バスルーム 浴室の汚れ
浴室 追い焚き管の汚れ 長風呂派にお勧め致します
一年で最も気温が低くなる時期がやってまいりました。
お風呂でじっくり温まりたくなります。
夏はシャワーで済ます方も、この時期は 長風呂→ぬるくなる→追い焚き の機会が増えるかと思います。
しかし、その追い焚き機能は、ご安心な清潔さでしょうか。
こちらの画像は築8年のマンション、追い焚き管の汚れです。
残留した入浴剤の成分が混じり合って不透明なドドメ色、ネバネバした感じの泡、ザラザラの沈殿物が残る、これはよくあることです。
例1) 築5年 中古マンションご入居前の追い焚き管洗浄
例2) 築25年 年1回市販の追い焚き管洗浄剤をお使いで取れた汚水
今回の浴槽には、それに加えて黒い「何か」が浮いてます。
追い焚き管洗浄で取れてくる汚れは、残留した入浴剤の成分・カビ・ホコリ・人体由来の油脂や細かな体毛・水道水中に含まれているミネラルの蓄積物 などなどです。
何年にもわたるそれぞれのご生活の中で、溜まって積もってきた汚れですので、分類や特定はできないのですが、
清潔で健康的で美しい とは真逆の物質と言えましょう。
追い焚き管の中身は、実際に開けて確認することはできません。
扉や床のように、汚れ具合が一目で分かる箇所ではありません。
A) 汚れは見えない。ならば、気にしない。
B) 見えないところがどうなっているか分からない。ならば、むしろ気になる。
ウォッシュテックの追い焚き管洗浄は2024年1月現在18700円、「出費を考えると、A...いや、ムリだ―!やっぱ私はBだー」と清水の舞台から飛び降りるお気持ちでご依頼くださる方が多いです。
追い焚き管洗浄、最後の濯ぎでの排水は、このようになります。
すっきりクリアな排水です。
ご家族全員365日シャワー派だったら追い焚き管洗浄は不要と思うのですが、
□ 入浴剤の機能を楽しみたい。
□ 入浴しながら動画鑑賞・読書・エクササイズする。
□ ご家族のご予定などから、お湯が冷める→沸かし直す が多い。
□ 中古住宅をご購入されて、ご入居される前。
であれば、追い焚き管の中身が汚れている可能性が高く、コストを投じてメンテナンスされておかれるのがご安心かと存じます。
前述の通り、ウォッシュテックにも追い焚き管の中身のコンディションは目視確認できませんので、お客様のご判断次第です。
もし、
・見えないところが気持ち悪い状態なんじゃないかという疑心暗鬼がストレス。
・汚い管を通過した水が毛穴や粘膜から染み込む気がしてストレス。
ならば、
ウォッシュテック独自の汚れが取れる追い焚き管洗浄、ぜひお声掛け下さい。
やっぱし清潔で気持ちよいお湯にしとく方が、心身ともにリラックスと思います。
日時:2024年1月16日 PM 02:08
浴室 スイッチパネルの汚れ 表示を読みやすくキレイに戻す
横浜市のマンションにて、浴室クリーニングをさせて頂きました。
浴槽付近の壁にあるスイッチパネルの表示が、白く濁って読みにくいです。
温度や時刻...数字はかろうじて読めます。
お知らせ記号や文字は、ぼんやり曇って視認できません。
浴室クリーニング後の操作パネルです。
なるほど!温度の上にあるのは、「シャワー優先」マークだったのですね。
そして浴槽の湯量ゲージは4だったのですね。
表示パネル以外にも、押しボタン周辺の白いカリカリした塊も全体を覆っていたカサカサ感も、ツルっと本来の質感にピールオフ。
「...え?表示が見えない?そんな姿になったこと一度もありませんよ?」のようなお顔に戻りました。
ユニットバスは、高度経済成長期以降の日本でガラパゴス的進化を遂げた 時代のハイテクを詰めこんだ設備です。
しかしながら、浴室は住宅において最も汚れやすい箇所です。
つまり、多種多様な材質と機能、そして厳しい汚れが浴室内に集約しているということです。
透けて見えるものは透けて見えているか?
輝いているものは輝いているか?
読めるものは読めるか?
流れるものは流れるか?
映るものは映るか?
もし、 曇っている、濁っている、読めない映らない、留まって淀んで固まっている ならば、
それは汚れが原因で、本来備わっているはずの機能が低下している浴室です。
汚れていて使いづらい 状況にあります。
「どうせ近視でよく見えないし。湯気でボンヤリしてるし。あってもなくても、不便は無いよ。」 と仰る方は、今すでに汚れている浴室をお使いだからではないでしょうか。
汚れが無くなったユニット浴室は、使いやすいです。
清潔で美しくて気持ちよいというのもありますが、機能をスムーズに使えるようになるというのも、クリーニングの効用と言えます。
ユニット浴室は、とても高額で高機能ですから、汚れて使いにくいままなどもったいないことです。
ウォッシュテックの浴室クリーニングで、便利に楽しく長くお使いください。
日時:2023年11月 7日 PM 03:09
お風呂掃除が大変になる石けんは何?
浴室クリーニングで、10000件超、現場の汚れ状況を見てきた ウォッシュテック社長・中島 にインタビュー。
浴室が汚れやすい石けんやボディーソープって、あるんでしょうか!?
「 厳しい状態の浴室のお客様は、だいたいコレお使いのようだね。
あと、〇〇〇〇って書いてあるのは、たいていスゴいことになっているね!
お肌や髪にはイイかもしれないけどね!
ん?これ、おもしろい?ブログに書く? 」
おぅ・・・商品名やブランド名が具体的すぎて、書けません。
浴室クリーニングの現場で直接お伝えします!
日時:2023年10月10日 PM 05:52
浴室 ガラス扉が透けない!白い汚れ・くすみをクリーニング
都内マンションにて、浴室クリーニングを承りました。
強化ガラス製のドアが、ぼんやり白く曇っています。
寄って見ると、汚れの具合はこんな感じ。
シャワーに向かって背後に位置するガラス扉は、体に掛けたお湯が膝から下あたりに当たります。お湯や石鹸が床から跳ね返ったりもします。
使うたびどんどん汚れができますが、お風呂に入るたびに這いつくばって掃除...とか、しませんよね!
そういうわけで、とっても汚れやすいです。
こちらのガラス扉は、水垢が固着し、透けて見えるはずの床タイルが、白く濁って見えません。
汚れて白く曇ったガラスは、ガラスとしての機能を失っている...!
だって、向こうをクリアに見たいから、洗面室と浴室が一続きと感じたいから、わざわざ透明のガラスを選んでいるわけで、役割を果たしていないじゃあありませんか。
汚れの固着は、
「こうしたら使いやすいし理にかなってる。だから、この材質をここに使おう!」
「この色と質感の対比!エモい!」
というような知的で緻密に練られたコンセプトも、一目見ただけで 「ガッカリだな...」 に変える破壊力があります。
そういう汚れは、サクっと取っちゃえばよいのです。
浴室クリーニング後のガラス扉。
ガラスが透明に!
床タイルもクッキリ見えるようになりました。
そして 「実は、壁面は白地に黒いマーブル模様の大理石タイルだった!」 と、見えるようになりました。
クリーニング以前は、汚れで隠され、何が何やらだったのでした。
ビフォア同様にズーム画像でご覧ください。
ウォッシュテックのガラスクリーニングは、ガラスより硬い研磨剤やダイヤモンドは一切使用しません。
なので、引き渡し時はキレイ、だけど実はミクロな傷が無数に付けられていて凹凸に引っ掛かる形で更にパワーアップした水垢が固着してしまう、というようなリスクは一切ありません。
なお、この画像は完全に乾燥した後の状態で撮影しています。
濡れた状態で引き渡され、そのときは目立たなかったが、ハウスクリーニング業者が撤収して数時間後、乾いた状態で見ると、やっぱりある...残ってる...そのようなウロコ汚れ・白い斑点・ぼんやり水垢、ございません。
そういや先日、知人が顔のシミをレーザーで取ったと教えてくれました。
「どうなることかとドキドキしたけど、全然あっけなかった。
今まで美白化粧品やメイクで頑張ってたのに、何年もくよくよ悩んでたのに、あっという間だった。
今、とっても自分の顔を気に入ってる。
ちょっと勇気とお金と時間は要ったけど、テクノロジーで解決できるって実感した!」
と、ピッカピカの笑顔でした。
そんなふうに、住宅も 「気に入ってる」 コンディションに回復できるテクノロジーがあることを、実感していただきたいなと思わせていただきました。
「この汚れが取れたら、いいのになぁ...」 そんな浴室でお悩みならば、お気軽にお声掛けください。
日時:2023年8月17日 PM 01:56
浴室 ガラス扉の白い汚れを除去 洗面室が透けて見えるよう回復
東京都港区のマンションにて、浴室クリーニングを承りました。
高級仕様、都心のマンションでのバスルームは、 「強化ガラスの一枚扉」 一択であることが少なくありません。
洗面台・洗面室・浴室が、区切られない一つの空間として、色柄・質感とも完璧にコーディネートされているので、
浴室扉は必要だが目立ってはいけない。「存在感」は無用。ゆえのスケスケをチョイスされやすいようです。
しかし、浴室は、お湯をザブザブ浴びて体や髪の汚れを洗い流すところです。
住宅としてそこで数年生活するなら、汚れないはずはありません。
白いツブツブ汚れが固着、ムラ状に濁ることにより「洗面室との境界、ここにあり」という存在感があらわれています。
汚れていることによる自己主張こそが、生活感と言えましょう。
新築当初はツルツル透明なガラス。しかし、半年後、1年後、2年後...と経過するほどに固着汚れの凹凸が引っ掛かりやすくなり、加速度的に汚れが付きやすくなってゆきます。
ウォッシュテックでは、ガラス扉に固着した白い汚れに対し、下記のような頑張りを経て、ご依頼くださるお客様が多いです。
1)お風呂掃除用洗剤とスポンジでクルクル洗い...変化なし。
2)カビキラーやハイターを使ってみる...変化なし。
3)動画やSNSで調べて、クエン酸パック...ちょっと薄くなった?いや、完全に乾いたら、やっぱ白い汚れ、全然あるわ...!
4)ホームセンターで入手したダイヤモンドのウロコ落とし...ゴシゴシ...ツルッ...あ、引っ掛かりが無くなってキレイになったかも?でも、このゴシゴシをドア全面に?何日かかる?気が遠くなる!
※
ご注意:ダイヤのウロコ落としは、強化ガラスに対し粗く鋭いので、水垢を削り取る際ガラスに新たな傷を作ります。しばらく後、更に汚れの固着度合いが急激になり掃除がより大変になりますので、当ブログをお読みの方は、避けられてください。
※
もちろん、ご自身で行き詰るところまでトライされてから、「ちっきしょぉー、結局、業者を呼ばんと埒が明かんのかッ」とお声掛けいただくのも一案。しかし、「体力・時間のロス+リスク」は勿体ないようにも思います。
ウォッシュテックの事例ブログに掲載されている画像をご覧になって 「あ、もう、こうなっちゃったら、自分では成果が出ない段階なのね」 と、即時ギブアップをされるなら、ロスとリスクはゴッソリ削減できます。
ロスとリスクを早い段階でスルーできれば、「向こうが透けて見えるクリアなガラス扉」を失うか、「クリーニング代と半日くらいウォッシュテックの滞在時間」を失うか...どっちにするかの?天秤タイムにじっくり集中できるかと思います。
ウォッシュテックの浴室ガラス扉のクリーニングは、水垢を独自技術でやわくやわ~くほどいてのち、水垢のみを除去します。
キレイになった!でも、以前より汚れるまでが早くなって維持管理コストが高くなった!というダイヤで水垢研磨あるあるリスク、一切ございません。
浴室クリーニング後のガラス扉。
黒色主体の洗面台が透けて、鏡のように鮮明に映ります。浴室内から撮影、社長・中島のいいね!サインもクッキリ。
浴室天井のダウンライト、洗面室天井のダウンライト、鏡、ガラス扉、とそれぞれが反射し合って光量が増幅。上半分、キラキラと明るい印象に。
ここはツルツルに透けたガラス。ここはピカピカに輝くステンレス。ここはマットなノンスリップタイル。ここはザラザラの御影石。ここはツヤツヤに磨かれた御影石。
浴室内それぞれの素材が主張するテクスチャと色の組み合わせ、その高いデザイン性を回復、若々しく洗練された印象に。
汚れが全体を覆って、何が何だかボヤけちゃって、買った当時は確かに感じたデザインの意図が読み取れない。
もし、そのような浴室になってしまっているならば。汚れをツルンと除くという方法がございます。
浴室クリーニングの料金は、浴室全体のサイズ・材質による従量制です。
扉内側を含むなるべく全体のお写真と、お悩みの箇所の接写を問い合わせフォームからお送りください。
詳細、折り返しご案内いたします。
日時:2023年5月24日 PM 02:11
賃貸物件 追い焚き管洗浄で取れた汚れ 動画
4月。新年度。新しい生活が始まります。賃貸物件は入居ラッシュです。
ご入居間もないお客様より、賃貸マンションの浴室清掃に併せ、追い焚き管洗浄を承りました。
こちらは、汚れが追い焚き管から放出されている様子です。
▼左下の再生ボタンを押すと、動画が出てきます。
首都圏、こと都内のお住まいといえば、賃貸住宅が大半じゃないでしょうか。
「入浴はシャワー。食事は外食かレンチン。冷蔵庫は缶ビールだけ。」という方も多いと思うんですが、
一方、おうちでの暮らしを充実されたい方も少なくないと思うんです。
実は、賃貸派の中でも「自宅は自分のベースであり、リラックス&エンジョイしたい」派で、ウォッシュテックにご依頼くださる方、けっこうおられます。
例えば・・・ご飯を炊き、お肉を焼いてキャベツを千切りにして、翌日のお弁当に使いまわして...
湯船にアロマオイルを垂らして、ゆっくり入って温活とデトックス、エクササイズにトリートメント...
