていることもあるのです。
鏡は付いている。鏡付きのユニットバスです、とは言えるし、入浴はできる。しかし、鏡としての機能は成していません。
こんな鏡のままで、使い始めたくない。そのようにお考えになって、空き室全体清掃をウォッシュテックにご依頼くださることに。
浴室全体のクリーニング後。鏡も、このようにリフレッシュ。
鏡のフチ、鏡と鏡の留め金具(鏡と壁を取り付ける金具)のキワまで、すっきり!曇りを洗浄しました。
他社の浴室鏡の曇りクリーニングの施工写真と比べて頂くとお分かりになるかと思います。金具の周辺、キワ辺りは特に、鏡を磨く機材が当たらないので、汚れが白く残っていることが多いです。また、鏡表面に水気を残した状態のままにして撮影、乾くと浮き出てくる白い汚れを隠している施工写真も多いです。
「鏡の曇り除去」は、同じサービスでも技量の差が大きい。ハウスクリーニング業者の選定の際には、浴室クリーニングの料金やオプションとしての鏡研磨が割増価格扱いかどうかと併せ、仕上がり写真も、しっかりチェックです。よく見ないと、損しまっせ!
浴室鏡の右上あたり、黒っぽいツブツブが見えます。これは、鏡の裏側の銀が腐食し、ガラスにまで到達している状況です。表面に汚れが付着しているのではないため、これは改善できるものではありません。このように、ていねいなハウスクリーニングを施せば、汚れによって隠されていた小さな問題が見えてくる、ということもあります。売買契約が済むまでは戦略的にハウスクリーニングを徹底しないことも多いのです。
「あ〜、これで安心して髭が剃れますよ。鏡が錆びているけれど、まだ使えますもんね。現時点、リフォームにはちょっと早いし、かといって、汚れたままだと気分が滅入るし。これなら大満足」と、お客様。
現状の浴室鏡の腐食は徐々に進んでくる可能性が高いですが、ユニット全体が傷むタイミングでのリフォーム計画されてゆくと良いですよ。まだだいぶん先のことですけども。と、ご説明してお引渡し。
中古物件をご購入されてリフォームなしにご入居される場合、築年数や前居住者の使用状況から判断し、リフォームまでの期間予測や資金なども、なるべく併せてご案内差し上げるようにしています。「いきなり交換?しかも、高っ!」と慌てる方が多いため、なるべく前の段階で正しく心積もりして頂くことが大切と考えています。
日時:2013年1月23日 AM 09:04
浴槽の外側に、脂っこい汚れが分厚く積もる
横浜市青葉区の戸建住宅にて、浴室クリーニング。
浴槽の立ち上がり部分の外側(エプロンカバーと呼びます)に、粘土のようにネリネリと柔らかくて脂っこい、茶色から灰色がかった汚れが分厚く付着しています。
これは、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分と、石けんが化合した金属石鹸。石けんカスとも呼ばれる汚れです。
浴槽の内側は、裸の肌が直接触れるところなので、けっこうマメにお掃除されます。しかし、このエプロンカバーは、見落としがち。よいしょっと腰をかがめて見ないと、気付きにくいからでしょうか。
しかしながら、ここ、床に膝をついて体を洗ったり、お風呂イスに座って洗髪したりすると、その跳ね返りを受けます。
したがって、汚れが非常に厳しくなりやすいポイントです。写真のような状況となると、もう、お風呂掃除用の洗剤とスポンジでは、ほとんど歯が立たない状況かと思われます。
じゃあ、ヘラや固いタワシを使って、削り取ればイイじゃん!のんのんのん、このカバーパネルは、意外に繊細な樹脂なのです。ヘラでこそいだ跡がビーッと、タワシを回した跡がグリグリ、そうなってからでは、どうにも復旧不可能。深追い禁物です。
浴室クリーニング後のエプロンカバーの状況。
ぷるーん、つるつる。シャワーホースも映り込むほど、なめらかに光っています。床の黒カビや白いモヤモヤがなくなったことにも、ご注目。
コーキングにカビ残ってるじゃん、と思われたかもしれません。カビの黒い色素は薄く残っていますが、菌は殺してます。そこを起点に再度繁殖することはございません。
コーキングは、硬さや伸縮の異なる素材を繋ぐ働きをしています。黒カビが深く根を張った深層まで色素の漂白や洗浄を行えば、硬くなって弾力は失われますし、ならばとこそげ取ってしまえば、やはりその「繋ぐ」機能を失わせてしまいます。ウォッシュテックのクリーニングは、機能を損なわないこと最優先。黒カビは見当たらなくなった、しかし素材は損傷し寿命が縮んだ、ということでは清掃の甲斐はありません。何卒ご了承ください。
黒カビや石鹸カスを再付着させないような維持管理方法などを併せてお話し、お引渡し。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、精緻な清掃に加え、「汚さないように暮らす」アドバイスつき。なので、次回は1〜1.5年後くらい。リピートまでの期間が非常に長いことが特徴です。
数か月ですぐに汚れが元通りになってしまうお風呂掃除なんて、いくら一回あたりが安くても、けっきょく高い買い物になってしまいますからね。
日時:2013年1月18日 PM 03:29
浴室 カウンター内側の汚れ
川崎市中原区のマンションにて浴室クリーニング。
浴室カウンターを外して内部を清掃。黒いカビ、ブヨブヨの茶色や赤いカビ、ガチガチに固まった石のようなこびりつき、どっさり。
壁面とカウンターの隙間に入り込んだ汚れが、壁面パネルの表面を腐食させてしまい、ボコボコと膨らんで剥がれ落ちている箇所も。残念ながら、少しご依頼が遅かったようです。
あまり汚れを深追いすると、これ以上にボロボロと脱落してしまうので、そっとそっと消毒し、マイルドに汚れをクリーニング。しかしながら、新築ご入居以来、まったく気付かれていなかった汚れを取り去ることができました。
「うっ…鼻先に、こんな汚れが何年もあったなんて…。気持ち悪い!ゾッとしますね!
浴槽など、体に直接触れるところや目に見える箇所は、けっこうお掃除を頑張っている自信があったんです。お掃除は好きで得意だと思ってたのに、ひどいです…。ハウスクリーニング、贅沢エステの気持ちで頼んだのに、外科手術ですね、これじゃあ。」
と、お客様。
そうなのです。「わたし、お掃除できてる」と思われる方は、意外にこのような状況、多いんです。ご自身でお分かりになる範囲や目に付く箇所だけを、繰り返し頻繁にお掃除される傾向があるのですね。
このような汚れが潜んでいる浴室は、ここを発生源として浴室内にカビや雑菌が循環してしまいます。最近、扉、浴槽、床、壁あたりにカビが繁殖しやすいなぁ、なんだかお掃除ばっかりしている気がする、と思われるお風呂場は、このようになっているのかもしれません。
お掃除頻度が高くなるごとに「あぁ、私、お掃除してるわ〜」と思えてきます。そして、「うん。私、お掃除がんばってる」と思えてきます。
しかし、それ、実は、頑張らなくていいお掃除かもしれません。汚れは、元から絶つべし!いっぺんチェックしてみてくださいね!
日時:2013年1月14日 PM 01:26
お風呂掃除の後、壁、透かして見てください
横浜市緑区のマンションにて、浴室クリーニング。中古マンションご購入後、ご入居前の空室全体ハウスクリーニングの一環としてさせて頂きました。
中古物件においては、内覧に向けて売主判断でハウスクリーニングを済ませていることが一般的です。
そういうことから、契約後そのままお引越しをされてご入居、新生活に突入されることも多いです。
しかし、施されているのは、あくまで「マンション売却に向け、契約に至れるか。契約寸前や直後にクレームがついたら、段取りダダ崩れ。それだけは避けねば」という戦略的清掃。
買主が「清潔で気持ち良い。ウキウキ」と思うために用意されているわけではありません。
たとえば、ユニットバスの壁面。
カビは見られません。石鹸カスが付いて脂っこく濁っているわけでもありません。不動産仲介業者さんとすれば、「たいへんキレイにお使いです」と、勧められるレベルです。
しかししかし、じっくり見て下さい。なんかモヤモヤ、スジのような垂れ跡のような、ムラや曇りが見えますね。
今、年末大掃除の時期です。気張って気張って、お風呂掃除をされた後、壁面をご覧になっても同様になっているかと思います。
専門業者によるハウスクリーニングを入れても、この浴室壁のモヤモヤは、ほぼ全く無くならない。とてもとても難しいので、手の施しようが無いとされている部分です。
ウォッシュテックの浴室クリーニング後は、こうです。
つるっ!
天井の点検口の板の四角が映り込むほど滑らかになっています。(写真中央、やや右下あたりにご注目!)ドアの枠も、併せて、つるっ。照明を映しこんでいます。
照明の映り込み部分の周り、ちょっとキズキズで傘のような模様になって見えますね。これは、くだんの「契約に向けて入れられたハウスクリーニング」の作業で、硬いスポンジたわしなどで擦られた痕跡です。いったん付けられた傷は、直すことができないのです。とても残念。新築段階から継続して入っておれば、こんなザマにはならなかったはずだぜー...。
明らかな汚れが無い、ならば良し。中古マンションだから、仕方ない。
でも、それでは、ときめかないではないですか。中古とはいえ、けっして安い買い物ではないのに。
ご入居前には、「これからの新生活を気持ちよく清潔に過ごすために整える、気分アゲアゲになるためのハウスクリーニング」を、ぜひ。
在宅でポイントごとに頼まれるより、空室全体清掃の方が、同じ作業量にも関わらず、だんぜん安価なので、お勧めです。
日時:2012年12月20日 AM 07:27
浴室のカウンターと壁の隙間に、汚れやカビが隠れてる!