のように、たまに気を抜きながらも自力で生活を回し、水まわり設備を日常的に活用されるとすれば、
賃貸物件の入退去に伴うハウスクリーニングの仕上がりではご不安なのです。
ご不安になられるまでには前段階があって、
入居時、水まわり(とくに浴室)の汚れぐあいにドン引き、すぐに管理会社にクレームして再度清掃業者に入ってもらうも、汚れは変化せず、再びクレーム(繰り返し)。
と、そのような出来事を経て、ここなら同じ汚れを解決できるはずと辿り着かれ、というのがウォッシュテックの定番です。
---
賃貸物件の入退去に伴うハウスクリーニングでにおいて、追い焚き管は100%ノーメンテナンスです。
家賃がひと月数十万円する高級賃貸でも、3点ユニットのワンルームでも、賃貸は追い焚き管洗浄をしません。
している場合もごく稀にあるかもしれませんが、実際に入浴する人が安心できるレベルでやっているかという観点で考えると「やってない」に分類できることでしょう。
※参考動画: 年1回周期で市販の追い焚き管洗浄剤をお使いの方の浴槽。
リフォームして新しいユニットバスにされていたとしても、古い追い焚き管に繋がれているので、汚れはそのままです。
つまり... 賃貸物件の浴室でそのまま入浴するということは、確実に 歴々の借主さんの汚れがビッチリこびりついた追い焚き管を通過したお湯に、毎日、浸かる ということです。
フレッシュな美肌成分だったらぜひとも吸収して欲しいものですが、いつの誰の何か分からない成分が毛穴や粘膜にINしてくると考えると、鳥肌ゾワリです。
追い焚きができる浴室は、単身向け賃貸住宅において「家賃高め」です。
さらに、広かったり分譲タイプだったりすれば、相応、お家賃は強気になります。
長風呂したくない・使いたくない浴室なら、家賃の高さ分、毎月のロスになります。コスパ的にも、ゾワリです。
バスタイムを愉しむ全ての賃貸派の皆様へ。
ウォッシュテックの浴室クリーニングと追い焚き管洗浄、ぜひともしていただきたいなと思います。
日時:2023年4月 3日 PM 03:41
浴室 追い焚き配管の中に詰まっている汚れを除去する
ウォッシュテックの追い焚き配管洗浄が好評です。
好評と言っていいのかしら?...驚かれる・ドン引かれる のリアクションが強めです。
ギャッ オエッ キモッ ウヘー など、目視確認するやいなやのお客様のつぶやき。
それはつまり追い焚き配管洗浄における 「いいね!」 だぜと、ワタシは受け取っています。
こちらの画像は、築18年の中古マンションの浴室です。
空室全体クリーニングと併せてご依頼くださいました。
中古物件引き渡し直後、ガス給湯器が故障と判明、ウォッシュテックのクリーニングが入る前に交換をされています。
なので、ガス給湯設備は新品!
そしたら、追い焚き配管も新品では?洗わなくてOKでは?と、思われる方、多いんじゃないでしょうか。
ノン!追い焚き配管は古いまま!汚れたまま!なのです。
給湯機を替えても、追い焚き配管は既存のものを生かして繋ぐ。そこ、覚えておいてください。
事実、画像の通り、ドドメ色によどんだ汚れが取れております。
溜まった温水を排水しますと...
沼?苔?細かな固形物が沈殿し、すんなり流れてくれません。
この汚れが何なのか...いわば売主さんのプライベートのカタマリであり、真実を知ることはできません。
ともかくこれは、中古マンションの売主さん成分100%の汚れであります。
こんな汚れが追い焚き配管に詰まっていては、新生活のウキウキも、住宅資産を得た喜びも、消し飛んでしまいます。
そういうことで、ウォッシュテックでは、中古物件ご購入後の全体清掃では猛烈に追い焚き配管洗浄をお勧めしています。
なお、追い焚き配管洗浄をしても、さほど汚れていないことがございます。
売主さんの入浴スタイルがシャワーのみ、「湯船には浸からない派」であった場合です。
正直なところ、追い焚き配管の中身は、誰も事前に確認することはできません。
なので、されるかどうかはお客様のご判断にお任せとなります。
しかし、ここ日本では、「新築から売却まで一貫して 家族全員シャワーだけ派」 という中古物件に当たる確率は、きわめて低いと思うんですよね。
ジャバを年イチでやっても汚れている。
築浅物件でも汚れている。
という実例をいくつも拝見しております身からしますと、
ご新居でのご生活が始まる前に洗浄を済まされておくのが、ご安心でお気持ちよいことでしょう。
と、思っています。
日時:2023年1月26日 PM 03:04
浴室 追い焚き管洗浄の汚水 動画あり
浴室クリーニングのオプションで承っております 追い焚き管洗浄。
使用5年でも、追い焚き管から取り出された汚水とゴミは驚きのキタナサ!
今回のブログでは、さらに使用年数が経過した追い焚き管の汚水をご覧いただきましょう。
動画の枠、左下にある再生マークをポチっと押してみてください。
浴槽内に、追い焚き管内の汚れが、温水(流すため、追い焚きをしています)とともに溶けて出てくる様子です。
・築25年。
・毎年1度、市販の追い焚き洗浄用洗剤をご使用、ご自身でお掃除されていました。
・1日おきの頻度で、さまざまな種類の入浴剤をお楽しみです。
汚水は、何とも言えない色合い、不透明です。
細かい軽石のような白い塊は、市販の洗浄剤では除去できず、管に蓄積していたスケールかと思われます。
ブラウザにより、動画をご覧いただけない場合もあるかもしれず、画像も貼り付けておきます。
水垢、カビ、石けんカスなど、浴室の見えるところの汚れは、クリーニングで対応できます。
しかし、細くて長い追い焚き管の内側は、手もブラシも届きません。そして、目視確認もできません。
ウォッシュテックでは、成分に妥協の無い、他業者では装備しないレベルで高性能な専用ケミカルで対応させて頂きます。
※率直に申し上げますと!高性能ゆえ材料費がトテモ高く、ふつうの採算感覚の清掃業者では採用できないということです!
見えるところも、見えないところも、出来得る限りで浴室の汚れを除かれたい方は、ぜひ。
現在の浴室を使用5年以上の方には、どなたにもお勧めです。
洗浄中、追い焚き管内にある汚水が流れ出てくるシーンは、お客様も「うちの場合は、どんな汚れ?!」と興味おありかと存じますので、そのタイミングに合わせてスマホで撮影し、動画をご確認いただいています。
日時:2022年12月 5日 PM 04:22
浴室の床タイル 掃除で落ちない黒ずみ汚れを清潔に回復
タイルのバスルーム。
床に、黒ずみ汚れが目立ちます。
洗剤をスプレーしてブラシで擦ってみても、全く変化なし。キレイになりません。
※ノンスリップタイルのため、表面に凸凹が施されています。スポンジは引っ掛かってうまく使えません。
石のような固い汚れが、膜のようにビッチリ固着しています。
画像右側、浴槽立ち上がり部分も同じタイルです。
ユニット浴室のエプロンカバーの汚れについて以前ブログで記しましたが、同様の状況になっています。
垂直にせり立っていることから、上から下へ水分と汚れが垂れ、黒いムラが縦方向に見えます。
浴室クリーニング後の床タイル。
床、浴槽立ち上がりとも、すっきり、清潔なタイルに回復しました。
ちょっと温かみを感じる淡いグレーが均一な面としてよみがえり、本来のデザインコンセプトも回復です。
目地の部分的に見える灰色は、化粧目地(見栄え用の上塗り目地)が既に脱落、下地の構造目地(モルタル)が露出した状態によるものです。
化粧目地は、その名の通り見た目を気にして施す薄い塗装なので、ご自身でお掃除をされる際、目地のカビが気になるなどでゴシゴシとブラシで集中攻撃しますと、あっけなく剥げ落ちてしまいます。
でも大丈夫、また塗ればいいんです。強度や耐水には関わらない 「お化粧」 なので、気にならないなら塗らないでもOKです。
もちろん表面に存在する 「不衛生かつ有害な化学物質を生成するカビ・バクテリア」 は、確実に殺しておりますので、ご安心くださいませ。
タイルのバスルームは、とてもオシャレです。
しかし、ひとたび汚れが目につくようになれば、なんというか監獄のような...ただただ冷たくて不潔な印象になってきます。
どのように日常管理すれば、不衛生で陰惨な印象を遠ざけられるのか。
もしそのようになってしまったら、どうしたらいいのか。
クリーンメンテナンスのコストとサイクルは、どのように見通せば良いのか。
その具体的な手立てが不明瞭なまま引き渡される方が多いように思います。
そして、実際に数年以上ご生活され、当初のイメージからかけ離れた状態になり、解決策を得られないままお悩みになっている方は少なくないように思います。
中には、汚れが原因で住まいへの愛着が失われ、どうにでもなれとラフな扱いになり、築年数に見合わない劣化や不具合が生じている方もいらっしゃるかと思います。
もったいないことです。一番お気に入りのデザインを考えて選んでお金を出して実現したバスルームですのに。
汚れてイヤになっちゃってきている...でも、どう掃除したらいいのか分からない...そのようなデザイン浴室にギブアップな方がおられましたら、ウォッシュテックにご用命ください。
健全なコンディションに整え、以前のようなイメージを回復いたします。
回復度は、長期に亘る汚れの密着により材質の劣化が進んでいる、あるいは他業者がミスマッチなチャレンジをしている場合、低くなります。
気になったらなるべくお早目に!そして、あっちゃこっちゃの業者を使われていない方が仕上がりが良いです。
宜しくご検討ください。
日時:2022年2月21日 AM 11:08
浴室のステンレス 金属の質感、キラリ!回復
ユニット浴室も、デザイン性が高い浴室も、どちらにも使われるステンレス素材。
ウォッシュテック対応エリアの首都圏では、ここが大抵カッサカサ、白く濁った状態になっていることが多いです。
水道水の雫が、その場で乾燥、残ったミネラル(カルシウム、マグネシウム、シリカなど)が固着、それが積もって重なって、白く濁って見える 「水垢」 です。
浴室クリーニング後のタオルバー。
金属質が輝き、壁面パネルもツルツルになって反射。鏡に跳ね返って更に反射。
浴室内の照明の数やワット数は同じなわけですが、スマホカメラをオートで撮影すると、クリーニング前と同じと思えぬ 「明るさ!」 で写ります。
もちろん肉眼でご覧になっても、印象が全く違っていると思います。
浴室には、なぜ金属が使われるのか...?
それは、カッコいいからだと思います。質感の差や対比を愉しむということかと思います。
また、金属には、他の素材では代えられない「清潔感」があるからだと思います。
つまり、金属らしくキラッとしてくれていないと、あんまし意味が無いんだと思います。
ゆえのやっぱり、クリーニングするならば、キラッとさせてキめたいところです。
ブログをここまで読まれて、「とはいえ業者に頼むのは高いしイヤだなぁ、でもステンレスをキラッとさせたい、何とか自力で。」と、思われる方も多いかと思います。
何度もお伝えしております通り、クエン酸を濃度高め・長時間パックというようなお掃除は、避けて頂きたいです。
ユニット浴室にある金属パーツは、ステンレス「メッキ」であることが多いです。
断面も表面も同じ 「羊羹タイプ」 のステンレスではなく、メッキは「表面サクサク中とろーりタイプ」、外側がうすーくステンレスで本体は樹脂であるということです。
クエン酸は金属を腐食させる性質がある酸なので、すぐにメッキの薄い層を突き破り、崩れてしまいます。
キッチンのシンクとは異なり、メッキが一度そうなりますと回復不能です。
キラッとさせてカッコよくなりたかったのに、がんばった結果「ダサ」になるなど、悲劇であります。
大掃除でのクエン酸チャレンジ、ハイリスクと知っていってください。
日時:2021年10月 5日 PM 05:16
人工大理石の浴槽 縁の水垢 カサツキ くすみ除去
高級仕様の浴室、人工大理石浴槽のレストレーション。
浴槽で最も水垢のカサカサ・うろこ・白い跡が目立つのは 「フチあるいはヘリ」 かと思います。
浴槽のフチとは、湯船に入る際ヨイショとまたぐ、その立ち上がりの部分です。
特に洗い場から見て手前の部分が汚れやすいです。
もうちょっと引いて見るとこの箇所です。
水道水が降りかかりやすく、平らなことから水分が流れ落ちにくくその場で乾燥、含んでいたミネラルだけ残っちゃうのが理由です。
水道水の雫が乾く、ミネラルが残る、僅かな凹凸ができる、ホコリやカビが絡まりやすくなる、凹凸が大きくなる、更にミネラルが引っ掛かりやすくなる、水垢が加速度的に付きやすくなる、素材との密着が進む、肉眼で確認できるレベルになる、わーん、掃除してもキレイに取れない!と焦る。
そのような一連の流れが起こりやすい位置です。
今回のバスルームもそのような経過からご相談くださいました。
レストレーション後のバスタブ。
ツル!ニュートラルな質感に回復。
壁面の照明がドーム型であることが、映り込みから確認できるようになりました。
浴室全体が清潔な印象になるためには、浴槽をこのくらいのレベルで仕上げる必要があります。
接写で見たところ。
ツルっとしてるけど、添付シール、浴槽本体、メッキの水栓部分に細かな傷が見えます。
これは、ご生活の中でお掃除を頑張られた形跡です。
お風呂掃除用の洗剤をシュッシュ!ゴシゴシ...落ちないな!じゃあ、クエン酸をスプレーして...ゴシゴシ!落ちないな!
で、なんだこのやろーゴシゴシゴシゴシ!!!というように渾身の力でやっつけようとしてしまいますよね。
水垢を除去した後、このようなお掃除の痕跡が見えてくる例は少なくありません。
クリーニングでは、一旦つくられた傷をナシにすることは不可能です。
薄ーい擦り傷だとナシに出来る場合もあったりしますが、それは実際やってみなければ分からず、確約できるものではありません。
ゆえの、そもそも傷が無いに越したことはありません。
そのようなことから、私は、「ゴシゴシゴシゴシ!!!」に繋がらないよう知識を、なるべく早い段階で得ておくことが有効と考えています。
水垢は、薄くへばりついてますが、ガラスと同じような硬さがあります。なぜなら、水垢の一要素であるシリカはガラスの原材料です。
TVや雑誌で「クエン酸で水垢を落とす」テクニックをよく見かけます。家事芸人やカリスマ主婦にこすられまくっている方法なので、ご存知の方が多いと思います。
しかし実際やってみると現実問題、いまいちスッキリしてくれない。それは、シリカにクエン酸は反応しないからです。
酸っぱいジャムやマリネは、ホーロー鍋でこさえてガラス瓶で保存しますよね。そのように、影響しないということです。
シリカの水垢は、カルシウムの水垢と比べてとても薄くくっつくので、水で濡れた状態だと見えなくなります。しかし完全に乾くと白くモヤモヤと見えてきます。
それが、いまいちスッキリしないということです。
おそらくバラエティ番組で対処された水垢も、生活中で長期に亘り形成された「本物の水垢」であるならば、再び完全に乾いてから撮影すると「水垢は残っている」と思います。
クエン酸で水垢退治...落ちる場合もあるかもね、でも首都圏では水垢を残さず除去することは「絶対に」できない。
そのようなテクニックであることを頭に置いておかれると、「私だけ落ちないなんて、そんなはずない!ゴシゴシゴシゴシ!!!」が避けられると思います。
このブログをお読みになった方は、ゴシゴシゴシゴシ!!!を何としてでも避けて頂きたいんです。疲れるだけで成果なし、こんな切ないことはありませんもの。
一旦できた水垢をクリアに除去することは、実際問題そのようにとても難しい。
そのように厄介な水垢、固着を防ぐためには、水道水をその場に留めない、この一点です。
身体を拭いたタオルでザックリ拭いておくか、ワイパーで水気を切って排水口に誘導。
これでウォッシュテックに頼まずとも大丈夫です。
もう付いちゃってる、気持ち凹むわぁぁ と思われる方がもしおられましたら、お気軽にお声掛けください。水垢、取りに伺います。
日時:2021年6月18日 AM 11:19
tvk テレビ神奈川「ハマナビ」横浜市広報番組に出ます☆
横浜市広報番組、テレビ神奈川(tvk)「ハマナビ」、取材協力させていただきました。
2021年6月26日(土) 18:00~18:30 放送予定です。
テーマは 「ハマの梅雨」 です!
お金・時間・体力、どなたもが大事にされるその3つを全方向節約できる!
新たなグッズを買い足さなくても、今日からスグ実践できる!
そんな 「カビ対策」 を約8分でお伝えします。
折しも梅雨入り。皆様のお役に立てれば幸いです。
ハマナビクルーの方々の、周到な準備 → その場での最善を尽くす判断 → キビキビ納まる作業 ...プロのお仕事に痺れました。
業種いろいろあるけれど、現場って面白いなー!楽しいー!血沸き肉躍ります。
社長・中島、専門分野の説明なので何の揺らぎもなく一発OK、サクサクでした。
佐藤美樹さん、可愛らしい。そして見事。
めくるめく2時間半の体験でございました。アイラブヨコハマ!
日時:2021年6月15日 PM 04:35
ユニット浴室カウンター 硬い・白い・取れない汚れを除去する
TOTO製、ユニット浴室のクリーニング。
黒い樹脂製カウンターの表面に固くこびり付いた水垢です。
おうち時間を活用して、お風呂場の断捨離をしてみよう!と、完全に乾いた状態でカウンターの上に置いたボトルやバスグッズをどかして見てみたら、このように。
モヤモヤと白くマダラ模様、黒色のカウンターでは一層汚れが目立ちます。
お風呂掃除用の洗剤をスプレーしてスポンジで擦る → 変化なし。
重曹で掃除してみる → 変化なし。
カビキラーをスプレーしてスポンジで擦る → 変化なし。
クエン酸水をスプレーしてみる → 変化なし。
メラミンスポンジ、硬いブラシ・スポンジ、クレンザーを使ってみる? → 傷をつけちゃいそうで怖い。
ふと見ると、ダークブラウンの壁パネルも、床や扉も...同じような汚れが出来ちゃってるじゃん! → 面積が広く果てしない、途方ない気分に。
自分のお掃除を頑張ったけど、詰んだ!で、ウォッシュテックにご依頼くださいました。
レストレーション後のバスルーム・カウンター。
ツルッ!水垢のカサカサした白い薄膜を取り去りました。
カウンターの黒色、微細な凹凸模様で感じるマットな質感を回復。
壁面、パネルの横方向の濃淡が鮮明に。縦ジマになっていた水垢が、無くなりました。
本来の色合いや質感を実際に回復してみると、汚れがあることで、いかにデザインのノイズになっていたかお分かりいただけるかと思います。
また、触るとキュッ!プルッ!とならずに何かが指の皮膚に感じるようになった汚れは、顕微鏡で見ると凹凸になっています。
バクテリアや菌にとっては絶好の足場となりますし、更に水垢が引っ掛かるフックになります。つまり、汚れた状態が更なる汚れを呼び込み、加速度的に管理が大変になってゆくということです。
浴室クリーニング後の接写を最後に。
素材そのものニュートラル、「表面に何も無い」状態です。
これなら、清潔。画像右上、「カウンターには腰掛けないでね」注意喚起のシールの母&子、うっかり座っちゃうこともあるかも!
ハウスクリーニングを調べていたら、ウォッシュテックと同じようなことを言う同業他社は少なからず見つかるかと思います。
そうすると、ウォッシュテックと同じくらい出来る業者なのかな?って、たぶん迷われると思います。
しかし、このくらいの接写で撮影した画像を比べてみると、下記の状況が見られる清掃業者が多いはずです。
・表面に汚れが残っている。
・新たに作業傷が出来ている。
・色が部分的に抜けている。
・ワックスなど光沢を上げるものが上塗りされている。
何を言ったって、クリーニングは結果が全て。
テキストや語り方は簡単にコピペできます。しかし、施工例が現在その業者の現実です。
落とせない汚れを落ちましたみたいに載せてしまったら、後々困るのは自分自身。だから施工例の画像はエエカッコできません。
選ばれる方におかれましては、自分の家と同じようなところ、同じような汚れを 「どのように、どの程度」 対応できるか その具体的な実績をなるべくたくさん比較することかと思います。
確かな依頼先を確保し、目的に沿わない業者を振るい落とす。接写の画像は、その判断材料となり、お客様に役立ちます。
日時:2021年5月14日 PM 02:17
ユニット浴室 床・扉(枠+透明部分)異なる素材に付着した汚れを除去する
浴室のクリーニングは、ハウスクリーニングにおいて最も難しい内容である。
なぜなら、石けんカス・カビ・油分・水垢など、多種多様な汚れが混在し、しかも蓄積・放置される傾向がある。
加えて、汚れが固着する対象(材質/部材)も多様であり、その構造や強度を知ったうえで、使用する機械や洗剤を的確に使い分ける必要があるからだ。
と、ウォッシュテックのサイトやブログでかねがねお伝えしています。
えー?お風呂場って・・・お風呂場じゃない?まるっと1つの。
と、思われる方がほとんどかと思います。
ユニットバスを、パシャっと撮ったこの画像。
窓と床です。窓は、表面が微細な凹凸に加工されたポリカーボネート製。枠は、金属に黒色の塗装。床は樹脂製、このパターンはパナソニック社製フラッグストーンフロアです。
ここだけで3種類の素材があるということです。
透明だったり、塗装が剥げちゃったら金属が剥き出しになる構造だったり、表面ザラザラなうえに溝があったり、素性さまざまなのです。
レストレーション後、クリーニングされた浴室の画像です。
窓は、脱衣室がノイズなしに見通せるようになりました。扉サッシ(枠)は、傷もなく汚れのガサガサ、白い斑点が消えて、塗装のなめらかな美しさに。床は、天井の照明を受けて明るく、ムラや白い汚れがなくなり清潔に。
ウォッシュテックでは、的確に3つの素材に向けてのアプローチを変えています。他と干渉させないよう注意深く、小さな範囲で。
ゆえの、異なる部位ごとに固着した汚れを的確に除去、ということです。
ダメ押しのズーム画像、ビフォアアフター。
この状況が、
こうなってます。
この使い分けができるからこその、部分部分の精度が上がり、バスルーム全体の印象が一新されるということです。
めくるめく美味しいパフェ1つ作るためには、クリーム・アイス・イチゴ・メロン、一つ一つが全て完成度高くなくては...のようなことかと思います。
一般的なハウスクリーニング業者が使う洗剤は、おおむねカビ取り剤+他2種類くらいです。1種類という清掃業者もおれば、数種類という業者もあるかと思います。併せて使う道具・機器類もそれに準じた数になります。
ご家庭だったら、カビ取り剤+お風呂掃除用洗剤、道具はブラシかスポンジか...となるかと思います。
いづれも、浴室に存在する汚れと材質のバリエーションに対して手段は少なく、手数も少ないです。
従って、ここは比較的うまくいったけど、ここは残ってる。あるいは、ほぼ全体、汚れは残っている。一所懸命やったけれど、一新できるほどの成果は出ず。という結果になるのは、当然のことかと思います。
実感できるレベルの結果にリーチするためには、めんどうくさい手順や動作をいくつも積み上げねばならず、それをできる人は稀である。ゆえの「お風呂掃除って難しい」です。
社長・中島の所作を見続けて18年。ハッキリ言います。私には真似できません。できないからゆえの、ご依頼くださいませ!であります。
日時:2020年10月 2日 AM 10:59
浴室の水栓 白い曇りをステンレス本来の質感に
ユニットバスのカラン(水栓・蛇口)。
モヤモヤ~っと白い膜に覆われています。
金属の質感は、汚れに隠されて見えません。
今回のような上面が水平なデザインだと、立って見下ろす面も広くなり、より水垢が目立ちます。
こちらのような水垢は、以下のようなステップで形成されます。
立位でシャワーを浴びる、高い位置(頭や顔)にシャワーをかける →
水と洗剤と汚れが降りかかる。 →
そのまま乾く。 →
水分だけ干上がって、溶けてたものが残る。 →
わずかな凹凸が無数にできる。 →
カビや油分といった汚れや水道水中のミネラルが、よりいっそう引っ掛かりやすくなる。
つまり、この汚れになるには、数か月~半年程度の期間が必要だったということです。
金属に、汚れが数週間~数か月に亘りへばりついていたらどうでしょう。
生活用に加工されている金属は、ほぼ合金です。曲げやすさ...軽さ...安価さ...など目的に応じてブレンドというかチョイスされてます。表面をくるむメッキも同様です。
汚れの付着によって酸に傾く、あるいはアルカリに傾くと、部分的に表面から溶出したり変質したりするリスクが高まります。「錆び」「焼け」「崩れ」「荒れ」という用語が使われますが、ダメージのイメージ、湧きますでしょうか。
怖がらせるつもりは毛頭ございませんが、「汚れ」って、それ自体にかなりの破壊力があるのです。
ゆえの、汚れをへばりつけ続けていることによって、交換(改修工事)が着実に早くなりますよ。というのは事実です。
「汚れてても死ぬわけじゃなし」と、よく言われるんですけども、長生きするんなら汚れてたらいけないというのが適当かと思います。
ここで今回のブログで一番お伝えしたいことなんですが、
このような水栓のお掃除で「クエン酸を使う」のは止められる方がおりこうです。
上にも書かせていただきました通り、酸が金属に触れると、ダメージに直結します。
水栓がどんなものでできているか、酸はどういう働きをするか...「水垢にはクエン酸」というのみでは、まったく情報が少ないです。
表面に見えている金属メッキはこういうものでできていて厚みはこのくらい...そこに付着している水垢はこういう組成だからこういう酸しか効かないし濃度はこのくらい...
のように、ダメージを与えず汚れだけを除去するためには、かなりブツブツ考える必要があるのです。
そういった科学的な解説が「水垢にはクエン酸」はゴッソリ抜け落ちています。
だから、本や番組で言っていたクエン酸液では汚れはスッキリ落ちてくれないでしょう。落ちなければどうされますか。
クエン酸を濃く作ってやりなおす。もっと長い時間、置く。ラップで覆って一晩~一日放置する。他の洗剤を重ねて付ける。スポンジやブラシでゴシゴシこする。
ウォッシュテックでは、キッチンのステンレスシンクを酸性の洗剤で変にしちゃった方からのご依頼が多いと以前ブログに書きました。
同じように、バスルームの水栓を変にしちゃった方からのご相談も、ステイホーム期間中に増えました。
しかし、ユニット浴室の水栓はキッチンのシンクとは異なりメッキなんです。新たな面を繰り出して整えて回復することはできません。
なんというか、素材の断面が羊羹のように同じではなく、チョコレートでくるんだケーキみたいな感じなんですね。上だけチョコで、すぐ下はスポンジのような。
近年のユニットバスに使われる金属メッキは、技術の向上によりどんどん薄く。つまり、化学変化や物理的衝撃で突き破っちゃうまでの距離が小さいんです。
高濃度にする、長時間ほっておく、こする、これらはいづれも「あっ!あかん~~~(←駆け寄って、腕を掴んで止めている)」な事態です。
「水栓をクエン酸でやっちゃった」お写真をお送りいただき拝見しまして、数件?いやもっとか?お断りしたのでした。
従いまして、止められる方が宜しいです。クリーニングの範疇を軽やかに超えてしまいます。
そんなつもりではなかったのに...。と、後悔される方が一人でも少なくなりますように!!
ブツブツ考えながら解いた水垢がこちら。▲
上の部分は黒色のプラスティックだったのか!と、クリーニングしてみてようやく分かりました。
金属の質感はそのままに汚れだけを取り除くというのは難問ですが、できたらとても美しいです。そして何より清潔であります。
どなたもお掃除の着地点は、おそらくここかと思います。でもその装備では、チャレンジすぎます。
着地点への最短ルートは、早い段階でそのことを分かって、目的を達成できる人を見つけて、チャーターすることだと思います。
相応お金はいりますけども、水栓を交換するより断然安いのです。
日時:2020年7月30日 AM 10:07
浴室 一枚もののガラス扉 白いウロコを滑らかなクリアに回復
ウォッシュテックのユニット浴室クリーニング料金表のオプション(割増)一覧に、「一枚物のガラス扉」と書かれています。
一枚物って何さ?と思われる方がいらっしゃるかと思い、ブログにしてみます。
ユニット浴室クリーニングは、横浜と東京の住宅において、最も多い仕様で料金設定しています。
圧倒的多数が、水栓除く材質すべてが樹脂製のユニット浴室です。
一般的なユニット浴室の扉は、下部にスリット(細い通気口)があって、ガラスっぽい凹凸の板はポリカーボネートなど樹脂製です。折戸タイプ、折れないタイプ
割増ございません。
では割増対象となるドアは?ここに少数派の「ガラス扉」が登場です。
浴室のガラス扉、その1タイプは、枠が無くて取っ手がガラスにくっついて見えるデザイン。
例→ 枠が無い一枚物のガラス扉 取っ手が縦バージョンのガラス扉 ちょっと脇に写ってるだけですがフロストガラス風の扉
その2タイプは、枠があるタイプです。 例→ 取っ手が枠に付いているデザイン 1枚もののガラス扉
画像をご覧になるとお分かりになるかと思いますが、一枚物のガラス扉があるバスルームは、磁器タイル・大理石・御影石などを含む高級仕様、ハイデザインな浴室となります。
ウォッシュテックでは、タイル・石を含む浴室はユニット浴室とは別の価格帯にさせて頂いております。
床・カウンター・壁面など全域において、ユニット浴室の数倍の材料費と作業時間が必要となることが理由です。
しかし、マンションのオリジナルデザインで、たまーに一般的なユニットバスだけど「扉だけガラス」という例がございます。
その場合は、ユニット浴室の料金に相応プラスということになります。
こちらも枠がある一枚物のガラス扉です。
雨だれのように、上から下に白くスジが見えます。
洗面室を見ると、くすんで見えます。
クリーニング後のガラス扉。
うん、すっきり。向こうがクリアに見えるようになりました。
浴室内も、洗面室の照明が真っすぐ入り込んで、少し明るくなってます。
浴室クリーニングでいちいちサイズや仕様を訊ねてくる業者は、稀かと思います。
しかし私からすると、サイズの大小・材質・デザインに関わらず、一律に料金が設定されているのって不思議だなと思うんです。
クリーニングの現場では、現状に即した機材・消耗品・作業時間を予測し、必要なお金を過不足なく提示せねばなりません。他はどうか分りかねますが、ともかく私はそう考えています。
「今回は濡れ手に粟だったな~」も「今回は全く採算が合わず妥協しまくりだよ...」も、お客様にとって不利益ですから、あってはならないことです。常に適性を目指すため、なるべく詳しくお話を伺います。
もし、面積が大きくても小さくても、ユニットでも在来でも一律料金だとすれば、その差はどこで吸収しているのでしょう。
洗剤や道具に充てるコストを極限まで低く抑え、あとは人件費とするならば、何とかやっていける。と、だいたいの相場で決めてしまうのがハウスクリーニング業者の通例です。
ハウスクリーニング業者は、誰でもが明日にでもなれる職業です。
しかし17年やってみて分かるんですが、ハウスクリーニングの積算って、実はとても難しいです。
「この汚れは、仕留められる」という前提が無ければ、何も組み立てられないんです。
多くのハウスクリーニング業者が束縛されている「相場」も、元請である不動産業者や工務店が決めて出す額がベースなので、汚れに対しての整合性は全くありません。それじゃ何もできないだろう、落ちなくて当たり前だ...というとこまで相場は落ちてます。
つまり、「汚れを仕留められない前提」の相場ですから、「今ワタシの家の汚れをどうにかしたい」と検討するにあたっての基準には ならない ということです。
今ある汚れを解決しようとすれば、施工例の画像を執拗に見て判断されてくださいと何度か当ブログでもお伝えしていますが、料金表もまた「汚れへの対峙度」を計る指標になります。
手段を問わず値切りたい、「浴室キレイにして」に「イエッサー」しか言わない業者が好ましい。そのようなお客様は、料金表のアップデートに伴い、ウォッシュテックでは段階的に少なくなりました。
現在は、「結果を出すために必要不可欠な料金」をお求めになる方のみです。クリーンだと思います。
自分ではどうにもできない汚れを何とかしたい、それが第一目的であるなれば、料金設定の構造チェックはマストです。
日時:2020年7月20日 AM 11:04
浴槽の水垢除去 バスタブのレストレーション例
ウォッシュテックの本分は、建物レストレーション、特に浴室・キッチン・トイレ・洗面台など水まわりのレストレーションです。
レストレーションとは、回復・修復・復帰という意味です。本来の状態に回復する、と言い直すと分かりやすいかもしれません。
つまり私どもは、「表面に付着した汚れを除去することで、工場出荷段階の質感に可能な限り近づける。とりわけ、水まわり」の技術に特化しているということです。
例えば、浴室の浴槽(バスタブ)のレストレーション。
白いウロコのような水垢が固くこびり付いています。
濃い青色なので、特に目立ちます。
浴槽の縁、湯舟をまたぐ立ち上がり部分は特に水垢が強く固着しています。底面も膜が覆ったように濁っています。
特に厳しいバスタブのフチを接写で。白い石のようなウロコ汚れが重なり、指で触ると僅かに凹凸を感じます。
カビ取り剤、浴室用洗剤でのお掃除では、状態全く変わらずギブアップ。そこからご自身でネット検索され、ウォッシュテックにご相談いただきました。
レストレーション後の浴槽。
・・・ツルッ!