横浜市都筑区の戸建にて、浴室クリーニング。
壁面パネルとカウンターの隙間から入り込んで繁殖した汚れとカビ。
黒色、茶色、赤色の汚れやカビが、カウンターの形そのままに、ビッチリ、くっきり、頑固にこびりついています。
普段のお風呂掃除で、カウンターを取り外したこんなところまで、お掃除しませんものね。
ウォッシュテックの浴室クリーニングでは、損傷なく取り外せる仕様であった場合は、カウンターを取り外して清掃します。
取り外さず、うわべのみを幾ら美しく磨き込んだとしても、このような汚れをそのままにしておれば、カビの胞子が循環したり汚れが繁茂するスピードを緩めることはできません。ということは、「ハウスクリーニングを頼んだのに、あっという間に、また汚れちゃったわ」と、もったいないことになりやすいのです。
締め切って温かく湿った浴室では、汚れは元から絶つ、徹底的に取り除くことが原則です。
何回かメールでお打ち合わせを頂いて、お忙しい中のお休みの日に5時間くらいご予定を空けられて、お安くも無いお金を支払って、せっかく頼まれるわけですから、なるべく長く気持ち良いお風呂に浸かって頂きたいじゃないの。
そして、浴室クリーニング後のカウンター裏の様子。
よしっ、キレイ!水気をしっかりと拭き取り、カウンターを元通りに締めこんで、不具合がないかチェック。そうして、お客様にお引渡しです。(なので、お客様は、ここが清掃されていることをご存じない!笑)
見えないところをコツコツやるなんて、ハウスクリーニング業者だけの自己満足?いらぬこだわり?いえいえ、ウォッシュテックの浴室クリーニングは、1年に1度ペースでリピートされる方が多数なのでございます。
「キレイが長く続く。そして、必ず再び頼みたくなる」これが、私どもの信条です。そして、その取組からの結果を、お客様からのご依頼により、目の当たりにさせて頂くことができております。やるだけのことぁ、ある。だから、今日もせっせと頑張れるのです。
上にもさりげなく書きましたが、重ねて。私どもハウスクリーニング業者は、ものを割ったり傷付けたりは絶対に避けねばなりません。カウンターの設置方法や劣化の状況によっては、このようにできないこともございます。それゆえ、料金表や該当サイトには、「カウンターは、絶対に外して洗います」と書いておりません。弊社判断で出来るようならばさせて頂く、という形でお引き受けしております。何卒よろしくご了承ください。
日時:2012年12月 2日 AM 08:06
お風呂のワイドミラー、ワイドなミラーになってますか?
横浜市港北区のマンションにて、浴室クリーニング。
浴室の壁面に、横長に大きく取り付けられたワイドミラー。
マンションのユニットバスといえば、1216もしくは1616、とくにオプションをオーダーしない場合は、縦長のバスミラーが一般的でした。
※
なお、「1216」とは、浴室の奥行が120センチ、横幅が160センチのユニットバスの規格サイズのことです。奥行とは、浴槽の足を延ばす方向。前2ケタで、浴槽のサイズ(長さ)を示しています。
※
しかし、築2007年ごろ以降、新築分譲マンションのバスルームは、1418や1318サイズが主流に、ワイドミラーが標準仕様であることが多いようです。
こちらのマンションも、ワイドミラーです。
んん!白く曇っています。
水栓カラン付近は、掛け湯が多いため、風呂イスに座って、顔の位置あたりが曇りやすい。シャワーもそのあたりに位置するため、腰から下あたりが汚れやすい。したがって、このように、ワイドミラーの左半分が全く見えない状況に。
ダラダラと白く、カタツムリが這った跡みたいに模様が浮き出ています。触ると、鏡のツルツルキュキュッとした感触は無く、粉っぽくてサラサラしています。これは「水垢」です。お風呂用洗剤をスプレーしてスポンジで洗っても、ビクとも落ちてこないでしょう!薄くても硬い!強烈なのです。
浴室クリーニング後。浴室全体の風景を、鮮やかに映しこむ鏡に戻りました。
シャワーバーや鏡の枠のステンレスの、まだらだった汚れや曇りも、つるん、キラリ!美しくなりました。カウンター上の壁面パネルにも同様の水垢が付着ていましたが、こちらも、ツルリ!ワイドミラーの華やかさを盛り立てます。
鏡、下部に映っているのは、ウォッシュテックの浴室清掃道具。ワイドミラー清掃前は、「なんか、あるな…」くらいにしか認識できませんでしたが、「わっ、いろんな種類の道具が置いてあったのね」と、分かります。
白くツブツブした水垢は、水で濡らすと、いっとき見えにくくなります。しかし乾くと、たちまちにして浮かび上がります。
「だましだまし我慢してきたのですが、やっぱり辟易して。思い切ってハウスクリーニングデビューしてみて、良かったです。わっ、すごい、ツルツルだぁ」と、お客様。
浴室クリーニングをご依頼の場合、ワイドミラーではなく縦長の通常サイズの浴室であるお客様も多いですので、ワイドミラーの場合は、よぶんに掛かる材料費ぶんだけ、割増とさせて頂いております。税別、1000円です。
ワイドミラーがワイドなミラーになっていない方、宜しくご検討ください。
日時:2012年11月26日 PM 02:10
ユニットバスの床、白い汚れ
横浜市港北区、戸建てのユニットバスクリーニング。
床全面に、鱗のような白いモヤモヤ汚れが付着。
自分でお掃除しても取れず、困ってハウスクリーニング業者に依頼すると、作業後に「これは落とせない汚れです」と言い渡されたそう。
だけどこれではあまりにも毎日のお風呂タイムで気が滅入る…。とのことで、今回、ウォッシュテックにご依頼頂きました。
浴室クリーニング後の床。
写真、たいへんピンボケです!でも、白い水垢はなくなっていること、お分かりになりますでしょうか。
作業前は目地や表面の微細な凹凸に白い石のような汚れが詰まって、樹脂の質感が全く失われていたのですが、ハウスクリーニング後は、触るとニュートラル。足ざわりが気持ちよく戻りました。
浴室クリーニングは、業者によって料金の幅が大きいです。安価な清掃業者の場合、1日あたり数件を回って1日分の売り上げを確保するため、作業時間は1件あたり2時間前後。となると、軽易な石けんカスを洗剤で洗って、カビ取り剤を撒くくらいの作業しかできません。ですから、専用の機器や多様な洗浄剤を使ってチマチマねちねち作業をせねばならない、このような固くて難しい白い水垢などは、手が回らないのです。
前回頼まれたハウスクリーニング業者に技術がないわけではありません。業者選定でのミスマッチによるものかと思います。
と、ここまでお話したところで、「あの…、ウォッシュテックさんの方が、安かったです」と、お客様。
うーん、ハウスクリーニング業者選びって、本当に難しいのですね。間もなく年末大掃除の業者探しシーズン。皆さまがそれぞれ、お望みの業者に的確に当たられて、スッキリと気持ち良い状況になられますこと、心よりお祈り申し上げます。
日時:2012年11月10日 PM 05:10
浴室 スイッチ操作パネルの汚れ
横浜市青葉区の分譲マンション。ユニットバスのハウスクリーニング。
壁面に設置された、スイッチパネル。
部品の境界に、固くザラザラとした水垢が盛り上がり、樹脂全体を卵の殻が薄く覆ったように、白く濁っています。
スイッチパネルは、毎日一度は必ず触れられるところ。と、いうことは、毎日一回は、目に入ります。
あぁ…うちのお風呂、古ぼけて、小汚くなったなぁ…。だって、ほら、黒い表示部分が、こんなに変わっちゃって。数字が読みにくい。でも、お風呂掃除洗剤ではスッキリしないし、プラスティックだから、擦ったら削れて傷付きそう。どうしたらいいのかな。あぁ、もうイヤだ。
毎日毎晩、そのように気にされている方、けっこう、いらっしゃるようですよ。
浴室クリーニング後の、スイッチパネル。
つるり、なめらかになりました。指で撫でると、凹凸もなく、カサカサパサパサした感触も、ありません。元々のプラスティックのツヤツヤした質感です。数字も、クリアに読みやすくなりました。表面には、窓から入る日差しと、浴室の照明が映り込んで、明るい印象です。
写真左上、壁面に映り込んだ照明にもご注目。同様に、モヤモヤと曇っていた壁面パネルが、すっきり、くっきり。清潔感を一層際立てます。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、朝9時にお伺いし、状況やサイズにもよりますが、概ね13〜14時ごろまで作業を続けます。作業2時間、使う洗剤は3〜4種類、ザッと2時間でハイ終わり、というタイプのハウスクリーニングではありません。えらい時間が掛かるわね、と思われるかもしれませんが、こういうところまで作業をさせて頂くには、効率よく体を動かしてマシンを駆使しても、やはり相応の時間を要してしまいます。
美は、細部に宿る。大きな面積の、床・壁・扉・鏡、それも大事です。しかし、このようなスイッチパネルのような箇所も、くまなくシコシコと地道に磨き上げ、すっきりと整える。そういった手間を惜しまない作業により、さらに一層、全体の印象がアガる、というものだと思います。
ただし、経年劣化で樹脂が脆くなっていたり、既にどなたかのお掃除によって傷や凹凸が付いてしまっている場合、復帰は困難となります。もちろん、全力お尽くしいたしますけれども、やっぱり、なるべくお早目のご依頼がお勧めです。
日時:2012年10月28日 PM 05:08
ユニットバスの壁面の光沢が戻ると明るい!
横浜市青葉区にて、ユニットバスの浴室クリーニング。
ユニットバスの壁面、樹脂パネル。
水滴の跡が、壁にビッチリ。白く積もるように、こびりついています。指の腹で触ると、僅かに粉っぽく、ひっかかりが弱いです。爪で擦ってみると、若干薄く取れるように思いますが、お風呂掃除用の洗剤と、ブラシもしくはスポンジを使って洗っても、ほとんど変わりがありません。
「水垢」です。
そこで、取れない〜!と、ムキになって、クレンザーや硬いスポンジ、重曹ペーストで、力いっぱいゴシゴシしないでください。近年のユニットバスの壁面パネルは、とても柔らかにできています。簡単に削れて表面がスリ下ろされてしまいます。
いったん傷付いて凹凸ができてしまえば、水垢の思うツボ!そこを足掛かりにして、よりガッチリと喰い込んでしまいます。
「お掃除をしたのに、よけいに汚れやすくなった...」というお悩みをお持ちの方のほとんどが、この「擦り・削り掃除」を原因とする、表面の傷や凹凸によるものです。
なかには、「ハウスクリーニングを頼んでから、こうなったのよ」と教えて下さる方もいらっしゃいます。ハウスクリーニング業者においてすら、水垢の除去を「なめらかに、傷付けず、しかも残さず」は、難しいもの。出来る業者は少ないようです。ガンガン擦って、劇薬を垂らして、より深刻なダメージを与えた跡が見られる浴室が、たいへん多く見受けられるからです。
さておき!浴室清掃後の様子です。
壁面に鏡が映り込んでいます。鏡に映り込んだ明かりが、さらに壁に映り込んでいます。
照明が明るく映えているのはもちろんのこと。壁面全体が、いくつもいくつもの光を集めて増幅させて、明るいバスルームとなりました。
浴室においては、浴槽や鏡、床の汚れを気にされる方は多いもの。しかし実は、浴室の中で最も大きな面積を占めているのは壁面です。お風呂場の壁面の水垢をしっかり取っていくことで、印象って、ほんとうに一転するもんなのですよ。
日時:2012年8月 4日 PM 01:22
浴室のワイドミラーの濁りや曇りを除去する
横浜市青葉区、マンションの浴室クリーニング。
2000年頃から最近の分譲マンションでは、ユニットバスに標準的(オプションなし)に、ワイドミラーが採用されていることが多いようです。ワイドミラーとは、浴室の壁の端から端まで、横長に貼られている鏡。一般的な縦長の浴室鏡よりも、バスルームを広く見せてくれます。
広く見せ…て…くれる…うーん???
マンションの新築時は一点の曇りもなく、クリアに映っていた鏡が、約3年ご生活をされるうちに、こんな風になってしまったそうです。お風呂掃除用の洗剤とスポンジで洗ってみても、残る…タオルで擦ってみても、残る…。粒つぶ、点々、ダラダラと垂れたような白い汚れは、ご自身でされるお風呂のお掃除では、全く消えなかったとのこと。
ワイドミラーの下半分は、触ってみると、鏡の質感とは思えない状態です。なんだかサラサラ、パサパサとした感触で、白いガチガチした汚れが積もっています。
白く曇った鏡だと、バスルームが狭く見えてしまいます。
浴室は、シャワーを浴びたり掛かり湯をすることから、腰から下あたりが汚れやすいです。それって、ちょうど腰かけて、顔にパックしたり髭を剃ったりするために見る位置にあたるんですよね。曇って見えないと、バスミラーの機能からして、やっぱし不便です!
浴室のハウスクリーニング、お納め時の様子。
鏡がクリアに戻りました。全体に滑らかで、曇りが無くなっています。
周りに映り込んだ風景にも、ご注目ください!
写真右上の端、浴室の照明が壁に映り込んでいます。浴室クリーニング前はゴワゴワした形に反射していたのが、グラデーションがなめらかに、丸く映り込むようになりました。
シャワーヘッドは、くすんで灰色に写っていましたが、表面の汚れがとれたことでステンレス特有のコントラストが強くなり、ピカッと光って見えています。
浴室の扉の枠、ハウスクリーニング前は、パサパサと濁っていたのですが、白い塗装面にツルンとしたツヤが戻り、こちらも光っています。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、一つ一つの箇所、それぞれに最適な道具と洗剤で手を入れていきます。チマチマ、しかし迅速に、多様な手段を使って、着実に手順をん踏んでいくのです。
だからこそ、鏡越しに撮影した写真であっても、「頼む前」と「頼んだ後」が、いちいち全て変わったと、ご紹介できるのだと思います。
ワイドミラーの浴室をご依頼頂くと、お客様は大抵「鏡がキレイになってる!」と、まず仰います。しかし実は、鏡の水垢を除去するだけでは、「わぁっ…!きれいなお風呂になった…」と、息を飲んでいただくことはできません。細部をコツコツ積み重ねてやり遂げていくことで、やっと全体の印象を一新できるんですね。これって、採算としては、とても大変なことなのですが、お掃除がキッチリされてキレイなお風呂がイヤな方は、いらっしゃいませんもんね!
日時:2012年2月26日 PM 04:05
お風呂の床の、白いモヤモヤ
横浜市青葉区のマンションにて、浴室クリーニング。
樹脂製の浴室床に、白くモヤモヤと、のたくったような跡が目立ちます。指で触ってみると、わずかに凹凸があり、床に密着していて硬いです。
カビキラーを撒いて、しばらく置いて、流して、お風呂の洗剤を噴いて、しばらく置いて、ブラッシングして…「あ〜、ワタシ、お風呂掃除、頑張ったなぁ」。と、足元を見ると、「この白いの汚れは、これだけやっても何で残ってんのー?」ということ、よくありますよね。
この浴室は、もともと「水はけを良くするために、表面に凹凸の加工を施した」床でしたが、この白いガビガビが日常的にとても気になられたため、数年に亘り、お客様がゴシゴシと硬いタワシやブラシで擦られて、部分的に凹凸が失われるほどになっていました。
タワシやブラシで擦られて、表面が不規則なギザギザになったことで、よけいに白い汚れが強力に、ガチガチに固まってくっ付いてしまい…この悩ましい状況まで育ってしまいました。
ハウスクリーニング後。白い跡は、無くなりました。樹脂の灰色も均一に戻っています。
浴室扉の真下に位置する排水溝も、すっきり。汚れで黒く滲んでいた穴が、ツーツーになりました。扉下の排水効率を上げれば、浴室床の水はけも良くなるので、清掃前よりも水垢が付きにくくなりますよ!
ユニットバスの床は、多くの製品が、水はけを良くして、スムーズに排水されるよう表面に加工を施すなど、工夫されています。ゴッシゴシに擦って、削り取るようなお手入れ方法は、禁物。
付いてしまってからでは落ちない汚れならば、付けないことが一番です。
入浴後、残った水分を、ゴム製のヘラ(スクイジー)や身体を拭いた後のタオルを使って、なるべく切って、朝方まで換気(24時間ではなく、温風ではなく、普通の換気で!)を付けておき、それでも気になる水垢が付いちゃうようならば、あんまり頑張らないで、ご依頼くださいね。
日時:2012年1月23日 PM 05:31
バスルームの壁のくもり、にごり
お風呂掃除で、意外に見落とされやすい「壁面」。日ごろの浴室お掃除では、ついつい、浴槽、床、鏡、カウンターを頑張ってしまいますね!
確かに、お風呂の汚れは、腰から下の位置に付着しやすいです。シャワーや洗面器の掛かり湯が集中して当たるのは、腰のあたりより低い場所だからです。水を脂っこく弾き、厚みを持って白く覆ったように付着していて、爪で引っかくと油粘土のようにグニグニっとえぐれる感じの「石けんカス」、ぬるぬるブヨブヨとした茶色や赤色っぽいカビ、点々と見える黒かび…そういった汚れが混在しています。衛生的に、とても気になる汚れなので、「まずは!」と手を入れたい部分です。
それに加えて…ここ数年、マンションや戸建の住宅で、広く普及してきた「浴室乾燥機」。この設備機器の導入により、お風呂掃除は、腰より上の壁も、手ごわいものになってきています。
入浴後、まだ水滴がポタポタ状態の浴室に、いきなり高温の熱風にあぶられることで、水道水がその場で乾き、雫状に干上がって固着したカルシウムやマグネシウムなどの跡が重なるように積もって、壁面のパネルやタイルを、白く濁らせてしまうのです。
モヤモヤと白く曇っているの、お分かりになりますでしょうか。カメラのピントがビシッと合わないほど、モヤモヤ〜っとしているんです…。
水道水に含まれる「ミネラル」は、金属のなかまなので、とても硬いです。焼け付いた水垢は、市販の洗剤ではスッキリ落とすことはできません。お酢やクエン酸をスプレーしてもペーパーでパックしても、ビクともしないはず。だからといって、ユニット浴室の壁面パネルの方が柔らかで傷つきやすいですから、 それでもとゴシゴシ擦って頑張ろうとすれば、キズキズの荒れ荒れになってしまいます。
こちらは、浴室クリーニング後のユニットバスの壁面。清掃作業の後、乾拭きを行って水分をキッチリ拭き上げた後の状況です。
つるっと滑らかに戻りました。窓からの明るい風景が、くっきり鮮明に写り込んでいます。バスルームのライトも、壁に反射して、お風呂全体が明るい感じ!もちろん、指先で触ると、きゅきゅっ、ぷるぷるっとしています。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、お風呂場の汚れを取り除き、衛生的に保つことも重視していますが、それに加えて、つややか・なめらかに仕上げてゆくことも大切だと考えています。
無数にあるハウスクリーニング業者の中から選んで信じてご依頼いただいたお客様なんだから、「おー、うちのお風呂、見違えたなぁ!頼んでヨカッタ!」と思っていただくためには、ここまでやんなきゃな!と、思うのです。
日時:2011年12月 5日 PM 09:43
浴室の床タイル、目地のカビ
横浜市青葉区のマンションにて、浴室クリーニング。
浴室の床、タイルの目地のカビ汚れ。茶色く、ところどころ黒いです。タイル表面の水の弾き方も、なんだか脂っこい感じ。触るとニュルニュルしていて、少し嫌な臭いがあります。
一番汚れが強いのが、蛇口(水栓)近くの前方です。洗髪の際の掛かり湯を浴びやすく、収納ラックなどが置かれやすい、この位置は、常に汚れや水分が残りがち。写真を切り抜いてズームしてみます。
タイル目地に埋まるように、石鹸カス、カビがこびりついています。タイルの表面も全体に黒ずんで、裸では触りたくないな〜という状況。写真下側、浴室の扉にもご注目。隙間から黒カビが溢れるように食み出てきています。パッキンにも、こげ茶色のカビが浮いて見えます。
浴室クリーニング後の、タイル目地と床の状況。
すっきりとタイルの青色が爽やかです。目地の茶色いカビも、白くなりました。これくらいキレイだったら、例えば小さなお子様が、お尻つけて座っても、慌てない!