パサパサ、カサカサした白いウロコの膜が一枚めくれたみたいになりました。
指で撫でると、わずかに引っ掛かるプルっとしたニュートラルな質感です。
ザラザラして何にも映り込まなかった表面に、クッキリと壁面タイルの目地や浴室照明の反射が鮮明に見えます。
レストレーション前はドンヨリ曇っていたバスタブの底は、天井の照明と壁からの陽光を真っすぐ跳ね返しています。
浴槽の立ち上がり部分(エプロンカバー)も、上から下に垂れたような跡が無くなり、床タイルの目地模様がクッキリ。
とろっと滑らかな質感、とても綺麗な紺色ですね!
ここで「タイルのアイボリーと組み合わさって、とってもオシャレなバスルームだわ!」と気づくのであります。
レストレーション前は、汚れにまず目が行ってオシャレも何も目に入らないのです。汚れは明らかなノイズなのだと実感です。
同じくズームで。
操作パネルと、社長・中島の顔と手のひらが映り込んでいます。角に接しているデザインなので手は三つ!
もちろん、マニキュア状のコーティング剤などは一切使用していません。塗装したら、どんなに注意を払っても僅かに空気中のホコリを含んでポチポチ凹凸が出たり、塗る手の動きによって塗装膜の厚みが微妙に異なり、ゆがみが見えてきます。それが一切ないことがニュートラルである証拠といえます。
「もうダメかと思ってたけど、すごい!戻った」と、お客様。
「ダメ」というのは、交換(リフォーム)工事ということです。
この浴室の仕様から、浴槽を交換するのは容易ではありません。壁は?床は?運び入れる開口(ドア)は?壁の裏側にある洗面室は?と、改修プラン(金額)が膨れ上がる可能性が高いです。
常々私は、「レストレーションは、汚れを原因とする改修工事を遠ざける」とお伝えしてまいりました。
自分ではどうしようもない、解決できない汚れが付いている。ハウスクリーニング業者もギブアップした。その汚れがあることで、ものすごく不潔さや生活感が出てしまい、当初のデザインや清潔なイメージからは状態としてかけ離れている。であれば、交換するしかない。
それが、汚れを原因とする改修工事です。けっこう多いんじゃないでしょうか。
レストレーションの料金は、改修工事と比較して1/10~1/100の料金と言われています。銃乱射事件後の血や体液で汚れた建物の回復、水災で浸水しカビで汚れた建物の復旧などもありますから、規模によりますが。
ともかく従来のスクラップアンドビルド(新築→解体を繰り返す建物の在り方)と比較して、きわめてサスディナブル。資源ロスの削減にもなりますし、工期も短くお金も安くつきます。この今の時代に、言うことなしの産業です。
ただし、その技術を体得し、常に確実な結果を出し続けることはきわめて難しい。ゆえにレストレーションを頼める先は、きわめて希少。水まわりで言えば、首都圏においてほぼ無し。マスではない業種なので、マスコミにも出てこない。ネットで悩みワードを細かく打ち込まねばレストレーションには辿り着けない。そこはネックです。
今回のバスタブの例は、ご自身で業務用の強い酸性洗剤を試されたり、力いっぱい道具で擦られたり、頻回にカビキラーをお使いになったり、深追いする性質のハウスクリーニング業者をお使いにならなかったので、大成功です。
クリーニングでは、いったん受けたダメージ(劣化)は戻りません。
汚れが長期に亘り固着した(接している)状態は、確実に樹脂や金属を脆く変質させます。また、例えば上記のような誤ったメンテナンスやお掃除を繰り返されるのも劣化変質の原因となります。もちろん、使用年数や使用方法も影響します。
もし何らかの原因で致命的なダメージがあるならば、回復の度合いは相応に低くなります。
あるいは、表面を覆っていた汚れが取り除かれたことで、素材そのものの劣化状態がより目に見えやすくなるということもあるかと思います。(ここは方策があればフォローします。でもフォロー出来ないレベルもあります。)
レストレーションの作業は、汚れと材質を紐解く謎解きのようなものです。作業中、今までどのように扱われてきたか「だいたい視える」。女性であれば「肌、髪、爪と同じ」とイメージされるとピンときやすいでしょうか。
もしかすると「レストレーションって新品に戻るって思ってたのに、戻ってないじゃないか!」と言いたい方もいらっしゃるかと思います。しかし、いかなる技術をもってしても無理なことはあります。科学的根拠がある「無理」なこと。
そこに至るまでのコンディションから導き出したベスト、それがレストレーションです。
ゆえに、レストレーションを生業とする人は、絶対に「新品みたいに、新品同様に、何事もなかったかのようになりますよ」とは言わないのです。そして、先方も「それでオッケー!」とご依頼くださいます。他にできるであろう人がいないからだと思います。
このように、面白いですよ。レストレーションって。もしおうちの中で何か思い当たる箇所があれば、体験してみてください。
日時:2020年6月10日 PM 12:28
ユニットバス 化粧棚・収納棚の汚れをクリーニング
梅雨入り間近。ウォッシュテックでは、浴室クリーニングのお問い合わせが増えてきています。
「毎年この時期、ストレートパーマとお風呂のクリーニングの予約を入れることにしています。」と、お客様。
髪は、湿気で爆発したりうねったり。浴室は、カビや汚れが加速する。先手必勝、元凶を一網打尽にするのは今である。それにより、きびしい時期の苦労を大幅に軽減できる。とのことでした。なるほど!都市で生き抜く我々のための生活術というか、こういう衣替えもあるのだなぁと思わせていただきました。
ウォッシュテックでは、浴室は「全体」ということでお引き受けしています。
全体というのは、浴室内の設備一式ということです。床、壁面、カウンター、鏡、浴槽、扉、シャワーバー...はもちろん、こちら。化粧棚も含みます。ボトルやシェーバーなどをチョイ置きする収納棚ことです。浴室鏡の周辺、壁にくっついているアレです。
樹脂製の化粧棚。取り外して正面からしみじみ見ると、白く濁っています。そして、水分が留まりやすい下部は触るとザラザラ、硬い水垢が固着。その凹凸にカビも引っ掛かって。不衛生な印象です。
ユニット浴室の化粧棚パーツは、軽量・取り外すときの動作で容易に割れない柔らかさと丈夫さが求められるので、ABS樹脂の表面に塗装されたものが多いです。
エアコンの部品や携帯電話の外装をイメージしていただくと近いと思います。でもそれらは、こんなふうにミネラルびっしり+カビという状況になりませんよね。設計される方々も、あんまり想定していないんではないでしょうか。しかし、これが現実なのであります。
塗装は、酸やアルカリに偏った汚れが長期にわたって付着していると傷みます。腐食というか、脆く崩れるというか、上塗りとして密着しなくなるというか。ちょっとの物理力で脱落してしまいます。なので、汚れだけに着目して無理目に擦ったり強い薬品を使うと、塗装ごと汚れがベロリと剥けて無残な姿になったりすることが多いです。もちろん、樹脂なので傷もつきやすいです。そして、塗装のみならず、樹脂も汚れによって腐食します。
今回は、固着した汚れはシビアながら、塗装および樹脂にダメージが無い状態だったので、汚れのみ取り除くことができました。つるり、なめらか!本来のマットな光沢、質感が回復。清潔な状態に。
金属に見える。でも違う。擦ったら取れそうに見える。でも違う。とかやっているうちに、ズタズタにしてしまう方が多いです。お掃除の際は、気づかれても深追いは禁物です。
これは、やわらかなものにものすごく硬い汚れがガッツリこびりついている状況に対し、化学的に適切なアプローチを知っている人だけが到達できる「つるり、清潔」です。
※浴室化粧棚、他社では汚れが残っているか傷つけていることが多い箇所です。
美は、細部に宿る。清潔にするために、一粒一粒の水垢を消滅せしめる。ウォッシュテックの浴室クリーニングは、浴室全体で「ネチネチ・ちまちま」した作業を黙々と進めてまいります。
わたくし知る限り、社長・中島の作業量は圧倒的です。そ...そこまでやらんでもエエのと違う?く...くれいじー...と呟くほどに。
全方位、完成度が高いクリーニングで、お楽にお健やかな夏をお迎えください。
日時:2019年6月10日 AM 10:47
年末大掃除 浴室のくすみ 水垢汚れを回復しています
年末大掃除シーズン突入。ウォッシュテックでは、あえて11月に前倒して「年末大掃除」を設定される方が多いです。12月はクリスマス&年末イベントあり、子供の感染症あり、とにかくドタバタ進行になるので、嵐の前の11月、例年あんがい人気なのです。
年末大掃除ご依頼数ダントツ一位は、浴室クリーニングです。
浴室・トイレ・洗面セット、浴室とキッチン換気扇レンジフード、浴室と大理石研磨、という具合に1案件あたりに必ず浴室クリーニングが入ってます。毎日毎日、お風呂を触ってます。
浴槽の縁(フチ)。右がビフォア、左がアフター。
サムネール的な解像度にもかかわらず、仕上がりの違い、お分かりいただけるかと思います。
クリーニング前のFRP浴槽は、カサカサと膜が張ったように水垢で覆われています。同様のベージュ色の水垢は、排水栓にも固着。汚れの薄膜で、くすんで曇った印象です。よく見ると、丸や瓢箪型の白い盛り上がりが重なっています。指で触ると、わずかに凸凹があり、サラサラとパウダー状の感触。
クリーニング後は、汚れの薄膜がツルっとなくなり、鮮やかに天井の照明の形が映り込むようになりました。何も映らなかったパサパサした樹脂が、社長・中島の指いっぽんいっぽんを映しています。触ると、キュッキュッ。ニュートラルで心地よい樹脂本来の質感です。プルプルと瑞々しい浴槽には、清潔感があります。
浴室は、ハウスクリーニングの中でも最も「汚れ」と「素材」が多種多用であり、本来の質感に回復することが難しいところです。やわらかな樹脂やメッキのユニットバスに固着した金属質のミネラル汚れ。超難問です。
汚れ「だけ」をなめらかに取り去り、本来の質感に戻す技術がなければ、不潔で古臭い印象を一気に変えることができません。
そのため、一般的なハウスクリーニング業者においては、浴室は最も顧客満足度が低いメニューです。「え...これで終わり?ぜんぜんキレイになってない。私がやったのと、そんなに変わらない」と、モヤモヤされた経験がある方も多いことかと思います。
プロを名乗るハウスクリーニング業者も、実は仕上がりに自信がないのです。なので、浴室クリーニングは8000~15000円が相場。安くしているんだから、汚れが取れないのは仕方がないんですよ。と、価格で表現しているのかもしれません。
ウォッシュテックのお客様は、「いっけん安価に見えるが、自分の悩みに立ち向かって解決してくれないハウスクリーニング業者は、結局めちゃくちゃ高いと思う。そういう考え方は嫌いだ」と仰る方ばかりです。そんなお客様に恵まれて、いっぺんも「高い」と言われたことがありません。
今シーズンも、たくさんのお客様のお役に立てますように無我夢中&一心不乱、駆け抜けてまいります!
日時:2017年11月15日 AM 11:40
お風呂のカビの発生源を断つ エプロン内部
※2010年4月16日のブログを再編集した内容です。
横浜市青葉区のマンションにて、ユニット浴室のハウスクリーニング。
浴室の浴槽と床を隔てる立ち上がり部分を「エプロン」と呼びます。
この部分は、構造的には外せる仕組みなのですが、爪が引っかかって固かったり重かったり、外せたもののうまく戻らなかったり、けっこう大変なのです。チャレンジしたこと、あるある〜。でも、大きなエプロンカバーを狭い浴室で取り回すの、たいへん。もう、こりごり。と、よく伺う箇所です。
カウンターや浴槽、浴室床は「見える」のでマメに掃除するけど、エプロン内部は大掃除だけ。いや、そもそも開けられるって知らなかった。という方も多いかと思います。
開けてみると、こんな感じ。
床に茶色く、カビ、ぬめりなどの汚れがベッタリどっさり乗っています。温水が通るホースもカビで黒いです。浴槽の裏側は、お湯がある状態だととても温かいので、床に近い部分が特に汚れています。
ハウスクリーニング後の様子。浴槽の奥、設置部分の凹凸、ホースも清潔です。
お風呂場のお掃除、がんばっているのに、すぐカビ生える。お掃除が追い付かない。何で?やりがいがない。
そのようにお悩みの場合、この浴槽エプロンの内部が汚れていて、バスルーム全体の「カビ発生源」になっていることもあります。
見えるところはピッカピカでも、内側が汚れドッサリだと、そこを経由した水や循環した空気を介して、浴室内にカビがちらかる、という傾向があります。
ウォッシュテックの浴室ハウスクリーニングは、エプロン内部の洗浄も標準仕様、コミコミです。
オプションで別料金だったら、ちょっと腰が重いでしょう。「汚れの発生源」を断ち切るチャンスも失われてはもったいないですから。
ウォッシュテックでは、エプロン内部のカビ対策は、石鹸カスや水垢を全て当たり終わってから、最終段階で行います。汚れが残ったところに塩素系カビ取り剤を何リットルまいても、汚れに反応するわけでもなく、カビにもアプローチできず、ただユニットバスの樹脂にダメージを与えるのみ。いいこと一つもない!なので、カビ取り剤は、汚れを取って、くすみを磨いて、水気を大まか切って、その後に使うのが定石です。
で、塩素系カビ取り剤を浴槽の下にブラシを突っ込んで塗って、しばらく置いて効かせて、またブラシを突っ込んで洗い流します。これが標準の方法です。
なお、オプションで、細くて長いノズルを突っ込んで高圧の水流で勢いよく洗う方法もございます。高圧洗浄機のノズルは操作性が高く、効率が良いです。また、カビ取り剤の使用量を減らせますので、塩素系カビ取り剤が苦手な方や、樹脂に与える劣化リスクをご存知の方は、こちらを選ばれることが多いです。
梅雨から夏へ。カビが悩ましい季節。こんなところに隠れておったか!今までノータッチだったぜ。でも、自力では嫌だぜ。と思われた方は、ぜひどうぞ。
日時:2016年7月15日 PM 03:57
在来浴室の壁面 パサパサ白くて光沢が全くない!タイルを復元
横浜市港北区の戸建にて、浴室クリーニング。
戸建の浴室では、ユニットバスをスポッと入れ込むのではなく「一から組み合わせてオーダーメイド」なバスルームも多いです。「在来工法の浴室」、「在来浴室」と呼ばれるタイプです。
在来浴室で壁面に採用されることが多いのは、やっぱし「陶製タイル」。
トロリとした光沢の釉薬(うわぐすり。ガラス質の液体を表面に塗布し、保護膜を焼成します)。何とも清潔感があって、窓からの僅かな陽光を反射させて明るい。
やっぱし、きれい。ピシッとしていて、気持ち良いですよね。タイル!