同じ箇所を切り抜いてズームしてみます。
タイル表面が、どことなくヌラヌラしていたのが、滑り止めらしいマットな質感に戻りました。もちろん、固いブラシでガリガリ目地ごと削り取る掃除方法ではありませんから、目地とタイルの段差に変化はありません。でも、埋まっていた汚れが取れることで、タイルと目地の質感の違いが、くっきり鮮明に見えるようになりました。浴室扉に付着していたカビ汚れは洗い流されて、清潔感が戻っています。
梅雨どき、気温が上がってジメジメすると、カビが一斉に繁殖します。お風呂の汚れを一網打尽、早々に手を打たれて、爽やかな夏をお迎えください。
日時:2011年6月17日 PM 10:45
バスルームの黒いカウンターに、白い落ちない汚れ
横浜市港北区にて、お風呂掃除。
浴室の黒色カウンターの汚れ。白く滲んだような、水垢が目立ちます。サビのような、石のような、ガチガチに固まっています。特に、わずかな凹凸があり、光沢が無い台の部分は、白い汚れが全体を覆うようにこびりついていて、日常的なお風呂掃除では何の変化も見られない状況。深刻です。
シャンプーボトルを置いた跡、石けんトレイを置いた跡、水滴が乾いた跡、よく使う場所の形跡…そのままに残って、消えません。とってもアーバンなイメージ、モノトーンのバスルームなのに、しかもハイクラスなユニットバスなのに、生活感たっぷり。まだ設置して3年も経っていないのに、こんなになるなんて。お客様、衝撃を受けられているご様子です。
浴室クリーニング後。カウンターは、このように仕上がりました。
白い水垢が除去されました。壁面鏡の前のカウンター、光沢も失われず、つややかです。テーブル部分の全体に固着していた白い水垢も、元通り、微細な凹凸をそのままに復帰されています。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、水垢ごとガリガリ削り落とす旧式のクリーニング方法ではありません。新たに深い傷、凹凸、劣化を作り出す清掃方法ではありません。もし、今までに凹凸や傷みが無い状況であるならば、このように濃い色のカウンターであっても、質感そのままに洗い清めることが可能だと思います。
白やシルバーの車の撫で傷よりも、黒塗りの車の方が、傷は目立ちます。同様に、黒いカウンター、モノトーンのバスルームでは、アイボリーやベージュの浴室よりも、お掃除キズは目立ちます。目立つ分、「どのように美観を保っていくか」の運命の分かれ目が、早く来るように思います。
「キーッ、この白いガビガビ、落ちない!ゴシゴシ!もっと固いのでキツく擦ってやるか!ゴシゴシ!」と、お風呂掃除で深追いされるのか。どのように浴室クリーニングを考え作業を進めるのか不明瞭な清掃業者に依頼されるのか。ウォッシュテックの浴室クリーニングを頼まれるのか。
私は今まで、いろんな黒いカウンターを見てきましたが、悲しい運命を辿っているカウンターの多さときたら…。ウォッシュテックを選んで呼んで頂かなければ何とも出来ないことですが、できることなら、もっと早いうちに、出会いたいです。そして、手を施したいです。
社長の舐めるような水垢除去の作業の様子。剃刀を持っています。ユニット浴室に篭りっきりで、じっくりコツコツ進める作業は、まるで、鶴の恩返しの「つう」のよう(笑)。
日時:2011年6月13日 PM 03:51
シャワーヘッドの穴、白くガビガビ
川崎市高津区にて、浴室クリーニング。
携帯を「耐水・耐衝撃・高性能カメラ」に変え、「面白い汚れをクリーニングできたら、撮って来てね!」の申し出に「お〜、任せとけ〜!」と、意気揚々と出かけた社長。
お土産の写真が、こちら。
シャワーヘッドを裏返して見たところ。水が出る面の接写です。
黒色のプラスティック製ですが、白っぽく(灰色がかったベージュ色)の、カリカリと硬い石のような水垢が、まだらにこびり付いています。指で触ると、でこぼこ状態。
水「垢」と書くと、カビや脂分など、ベトベトぬるぬる菌っぽい有機的な汚れのイメージが湧くかと思います。しかし、実は、これは水道水に溶け込んでいる、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・シリカなどの「ミネラル」が、水分が干上がっては残り、干上がっては残り、積もって固まったもの。むしろ無機的な汚れと言えます。
シャワーヘッド、クリーニング後。
元々の樹脂の滑らかさが戻りました。細かな穴が、石のような水垢によって細く塞がってしまっていたので、シャワーの水流がいびつになっていましたが、スッキリとダイレクトに出るようになりました!
高級仕様のオシャレなバスルームでは、いろんな種類の水流が出せる、大きなシャワーヘッドが採用されていることが多いです。多機能シャワーヘッド、輸入シャワーヘッドは、「流れが悪くなってきた。見た目がみすぼらしくなってきた」と、ホームセンターで購入して、気楽に交換できるお値段ではありません。取り付けがヤヤこしかったりすることもあります。
ウォッシュテックの浴室クリーニングだったら、ここまでやる!シャワーヘッド一つとっても、長く使えてお得だと思います。
「接写したらピンボケになったけど、そのボケボケ感が、むしろ臨場感あるでショ?」と、社長。背後のタイルがクッキリ鮮明に写ってるところを見ると、どうやら携帯カメラは使いこなせていない様子(笑)。どんまい。
日時:2011年5月31日 PM 03:49
浴室のステンレス・メッキが、アニマル柄みたい
横浜市港北区にて、ユニットバスのハウスクリーニング。
バスルーム、浴槽側の壁に設置されたポール。棒の部分はステンレス、支点はメッキ加工。
なんか...ヒョウ柄?!
これは、天井に設置された浴室換気乾燥機から噴出する熱風がステンレス・メッキに直接当たり、水道水中に含まれているミネラル(カルシウム、マグネシウム、ナトリウムなどの金属)が、ガチガチに固く焼きついた跡です。指で撫でるように触ると、わずかに段差を感じ、凹凸になっていることが分かります。
お客様によりますと、アニマル模様になっちゃっていることに気付かれてからは、布でキッチリ拭いてみる、スポンジで洗ってみる、お酢で数時間かけて湿布してみる、歯磨き粉を付けて歯ブラシで磨いてみる、色々トライされたそうす。しかし、ほぼ変化ナシだったそうです。
「おばあちゃんの知恵袋っぽい掃除の裏ワザを色々ネットで調べて試してみましたが、どれもキレイになりません」と、お困りのご様子。
浴室クリーニング後の、ステンレスとメッキのポール。
本来の、なめらかな光沢が戻りました。握ってみても、プルッキュッと、ニュートラルな感触です。ステンレスとメッキが、キラリと輝いて、新築時のような質感を取り戻すと、直線的なデザインが、おしゃれに際立ちます。
ハイテクな装備を駆使し、手で触りながら、目で見ながら、浴室内にある素材ひとつひとつの本来の美しさを、ていねいに甦らせます!
金属の表面をアニマル柄に変貌させてしまった水垢(水道水中に含まれるミネラル。水道水も元を辿ればミネラルウォーターです!)もまた、金属です。ステンレスを、削らず、傷つけず、元通りの質感になるよう滑らかに取り去ることは、やはり難しいことだと思います。
そこはひとつ、おばあちゃんの知恵袋よりも先に、社長・中島の腰袋(ツールボックス)を頼ってみてください(笑)。
日時:2011年5月11日 PM 06:09
浴槽エプロンパネルの石鹸カス汚れ
横浜市都筑区にて、浴室クリーニング。
お風呂に浸かるときに、湯船の縁をまたぐ立ち上がりの部分を、「浴槽エプロン」もしくは「エプロンカバー」と呼びます。浴槽エプロンの内部は、カビの温床になっていたり、髪の毛がヘドロ状に詰まっていたり、「閉ざされたジメジメした空間」ならではの汚れがあるのですが、エプロンパネルの表面も、実は頑固な汚れが付着しがちなんです。
こちらは、2005年前後から新築マンションに多く採用され始めた「エッグ型浴槽」のエプロンパネル。床側に丸くせり出しているデザインです。湯船が大きく感じられてナイスなのですが、お風呂掃除的観点から考えると、シャワーや風呂桶で掛け流した石鹸水の跳ね返りを受けやすく、なかなかに汚れやすいです。お風呂掃除の際には姿勢が辛く、洗う面積が大きくなるので、メンドくさくなりがち。そのせいか、浴槽の内側や床に比べて、強烈な汚れが分厚く育っていることが多いように思います。
水道水中に溶け込んでいる「カルシウム」や「マグネシウム」などのミネラル分と、体を洗う石けんとが化合して出来た石鹸カス(金属石鹸)が、厚みを持って全体を覆い、ベージュ色のような、灰色のような、黒ずみっぽいムラに見えます。触ると、ベタベタと脂っこく、爪でカリカリ擦ってみると、モロモロ…と、ヨレるように削れてくる感じです。臭いをかぐと、油粘土みたいな、でもちょっとカビくさいみたいな…?浴槽の樹脂本来のツヤが失われて、マットな質感。石鹸カスに混じって黒かびが付着ています。
浴槽のエプロンパネル表面の、「石鹸かす」と「カビ」を、しっかりと丁寧に除去しました。
浴槽エプロンカバーそのままの、プラスティックらしい光沢が戻りました。指で撫でると、キュキュッ、プルプル、表面に何も覆っていない、爽やかな感触です。浴室の床に設置された排水口のパーツの形や、シャワーホースが、鏡のように映り込んでいます。
お住まいのエプロンパネル、裸で触れても平気な状態でしょうか。ベトベトする、曇ってる、お風呂掃除用洗剤でもスッキリしないとこまで育っちゃった…、ならば!浴室クリーニング適齢期だと思います。硬いスポンジたわしなどでゴシゴシとハードなお掃除をされて、キズキズ、パッサパサになった後ですと、このようなツルリなめらかなツヤは、戻ってきません。ご自身のお掃除で深追いされる前に、ご用命ください。
日時:2011年5月 7日 PM 02:03
お風呂のカウンター、裏側の汚れ
横浜市青葉区にて、浴室クリーニング。
ユニットバスのカウンターで、取扱説明書に取り外してお掃除してくださいと記載されており、仕様として分解が可能な場合は、バラバラにして洗浄します。
※コーキング(プヨプヨのゴムパッキン状の緩衝材)でカウンターと壁の間の隙間が埋められている場合や、樹脂の劣化が進んでいたり歪んで付いていたりで分解すると破損する恐れがある場合は、外すことはできません。
水栓カランの下のカウンターは、洗面器を置いたり、シャンプーボトルを乗っけたりするのに便利ですが、中はカラッポ、空洞状。内側は、こんなふうに汚れていることが多いです。
黒い!茶色い!カビで、ニュルニュル、ドロドロになっています。
部品を外して、ブラシを当てて、汚れを洗い流していきます。
浴室カウンターのクリーニング、終了!元通りの樹脂の色に戻りました。カビ、すっきり。
社長のスネ毛まで撮れちゃった…スミマセン。
日時:2011年5月 2日 PM 03:27
賃貸物件のユニットバスをハウスクリーニング
横浜市港北区の賃貸マンションにて、浴室クリーニング。
「賃貸なのですが、排水口の隙間から覗くと、浴槽の真下が真っ黒に汚れているのを見て、ゆっくり落ち着いてお風呂に入れません。実はこの汚れは、数ヶ月前、入居した当初から気になっていたのですが、クレームしても不動産仲介業者さんから派遣された清掃業者さんは、これ以上の清掃は無理と言うばかりで…。シャワーじゃなくて、お風呂に浸かりたいです。思い切って、自費ではありますが、ハウスクリーニングをお願いします。」とのご相談。
仰るように、排水口から浴槽の下を拝見してみます。
うーん、確かにカビやら髪の毛やら、得体の知れない汚れで、どす黒いです。臭いも気になります。
浴槽に入るときにまたぐ、側面を覆っているエプロンカバーを開けてみます。併せて、排水パーツも分解。おぞましい!黒い!そしてガチガチに固い!何年物の汚れなのか、エプロン内部は今までに開けられた形跡がありません。
エプロン内部のクリーニングを終えたところ。
汚れを洗い流し、ようやく「浴室の床と同じ色、同じ素材」であることが、分かるようになりました。排水口もすっきりと、白く戻っています。画面手前に置いてあるのは、天井の換気扇カバーです。そして、今まさにホジっているのは、排水パーツ。
浴槽の下がカビや雑菌の温床となっていたので、床、壁、鏡、カウンター、換気扇も、同様のカビなどの汚れが回ってしまっています。もちろん、併せてクリーニング。
「これでようやくお風呂を楽しめます。自分で掃除するにもどうやって良いか分からなくて、頼りの業者さんからは相手にされず、途方に暮れていました。ようやく友達を泊められます。連休前に間に合って良かった!」と、お客様。
数年前から、賃貸物件ながら、自費でクリーニングをご依頼くださるお客様が増えているように思います。通常、賃貸では、退去後に原状回復工事に伴うハウスクリーニングが行われているはずですが、ここ10年ほどの間に不動産賃貸仲介業者から清掃業者に支払われる額は下落し続け、現在はもはや鼻血も出ないようなところまで下がっています。
下落した価格帯をキープしたまま、エプロン内部や換気扇の内部、鏡に固着した白い水垢、分厚く覆って硬くなった金属石鹸…そういった難しく厳しい汚れを、時間を掛けて材料をたくさん使って清掃することは、ぜったいに無理なこと。だから、何回入退去を繰り返していても、汚れはそのままにされている、それも、ままあること。
今回のような汚れは、賃貸物件オーナーさんや不動産業者さんの考えによって形成された汚れとも言えるのであります。
日時:2011年4月26日 PM 06:11
浴室の黒いカウンター
10日ぶりの更新です。ようやくガソリンスタンドから続く長蛇の列がほどけて、いつもの量、町に仕事グルマが走るようになりました。ウォッシュテックも、通常通り、節電・節水モードで稼動中です。
※生活排水の下水処理には多量の電力を費やすそうで、節水も大きな「節電」になるそうです!