冬の風景と…ん?ピースサインの男性の姿。
実はこの写真、浴室クリーニング後なのでした。元の状態は、こう。
おーい、さっきの人ー!すごくボヤけて、遠くにいるみたいに見えないよー!
全体に、水玉がつながった縦じま模様みたいになっている。白くカサカサした水垢で覆われて、ツルッとした質感を一切感じ取ることができません。
同じ画像をズームして切り取ってみます。
ねっ。(←雑な語り方)
指で触ると、卵の殻みたいに何となくカサカサのサラサラです。ムッチリとハリを感じるガラス質のタイル、いったいどこいったー!
カビ予防を目的に、お風呂の後、上がった温度を急激に下げるためにシャワーで冷水を壁面いちめんに掛けられることがあるかと思うんです。
あと、ヒートショック予防を目的に、温水を掛けられることもあるかと思います。
ウォッシュテックがお伺いするエリアにおいて、水道水の中に含まれるミネラルは、カルシウム・マグネシウム・そしてシリカが多く見られます。
以前にシリカスケールの記事を書きました。
シリカの水垢(汚れ)について言及している人がいないので、また書いてみます。
このシリカってのは砂の主成分となる石英で、珪砂から作られるのがガラスで、タイルの表面の釉薬もガラスと同じ。
ってことは…
同じ元素の関係だから、「一体化して当然」って感じで、オラオラと超強気でくっついてくるわけです。
つまり、水道水をそのままにしておくだけで、ガッツリ固着してしまうのです。
そして、いったん表面を覆うように薄く付いたら、またそこを目掛けて重ねて固着する。厚く厚く育つ。
ものすごくザックリで説明しますと、それが「なぜタイルは白く濁るのか」のメカニズムとなります。
なので、水道水を掛けられたらですね、スクイージというワイパーみたいな道具でサッと水を払い落とすか、タオルでザックリ拭き取ると、タイルを断然美しく保つことができます。
うん!考えただけでも面倒臭い。しかし、あとあと困ったり焦ったりしないよう、メカニズムとセットで対処法として覚えておいて欲しいんです。
タイルのモヤモヤは、あんまりほっておくと、いかなウォッシュテックの手練手管でも変化しない状況になってしまいます。どんなケミカルでもピクリとも来ない。打つ手なし。使い倒してリフォームに一直線するしかない。と診断される浴室も、事実、あります。
今回の写真は、ハウスクリーニングで復元できるギリギリのラインだと思います。あくまでも「見た目」ですが、水垢の組成や付き方によっては問題なく取れることもあるでしょう、しかし薄く残ることもあるでしょう、という判断難しいところ。
なので、ぼんやりと白い膜が薄く見えたら、復元する。もしそのペースで管理して頂けたら、ローン完済や売却の頃合いまで、気持ち良く長く使い続けられると思います。
日時:2016年2月 1日 PM 03:24
浴室鏡のコーティングを削り落として機能を損なわず、白い汚れだけをクリーニングする
真っ白になった浴室の鏡。
以前、ダイヤモンドで鏡の水垢(うろこ)を落とすと、またすぐに汚れる理由を書きました。
もう一つ、ダイヤモンドでは「いけない」理由があります。
ここ15年ほどかと思いますが、ユニットバスの鏡は、汚れにくい(白く曇りにくい)ように製品出荷段階で「コーティング」が施されている例が増えてきています。
特に2008年以降のマンションでは、もはや標準仕様になっているように思います。
バスミラーのコーティングは、極めて繊細です。分子レベルの厚みしかなく焼成温度が低いため定着力が低いため、例えばタイルの釉薬や塗装などと比べて「ものすごく取れやすい」。
ダイヤなんてガッサガッサした硬いもんをガーッと(←オービタルの動きをイメージしてください)当てたら、ひとたまりもなく削られて剥がれてしまいます。
コーティングは先ほども書かせて頂いた通り、極めて薄く透明の膜ですから、「ある」か「削れて消失した」かは、よほど目が慣れた人でなければ見分けることはできないと思います。
ダイヤを当てれば鏡のコーティングは、即時、死す。
ハウスクリーニング業者がその事実を知っていても知らなくても、お客様が気づかれても気づかれなくても、もとよりある機能を我が手で奪うのは、あまりにも罪深いのではあるまいか!
しかも、浴室の鏡の水垢除去は、別料金だったりする。除去後、コーティングは死に、更に水垢が付きにくい鏡として生きるしかない。(ね、罪深いよね?!)
ウォッシュテックは、鏡をクリーニングする際、コーティングを殺さず水垢(汚れ・曇り)だけ取れる。
どうやって!?
他のハウスクリーニング業者に出来ず、もちろん一般のおそうじ好きの方にも出来ない技術。ウチは、それで飯食ってます。
私どもは、無益な殺生はいたしませぬ。
コーティングを殺さないから、鏡一つとっても、ウォッシュテックの浴室クリーニングは、一回やったら、なかなか汚れない。それゆえ、あんまり頻回に頼む必要がないということです。
ただし、パナソニック(松下電工)のクリアコートミラーは、いかなる技術をもってしても「モヤッとした仕上がり」になります。
「モヤッと」と言っても、肉眼で確認できるかどうか…というレベルです。ウォッシュテックでは、一部実際にクリーニングしてみてお客様に「この程度モヤモヤとしますが、続きをされますか、何もなさいませんか」とご判断をお願いしております。
たいていの方は「鏡としての機能を取り戻すことができるなら、その程度のモヤモヤは全く気になりません。白い汚れを取り除いてください」と、ご判断なさいます。
そして、「それよりも…数年でこんなに汚れるのにコーティングが施されていたとは。そして、他のバスミラーでは攻略できているものが、この製品だけがモヤモヤと剥がれ落ちてしまうとは。製品やサービス一つにも、企業姿勢というか何を大事にしているかが如実に表れているのですね」と仰る方が多いです。
私どもは、実際に何千件と住宅の汚れや劣化の仕方を定点観測しておりますから、メーカー(作り手)の考え方がよく分かります。浴室鏡は、一般の方にも分かりやすい例かもしれません。
日時:2015年12月22日 PM 02:46
浴室の扉から出て来た汚れダンゴ
ユニットバスクリーニング。
社長、浴室の作業中。私が洗面台のクリーニングに入るべきかと声掛けしようとしたら、ん?
なんだコレ!?
あーそれね、扉の枠の下側にモッサリと髪の毛とカビと絡まったえも言われぬネトネト汚れがあったのと、扉のスリットから出て来たえもいわれぬ汚れ。
めんどくさかったから水気を絞って置いといた。あとで捨てるわ。
!!
換気扇から取れた油ダンゴは硬いの柔らかいのよく見るけれど、浴室にもダンゴ、いた。
なんだか心にグッときたものの、宝物にはしたくない…即刻ゴミ袋にイン!(笑)
日時:2015年12月20日 PM 03:16
浴室タイルの白いカリカリもやもや汚れをクリーニング
浴室の床。陶製タイル。
這いつくばってブラシでゴシゴシそうじしても、ぜんぜん成果が出ない!
濡れたらいったん消えるけど、乾いたらまた現れる!
この白いカリカリ汚れは何なんだろう?
それはですね、水道水の中に溶け込んでいるシリカを中心としたミネラル(イオン化した金属)が、その場で干上がって、積もって積もって白く目で見えるまでに積もっちゃったものです。
このブログでは、こういう硬くて白いカサカサ汚れを大雑把に「水垢」と説明することが多いのですが、水垢を構成する成分は、その地域の水源によってまちまちです。
たとえば、カルシウムがほぼほぼということもあれば、マグネシウムが多めなこともあるし、この写真のようにシリカの含有率が高いこともあります。
※
もちろん、そもそもミネラルなんか、ほとんど含まれていないという地域も少なくありません。豪雪地域や火山がない地域では、水垢を見たことが無い方もいらっしゃることでしょう。ウォッシュテックがある首都圏では、残念ながらそういう地域は皆無であります。
※
カルシウムは、柔らかくて溶けやすい金属です。チョーク。卵の殻。お酢で溶ける。中学の理科の実験で、カルシウム片に塩酸かけたらショワッと消えた。ね、わりと親しみをもってイメージできますでしょう。
従いまして、比較的、かんたんに落とせるんです。ちょっと酸の扱いが分かっているおそうじ業者であればツルッとクリアできると思います。
一方、きわめて難しいのはシリカです。私どもでは「シリカスケール」と、他の水垢とははっきり区分して称しています。
シリカはですね、えーと…運動場の砂を、しゃがんでじっくりご覧になると発見できるかと思います。運動場って、全体にベージュっぽい色あいなのですが、よく見ると小さい鉱物で構成されていますよね。その中に、透明の白っぽい、ちょっとガラスのようなツブツブがあると思うんですね。ちょっと黄色っぽいとか、ちょっと灰色っぽいとか…少なからずの量、あると思います。
そして、地下水をイメージしてください。山に降った雨水が、いったん地面に吸い込まれます。地中にある、さっきの白っぽい透明の鉱物を溶かしながら潜っていって、泉から噴き出す。集まって川になっていく。飲用OKの水道水にするにしても、不衛生な菌への対処はされてもミネラル分は(基準値を超える極端な例を除き)ほぼそのまま、我が家へ。
かくして、その水道水を使って生活をすれば、うっすらガラス質の石がビッチリくっつくことがある。と、いうわけです。
そういった経緯があるため、地下水源がメインとなっている地域は、シリカが特に多い傾向が見られます。
上の写真をズーム。これが、お掃除しても変わることがない、乾くとまた浮き出てくる水垢。シリカが含まれる白い汚れ「シリカスケール」!
黄色っぽかったり、灰色っぽかったり、超接近で見た砂の色を思い出されると「そうか!」ってなると思います。
この流れを知っているハウスクリーニング業者は、極めて少ないです。従って、対処方法が全く分かりません。どんなケミカル(洗剤)か道具が有効か、それも思いつかない。ならば、落とすことは出来ない。薄くすることもできず、ギブアップするはずです。
こちらのお客様も、大手ハウスクリーニングに依頼したが、変わらず。ネットで見つけたハウスクリーニング業者に依頼したが、変わらず。
そして、ウォッシュテックに辿り着いて下さいました。4年くらい「あれもだめ、これもだめ」と、されていたのですね。
今回のお客様のお話では、前回に頼まれたハウスクリーニング業者の様子は、下記のようなことであったそうです。
9時に来て、夜の7時まで作業をしていました。リビングからも聞こえるくらいの音で「ガーリガーリ」何かで擦っていました。
終わった後のバスルームは、壁はわりかしきれいになっていたのですが、床はほぼ変わらずでした。翌朝、乾いた状態で見ると、ちょっと湿った昨晩よりも「さらに、ほぼ変わらず」という印象。
そのときは、こんなに長時間がんばってくれたんだから、と情にほだされたものの…でも、汚れが変わっていない事実は、納得できないでいました。
そう、つまり、前回のハウスクリーニング業者は、とてもとても困っていたのです。解けない問題を目の前にして、手の尽くしようがないけれど何とかしなければならないと。
ウォッシュテックの浴室クリーニング後の様子。
水垢のモヤモヤがあったときは、すぐに焦点が合ったんですが、タイルがニュートラルな状態だとピンボケして上手に撮れません。しょうがない。ズームをもう一枚。
もちろん新品同様、新築に戻るわけではありません。でも、不潔っぽくてもはや全く愛せない…という状況はまぬかれたのではないでしょうか。
もちろん、ガリガリと削り落とす音も無し。ポリッシャーが回る音と、ブラシが軽やかに当たる音だけです。
通常のユニットバスよりは時間が掛かりましたが、15時すぎ無事終了。前回の業者と同等の料金です。
自分が対処しきれなかった汚れを前に、「もうちょっと時間を頂ければキレイにできるはず」「もうちょっとお金を頂ければキレイにできるはず」と考えるハウスクリーニング業者は、多いもの。
違います。そう考える人は、何日かけても何十万もらっても、シリカスケールを落とすことはできない。
劇薬でタイルの表面ごと焼いて溶かしてしまうか、取らずに上から塗装をして隠蔽するか、お客様を説得して勘弁してもらうか。いづれかの方法を採らざるを得ない。シリカスケールだけを除去するのではなく、ぜんぜん違うことをしなくてはならない。
時間やお金を理由にして、自らを省みず努力しようとしない人間か、否か。シリカスケールは、ハウスクリーニング業者・おそうじ業者の資質を分ける、いわば踏み絵のようなものなのです。
ハウスクリーニングを頼まれる方が「シリカスケール」をご存じならば、より効果が高いハウスクリーニング業者をすぐに見つけることができます。貴重な時間とお金。有益にお使いくださいますよう。
追記の記事:これはまだまだカルシウム多めの水垢だ。真性シリカスケールってどんなんだ?
日時:2015年12月14日 PM 12:23
ユニットバス カウンターに付いた白い落ちない汚れ
横浜市港北区のマンションにて、ユニットバスのハウスクリーニング。
洗い場に座って、正面。浴室鏡、水栓、ときてカウンター。白っぽい汚れがダラーッとこびり付いています。
これは、「水垢」。水道水に含まれているミネラル(ミネラルウォーターのミネラル。カルシウムやマグネシウム、シリカなどの金属を示します。)が、干上がってその場でくっついた汚れ。
お風呂で見られるのは、化学式で示せるような純粋な物質ではなく、カビやネトネトした金属石鹸(石鹸カス、湯垢と呼ばれる油性の汚れ)を抱き込んだもの。
なので、お住まいの状況によって「淡いグレー」「赤みを帯びたほんのりベージュ」「クリーム色」など、見た目さまざまです。
特徴としては、浴室用洗剤をスプレーしてスポンジで擦っても、取れないこと。
深追いは禁物。カビキラーを思いっきり噴きかけても、ほぼ変わりがありません。
水垢の隙間に抱き込まれたカビや油っこい汚れに届けば若干薄くなりますが、ほとんど浸透しませんから、ほぼほぼ残るはずです。むしろプラスティックを塩素で焼いてしまうので、表面が顕微鏡レベルでフガフガになって、毎日くじけず頑張ったりすると、むしろ汚れがこびり付きやすくなります。
もちろん、メラミンスポンジもいけません。メラミンスポンジは、けっこう粗いのです。ユニットバスの樹脂は、やわらかい。表面が擦り剝けてできた荒れは、即、水垢の足場になります。固くてゴワゴワのスポンジは、いわずもがなです。
ウォッシュテックの浴室クリーニング後。
立ち位置、逆で撮ってしまいました、すみません…
では、ウォッシュテックでは、どうやって水垢を除去しているのか?
絶妙なタイミングで、絶妙な洗剤を、うまいこと当てていくという表現だと分かりやすいでしょうか。一粒ひとつぶ、汚れをめくっていくように、酸でやさしくマッサージしてみたり、泥パックに吸い付けてみたり、電動ブラシを回して凹凸にフィットさせながら弾き飛ばしたり…。
でなければ、このように水垢をツルリ滑らかに、傷を付けず取り去ることはできないと思います。
作業に必要な機材、洗剤、道具類は、とても種類が多くて高価です。自宅の浴室のお掃除のために揃えるとすれば、かなりの道楽になるはずです。
ならば!水垢は、付けないように。付けたら、自分では取り除けない。と、知っていくことがユニットバスを長く使う秘訣かと思います。
歯石みたいな?お肌のシミみたいな?
掃除は、誰にでも出来る。でも、掃除では解決できない汚れもある。歯磨きやスキンケアと同じです。
難しい汚れに気付かれたなら、即時撤退、検索検索!ウォッシュテックが、ここにおります。
日時:2015年5月20日 PM 02:59
浴室扉のスリット カビとホコリのガチガチ汚れ
まだ5月なのに、夏みたい。暑い日が続いています。となると、カビ。気になりますね。
お風呂の残り湯、翌朝フタを開けたら「わっ。なんか、カビくさい!」。キッチンのシンクの横に置いた食器洗いカゴの水受けトレイ、「わっ。きのう洗ったのに。白いブヨブヨのカビが!」。と、このように、暑くなるとカビと遭遇する局面が増えてきます。
そうはいっても、塩素のカビ取り剤をシュッシュシュッシュ噴きまくるのもイヤですよね。なんといってもキケンな香りがする。小さな子供さんがおられる場合には特に避けられたいかと思います。カビ取り剤は樹脂や塗装面を着実に傷めます。スカスカと脆く、表面がパサパサしたり、ポキっと折れてしまったり、壊れやすくなるのです。設備機器類を長く使われたいのならば、ヘビーユースは得策とは言えません。
かといって、カビが体に良いはずはありません。不潔で気持ち悪いですし。
そういうことで、私が強く提唱するのは、「カビを殖やさない生活を身に付けることこそが最もエコで、最も掃除上手といえる。っていうか、掃除をヒーコラ頑張らないで最大の結果を出そうぜ」理論です。
日本人が最も嫌だと考えるのはトイレ掃除よりもお風呂掃除らしいです。なるほど、浴室の汚れは難しい。そこで。お風呂掃除を、なるべく楽にする「キモ」は、ここじゃー!
浴室扉の、下にあるスリット(隙間)。拍子抜けでしょうか。ジミでスイマセン。
このスリット。何のためにあるのか全く気にされていない方も多いのですが、、通気口として非常に重要なのです。居室から浴室内に空気を引き込み、換気扇から屋外にスムーズに排出する、その入り口になるわけですから。ここがツーツーであれば、浴室内の湿った温かい空気が入れ替わり、カビが殖えない環境をカンタンに保つことができるのです。
もし扉のスリットが塞がっていたら。なんぼ換気扇を回していても換気効率が高まらず、ジトッとぬくい時間が長くなり、カビが好む環境が保たれるということです。
「うちは窓を開けて換気扇を回すから換気は十分できている。」と、お答えになる方も多いかと思います。窓の位置はたいてい浴槽の上あたり。つまり床よりかなり高い位置にありますね。その窓を開けて換気扇を回したとします。窓から天井にある換気扇の距離は近いかと思います。従って空気の動く範囲は小さく、浴室内の空気は淀んだままになります。そして窓付近に植栽や河川がある場合、引き込む空気も湿っています。換気効率が高いとは言えません。
事実!窓を開けて換気をしている世帯の浴室は、かなりの高確率で汚れが厳しい傾向ありです。
ユニットバス扉の下部にある通気口から、浴室で最も汚れが厳しい「床」を低く舐めるように、カウンターや浴槽を通過して、天井まで上げて逃がす。これが浴室換気の王道です。
「え。扉の隙間に、そんなに重要な役割があったなんて」と、ご自身でお掃除されてみてください。その時、お分かりになるかと思うのですが、ここの汚れ、ずーっとされていないと、とーっても難しいです。
カビやらホコリやらがガチガチの石のように固まって、スポンジで擦っても落ちません。ほじろうと思っても、外すこともできず形が複雑に入り組んでいて、うまくいきません。
浴室クリーニングでは、このようにやっています。
外せる仕様の扉であれば取り外し(なので、周りに傷が付かないようにタオルを敷いているのが写真に写ってます)、ガチガチに固まった汚れを洗剤で段階的にゆるめ、カビを殺し、竹べらのような道具でチマチマネチネチほじくり、シャワーで流し…で、
ほどいた汚れは、扉の裏側に。
ギャー!茶褐色の、えもいわれぬ汚れがドサッ。
間もなく梅雨。カビウヨウヨのお風呂場にウンザリの方は、ご自宅の浴室扉、ツーツーかどうか、ぜひチェックされてみてください。
そして、正しい換気法を実践されて、らくちんな夏をお迎えくださいね。
暑いお風呂場で、ゴム手袋して、マスクして、カビキラーを撒く。そんな地獄、なるべく少ない方が平和ですもんね。
日時:2014年5月20日 PM 01:01
浴室の壁面 陶タイルのカビと曇りの清掃
横浜市港北区の戸建住宅にて、浴室クリーニング。在来工法、壁面は陶製のタイルです。
全体に膜が張ったように光沢が無く、薄く灰色のようなベージュ色のようなくすんだ色に見えます。乾くとサラサラと卵の殻のような感触、濡れた状態ではヌルヌルと感じます。
「お風呂用洗剤のTVCMでやってるでしょう。洗剤をスプレーしてスポンジで洗って、シャワーの水を掛けたら、キラーン!ピカピカーって。絶対あんなふうにならないんです。頑張っても、毎日やっても、ちっともきれいになりません。」と、お客様。
なるほど、実はTVCMでやるようなドラッグストアで市販されている洗剤は、浴室の汚れのほんの一部、それも軽度の汚れしか対応していません。主に金属石鹸や石鹸カスと呼ばれる油っこい白っぽい汚れ。それも厚く蓄積された場合には市販の洗剤ではビクともしないかと思います。しかし、どこでも流通させられて、誰でも買えるくらい安く、事故なく使えるもの、となれば致し方ないことです。
そこで強力な武器として登場するのはカビ取り剤かと思います。しかし、カビ取り剤を浴びせまくると、この曇りはますます固く強靭になってゆきます。また、樹脂や塗装部分を劣化させ、表面が脆くなったり粉っぽく崩したりする原因になります。
浴室の汚れは、多種多様に入り混じっています。何回にも分けて工程を踏んで、面倒でも着実に的確に作用させていってようやく「おお!」という驚きに辿り着けるもの。しかし、一般的に日常のお風呂掃除で使われる洗剤は、たいていは中性のお風呂掃除用洗剤と、これまたアルカリ性のカビ取り剤。武器は2つのみ。しかも、何がどう効いているのか分からないまま使われている。すっきり落ちるはずはありません。
マジックリン、ルック。そしてカビキラー。しかしそれでは解決できない…。そこで、ご家庭のお掃除においては、さらにもう2つ武器を足されることが多いかと思います。
ひとつは硬いブラシ。あるいは研磨材入りのタワシ。これで、洗剤で落としきれなかった目地の黒カビや蛇口にこびりついた白いモヤモヤを削り落とします。目地は硬いブラシよりは柔らかいのでえぐれて凹んでしまいます。黒カビがある目地は簡単に削り落とされるので黒カビは見えなくなりますが、この方法ではタイルの角が立ってきたり、目地が細く弱ってしまって割れたり欠けたり。いけません。もちろんメッキも傷だらけになります。
もうひとつには、メラミンスポンジ。これで、タイルや樹脂の表面を磨きます。しかしながら、メラミンスポンジは、けっこうな研削力があります。もしかしたら表面を覆った白い曇りが薄くなるかもしれませんが、目には見えないレベルで粗く削り落としているので、表面は凹凸になってしまいます。しばらく後、その凹凸に引っ掛かる形で汚れが再度ついたら、滑らかな状況に付着した時よりも非常に頑固になります。私どもにも、もはや手の施しようがない状況に近づきます。これも、いけません。
さっきからダメダメってよう!なんだよう!と、お怒りになるかもしれません。しかし、出来る出来る、やれるやれる、と思われているお掃除方法の方が、「ゴシゴシ、えいやえいや、こんにゃろこんにゃろ」と、強引になってしまいます。対応していない汚れにムリにアプローチして結果を出そうとするわけですから。そして「アイツ(業者)に出来て、アタシに出来ないワケがないでしょうが!」と、どうしても力が入ります。その結果、ダメージが深く、劣化が早く、早い周期で高額なリフォームをされることになる、それは長い目で見て大変な損をされているなぁ、というのが私の所見です。
ご自身でされるお掃除では、きれいにならないこと、ないですか。「そんなことないわよ、うちはキレイよ」と仰る方もいらっしゃるかもしれません。しかし実状、むしろそう仰る方の浴室は傷が多くて、樹脂がボロボロになっていて、私どもにもどうにも手の施しようが無い状況になっていることも多いものです。
「うん、実のところ、きれいごとはヌキにして、正直、うまくいってない」と、お悩みの方。ほとんどの方がそうかと思います。どうか、そこで負けん気を出さないで頂きたいのです。私どもが一つの浴室に使用する洗剤や機械、高くて買えないし難しくて使えないはずです。
ゆえに同じ結果になるはずがなく、であれば、ハウスクリーニングは贅沢ではないのです。
日常のお掃除(ハウスキーピング)とハウスクリーニングは、同じ部類ではありません。異なる両輪がバランスよく走って、ようやく家は気持ち良く長持ちする。私はそう信じます。
「ハウスクリーニング?ありゃあセレブのやるもんだろ?無駄遣い。お前、主婦だろ?女だろ?なんで出来ないの?時間あるだろ?」などと旦那さんに反対されたら、この記事をプリントアウトして、おでこに貼ってください。
かくして、浴室クリーニング、完了。
淡いピンクと、淡いブルーのデザイン貼りタイルが可愛らしく仕上がりました。今まで一切なにも映り込んでいなかったタイルに、窓や照明がはっきりと見えています。もちろん、触るとキュッ、ムチッと指が気持ち良い。黒くカビていた目地、これも幸いなことにスッキリと白く。
なお、ウォッシュテックは、上にも書いた通りの理由から、目地を固いブラシや粗いタワシで削り落とす行為はいたしません。そして、目地を破壊してでも黒カビを除去して欲しいと仰るお客様は、ウォッシュテックでは非常に稀です。なので、場合によっては薄く黒い色素だけが残ることがあるのです。(もちろん、深く浸透した色素だけ。表面にあるカビの機能は完全に死にます。)何卒ご了承ください。
日時:2013年10月24日 PM 03:28
在来浴室 床タイル 黒ずみとカビ汚れ
横浜市青葉区の戸建て住宅にて、浴室クリーニング。
在来浴室の、タイル床です。
床の中心がくりぬかれたように、大きく丸く、汚れの輪っかが出来ています。
風呂椅子を置いて座り、水栓から洗面器にお湯を取る、シャワースタンドに固定したシャワーで、シャンプーを流し、体をすすぐ。その動作が繰り返されていたこと、よく分かります。特に、前面の黒ずみが厳しい状況。
お風呂掃除というと、つい、浴槽のお掃除に力を入れがちです。お湯に浸かって、背中やお尻が直接触れるところであるので、ヌルヌルやザラザラが気になるところだからでしょうか。
しかし実は、お風呂掃除でいちばんキツく汚れているのは、床!カビ、水垢、石けんやシャンプーの残留物…さまざまな汚れを一番受けている箇所です。しかし、熱心に日々お掃除される方は少ない。
となると、気付いた時には、とてもとても手が出ない歯が立たないくらいの汚れに育っていて。
ガチガチに石のように硬い汚れがタイルの表面を薄く覆って、ブラシで擦っても洗剤を泡立てても、もちろん重曹やクエン酸でも変化なし。ブラシで目地の黒カビを擦ったら、白い水が出てきて、目地が削れて白いんだ、と気付いて焦った…。とのことでした。
浴室クリーニング後の、タイル床の様子。
淡いブルーのタイルが、爽やかです!クリーニングをしてみると、全体に薄茶色の汚れが乗っていて、局所的に真っ黒のカビや水垢がこびり付いていたことが分かりました。
濡れるとヌルヌル、乾くとパサパサ粉っぽい、そんなふうな「汚れ」が覆って本来の姿を失っていたタイルの質感が戻っています。
目地があるタイルの浴室床は、カビを取りたい一心で、硬い毛のブラシでガシガシと擦ってしまう傾向があります。目地材は、タイル本体よりも柔らかです。削ろうと思えば簡単に削れて、どんどん痩せてしまいます。凹んで凹んで、ついには、タイルの角が指で触れるほど掘り込んでしまっているという浴室も見られます。
目地は、いったん削れたら戻ることはありません。タイルとタイルを繋ぐ大事な働きも失ってしまいます。
取れない洗剤を使うから、汚れが残る。洗剤が効かない、けど、汚れを消したい。だから、洗剤を頼らず強力な道具で、削ってすりおろして消せばいい。
これは、ご家庭でされるお掃除では当然のこと、掃除でメシを喰っているハウスクリーニング業者であっても、やってしまいがちなこと。
すぐに成果が感じられて、ああ気持ちいい。私は掃除が上手だな。…って、誰だって思いたいもの。
でも、削り取らず落とせる方法は、ここに確かにあります。目地だけでなく、タイルも清潔に鮮やかにできる方法。
ウォッシュテックのやり方は効率が悪い。儲からない。自分はそんなやり方はしない。そこまでこだわることに意味などない。お客さんは、そこまでのものを望んでいない。いろんな同業者から、そんなふうに言われたりします。笑っちゃいても、ハートブレイク。モヤモヤした気分のまま現場に入り、全力頑張ったクリーニング後、タイルを愛しげに撫でてホゥっと溜息をつかれるお客様を実際に拝すると、そんなモヤモヤ、すっかりなくなっちまいます。そしてようやく、こんな自分でも、色々と応援して下さる方は沢山いるじゃんか、と次々思い浮かんで、また生き返る。
くじけてもくじけても、現場で生き返りたい。だからウォッシュテックは、何があっても、今、目の前におられるお客様のため。現場「命」なのです。
日時:2013年6月 8日 PM 04:19
浴室の扉 枠と板の白くて落ちない汚れ
横浜市都筑区の戸建にて、浴室クリーニング。
浴室の扉の、枠と曇り板に、白くウロコのような汚れがこびり付いています。
モヤモヤと白く、表面に殻のように張り付いていて、お風呂用洗剤やスポンジでは全くビクともしません。お風呂から洗面室の様子は、白く曇って見えません。
もちろん!ん、お父さん、入ってるナ。鼻歌も聞こえるし。くらいは分かります。ですから、「お風呂のドアなんて、そんなものだよ」と言ってしまえば、そうです。しかし、この生活感が、フッと消えたら、どうでしょう。
ハウスクリーニング後の、浴室扉。<
わーっ、若返った!向こうが見えるー!