横浜市港北区のマンションにて、浴室のハウスクリーニング。ユニットバスの、特に黒いカウンターに降り積もった石のように硬いカリカリが、白く目立っています。
マンション契約時にいくつかの候補からカラーを選ぶ際、あるいはリフォーム時の打ち合わせでは、「モノトーンのバスルーム、アーバンテイストでクール。この黒いカウンターに、白いシャンプーボトルや、バスグッズを並べて置いたら、うーん、かっこよく締まる!」と思って、黒を多用したデザインを選んでしまいがち。
だいたいの場合、半年から2年後くらいまでには、こうなります。
私と社長は公私にわたり、「黒い色の、きっちり水平の、ちょっとザラザラした表面のカウンターを、新築そのままの色ツヤに保っている家」って、いまだ見たことがありません…。
この白い固いザラザラは、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが、水分だけ干上がって残って、積もった跡です。カルシウムやマグネシウムは金属なので、とても固い。実は、カウンター本体よりも、ずっと固いです。
そんな組成なので、水滴が付着する至るところ、この固い曇りは表れます。カウンター上に配置された鏡にもご注目。白く濁ったように曇っていて、映るバスルームの様子も、ボヤけています。カウンターに付着している「白い固い汚れ」が、同じように鏡の表面にも覆っているのです。水栓も、同じく白っぽい膜が張ったように見えます。写真には見えていませんが、浴槽、床、壁にも同様に、「白いカリカリ」、「パサパサとした曇り」は、覆っています。
浴室クリーニング後。
パサパサと粉っぽく、白く濁っていたカウンターが、艶やかな黒に戻りました!ステンレスの蛇口も、キラリと光沢が戻っています。バスミラーも、鮮明に周りを映し込んでいます。
「実は、ネットで掃除方法を色々調べたり、通販で洗剤を取り寄せたりしたんです。でも、自分のお掃除では全然取れなくて。却ってキズがついちゃって。さらに恥ずかしい事態になってしまって」と、お客様。
「恥ずかしがられることはございません。どなたも同じように思い悩まれていらっしゃいますよ!きっと、ご近所のオシャレな奥様んちも、同じマンションの同じ仕様ですから、こうなっていると思いますよ。ナンも言わないだけです。この白い汚れが、なぜ付くのか、正体が何なのか、お分かりになったかと思います。ハウスクリーニングでリセットされた、これからは、『付けた水垢が、どのように頑張れば落とせるか』ではなく『水垢を付けない』を追求されてください。」と、ご説明して、お納めいたしました。
日時:2011年3月26日 PM 08:02
ハイドロテクトミラーの水垢を除去
マンションの浴室鏡で、最近多く見られる「ハイドロテクトミラー」や「クリアコートミラー」。特殊な塗膜が焼き付けられており、鏡の表面に親水性の機能を持たせています。水滴がツブツブ(撥水)せず、ダラーっと水が垂れ落ちるので、シャワーのお湯で濡れたり湯気が付いたときも鏡が見やすく、ウロコ状の水垢で曇りにくくなっています。
併せて、ここ10年ほどの新築マンションのバスルームは、「浴室乾燥機」が標準仕様となっています。浴室乾燥機は、壁面や鏡に付着した水道水を急激に暖めて乾かし、その場で焼き付けてしまう可能性が高まります。でも、目新しい機能があったら、せっかくだし、使いたくなるでしょう!?数ヶ月経ってから、「あれっ!ウチの浴室鏡、おかしい。白い。映らない」と、気付かれる方が多いようです。
水道水の水(H2O)だけが温風で乾かされて干上がり、その場に残ったカルシウムやマグネシウムなどミネラル分の跡が、重なって積もって、こんなふうに真っ白に曇って、くすんでしまうのです。親水性の素敵な浴室鏡が備わっていながら、なんとも罪深い事態であります。
鱗のように、白い○が幾つも重なっているのがお分かりになりますでしょうか。にじんだようになって、ボケボケにしか映らなくなっています。
ミネラルでミネラルを吸着する仕組みの薬剤を塗布し、磨いていきます。
かつては、ダイヤモンド研磨材やセリウムなど研磨剤を使用していました。それが、メンテナンス業界の「最新」の方法だったのです。しかし、このところ急に普及してきたハイドロテクトミラーでは、表面のコーティングごと剥がし取ってしまうことになり、元々ある「親水性」の特徴を失わせてしまいます。業者の一存で元からの仕様を変えることは、申し訳が無いこと。
そして、従来の「ダイヤモンドで研磨する」「過激な薬剤でガラスごと溶かす」といった方法で行う鏡の水垢除去では、目視では確認できないレベルですが細かな傷や凹凸を新たに刻んでしまいます。この凹凸を足場にして、短期間のうちに更に強烈な水垢が固着する可能性が高く、それも、お客様に対して、申し訳が無いこと。
「今、この時だけ見栄えが良ければいい」、「今の時代のモノに合わなくてもいい」、そんな仕事はしたくない…!そう考えて、この新たな方法に辿り着きました。ウォッシュテックの鏡水垢クリーニングなら、水垢を除去しても、ハイドロテクトの機能は、失われません!
完全に水気を切って、乾いた布で拭いて、水垢の残り方をチェック。水垢は、濡れた状態ではあまり目立たないのですが、完全に乾いた状態になると、ポチポチと浮き上がって見えてきます。なので、磨いては、拭く、の繰り返しです。根気がいる作業です。何度も何度も、目で見て指で撫でて、機械を当てて、水気を拭いて、その繰り返し。なので、短時間でお客様にインパクトを与える結果を出さねばならない清掃業者や、利益を第一に考えて作業時間や材料コストを振り当てる清掃業者には、決してできないことだと思います。
水垢の除去、完成!クリアに映りますね!今回は、浴室鏡だけのオーダーだったのですが、ついでに水栓も磨いておきました。キラリ!なめらかな鏡に、よく映えます。
「鏡が、鏡に戻った〜!うれしいです!すごい!」お客様のありがたいご感想に、私たちも嬉しい思いです。
日時:2011年2月28日 PM 08:47
浴室、蛇口の付け根の白いカリカリと黒いカウンターのモヤモヤ
洗面台の蛇口の付け根に付着したカリカリ水垢に続き、今回は、浴室の混合水栓の根っことカウンターの水垢。
ステンレスの蛇口は、白く曇ってくすんでいます。蛇口が設置されている人工大理石の黒いカウンターも同様に、表面に不透明な膜が張ったように曇っています。付け根には、ガチガチと石のように積もった水垢。
水道水に含まれているミネラル分(カルシウムやマグネシウムなど)を残して、水だけが蒸発、白く残ります。それが重なって積もっているのが「水垢」です。人工大理石やステンレスよりも固い「金属」が、ビッチリと薄く、素材をくるんでいるようなイメージです。
こちらのカウンターは傾きがなく、水平。体を洗う際やシャワーを使用する時に掛かった水道水の飛び散りが、なかなか流れていかず、その場で乾きがちな形状です。さらに、今回のような黒色、あるいは焦げ茶や紺など濃色のカウンターは、特に白っぽい水垢汚れや質感の違いが目立ちやすいように思います。
「蛇口の裏側だから気付くのが遅れてしまいました。他のところのお掃除を頑張っているのに、ここはこんなていたらく。気になってしかたがないです。ハブラシで根元を擦ってみても、カリカリはそのままで、ビクともしないし…何ですか、この汚れ」と、お客様。
ステンレスの蛇口を磨き、人工大理石のカウンターをクリーニング。
水栓の根元に厚みをもって薄茶色にこびりついていた水垢がポロリンと外れて、「ここからはステンレス」「ここからは人工大理石」と、キワがくっきり!カウンターは、人工大理石本来のツヤと、深みある黒色が戻りました。
もう少し、離れて撮影してみます。ステンレスは艶やかに、滑らかに輝いています。人工大理石のカウンターには、鮮明に水栓のシルエットが写り込み、窓からの日の光とカウンター上部にある照明を照り返しています。浴槽もツヤッピカッとしていますね!