と、お客様、第一声。「こんなもん。仕方ない」と思っていたことが、つるっと透明に、ニュートラルでクリアな状態になって見えやすくなって、イヤだなとか気持ち悪いな、とか思われる方は、おられんです。
浴室の鏡は、現在、ウロコ落としを請け負うハウスクリーニング業者がスタンダードとなりました。
ダイヤモンドパッドの普及によることが理由かと思います。10年前に比べれば、ずっと安価になりました。どの清掃用品店でも入手できるようになりました。ホームセンターでも売っていたり。
確かに!ダイヤモンドパッドで、水垢は落ちる。
しかし!ダイヤモンドパッドは、実は、ちょっと目が粗すぎるんですね。確かにパワフルに水垢を取り去ることができるのですが、目に見えないレベルで凹凸を刻み付けてしまいます。そして、その凹凸に再度付着した白いウロコ(水垢)は、さらに手ごわい。そして、引っ掛かりができるので、間をおかず、またすぐに再発。そしてまたダイヤモンドで傷を付けながら削り取る…。この繰り返しになってゆきます。そして、数年後には、すぐに白くなる、そして、なかなか落ちない鏡になってしまうのです。
くわばら!ハウスクリーニングをしたことによって、より汚れやすい状況になるとは!
そして、柔らかなものや繊細な素材には、一切使えない!
そんなふうだから、「鏡は綺麗になるけど、ここは落とせません」と清掃業者に言われても、お客様には、その理由、よく分からんですよね。装備がダイヤしかなければ、そのように答えるしかしようがないのですね。それが精一杯なのです。
ウォッシュテックでは、2004年頃から、ダイヤモンドパッドを使った水垢除去による「負のスパイラル」が、どうにもこうにもイヤんなってしまい、研究・研鑽を重ねてきました。
そして、今は、ダイヤモンドパッドでの水垢除去は行っておりません。
鏡しか磨けないような粗くてパワフルすぎるダイヤモンドではなく、もっと細かくて傷付けないもので、水垢をクリーニングする方法を採ってます。
だから、このような扉も、その技術を生かして、なめらかにクリーニングさせて頂けるんです。
あまたあるハウスクリーニング業者、何で選ばれるかは、お客様のお考え次第。でも私なら、鏡だけじゃ、つまらんです。
日時:2013年2月17日 PM 05:09
ステンレスの、まだらなシミ
横浜市青葉区の戸建にて、浴室クリーニング。
陶器のタイルの壁面に、なめこタイルの床、ステンレスの浴槽のお風呂場。今ではあまり見かけなくなりましたが、まだまだ現役。
お掃除を頑張られて、きれいにお使いだと思いますが、ステンレスの浴槽、フチには、染みのようなマダラな色ムラ。この部分は、お風呂の蓋との間に長時間、水道水が挟まっていたり、平らゆえに水分が切れにくかったりで、厳しい汚れが目立つものです。
指で触っても、ほとんど凹凸も無いし、もちろんカビでもない。しかし、スポンジとお風呂用洗剤で洗っても、何も変化もないし。気になっちゃう、とのことでした。
浴室クリーニング後の、ステンレス浴槽のフチ。
シミ、なんとか、抜けた!
写真はピンボケですが、ステンレスらしい無垢な輝き、お分かり頂けますか。
画面左側、ステンレスにヘアラインのような傷が残っていますが、これは、長年の間のお掃除頑張りすぎ、擦りすぎの跡です。深く傷付いていたため、滑らかに整えるよう頑張りましたが、それでも薄く残ってしまいました。惜しい、惜しい。
ステンレスは、表面に石鹸カスも水垢も何も乗っかっていない、曇りもシミも無い状況だと、素晴らしい清潔感。他の素材では有り得ないくらいの迫力が出ます。鏡のように、ギラギラです。
ハウスクリーニングで若返った、レトロ仕様の在来浴室。まだまだ頑張ってね。
日時:2013年2月 9日 PM 05:03
お風呂場のタイル、黒い汚れ
横浜市都筑区の戸建、浴室クリーニング。
浴槽のフチに貼られた陶器のタイルおよび目地が、黒ずんでいます。
カビだったら、カビキラーをスプレーしてしばらく置いておけば、少しは薄く目立たなくなるはず。でも、いっこうにキレイならない!カビ取り剤を撒いても落ちない、この頑固な黒ずみって、いったい何なのでしょう。
これ、水道水に溶け込んでいる「シリカ」などが、水だけが干上がったことで残り、残ったのが長期に亘って積み重なって、積み重なって、目に見えるところまでに至った状況です。金属のように固く、無機的な物質ゆえに、カビ取り剤の塩素などアルカリ性の洗浄剤では効きません。
浴室クリーニング後。
固く積もった黒い汚れが、一掃されました。
タイルの滑らかな光沢も甦り、清潔で明るい印象です。
タイルの表面が濁ったように曇って、艶が無い状態は、気にされない方も多いです。「そういうものだな」って脳内で補正されて見えなくなってくる、というか。しかし、目地は、気にされる方が多いようです。色つきで面として付着するタイルと比べて、目地は白いものだという印象が強く、細いぶん黒く目立つので、「カビなんじゃないの、不潔っぽい」と思われるのかもしれません。
「黒ずんだ目地は、固いブラシや消しゴムのような専門のヤスリで削り落としてキレイにする」という方法が広く知られています。しかし、削った目地は、いったんすり減って痩せてしまったら、もう二度と元に戻ることは無いのです。
ウォッシュテックは、素材を削って減らして、汚れごと剥ぎ取るという清掃はしない主義です。この浴室タイルの目地の黒ずみも、しかり!
具体的に何を使ってやったのですか、と訊ねられると、パッと塗ってホイと出来るものではないので、いろいろ、いろいろ…としか答えられませんが、やればできる、です。
日時:2012年11月14日 PM 05:10
ユニットバスの床、白い汚れ
横浜市港北区、戸建てのユニットバスクリーニング。
床全面に、鱗のような白いモヤモヤ汚れが付着。
自分でお掃除しても取れず、困ってハウスクリーニング業者に依頼すると、作業後に「これは落とせない汚れです」と言い渡されたそう。
だけどこれではあまりにも毎日のお風呂タイムで気が滅入る…。とのことで、今回、ウォッシュテックにご依頼頂きました。
浴室クリーニング後の床。
写真、たいへんピンボケです!でも、白い水垢はなくなっていること、お分かりになりますでしょうか。
作業前は目地や表面の微細な凹凸に白い石のような汚れが詰まって、樹脂の質感が全く失われていたのですが、ハウスクリーニング後は、触るとニュートラル。足ざわりが気持ちよく戻りました。
浴室クリーニングは、業者によって料金の幅が大きいです。安価な清掃業者の場合、1日あたり数件を回って1日分の売り上げを確保するため、作業時間は1件あたり2時間前後。となると、軽易な石けんカスを洗剤で洗って、カビ取り剤を撒くくらいの作業しかできません。ですから、専用の機器や多様な洗浄剤を使ってチマチマねちねち作業をせねばならない、このような固くて難しい白い水垢などは、手が回らないのです。
前回頼まれたハウスクリーニング業者に技術がないわけではありません。業者選定でのミスマッチによるものかと思います。
と、ここまでお話したところで、「あの…、ウォッシュテックさんの方が、安かったです」と、お客様。
うーん、ハウスクリーニング業者選びって、本当に難しいのですね。間もなく年末大掃除の業者探しシーズン。皆さまがそれぞれ、お望みの業者に的確に当たられて、スッキリと気持ち良い状況になられますこと、心よりお祈り申し上げます。
日時:2012年11月10日 PM 05:10
浴室 スイッチ操作パネルの汚れ
横浜市青葉区の分譲マンション。ユニットバスのハウスクリーニング。
壁面に設置された、スイッチパネル。
部品の境界に、固くザラザラとした水垢が盛り上がり、樹脂全体を卵の殻が薄く覆ったように、白く濁っています。
スイッチパネルは、毎日一度は必ず触れられるところ。と、いうことは、毎日一回は、目に入ります。
あぁ…うちのお風呂、古ぼけて、小汚くなったなぁ…。だって、ほら、黒い表示部分が、こんなに変わっちゃって。数字が読みにくい。でも、お風呂掃除洗剤ではスッキリしないし、プラスティックだから、擦ったら削れて傷付きそう。どうしたらいいのかな。あぁ、もうイヤだ。
毎日毎晩、そのように気にされている方、けっこう、いらっしゃるようですよ。
浴室クリーニング後の、スイッチパネル。
つるり、なめらかになりました。指で撫でると、凹凸もなく、カサカサパサパサした感触も、ありません。元々のプラスティックのツヤツヤした質感です。数字も、クリアに読みやすくなりました。表面には、窓から入る日差しと、浴室の照明が映り込んで、明るい印象です。
写真左上、壁面に映り込んだ照明にもご注目。同様に、モヤモヤと曇っていた壁面パネルが、すっきり、くっきり。清潔感を一層際立てます。
ウォッシュテックの浴室クリーニングは、朝9時にお伺いし、状況やサイズにもよりますが、概ね13〜14時ごろまで作業を続けます。作業2時間、使う洗剤は3〜4種類、ザッと2時間でハイ終わり、というタイプのハウスクリーニングではありません。えらい時間が掛かるわね、と思われるかもしれませんが、こういうところまで作業をさせて頂くには、効率よく体を動かしてマシンを駆使しても、やはり相応の時間を要してしまいます。
美は、細部に宿る。大きな面積の、床・壁・扉・鏡、それも大事です。しかし、このようなスイッチパネルのような箇所も、くまなくシコシコと地道に磨き上げ、すっきりと整える。そういった手間を惜しまない作業により、さらに一層、全体の印象がアガる、というものだと思います。
ただし、経年劣化で樹脂が脆くなっていたり、既にどなたかのお掃除によって傷や凹凸が付いてしまっている場合、復帰は困難となります。もちろん、全力お尽くしいたしますけれども、やっぱり、なるべくお早目のご依頼がお勧めです。
日時:2012年10月28日 PM 05:08
ステンレスの浴槽をツルピカに
横浜市港北区の一戸建てにて、浴室クリーニング。陶器のタイルと、ステンレスの浴槽のお風呂。昔ながらの在来浴室です。
黒カビも付かないし、ヌルヌルしてもサッと洗えるので、私はステンレス浴槽が好きなのですが、最近あんまり見ませんね。
こちらのお住まいでは、30年ほどこの浴室をお使いとのこと。ステンレスの表面には、生活中に付いた細かな擦り傷。浴槽内側の側面には、白っぽい膜のような汚れが、モヤモヤと、硬く覆っています。全体に曇ったように濁って見えます。
ステンレスの浴槽を、洗浄し、表面を磨き上げてみました。
ギラリ!なんとも滑らかに、つるりとした質感に戻りました。
写真の脇、壁面の陶タイルにもご注目。白くボツボツと跡がついたように水垢が固着していたのですが、こちらも、つるり滑らかに仕上がっています。浴槽に反射した照明が、更にタイルにも映えて、清潔感が出ました!もちろん、蛇口のステンレスも、キラリと輝いています。
「掃除で、こんなに鏡みたいになっちゃうもんなんだね、すごいもんだ。体がハッキリ映っちゃって、恥ずかしいね〜」と、ご依頼主様のお父様。
ステンレスの浴槽は、樹脂製の浴槽と比較すると、磨けばきっちりツルピカで清潔な状態に戻りやすいといえます。どうぞ長く使われてくださいね。
日時:2012年4月 1日 PM 04:54
浴室 磁器タイルの白い取れない汚れをツルツルに
横浜市青葉区、戸建ての浴室クリーニング。
壁面が陶磁器のタイル。表面に、濁った白い汚れが粒つぶ点々、場所によってはダラダラと垂れたように見えます。触ると、かすかに指にデコボコと感じます。粉をふいたように覆われたマットな感じと、元々のツルッとなめらかな磁器の釉薬の質感が、まだらになっています。
「この汚れ、お風呂用洗剤を使って洗っても全然スッキリしないから、カビキラー(カビ取り剤)を使っても、やっぱり落ちなくて…。」と、お客様。
表面に薄く付着している石鹸カスなど、ネッチリ、ベタベタした脂っこい汚れは、浴室用洗剤を使うと溶けて洗い流すことができますが、その後も白く残ることから、より強力な洗剤としてカビキラーを使われる方が多いかと思います。
しかし実は、この白い硬い落ちない汚れは、「カビ」ではありません。水道水の原料となる「河川」「湖」「地下水源」にもとより含まれている、カルシウム、マグネシウム、シリカなどのミネラル分です。水道水に溶けて見えることはありませんが、これらはいわば金属質なので、頑丈です。カビなどの有機的な汚れよりも、いったん付いたらガッチリ!です。もちろん、レモンや酢など程度の酸では、溶けることはありません。(もしすんなり溶けるだとしたら、とても軽症かと思います)
壁面の陶製タイルに、専用のパット付けたポリッシャーを当てて、段階的に、慎重に磨いてゆきます。
浴室のハウスクリーニング後のタイル。
陶器のタイルの表面に焼き付けられた上薬(釉薬)は、ガラス質。滑らかで、曇りがないことが特徴です。パッとやってサッと仕上げても、見えないミクロな凹凸や傷、何か強い洗剤で溶かして荒れてしまえば、衛生的で美しい陶器の持ち味を崩してしまいます。せっかく陶器なんだから、そこは譲れません!他の清掃業者よりも、時間と材料費をいくぶん要してしまいますが、他には無い作業内容です。他には無い仕上がりのため!そこも譲れません!
水気が残ったタイルを、乾いた布でしっかりと拭き取り、ドライな状況でお引渡し。なぜなら、表面が濡れていると、この白い硬い汚れは、見えにくくなるのです。見えにくくして引き渡して、後から「やっぱし落ちてないじゃない。頼んでガッカリ」させてしまうってのは、人としてなんだかいけないことですもんね。
ハウスクリーニングの作業後。滑らかなタイルに戻りました。照明の映り込みがクリアになり、今までは反射していなかった隣り合う壁面の目地まで映し合い、浴室内が一段明るく感じます。
何も付着していないという「清潔感」「安心感」が素敵です。
「わーっ、ツルツル!こんな色のタイルだったんだ…古いお風呂だから諦めていたけど、いいじゃん、いいじゃん…」指でタイルを撫でながら、お客様、喜んでくださってるご様子。
うれしいな、がんばって、よかったよかった!
日時:2012年2月17日 PM 06:46
水気をキチンと拭いて、お引渡し
年末大掃除ラッシュ。連日ガッチガチに現場が続いています。
初めての方からご予約を頂く場合、「以前、他のハウスクリーニング業者さんに頼んだことがあるけれど、満足できなくて…」と仰る方が多いです。
特に、お風呂掃除。浴室クリーニングは、清掃業者の経営方針によって、あるいは作業担当者の技量によって、「仕上がりの良し悪し」に大きく差が出やすいメニューと言えます。
ニュルニュル、ベタベタ、カビ、パサパサ、白っぽい曇り…あらゆる汚れが積み重なるように覆っていて、どんな洗剤と道具を使えば汚れを取り去れるの?頑張って、やってみても、成果が上がらないんだけど!腰をかがめたり、覗き込むようにしたり、汚れを見て洗う姿勢は辛い。そんなことで、家庭でのお掃除で、いちばん悩ましいのが「お風呂掃除」なのですが、それは、掃除でゴハンを食べているハウスクリーニング業者とて、同じこと。ちゃんとやろうとするほどに、厳しく難しいのであります。どのへんまで頑張る?時間と経費を投入する?それは各ハウスクリーニング業者自身が自らの考えによって決めることで、さまざまです。
お客様から伺うところ、お風呂掃除で最も多い「満足できなくて」の理由は、「作業が終わって、浴室を見てキレイだと確認して、料金を支払ったんだけど、数時間後に見てみたら、なんだか汚れが戻ってて…」とのこと。
お金を払った途端、汚れた状況に逆戻り…って、魔法が解けるみたいに!?ハウスクリーニング業者、魔法使い?(もちろん、黒い方の!)
実はそんなマジカルなことではなくて、簡単なんです。水分ベチャベチャのままか、水気をザッと大まかに拭き取るか、とにかく浴室の表面に水を付けたままでお引渡ししているんです。
水で覆われていると、全体にツヤッと見えます。鏡や壁面、床に僅かに残っている、パサパサとした硬い水垢の濁りや曇りは、マスキングされて見えなくなります。カビや黒ずみなど、微細な汚れも、ボンヤリと目立たなくなります。ゴシゴシと荒い道具で削ってキズキズ・パサパサにした跡も、見えなくなります。
浴室内が、なんとなーく濡れているので、お客様も浴室の中に足を踏み入れることなく、遠目から、指や手でふれることも無く見られますから、チェックも甘くなりがち。
そして数時間後、浴室内に残っていた水分が乾いた後になって、「あれっ!汚れがいっぱいあるじゃない?」と、気づかれるんです。
余談ですが、テレビや雑誌のお掃除特集で「ほ〜ら、裏技で、こんなにキレイになりました!」と披露されている状態のほとんどは、水で濡れ濡れ仕上げです。広く知られたマジックというか、演出なのかもしれません。
ウォッシュテックの浴室クリーニングにおいては、作業中に幾度と無く水気の無い状態にすることで、汚れの残り方をシビアにチェックしながら進めます。そしてもちろん、作業後には、吸水性の高いマイクロファイバーで丁寧に水気を拭き取ってからお引渡し時。お客様に浴室内に立ち入って頂き、実際に触ってご確認して頂きます。
汚れに真っ向から対峙し、きっちりと対処していくならば、難しい汚れや面倒な汚れを「見えないようにする、見ないようにする」ではなくて、「がっつり見る」でなくてはなりません。
せっかく業者にお風呂掃除を頼まれるなら、「濡れ濡れしっとり仕上げ」ではなく、「カラカラつやつや仕上げ」のハウスクリーニングをお勧めいたします。
あとから「ガビーン!ガッカリ…」とくるような陳腐な魔法に掛かっちゃ、もったいないですよ。
日時:2011年12月10日 PM 06:59
お風呂のカウンター、裏側の汚れ
横浜市青葉区にて、浴室クリーニング。
ユニットバスのカウンターで、取扱説明書に取り外してお掃除してくださいと記載されており、仕様として分解が可能な場合は、バラバラにして洗浄します。
※コーキング(プヨプヨのゴムパッキン状の緩衝材)でカウンターと壁の間の隙間が埋められている場合や、樹脂の劣化が進んでいたり歪んで付いていたりで分解すると破損する恐れがある場合は、外すことはできません。
水栓カランの下のカウンターは、洗面器を置いたり、シャンプーボトルを乗っけたりするのに便利ですが、中はカラッポ、空洞状。内側は、こんなふうに汚れていることが多いです。
黒い!茶色い!カビで、ニュルニュル、ドロドロになっています。
部品を外して、ブラシを当てて、汚れを洗い流していきます。
浴室カウンターのクリーニング、終了!元通りの樹脂の色に戻りました。カビ、すっきり。
社長のスネ毛まで撮れちゃった…スミマセン。
日時:2011年5月 2日 PM 03:27
ステンレス蛇口の水垢、キラリ!
東京のデザイナーズマンション。バスタブの水栓(カラン)。蛇口に、白っぽい水垢がこびりついています。
先端付近に映り込んでいるのは社長の背中。全体に形がボンヤリしています。
写真を切り取ってズームしてみます。
新築当初はステンレスのメッキが輝いていたのですが、まだらなウロコ状に水垢が重なって付着し、お掃除しても、白い濁りとくすみは取れず、キラッと輝くことはありません。
表面の汚れと水垢を、磨きました。
粗い研磨剤や酸性洗剤などを使ってゴシゴシお掃除を繰り返されていたため、表面のメッキが傷んでしまい、ポチポチと錆びたような穴が見えますが、窓からの陽光を明るく取り込んで、キラリッと反射!輝いています。なんだかプルンと張りが出た感じ。私の手とカメラ、天井の浴室換気扇、窓、壁、社長のお尻…何が映っているのか、形がすぐに分かります。
デザイナーズ物件の、おもしろいフォルムの蛇口。キラリと輝いてこそ、おしゃれ。
日時:2010年10月15日 PM 11:49
ユニットバス、樹脂パネル壁ハウスクリーニング
東京都港区、タワーマンションにて、ユニット浴室ハウスクリーニング。
2006年前後に引き渡された分譲マンションのバスルームで多く見られる、樹脂パネルの壁。平滑で光沢があり新築時に美しい。柔らかく若干の弾性があり浴室乾燥機やミストサウナによる暖気による伸縮にも耐える。表面に精緻な印刷が可能なので色柄のバリエーションも提案しやすい。しかも安い。そのようにデベロッパー側にとって利点が多いためか、多く採用されています。
日時:2010年6月13日 PM 01:20
浴室の御影石の水垢カビ。浴槽の縁の汚れ
東京都世田谷区。
御影石と陶器タイルの浴室ハウスクリーニング。浴槽の縁に、黒御影石が施されています。
洗面器でお湯をかい出したり、湯船に入ろうとまたがると必ず浴槽のフチに水が乗っかります。浴槽のフタを支えるため、大抵の浴槽の縁は傾斜が少なく平らぎみで、ある程度の幅を持っています。そんなことで、なかなか水が切れず、そこで乾いて、また水が乗って、また乾いて…気づけばガビガビに固く白っぽく濁っているものです。
こちらは、人工大理石の浴槽に贅沢に漆黒で艶やかな黒御影石がデザインされています。やはり白くまだらなウロコのような水垢が固く表面を覆うように付着し、新築お引き渡し時のイメージを損ねています。
下の写真、お分かりになりますでしょうか。照明を透かしてみると、人工大理石、御影石、ともにザラザラと白く汚れたように見えます。
日時:2010年6月 4日 PM 07:36
バスルーム鏡のフチの黒いカビ
川崎市中原区、武蔵小杉。マンション、バスルームの鏡。
鏡の縁、鏡にかかった水が金具のわずかな隙間に溜まり、長い年月をかけて厚みをもったカビに育ちました。ベトベトと常に湿り、鏡本体が水垢やカビで曇っていることもあり、バスミラーのエッジがぼやけた印象です。
奥様の「つわり」で体調が優れず、お風呂掃除に手が回らなかったとのことでした。安定期に入り間もなく赤ちゃんをお迎えになるとのことで、お忙しい中お時間くださり、ハウスクリーニングで汚れをリセットさせていただくことになりました!
もしご依頼がもう少し先だったら、鏡の裏にまで腐食が進み、裏からシミや曇りが湧いてしまってハウスクリーニングでは対処できなくなったかもしれません。
日時:2010年6月 3日 PM 07:24
浴室の鏡、親水コーティング
横浜市西区みなとみらい地区タワーマンション。
浴室ハウスクリーニング料金に標準で含まれているバスミラーの水垢除去。その後、オプションでコーティングをしています。
水滴を丸くパラパラと弾く「撥水」コーティングか、水をダラリと平らに平らに表面に滑らせて落とす「親水」コーティングか、現状の鏡表面の状態や生活スタイルによって適正なものをご提案、加工いたします。
こちらが、親水コーティングしたバスミラー。スプレーで水を吹きかけたところです。
日時:2010年5月16日 PM 08:35
浴室ハウスクリーニング中の社長のミョーな姿
横浜市青葉区にて、浴室クリーニング作業中の社長。
浴室のハウスクリーニングは、カビ石鹸カス水垢など様々な汚れが混在し、世帯によって材質も多種多様で、近年特にデリケートなものも多く、水周りのお掃除の中では最も難しい。それゆえ、もっともハウスクリーニング業者の考え方や技量が表れやすいメニューといえます。
狭い密室ということもあり、ウォッシュテックでは社長・中島が単独で施工することが常。
作業中はときおりバスルームからスプレーを噴く音、ポリッシャーなどの機械音、独り言などが聞こえたりしますが、中の様子はどうなっているんでしょう。
日時:2010年5月10日 PM 01:07
大型バスミラーの曇りクリーニング
川崎市幸区タワーマンション。
浴室鏡の表面に付着した水滴の跡で白く曇り、鮮明に映りません。築3年と築浅ですが、高層マンションのため外干しできない環境から浴室乾燥機を日常的に使われていたため、水道水中に含まれるカルシウムなどミネラル分が鏡の表面で急激に温められて乾き、繰り返されて積もって凹凸になっています。
「鏡」「ガラス」というと、固くて擦っても洗剤を掛けても変化しないイメージがありますが、実は、この曇りの白い汚れ(水垢)よりも、鏡の方が柔らかくて傷つきやすいのです。水垢は石のように固いので、ご自分でブラシやスポンジで力を入れて擦ったり、きつい酸を塗って置いたりすると鏡の表面が傷み、傷ついたり溶けてしまい見えないレベルながら凹凸ができてしまいます。そうすることで、さらに汚れが食いつきやすくなります。
ご自分で鏡を傷みつける前に、速やかにご用命ください。新築後からウォッシュテックのハウスクリーニングを続けられた場合、他のお住まいよりも必ずバスミラーが長持ちします!特に大きなサイズの浴室鏡の場合、長い目で見たとき、大きく節約できます。
日時:2010年5月 8日 AM 11:32
浴室の人造大理石カウンター、水栓、鏡
横浜市青葉区。
妊娠期間中、つわりが酷かった時期お風呂掃除がマメにできず、安定期に入って気づくと取り返しがつかないほど汚れてる!赤ちゃんをお迎えされるにあたり、清潔で扱いやすい浴室にしたいのでハウスクリーニングとコーティングを、とのご依頼。
人工大理石のカウンターは、石けん、シャンプー、カミソリ、お子さまのおもちゃ類が置かれていて汚れが溜まりやすく、乾燥しづらい状況であるため、カビ、石鹸かす、水垢などにより白くマットな質感で斑模様になっています。
水栓(カラン)は、ステンレス本来の光沢が失われ、ニュルニュルとした感触。部品の隙間には黒いカビが見えます。
鏡は、シャワーの水が掛かりやすい下部を中心に白く濁っています。鏡に映り込んだ私の靴下のシマシマ模様が見えません!
カウンターの下、浴室の床は、凹凸にカビが入り込んで溝が黒く、ニュルニュルとして全体に茶色く染まっています。分厚く乗っかった汚れにより乾燥が遅く、ますます雑菌が繁殖しやすい状況です。
日時:2010年5月 7日 PM 03:52
バスルーム強化ガラス扉の曇り、濁り
東京都目黒区。
タワーマンション、高級分譲マンションに多くみられる、一枚もの強化ガラスのバスルーム扉。
浴室のドアに対し、シャワーとカランが近いため、体を洗う際に飛び散った石鹸や汚れが掛かって長期にわたり付着。白くマットな質感で曇っています。濡れるとニュルニュル、乾くとパサパサな質感で、本来のガラスの質感は失われ、不潔な印象です。
日時:2010年5月 6日 PM 11:00
浴室扉のカビ
横浜市都筑区。
マンション、ユニットバス浴室の扉、通気スリットに入り込んだ黒カビ。
水分が溜まりやすく、留まった水が乾きにくいので、カビ繁殖しやすい部分です。しかし、この隙間の本来の役目は、外気を取って、換気扇に空気を流すこと。浴室内の空気を換気するうえで非常に重要です。
浴室扉の通気口が黴びていると、バスルーム全体にカビの胞子が撒き散らされ、床、浴槽、壁、鏡、カウンターなどにもカビが繁殖しやすい状況になってしまいます。また、換気の効率も落ちてしまいますから、水気の切れが遅くなり、室温も下がりにくくなるため、よりカビが好む浴室になってしまいます。
扉の白い塗装部分だけでなく、樹脂製の半透明窓の凹凸にも、黒い斑点のようにカビが付着して覆っています。さわるとベタッヌルッとしています。
「一瞬でカビが白くなって消える」のようなCMがテレビでたくさん流れているので、「黒カビって、塩素掛けたらスグ取れる」というイメージがあるかもしれません。
それゆえ「時間があるときにやればいいや」と後回しにされやすい箇所です。しかし、実際お掃除されてみると、CMのように簡単にいかないんじゃないでしょうか。
カビ落ちないな〜、ブラシで擦ったらどうかな、えいえい。うーん、いまいち。なんだか茶色っぽい石みたいなのも付いてるし。もうちょっと硬い尖ったのでやってみたら?ガシガシ。わっ、塗装の艶が無くなっちゃった。傷もできた!
そうなってからでは修復できませんので、汚れを深追いする前に、浴室クリーニングをご用命ください。ハウスクリーニング専門店ならではの道具と手技で、対処いたします。
ガラス扉も、すっきり明るくなりました。固く石のようにこびりついてスリットを塞いでいた水垢も除去。扉の下縁も除菌済みです。
パッキン部分にちょこっと黒く残っているように見えますが、触ると平坦で何も乗っていない状態です。表面のカビ菌が死滅しても、深く入り込んだ黒カビが生成した色素は完全に取り去ることが難しいのです。色素であって、もはやカビとしての働きはしませんので、ここからドバッっとカビが繁殖し始めることはございません。ご安心ください。
→関連サイト:人工大理石、人造大理石、FRP、樹脂パネル、ホーローなど一般的なユニットバス浴室ハウスクリーニング施工例
日時:2010年5月 4日 PM 10:56
バスルーム、エプロンカバーの裏側
横浜市青葉区。
前回の続き、バスルーム浴槽の立ち上がり部分、外したエプロンカバーの裏側。浴槽の底部分周辺だけでなく、カバー裏側もこんな風に汚れています。
日時:2010年4月21日 PM 07:34