皆様のお風呂場は、「ステンレスはステンレス」、「人工大理石は人工大理石」、「鏡は鏡」「ガラスはガラス」、ちゃんと素材の質感が生きてますでしょうか?「もう、全体に白っぽく曇っていて、膜が張ったみたいに曇っていて、手触りはパサパサ…それか、ニュルニュル…。濡れているときは、まぁまぁ見れるバスルームだけど、乾いているときに見ると、けっこう悲しい」と思われるようでしたら、浴室クリーニング適齢期だと思います。曇ったくすみの膜をツルンと一皮剥いて、艶やかで清潔な浴室にされてみてください。
感触も、スベスベだったりキュキュッとだったり、素材そのままに戻りますから、背中や足が触れるとき、とても気持ち良いですよ!
日時:2011年2月23日 PM 06:08
浴室、陶製タイルの水垢クリーニング
横浜市青葉区の戸建にて、浴室クリーニング。
壁面の陶製タイルが、びっちり水垢で曇り、光沢が失せて、くすんでいます。
全体に白くなって、触るとサラサラと粉っぽく、マットな質感。よく見ると、輪っかが幾重にも重なって、ブツブツしています。市販の浴室用洗剤でも、落ちない、棕櫚のタワシで擦ってみても、まったくビクともしない!と、悩まれていました。
もうちょっと寄って写してみます。水垢の固さ、ウロコのようなガビガビ感、伝わりますでしょうか。
陶製タイルは、お茶碗などの食器と同じく、表面にガラス質の釉薬(うわぐすり)を焼き付けてコーティングされています。
同じ陶器でも、トイレの便器に施されている釉薬は、毎日のハードな使用に耐えうるよう、わりかしタフに出来ているのですが、壁面のタイルに使用されている釉薬は、色合いなどデザイン性を重視することから、繊細なことも多いです。
石のように固い水垢が付着しているからといって、おりゃー!と、ゴリゴリ擦ってしまうと、たいへん危険です。いったん付けられた傷や酸性の洗剤で溶けた跡は、ハウスクリーニングの範疇では、完全に治すことができません。ですから、ご自身でのお掃除で何とかされようとせず、「ご家庭で落とせない」汚れ専用の機器や洗剤を、的確に駆使してきた私どもに、お早めにお任せ頂く方が、安心ではないでしょうか。
水垢クリーニング後の浴室の壁。用心深く丁寧に、根気強く、磨いて磨いて、陶製タイルのニュートラルな状態に戻りました。壁って、広いし垂直だし、疲れるー!
ウォッシュテックでは、タイルの壁の水垢除去に対しては、材料の実費だけ頂戴しています。「えっ…そこまで頑張るのに、そんな値段で…もう、そんなとこで良いですよ、じゅうぶんキレイですから…」。社長の作業を実際にご覧になったお客様から、そんなふうなお声を頂くこともしばしばです。
タイルが、ツルツル!クリーニング前には全く映り込んでいなかった窓が、クリアに見えます。鍵の位置まで見えるほどシャープ!
今までは色がボヤけていましたが、アイボリー、ピンク、グレー…と繊細なモザイク模様が際立ちます。
目地とタイルの境目が埋まって曖昧だったのに、洗浄後は、質感の違いが鮮明です。タイルの隅の傾斜が明るく光って、四角いタイルが浮き出ているよう。陶製タイルの持ち味であるゴージャス&清潔感が、素敵ですね!
指で触ると、キュキュップルンと、瑞々しいです。今までは、カッサカサだったのにー!張りが出て、若返ったみたいです。
こちらは、浴室全体の写真です。浴槽も、壁面と同様にビッチリ白い水垢が覆って、パサパサとくすんで曇っていましたが、艶やかに、滑らかに、戻りました。
築年数が経った浴室でも、周期的に丁寧なケアを施せば、「わぁ〜、君って、素敵なお風呂だったんだね」と、何度も惚れ直すことが出来るかと思います。
浴室のリフォームは、ビックリなくらいに高額です。今そなわっているバスルームとは、なるべく長くラブラブに暮らしたいものですね。
日時:2010年12月17日 PM 06:21
これが大掃除/3
東京都内タワーマンション、浴室クリーニング。
排水口、エプロン内部、浴槽下に続いて、ドアを見てみます。
扉下部のスリットが目詰まりを起こしています。都心部にあるタワーマンションの浴室扉は、パサパサふわふわしたハウスダスト・ホコリ・カビの類だけでなく、近隣の高速道路や幹線道路から入り込む排気ガスによる油性の汚れも含んでいるため、ネバネバと隙間に張り付くように入り込んでおり、ご自身ではお掃除しにくい状況です。
扉を持ち上げて外し、浴室内へ。まずは、洗剤で油分を緩ませて、扉の隙間部分からドサッと出てきた汚れ。
更に、様々な角度から目視しながら、手作業でほじくり出します。洗剤や機械の性能云々ではなく、結局は、このようなチマチマした手と目を使う根気が要る作業なのね。変な姿勢で、とっても疲れるそうです。
扉のスリットは、カビや排気ガスで油っぽくなったホコリなどの汚れでほぼ全て塞がっており、外気が浴室内に流れ込むことなく、浴室換気扇が効率よく動作していない状況となっていることが分かりました。
このように、ドアの下の隙間が詰まっていると、早急に温度や水分を排出できずに浴室内にこもらせてしまって、室内全体のカビ繁殖を促す原因となるんです。
様々な溝や隙間が詰まってしまい、流れず移動せず滞って溜まって、殖えて、バスルーム全体にカビや汚れは広がろうとしていた。カビやニュルニュルや黒ずみが、目に付く表面まで広がり迫ってきていた。そして、見えてる表面のところだけを、必死にお掃除して対処されていた。ということが、ふだん見えない箇所、触りたくない箇所、入り組んで外しにくい箇所に真剣に手を入れてみて初めて、明らかになりました。
このような、おそらく女性一人ではできないであろうダイナミックな掃除こそが「大掃除」だと思います。そして、自分では気づかない汚れの原因を明らかにし、根幹から対策をすることが「大掃除」だと思います。
そのように考えているので、「たかだかお風呂掃除」と言われる浴室クリーニング一回に、社長は4〜5時間を掛けています。パッと見た目、わりかしキレイな浴室であっても、今回のように「実際、中はどうでしょう」な状況が多々ありますから、どちらの浴室でも必ず同じ工程を踏みます。今回3回に亘って少し詳しくご紹介しましたが、もちろん、この他にも、写真に撮ると全てブレブレになるくらいのスピード感で、幾つも幾つもの作業を積み重ねています。そうして初めて、お客様から「わぁ!雰囲気が全く違う」と驚いて頂ける仕上がりになるんだなぁと、毎回実感します。
目の前に出てきてる黒カビを頑張って落としてみることが大掃除、それもアリ。毎日チョコチョコ10分の掃除を自分でやるから大掃除は要らない、それもアリ。しかし、実際に社長の浴室クリーニングの作業工程を数多く見ていると、「これこそが大掃除。こんなこと、めまぐるしい日常生活の中で出来るだろうか。できない方は困られているだろう。パッと見た目や表面上だけでない、住まいの中にある本当の汚れを、もっと知っていただきたい。知って頼んで、もっと楽になっていただきたい」と、思うのです。
最後に、浴室ハウスクリーニング後の写真で締めくくります。
閉ざされて見えない箇所だけでなく、もちろん表面に見えている、ステンレス水栓、浴槽、床、壁、鏡、扉も収納棚も、くすみ・曇り・濁りが無くなり、艶やかで清潔、ニュートラルな質感になっています。
今回のお客様は、排水口付近やエプロン内部の汚れに関して、ほぼ全く認識されておりませんでした。ですから、お引渡し時、見かけ全体の印象がズバ抜けて変わっていないことに、一瞬「?」という感じの反応をされていました。
しかし、実際に浴室内から回収された握りこぶし大の汚れ入りレジ袋をご覧になり「えーっ」と驚かれ、換気扇を稼動させたとき浴室扉から内部に抜けてくる外気のそよぎを感じられ、浴室換気扇の吸い込みの軽快な稼動音を聴かれて、「わーっ」と驚かれ、そこで「全く変わりました!そういえば、鏡も蛇口もピカピカだし、床も足触りが違う」と、ご感想くださいました。違いは、「見た目」だけでなく、五感で判断されるんですね。
今ある設備や装置を、しっかり長く生かしてゆかれたいならば、いっぺん、大掃除、されてみてください。
日時:2010年11月28日 PM 07:38
これが大掃除/2
東京都内のタワーマンションにて、浴室クリーニング。
排水口に続いて、エプロン内部を開けてみると、浴槽下に、厚みをもった灰色や茶色の汚れが積もって溜まっています。エプロンカバーの内側も、ドロリとカビに覆われて黒いです。
浴槽の下に洗浄剤を貯めて汚れを浮かし、内部に手を入れて洗い、エプロンカバーの内側のカビを洗います。
こちらは、今回の浴室で回収された汚れを入れたゴミ袋。ボリュームたっぷり。
ドンヨリと溜まっていた汚れが一掃、ユニットバスの樹脂本来の色が戻りました。ウッとヨロけそうな嫌な感じや臭いも消えています。取り外した部品(パーツ)も一つ一つ洗浄。とりあえずカウンター上に並べて置いてあったので、その様子を撮ってみました。
排水口付近が汚れで詰まって、浴室床や浴槽内部から流れ込んだお湯や体を洗った後の石鹸類がツーツー流れていかないので、浴槽下にも湿気や温度がこもってしまい、残留した汚れと相まって、よりカビが発生しやすい状況になっていたのですね!エプロン内部で繁殖したカビは、排水溝を伝って、カウンターやカバーの裏へ広がっています。
お風呂の大掃除は、まだまだ続きます!
日時:2010年11月25日 PM 07:29
これが大掃除/1
東京都のタワーマンション。バスルームのハウスクリーニング。
あれ、割とキレイじゃない?ちょっと棚や蛇口が汚れているかな?鏡や壁、床がくすんでいるかな?
お客様から、「カビが生えやすくて掃除が大変。浴室床の周囲に備えられている排水溝のカバーの裏や、カウンターなどが、すぐにカビてしまう…どうすれば良いのでしょう」とのご相談。
作業に入る前に尋ねられたので、取り急ぎ一般的なカビへの対処法をご案内差し上げ、そこからクリーニング開始。「まだ築浅のタワーマンションで、室内は非常に乾燥しており、24時間換気もあるのに、なんでそんなにカビるのだろう…」と疑問に思いつつ、排水口に手をやると、
「!」ごっそり。
えもいわれぬ感触の、カビ、髪の毛、石けんカス、その他よくわからない汚れが、排水口付近から回収されました。グロい写真ですみません。でもこれ、浴室の排水口で、どの家庭でもよく見られる種類の汚れです。
この汚れから、「カビの生えやすい浴室」の謎が解けそうです。次回に続く!
日時:2010年11月23日 PM 07:23
横浜市青葉区マンション浴室クリーニング@目地お掃除の話
横浜市青葉区のマンションにて、バスルームのハウスクリーニング。
首都圏で、現在築10年ほど、2000年前後に建てられたマンションの浴室は、このような「磁器タイル」と「目地」の床であることが多いようです。
日本の浴室では、たいていお風呂椅子に座って、髪や体を洗ったり、一緒に入っているお子様にシャワーを掛けたり、髭を剃ったりするので、蛇口(水栓)付近、前方奥側の床に汚れが集中しやすいです。
こちらの浴室も、向かって前方のタイルに、ヌルヌルとしたカビやベトベトした金属石けん・石けんカスが付着し、凹凸が黒ずみが埋まるように見えます。赤みを帯びたグレーの磁器タイルと、濃いグレーの目地の色や質感が、汚れに覆われて変わってしまい、新築時の様子が思い出せない感じです。鏡も白く曇って、ボンヤリとしか映りません。
「この感じ、我が家のいつものお風呂場ではあるけれど、スッキリしない…。」
お客様のお話によりますと、毎晩お風呂に入るたび、何となく気が滅入るような、そんな思いだったそうです。
「お掃除も頑張っていたのですが、一向にキレイにならなくて」とのご相談に、「今まで、お風呂用の洗剤や道具は、どうされてましたか?」と質問しますと、「浴室用洗剤は、手が荒れるし、芳香剤みたいな強いにおいがするし、汚れが目に見えて落ちないから、使ってません。これで擦るだけです。」と、ご使用中のブラシを出して見せてくださいました。
とても硬い毛が植わっていて、毛先が曲がって広がったブラシ。一生懸命、力いっぱい、目地の汚れを擦られていたことが分かります。
さて!こちらは、浴室クリーニング後の状態です。表面に付着した汚れを、クリアに取り去ることができました。床の色が、本来のウォームグレーダークグレーに戻り、対比が美しく清潔な印象です。指で触ると、汚れも何も乗っていない、本来の質感が実感できます。鏡も、曇りやくすみが無くなって、周りを鮮明に映しています。
でも、目地。
写真ではとても分かりづらいかと思うのですが、目地が、かなり減って凹んでいるのです。壁の目地には、目地剤が薄くなって亀裂が発生している箇所も確認できます。
タイルの目地は、とても柔らかで脆いものですから、硬いブラシで擦ると、表面の汚れやカビ・水垢ごと削り落とすことができます。でも、それは、「汚れを落とした」のではなく、「目地ごと削り取った、剥ぎ取った」ということで、繰り返すことで着実に目地は痩せて減ります。
ウォッシュテックのハウスクリーニングは、傷を付けずに表面の汚れを取り去ることが信条。しかし、長年に亘る日々のお掃除で、既に痩せて減った目地、あるいは薄く削られ割れた目地を復旧することはできません。
強く目地を擦ると、洗剤を使わなくとも「あ!きれいになる!」と、達成感を得られます。このような擦るお掃除によって発生するタイルの目地の減りは、一般家庭において、とても多く発生しているのではないでしょうか。
いっぺん減らした目地は戻らないですから、大切にしてください。
「汚れで覆われていたから気づかなかったけど、こんなに目地を減らしていたのね…私のお掃除の頑張りは、全て無駄…っていうか、余計なことをしていたんですね!もっと早くに正しいお掃除方法を教えてもらっておけば…」と、お客様。
なので、またしても書いておきます!目地のお掃除をされる方へ。
日常のお掃除では、汚れに対してきちんと働く洗剤を使い、ブラシはしなやかな毛先で汚れを弾くようになさってください。
ウォッシュテックのハウスクリーニングで汚れをリセットした後ならば、この洗剤で十二分に清潔に管理できるようになりますから、と、手肌に優しく無香料で安全性が高いeco洗剤をお分けして、これ以上目地を痩せさせないお掃除方法をお伝えし、お納めしました。
後から「無駄な頑張りだった」なんて思うお掃除なんか、今の頑張りが嬉しい楽しいものと感じられないお掃除なんか、嫌な気持ちを我慢するお掃除なんか、ぶっとばせ!です。
日時:2010年11月17日 AM 09:29
川崎市宮前区にて、浴槽の汚れを洗う
川崎市宮前区にて、ユニットバスのお風呂をハウスクリーニング。
「寒くなってきたので、シャワーじゃなくて、浴槽に浸かって、ゆっくりお風呂に入ろう…と、浴槽の内側を見てみたら、かなり汚いことになっており、自分で頑張って掃除をしてみたものの、ほどんど変わらなかったので」とのことで、ご依頼いただきました。
バスタブの内側。
黒っぽくベタベタした汚れが、側面に筋のように見えています。浴槽全体をコーティングするような感じで、分厚く覆っており、爪で擦ると、粘土のようにめくれます。これは、脂肪酸ナトリウムや、脂肪酸カリウムなどの「石けん」と、水道水中に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが混ざって付着した「石けんカス(金属石けんと呼ばれることも多いです)」。黒く筋のように見えるのは、更に黒かびが混ざりこんでいるためです。石けんカスは、カビや雑菌などにとっては、この上ないご馳走。カビは、水、温かさ、養分が長時間キープされているところが大好きなので、なかなか水が切れない排水口の凹み付近にも、カビが目立ちます。
浴槽の底部分、少し水を流してみました。ポロポロと水滴を弾くように、撥水しています。写真の排水口の右辺り、白く丸く粒粒に見えるところ、水が弾いて出来た細かな水滴です。石けんカスは油っこい膜です。これが表面を覆っていると、ベトッとした感触で、水を掛けると弾きます。バスルーム、一度チェックされてみてください。
浴室クリーニング後。FRPのニュートラルな質感に戻りました。表面に何も付着していないので、ベタベタもヌルヌルも無く、指で触るとムチムチッと引っかかりながらキュッと止まります。艶やかになって、天井にある照明が、映りこむようになりました。
清潔な浴室が嫌いな方、キレイなお風呂に入りたくない方は、おりません。清潔な浴室で、ゆっくり温かなお風呂をお楽しみください。
日時:2010年11月14日 PM 03:57
横浴室扉の下、溝の汚れ
横浜市青葉区のマンションにて、浴室のハウスクリーニング。
バスルームの扉の下。赤かび、黒かび、水垢、石けんやシャンプーなどが流れきってない跡、髪の毛が、溝から溢れて、塞いでいます。スリットの隙間、床の凹凸の際、壁立ち上がり部分とのフチ、茶色い汚れで覆われて、滲んだように見えます。
ユニットバスの取り扱い説明書をご覧頂くと記載されていますが、実はこの扉の下のカバーは外せる仕組みになっています。でも、重いドアを持ち上げたり、爪を押さえながら斜めに上げたり、女性一人でするお掃除としては、かなり大変。なので、「ここ、開けたらどうなっているんだろう。すごそう」と、思いつつも、放置されやすい箇所です。
外して、ゴミを棄てて、カビを殺して、洗っています。
排水溝になっていて、穴から水が流れ出る仕組みになっているのが、お分かりになりますでしょうか。排水口をご覧頂くため、この写真を掲載しましたが、作業前は、髪の毛やカビや何か良く分からない汚れでビッチリ詰まっていました。ここをツーツー・サッパリにしておくと、余分な水分が早急に排出されて、ドアや床付近のカビの繁殖を防げるのですが、詰まっていると、よからぬものが溜まってきやすいです。不衛生なだけではなく、漏水事故のリスクも高くなります。ご自宅の浴室、チェックされてみてください。
浴室クリーニング後。
扉の枠、ドアの底、さわやかな白に戻りました。穴や溝もスッキリ。浴室床の凹凸にもご注目。凹凸に埋まっていた水垢や石けんカス、カビなどが取れ、本来の均一な質感と色に戻っています。浴室の、弱い照明にも、このようにツヤッと照り返すようになりました。一つ一つの小さな照り返しが、たくさん重なって、ハウスクリーニング後の浴室全体を明るく美しく輝かせます。印象を大きく変えるためには、地道に繰り返される丁寧な作業が必要です。
日時:2010年11月 8日 PM 06:41
横浜市都筑区・戸建・お風呂ハウスクリーニング
横浜市都筑区で、浴室のハウスクリーニングおよびコーティング。
お客様から「すごい、ここまでキレイになるなんて!知り合いに紹介したいから、早くブログに載せてください」とのご要望を頂き、今日の現場を、急いでアップ。
バスルームの扉を閉じ、脱衣スペースから撮影。
ポリカーボネート製浴室扉、すりガラス風の透明部分が、ボヤーっと黒ずんでいます。扉の下部のスリットは、髪の毛、ホコリ、黒カビなどで埋まり、通風していない状況。隙間から汚れが黒く垂れたように汚れています。
一部分をズームしてみます。
凹凸に黒かび。鼻を近づけて嗅ぐとカビくさくて、感触はニュルッとしています。素手で触るのもためらわれる感じ・・・でも、ここは浴室。裸になって、髪や体を清潔に洗い流すところ。体のどこが触っても、お子様が手をついても、清潔な状態の方が、気持ち良いはずです。
次は、浴室扉を、開けて見てみます。
バスルーム内の照明に透けていた黒かびだけではなく、白っぽい石けんカスや、ウロコのような水滴跡のような水垢などの汚れも、重なって付着していることが分かります。
浴室クリーニング後の扉。
まずは、バスルーム内部の光を透かす感じで。浴室の窓も清掃したため、光の差し込みが明るくなり、窓の位置、取っ手の上あたりが、ボンヤリと白っぽく写っています。
続けて、浴室扉を開けます。何も余計な汚れが乗っていない、プレーンな質感。扉の白い枠、照明の照り返しのなめらかさ、ホーロー製の浴室壁パネルの光の反射にもご注目。ツルッ、キラッ、と清潔そうです。
このドアを開けてお風呂場に入ったら、気持ちがよくて体がキレイになる・・・そういう雰囲気をかもし出す、清潔な浴室ドアになりました。
扉のみならず、バスルーム全体の、壁、鏡、浴槽、床、カウンター、水栓、すべて同様の汚れが付着、曇りやカビが付着していました。全体をニュートラルになるよう洗浄、表面を滑らか、クリアに整え、コーティングを塗布して、お納め。
ドアを開けられて、お客様の第一声。「わ…なんで?明るい!ぜんぜん雰囲気が違う!」。そーなんです。汚れやくすみが取れて、材質本来の輝きを取り戻したことで、光がめいっぱい反射するようになるので、ぐっと明るく感じるんですね。
お掃除をしてもキレイにできない浴室扉を持て余し、リフォーム(交換)をご検討されたそうですが、「10万円くらいしたのでやめました。あと5年使って、浴室全体をリフォームしようかなって。でも、こんなにキレイになったんだったら、5年くらい余裕で使えそう」とのこと。
浴室扉1枚10万円、浴室全体のクリーニング、2万円くらい。コーティングまでやっても3万円台。どっちが良いか、それはお客様が決められること。しかし、ウォッシュテックのハウスクリーニングを知っていただけたなら、もっと自由に「どっちが節約かなぁ、うちは今、築○○年目だから…」と計画できるかと思います。
日時:2010年10月30日 PM 06:54
横浜市青葉区の浴室クリーニング、鏡の傷について
横浜市青葉区の戸建、お風呂のハウスクリーニング。清掃完了後の写真。
「今日も綺麗になったなー!めっちゃ雰囲気が明るく変わったわー」と、社長に声を掛けると、「やー、苦戦した。でも、キラッとして、かなり気持ちよくなったでしょ。…でもね、一つ残念なお知らせがあります」と、社長。バスミラーを指差します。
社長の「残念な点」は、いつも凝視しないと分からないです。今回も、すぐには分かりませんでした。しかし、示された箇所を角度を変えながらよく見ると、鏡の表面に、傷が入っています。
肉眼でじっくり透かして見ると、わりかし鮮明に見える小傷ですが、デジカメでは拾いにくいです。一番目立って撮れるところは…と探して、ずーっと廊下まで後ずさると、このような感じで、傷の状態が撮れました。私の下半身が心霊者写真っぽい?それは置いといて(笑)、画面中央あたりの傷、ご覧になれますか?
ぐるぐる丸を描くように付けられた傷、大きく硬く荒いもので擦ったような傷…。
もちろん、社長が行う鏡の水垢クリーニングの作業工程には、そのような大きな動作は全くありませんから、水垢除去作業中に付けた傷ではありません。浅く小さな傷は、クリーニング時に丹念に薄くできますが、深くえぐられたて傷ついた箇所は残ってしまいます。
浴室の、床、鏡、カウンター、扉、壁、シャワーヘッドなどを白くマットな質感で覆っている「水垢」は、「強化ガラスの水垢クリーニング」の記事にも書きましたが、水道水に含まれるミネラルが固着したものです。
実は、鏡やガラス、ユニットバスの壁面パネル、FRPの浴槽などよりも、ずっと硬いです。
そのことは、あまり一般的に知られていないので、カビや石鹸カスのように柔らかい汚れと混同され、
「この白いの、残っちゃった!落ちない!えいえい!ゴシゴシ!」と、ブラシや硬いスポンジで力を入れて擦り、えぐり取るように、素材ごとガリガリ削ってしまいがち。
「キレイ好き」の方こそ、がんばってしまうからか、傷が多くなる傾向が見られます。
付着した水垢は何とかクリアに戻せても、ご自身で付けられた傷は、私どもには完全に戻すことができません。
大掃除の勢いで、ガシガシ深追いして自ら傷を付けてしまう前に、「あ、鏡の方が柔らかいんだっけ」と、思い出してくださいますように。
日時:2010年9月28日 PM 12:51
横浜市戸塚区品濃町タワーマンション浴室カウンター水垢ハウスクリーニング
横浜市戸塚区、東戸塚タワーマンションにて、バスルームのハウスクリーニング。
黒色の人工大理石カウンターに、白いまだらな汚れが固着しています。水道水に含まれるカルシウムなどのミネラルが、カウンターから流れ落ちず留まり、その場で乾いて積もり、ガチガチに食いついています。とても固くこびりつき、お掃除では取れません、落ちません。いわゆる「水垢」です。
水垢は、水に濡れていると、あまり目立たちません。でも、翌朝乾いてから見ると「やっぱり白い模様がある〜」とガッカリ、「じゃあ、掃除してみよう」と思ってせっせとお掃除にはげんでも数時間後「やっぱり取れてない〜」とガッカリ。艶やかで都会的なイメージの黒色カウンターは、場合によっては新築ご入居から数ヶ月で水垢の白い濁り・くすみが目立ち始めます。それゆえ、お悩みの方はとても多いように思います。
特に水切れが良くない水栓の周りは、指で触ってみると厚みを持ってザラザラとしています。手前、ステンレスの丸いところをご覧ください。お客様が「水垢を取りたい」と頑張られて、スチールタワシと耐水ペーパーで擦られた傷があります。
水垢とカビをハウスクリーニング。人工大理石カウンターの水垢は滑らかに、照明を反射したステンレス水栓が映り込んでいます。丸いステンレスの部分は、既に深く入ってしまった傷は薄く残っているものの、表面に付着していた水垢がなくなり、細かく入っていた小傷が薄くなっています。キラキラつやつやの質感に戻りました。
ついでに、壁面もご覧ください。ハウスクリーニング前には、全体に濁ったようにくすんでいたのですが、カウンターと水栓が明るく映り込んでいます。浴槽フチの角の光り方も、エッジのラインがシャープになりましたでしょう。
カビも水垢も、何も乗っていない浴室は、清潔感があって気持ちよいです。さらに!デザイン性に富んだモノトーンのユニットバスは、クスミや濁りが無い状態に保っておくと、とってもゴージャスです。
人工大理石の水垢にお悩みなら、ぜひご用命ください。
日時:2010年7月28日 PM 10:50
横浜市青葉区にてバスルーム・ハウスクリーニング
横浜市青葉区マンション、浴室クリーニング。
ユニットバスの扉下部。扉の下側には、浴室の換気効率をアップさせるためにスリットが設けられています。うん?表面キレイだし、汚れてないよ?
ところがです。軽く洗って水を掛けてみると。
ホコリ、カビ、その他よく分からない黒い汚れの塊がゴッソリ、デロ〜ン…。あわわわ…溝の陰にうまく隠れていたのね!
バスルーム内、特に浴室乾燥機が設置されている場合は、衣類の繊維ホコリが舞いやすく、高温多湿の環境から様々なカビが寄りやすいです。
ハウスダストもカビも、肉眼では確認できないほど微細な浮遊物ですが、このように増殖し堆積し、質量として実際に目の当たりにすると、ものすごい迫力です。
浴室扉のスリットは、浴室の外から空気を吸い込んで、浴室内の温かく湿った空気を換気扇へ流すため、とても重要です。バスルームの排気溝が汚れて詰まっていると、ツーツーに空気を流すことができず、なかなか水分や熱気が外に排出されず、カビが生えやすい状況になってしまいます。
お風呂掃除は大変だから嫌い、カビキラーなどの塩素は怖いから嫌い、ならば、換気効率を最大限に保つことが重要です。バスルームのスリットの掃除は、余計な汚れを作らないための掃除です。ここさえやれば必ず楽になりますよ!浴室扉のスリットの目詰まり、ぜひチェックしてみてください。
こちらは、ハウスクリーニング後の浴室扉。全体のくすみが取れ、樹脂の半透明の部分が均一にクリアな感じになってますが、見えないところをやっているので見た目あんまり変わらないですね!しかし、換気扇をつけて浴室扉の溝に手を近づけると、ちゃんと外気が流れ込んでいるのが分かるようになりました。天井の浴室換気扇にも手を当ててチェックしてみると、明らかに吸い込み力がアップしています。
日時:2010年7月25日 AM 12:32
バスルーム湯船の水垢カビ汚れ
東京都大田区のマンション、浴室ハウスクリーニング。
お風呂の浴槽の立ち上がり部分って、毎回お掃除されてますか?
湯船の中は浴室用洗剤とスポンジで洗うけど…
だって裸の肌が触れるから…って方、多いんじゃないでしょうか。
トイレの便器の内側(流れ込み部分)は洗剤付けてトイレブラシで擦るけど
外側の立ち上がり部分はノーマークになりがちのように、
この、浴槽をまたぐ段差の面が、曇ってカビや水垢で
ガサガサの質感になっているのを、よく見かけます。
洗い場で体を洗ったりシャンプーしたりした洗剤や汚れが跳ね返りやすく
湯船に長時間貯められたお湯でジワーッと温かいままになりやすく
湯桶でかき出したときこぼれたお湯がかかりやすい、エプロンカバーの表面。
実は、カウンター、浴室扉の下半分と同じくらい汚れやすい場所であります。
こちらの浴槽は、継ぎ目から茶色いカビと水垢が混じった汚れが、はみ出ています。
表面に筋が垂れたように灰色の跡があり、触ると全体にベタベタとして
乾いた状態ではカサカサと光沢がなく、本来の質感がなくなっています。
日時:2010年6月21日 PM 10:11
ユニットバス、樹脂パネル壁ハウスクリーニング
東京都港区、タワーマンションにて、ユニット浴室ハウスクリーニング。
2006年前後に引き渡された分譲マンションのバスルームで多く見られる、樹脂パネルの壁。平滑で光沢があり新築時に美しい。柔らかく若干の弾性があり浴室乾燥機やミストサウナによる暖気による伸縮にも耐える。表面に精緻な印刷が可能なので色柄のバリエーションも提案しやすい。しかも安い。そのようにデベロッパー側にとって利点が多いためか、多く採用されています。
日時:2010年6月13日 PM 01:20